トップページお受験
1002コメント358KB

2021年 東大合格者数 高校ランキング part 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:15:43.26ID:/y5TuUv70
海陽は鳴り物入りで立ち上げたのにイマイチ跳ねんなぁ
0342実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:16:27.93ID:+RBMIp130
熊本高校と済々黌ってどっちが上なの?
0343実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:16:37.12ID:XOIYLqVF0
>>316
2000年か2001年だな。
それまでは1桁のオンパレードだったが、突然16名になり、次は28名、37名、53名と学区撤廃を境に2〜3年周期で増加していった。
0344実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:16:37.53ID:gbcO2E680
>>329
このスレや前スレなどをこれらの学校の名前でレス検索すると見つかるかなと思います。。。
正直なところ私も正確にビシッと説明できません(汗

学芸大附属の受験を回避した優秀な学力層が日比谷・翠嵐に流れたこと、
コロナ禍で部活や行事が制限された分、勉強に集中できたのではないか、
という説に納得しています。個人的には。
0346実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:16:52.29ID:8mb31hZX0
>>338
昔から今くらい入るの難しかったのに東大合格者数全然違うのが凄く不思議だった。
0347実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:17:00.95ID:Ab/X0pS/0
有名中高一貫に高校から入ってもあんま美味しくないってバレ始めたのかな
関西で高校募集辞めたとこもあるし
0350実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:18:06.32ID:YtZzNJla0
中途半端な私立中高一貫行くよりは
トップ公立校、大学目指して通塾した方が、受験的にはだいぶいいぞ

中高一貫では、6年間余程のことがない限り高校卒業まで行けるから
中だるみの生徒がかなり発生するし、
それが中途半端なレベルの学校だと、当然トップ公立の連中には勝てない
0351実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:19:04.31ID:+RBMIp130
中高一貫の失敗例は千葉高校だよ
0353実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:19:32.44ID:/y5TuUv70
確かに東海でもビリレベルだとリアルに南愛名中とかだからな
0354実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:19:39.97ID:gbcO2E680
都立というか日比谷復活は石原慎太郎都知事の功績の1つか。
「日比谷の生徒なんかもう歩き方からしてダメだ」と言っていたのを思い出す。
0355実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:20:35.66ID:t+OALvFq0
【超速報】東大合格発表、開成144人で40年連続1位へ、灘97人、麻布82人
2021/3/10 18:35 週刊朝日
より。

午後5時時点での東大合格者数上位20校。
(1)開成      144人(106人)
(2)灘        97人(75人)
(3)麻布       82人(49人)           
(4)聖光学院     79人(69人)          
(5)西大和学園    76人(51人)          
(6)日比谷      62人(48人)            
(7)駒場東邦     56人(38人)          
(8)横浜翠嵐     48人(44人)          
(9)栄光学園     47人(34人)           
(10)浦和(県立)  46人(25人)         

(10)浅野      46人(37人)             
(12)久留米大附設  36人(27人)        
(13)早稲田     33人(24人)            
(13)渋谷教育学園渋谷33人(28人)
(15)岡崎      31人(19人)       
(15)甲陽学院    31人(17人)           
(17)東海      29人(24人)       
(17)東大寺学園   29人(22人)          
(19)筑波大附    28人(21人)       
(20)武蔵(私立)  27人(23人)
https://dot.asahi.com/wa/2021031000049.html
0357実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:20:48.98ID:kgEgVsJy0
東海といい洛南といい
落ちこぼれクラスは酷すぎる
ああいうのはつくづく残酷なシステムだわ
0358実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:21:42.21ID:rAJIqNeN0
>>346
早稲田高校→早大内進の基準が甘くなったから
昔は東大目指せるような生徒しか早大上位学部の推薦を貰えなかった
0359実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:21:50.04ID:XOIYLqVF0
>>248
開成は筑駒より上なのかw
中大杉並は灘より上なのかw
0361実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:21:54.51ID:gJf5N2wF0
栄光大コケしているように見えるけど
それでも東大トップ10に入るんやな
ヤバすぎやろ
0364実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:23:08.51ID:gJf5N2wF0
>>363
>>355
0365実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:23:20.74ID:XOIYLqVF0
>>332
日比谷の30%は帰国子女な。
0366実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:23:24.43ID:QGeelQgI0
>>333

