スレ違いコメント。

浦高。
生徒の能力だけに依存していたのは東大50名から60名合格で全国トップ10常連時代も変わらず。
受験教育など数学以外は皆無。
現役で東大35人から40人を連続で出していた時もそう。
当時の生徒は部活行事不熱心だから、受験勉強に費やす時間が多く取れた。
学校が何もしなくても結果が出せていたから、教師も学校も受験教育努力せず。

今の浦高は部活行事への負荷が多すぎて受験勉強時間が取りにくい。
しかも浪人上等文化。
受験生や保護者の支持はあるので、変わることはなさそう。

コロナで部活行事制限で進学実績が多少伸びたのが皮肉。

高学力生徒の集積度が浦高より高い日比谷、横浜翠嵐の現役東大進学数の多さと学校の受験重視教育をつい比べてしまう。