>>706
衰退までの道のりはそんなに単純でない。

西、戸山は、学校群撤廃で一時的に盛り返したけど、
中学受験の大衆化で90年代中頃に衰退した。
(県立浦和や県立千葉が衰退したのと同じ)

富士、青山は学校群撤廃ですぐに消えた。
(もともと、32群、22群を志望していただけで、
この2校だけの志望者はいなかった。)

立川、国立は、多摩合同学区だったのが、
学校群撤廃と同時に、学区細分化で沈没した。