20年前も5人だね

早稲田高校

       卒業生 東大 京大 一橋 東工 国医 合計   割合  早大推薦  
2005年  274   5   0   2   7   ?  14   5.1%  164
2006年  283  11   3   3   4   4  25   8.8%  148
2007年  290  11   2   6   3   1  23   7.9%  162
2008年  304  14   1   5   9   4  33  10.9%  165
2009年  314  14   3   8  11  10  46  14.6%  163
2010年  297  16   1   4  13   9  43  14.5%  159
2011年  315  14   3  10   8  10  45  14.3%  164
2012年  306  23   0  13  12  11  59  19.3%  155
2013年  299  13   3  12  12  13  53  17.7%  153
2014年  299  26   6  10  14  12  68  22.7%  144
2015年  307  28   9  15  17  19  88  28.7%  129   
2016年  304  38   5  10  23  16  92  30.3%  130
2017年  305  30   4   6  16  17  73  23.9%  147
2018年  298  38   3  12  13  14  80  26.8%  138
2019年  300  30   2   5  14  18  69  23.0%  152
2020年  306  27   5   5   9  17  53  20.6%  164

<私立医>          <早稲田一般>    <慶應>(指定校含む)

私立医  合格→進学     合格→進学      合格→進学
2018年  31  6       102  18      79   16
2019年  39  9        94  28      49   14
2020年  54 13        83  20      59   14
0367実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:23:27.00ID:+RBMIp130
さ・・・桜蔭
0369実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:24:11.34ID:HaWrxzsR0
>>330
今年の翠嵐予想できない時点でごみ
0371実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:25:21.91ID:UkIlqey50
>>244
渋幕は2016年に東大合格者数で初めて70台になって、桜蔭を抜いた
次の年の中学受験で、桜蔭辞退者急増して、校長交代、定員削減につながり、その後偏差値も逆転した
その世代の大学受験が2023年だよね どうなるかちょっと楽しみ
0372実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:26:22.15ID:HaWrxzsR0
>>332
実際は中受経験者は多くても1割くらい
0373実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:26:51.62ID:t+OALvFq0
>>355
(合格実績のある学校への週刊朝日とサンデー毎日、大学通信の合同調査を基にした速報値で、数値は今後変動する可能性がある。右のかっこ内は現役合格者数)
(本誌・吉崎洋夫)
0374実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:27:43.28ID:rxJLfdM+0
>>370
都立崩壊期を知ってると今年の結果が信じられない。都立なんて私立、国立落ちの最後の砦だったのに。
0376実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:28:13.37ID:HaWrxzsR0
>>372
その中受組も超高倍率の公立中高一貫落ちた人が多い印象
0379実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:30:26.89ID:gJf5N2wF0
首都圏の話なら、少なくとも2割は中受参加しているはずだが
0380実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:30:36.69ID:MTpsPBXp0
>>378
神奈川だと筑駒の学区に入れない地域があったり女子校がイマイチだったりするから
中受経験者は東京に比べてかなり少ない
ただ高校受験で学附早慶蹴ってきた奴は結構いる
0381実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:31:12.01ID:lAmMeViw0
都立高だと、公立中高一貫校落ちは多い
ガチの中学受験経験者はそんないないんじゃないか?
0386実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:32:25.67ID:XOIYLqVF0
>>339
いいんだよ。
少なくとも東京都は特色のある学校作りを推奨していて、日比谷が東大特化はむしろ東京都の思惑どおり。
西は京大、国立は一橋で特色を出せばいい。
重点校に対して数値目標を立たせ、目標未達ならドロップアウトさせるなど競争意識まで持たせており、今までの画一化とは考え方が根本的に異なる。
0388実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:34:15.22ID:gJf5N2wF0
公立中高一貫がガチじゃないってどういう価値観やねん
首都圏では普通に高倍率高偏差値の入試じゃないか
0391実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:35:26.65ID:EwdWq+2I0
東大合格校2021(暫定)

