関西最難関「灘中」の志願者が1割も減った理由とは〈dot.〉

https://news.yahoo.co.jp/articles/6619bf2a845ba99845cf6b9e10d69dd1f8ccae3e?page=4

 日能研東海(名古屋市)代表の野田幹人さんは、コロナ禍でも増えた理由を次のように話す。
「休校中の対応で、私立と公立の差が出ました。例年、受験からリタイアする6年生が
いるのですが、今年はむしろ少なかったですね。上位層は手堅く第1志望を受けていまし
たが、中堅以下の受験層は安全志向が働き、合格を取れたら、第1志望でなくても早々に入学を
決める受験生も多かったです」

 コロナの影響で志願者が減ったり、志望先を変えたりするのではないかと見られましたが、
ほとんどなかったですね。東海地区の中学受験率は、今後も上昇が続くのではないでしょうか」(野田さん) 

日能研はいかに公立を敵視しているのかが非常に分かりやすい記事だわな。
東海ならいざしらず、愛知中って上位公立落ちの子が行くイメージなのに。