X



トップページお受験
1002コメント358KB

2021年 東大合格者数 高校ランキング part 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:31:48.73ID:SjsodxOm0
>>227
そういう人は得てして総理大臣にはなれないもんだ。
現実は麻生とか安倍とか菅だぜ・・・
0237実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:32:21.69ID:ZIou1t9d0
>>233
ですなあ・・・。
0238実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:32:50.78ID:WspY14yw0
順当に行くなら渋幕は再来年あたりからぐんと伸びるんじゃないの
それに従って桜蔭あたりは下り坂に入って行く
0239実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:33:30.91ID:SjsodxOm0
>>232
話題になった官僚様

財務省・佐川(二浪で文U)
総務省・山田(早稲田法)
総務省・谷脇(一橋経済)
0241実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:34:32.60ID:ZIou1t9d0
>>119
1950年代はベスト10入りしてない
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:34:34.66ID:se/kS7ZI0
>>201
「公立校」の躍進ではなく「トップ公立1校だけ」の躍進という感じだが。
あとこれらの学校だと中学時代は塾通いの子だらけになっている。
結局、塾通いが小学高学年なのか中学時代なのかだけ違いにすぎないかも。
(トップ公立目指して小学校から塾通うのも珍しくないし)
0243実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:35:08.44ID:ZIou1t9d0
少なくとも1950年代前半ね>麻布
0244実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:36:17.25ID:se/kS7ZI0
>>238
根拠は何?
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:36:24.23ID:F2em0XMT0
>>201
バカか。
日比谷と翠嵐に集中しただけだ。まだ西は分からんが、東京も神奈川も公立2番手は10人台。公立全体で見ればいくらも変わってねぇだろが。
日比谷翠嵐西大和、コロナ禍で管理型の学校が成果を出したってことだろ。
0247実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:37:02.34ID:kZuK8hQn0
新制以降、東大合格者数県下一位を
維持してるのは熊本のみ
浦和は2016年が残念
0249実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:38:28.71ID:1TbhNBJ20
>>233
最後の東大卒の首相は鳩山由紀夫か
その前は宮沢さんにまで遡るのか
0250実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:38:51.89ID:HDNGBHAW0
管理型の学校が人気出たら笑うな
流行っても管理型の共学校なんだろうが

巣鴨とかは無理だな
0251実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:39:08.43ID:1atBWuLw0
なんか結局20年30年で見てもそんな顔ぶれ変わんないよな。駒東海城あたりはいつまで新御三家とかいって躍進風味出してんだよもう古豪の中堅安定だろって感じ。
渋幕にしたって5060安定に落ち着きそうだしなかなか上位の壁は厚いね
0252実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:39:25.62ID:ZIou1t9d0
>>247
ありがとうございます。
ほんと浦和残念でした。
0254実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:40:38.63ID:1TbhNBJ20
>>247
熊本は永遠に落ちることは無いな
0255実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:42:03.04ID:Sc7vZ2Ym0
>>254
第二済済黌なのになw
0257実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:43:11.16ID:Sc7vZ2Ym0
>>250
翠嵐がまさにそうだろ
公立が本気で受験少年院やった結果
0258実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:43:29.59ID:ZIou1t9d0
済々黌の名前は関東でも聞くけど、それよりも熊本の方が上なのね。
というか済々黌は東大2ケタもないのか。
0259実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:43:40.79ID:JxfoyQOu0
>>251
ほんの20年前に、
桐朋学園、ラサール、武蔵、巣鴨、桐朋が
東大に何人合格していたかわかる。

ほんと、進学校の盛衰は恐ろしいよ。
0262実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:07.56ID:t3wr+O+70
日比谷と横浜翠嵐は凄いな。
まだ伸びそう。
浦和はどうかな?
0263実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:24.72ID:ZIou1t9d0
>>260
ですねw
0264実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:48.64ID:xsV0DYMb0
>>245
西は昨年は発表初日は14だった。
結果は20。
5月以降にも数字が変わっているケースもある(笑)
あいかわらずマイペース。
麻布辺りもそうだな。
0265実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:56.56ID:oAF8514H0
>>196
埼玉県は県立浦和集中では無い。
むしろ分散傾向で、近年は東西の春日部川越が復活のほか、共学で埼大合格が多い市立浦和、蕨、浦和西、越谷北、所沢北などが伸びてトップ高校になった。大宮は00年代の伸長
そもそも浦高も受験界の進学実績競争には参加しない高校

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615187409/332-383n?v=pc

2020年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2020.7.24,サンデー毎日7.26※所沢北は高校HPより