19人 宇都宮、県立千葉、西
18人 国立、小石川中教(過去最多)
17人 攻玉社、修猷館
16人 札幌南、愛光、熊本
15人 大宮、岡山朝日
14人 県立船橋、海陽中教、藤島、白陵
13人 仙台第二、戸山、金沢泉丘、静岡、北野
12人 秋田、栄東、芝、岐阜、四日市
大阪星光学院、大分上野丘
11人 湘南、浜松北、洛星、高松
10人 山形東、洗足学園(過去最多)
横浜ふた葉、高岡、高志!、明和
広島学院、鶴丸
0392実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:37:57.69ID:Xtxw5DPP0
>>391
高志は中高一貫1期生の年だね
三大都市圏から離れた地方にしてはけっこう入試偏差値が高い中学校だし、今後も期待できそう
0394実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:38:17.84ID:a0Zi/zy+0
公立中高一貫は小石川以外はいま一つだな
小石川は筑附と並ぶ3日の最難関グループで突出してる
0395実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:40:02.13ID:/jq76hyE0
理科V類 合格高校でN高がまだ出ていないな。
北嶺中退→N高編入で 北嶺の現役3人と同期
0401実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:47:07.18ID:XSvFuHUZ0
>>382
レーサーの浮谷東次郎が日出学園中から越境で都立両国高校
0404実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:49:50.44ID:MY6oSJIT0
横浜翠嵐と湘南も差が大きい。
0405実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:51:30.38ID:RvakfytS0
>>341
商人に学校経営は無理だよ
あそこは給費生を人寄せパンダにして全寮制を謳い文句に情弱の親子から金巻き上げて放置プレイのスタイル
0406実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:52:09.47ID:AskjzcTq0
>>38

推定順位
@開成 145
A筑駒 102?
B灘 97
C麻布 82  ←今後+10か?
D聖光 79
E西大和 76
F桜蔭 71
G渋幕 67
H日比谷63 
I駒東 56

J翠嵐 49
K栄光 47
L浅野 46
L浦和 46

M久留米付設 36

渋渋 33
早稲田 33
女子学院 ??

Nラ・サール 32
0407実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:54:02.91ID:a0Zi/zy+0
>>404
湘南ははまだマシ
学区があった頃は翠嵐と県立2位を争っていた平塚江南なんて、
東大は0か1 早稲田30 慶應15 程度に落ちぶれた
0408実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:57:51.03ID:HaWrxzsR0
>>384
ワイは日比谷と翠嵐のどちらかの生徒だが半分なんといるわけない
1、2割くらい
0410実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:00:01.93ID:efFmgWLI0
渋幕→自由すぎる→中だるみ増加
西大和→受験少年院→ガチ勢培養

共学2校は、校風の差もかなり影響してるのでは?
0411実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:01:10.18ID:HaWrxzsR0
>>388
公立中高一貫のテストどんなかんじか知らないんか?
塾も公立中高一貫コースは私立よりも緩い
0412実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:03:12.65ID:09hunzJi0
>>411
偏差値見てから言え
0413実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:07:25.62ID:1pxYchxo0
日比谷が伸びてるぶん、学大附筑附の減少幅も大きい
開成も高校入試組が足を引っ張っているのかも

あと、さりげなく市川が過去最多?
県立千葉を上回るようなら面白い
0416実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:13:11.03ID:MTpsPBXp0
>>412
偏差値は母集団に左右される
東京の小石川中等は立地もあれだし元々東大合格者80名以上出してたから難関かもしれんが
神奈川の相模原中等や市立南中等やサイフロ附属は歴史も浅くかなり易しい
0417実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:20:57.18ID:kzq5nIzB0
かつての王道だった麹町中学校→日比谷高校→東京大学も復活するするのか?
0418実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:21:24.45ID:r8ddfTYg0
>>330
さすがに翠嵐の躍進は予想できてないけど、それ以外はツボを抑えている。

