奈良県の公立高校は、全県一区制度で、学区変更などは
しなかったし、京都府からの越境入学にも
寛容だった。そのため昔から奈良高校は公立トップ高の座は不動だったが、
東大志向は殆どなく、京大に上位層が進学している。
これは、滋賀県の膳所高校にも共通していえる。
もし、両校の上位層が東大受験をすれば、両校で
50人は合格可能だろう。
また、奈良、滋賀の高校生は東京の私学にも
関心がなく、早慶ぐらいしか知らないし、早慶にも
進学志向は薄い。