なんかのテスト結果で計量的に予測したんだろうか。
0419実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:25:27.20ID:a0Zi/zy+0
>>417
ないない
むかしは学区があったので、日比谷の受験資格を得るために第一学区内の区立中学に越境入学する人がたくさんいたけど、
いまは学区が撤廃されてるので、越境して千代田区の区立中学に通う意味がない
0422実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:27:35.45ID:/nSbNIw+0
公立中高一貫は大して対策しないで1校だけ受けて落ちたら地元公立でいいやーって感じの受験層が多い。私立中に金なんか出したくないと思ってるまたは出す金がない。

サピ行って開成やら桜蔭やら目指してる層とは全然違うのよ。そういう層は公立進学なんてあり得ないと思ってるからたとえ桜蔭豊島三連全部落ちても1月の明の星や5日の頌栄に進学する。
0423実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:28:01.24ID:QGeelQgI0
理二なら受かってた理一落ちの数ヤバそうだな

名無しなのに合格 2021/03/10(水) 18:36:56.98 ID:tf0j7YEH

2021年度 東京大学 合格者平均点、最低点
http://cdn.pr.u-tokyo.ac.jp/content/400156180.pdf

理一だったら落ちてた理二合格者
理二だったら受かってた理一不合格者

過去最大だろうな。

理二だったら受かってた大量の理一不合格者はどれくらい浪人するのか、
はたまた早慶理工に進学しちゃうのか。。。

360.7 理一 合格者「平均点」

【22点差】

338.6 理二 合格者「平均点」

【5点差】★

333.3 理一合格者「最低点」

【19点差】

314.2 理二 合格者「最低点」


12 名無しなのに合格 ▼ 2021/03/11(木) 01:17:14.35 ID:zPlbn3lu [1回目]

去年の理一
https://dotup.org/uploda/dotup.org2410304.jpg

合格最低点 320.7点
本人の得点 305.5点

15.2点足りず→ランクB(301位〜600位)

−19点だと普通に400〜500人はいそうだね
0424実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:36:01.83ID:QGeelQgI0
360 理一 合格者「平均点」360.7点
359
358
357
356
355
354
353
352
351
350
349
348
347
346
345
344
343
342
341
340
339
338 理二 合格者「平均点」338.6点
337
336
335
334
333 理一 合格者「最低点」333.3点
332
331
330
329
328
327
326
325
324
323
322
321
320
319
318
317
316
315
314 理二 合格者「最低点」314.2点
0425実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:36:40.28ID:QGeelQgI0
理二最低点超えてる理一落ちの救済策考えた方がいいんじゃないか?

下手すりゃ理二の定員分(500人)くらい、理二の最低点超えて理一落ちてる奴いるぞw
0426実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:40:12.97ID:cU4/RH9o0
理一が難化したのか、理二が易化したのか、理三が易化したのか、どれが真相なんだ?
0427実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:43:08.78ID:efFmgWLI0
首都圏と関西圏のTOP校がズラリと並び、九州でも附設に越されたラサールに、古豪復活はあるんだろうか…。今年もかなり繰り上げ合格だしたらしいし。
0428実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:45:20.55ID:pBge8Uco0
>>424
こうやってみるとすげーな。
理二の平均の理一の最低点がたいして変わらん。
これ理二合格者の4割くらいは理一だったら受かってなかったってことだよな...
0429実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:46:15.30ID:ZWjvfarN0
今年の理一はレベル高かったかな
理二は変わらない
僅差で落ちた面子は意外と来年医学部受けてたりする
大半は早慶とかで妥協して、浪人でまた東大受けるのは減ってる
0436実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 02:14:44.30ID:AlzuEypx0
>>425
理一不合格者上位500人で理科1.5類でも作ったらいい。

理二より最低点高いかもなw
0437実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 02:15:19.48ID:nK7Xh+J/0
>>434
受験の験の字を誤字っててこんな偉そうなこと書いてるのがわろけるな
やってることまんま自称進やん
0438実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 02:21:08.71ID:BigtwSQ70
>>437
公立は受検なんじゃない?知らんけど
昔の翠嵐は自由な校風で運動会とかすごく楽しんでたみたいだけど変わったんだね
3年間スマホやる暇さえないくらい追い込んで勉強する青春もアリなのか?
0439実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 02:21:53.51ID:cU4/RH9o0
>>435
さすがに300人はないだろうな 200人強といったところか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況