34% 大宮35.9
32% 県立浦和32.2
30%
28% 県立川越28.7
26% 不動岡26.4,浦和第一女子26.4、春日部26.2
24% 蕨25.1、市立浦和25.0
22%
20% 川越女子21.8、○栄東20.9
18% 越谷北19.3、熊谷18.6
16% ○開智17.1、○大宮開成16.8、所沢北16.1
14% 浦和西15.5、熊谷女子14.3
12% ○本庄東13.6
10% 川口北10.6、○川越東10.0
9% 熊谷西9.5,○西武学園文理9.5
8% ○春日部共栄8.8
7% 大宮北7.8、○淑徳与野7.6、○開智未来7.5、松山7.2
6% ○星野6.9、秩父6.7、越ヶ谷6.5
5% 春日部東5.8、◇筑波大附坂戸5.6,○獨協埼玉5.6、春日部女子5.4、○城西川越5.3
4% ○狭山ヶ丘4.8、伊奈学園総合4.6、○城北埼玉4.1,○花咲徳栄4.1
3% 和光国際3.8、浦和南3.7,○武南3.7

※浦和明の星,昌平は非公表
※県立浦和,熊谷などの卒業数をサンデー毎日他で訂正(週刊朝日2020.7.24は一部公立校で卒業見込数に定時制を含んでいるため)
0266実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:59.39ID:XMSV1WtV0
>>244
17年は桜蔭が追加合格出しまくりで校長交代まで起きた
逆に言えば桜は23年を乗り越えれば手がつけられなくなる
0267実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:46:12.09ID:eQ8xKuJj0
筑附や学芸って上に上がれないのは小学校組の下の方が中心で中受組はほぼ上がれるらしいよ
0269実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:47:23.49ID:dR7DLhnf0
横浜翠嵐高校(横浜市神奈川区)は休校中に毎朝、授業動画や課題を配信し、学習リズムを整えてきた。8日からの分散登校期間では、30分授業を4コマ実施し、関連の課題や補足説明をオンラインで行う。さらに、休校中の課題の理解度を確認する習熟度テストを実施し、評価材料にする。篠塚弘康校長は「休校中の生徒の頑張りを公平な形で評価するようにしたい」と話す。

 湘南高校(藤沢市)は8日からの分散登校期間中、通常であれば70分の授業を30分とし、オンライン授業と組み合わせる形で指導を行う。予習や振り返りのために、動画や課題を配信する。科目によってはライブ配信も実施。週2〜3日ある登校日以外は、テレビ会議システム「Zoom」などを使って朝のホームルームを行う。
0270実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:47:29.00ID:jZHz+RBE0
前スレより
2021年度東大合格者数予想

1 開成 200→144 スカ
2 筑駒 110→未確認
3 桜蔭 100→71 スカ
4 灘 85→97 スカ
5 麻布 80→82 まあ当たり
6 海城 75→47 糞スカ
7 渋幕 70→67 まあ当たり
8 駒東 65→56 スカ
9 聖光 60→79 スカ
10 西大和 55→76 スカ

話にならんわw
0274実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:48:33.42ID:Q3z/Zs+00
>>248
マジレスすると都立最難関だとサピはz会進学教室やenaにダブルカウントで
負けてるから
0275実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:49:36.91ID:ZIou1t9d0
>>265
>そもそも浦高も受験界の進学実績競争には参加しない高校

浦和はそれなりにランキング入りはするけど浪人率の高さなどなんか異質な存在で
どこか違和感があった。この一言でなるほどと合点がいったわ。
0276実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:49:58.21ID:/+pFiv3x0
辞任した広報官が学附卒で、後任がJG卒というのは正に国立の凋落を表している。
というのは冗談だけど筑附学附>>>>女子御三家の時代があったのになあ。桜蔭蹴り学世田とか普通にいた筈。どうしてこうなったw
0277実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:50:02.53ID:5MjZDPEP0
学区制撤廃した県の公立高校は県内の上位層がトップ高に集中して、そこの実績は良くなるけど、2番手以下の公立高校は優秀層取られてるから実績低下傾向だよね
0279実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:51:49.40ID:cNs2r+Ae0
東大合格校2021(暫定)

144人 開成
97人 灘
82人 麻布
79人 聖光学院
76人 西大和学園!(過去最多)
71人 桜蔭
67人 渋谷教育学園幕張
63人 日比谷!(1970年以来の60人超え)
56人 駒場東邦
49人 横浜翠嵐!(過去最多)
0281実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:52:41.37ID:dR7DLhnf0
筑駒がベスト10漏れ
0285実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:54:21.34ID:ZIou1t9d0
>>277
格差社会だな
0286実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:54:35.15ID:SjsodxOm0
西大和学園の創立者のご子息は、緊急事態宣言下で銀座のクラブに
出入りして離党することになった自民党議員なんやな。
0287実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:54:56.44ID:/0bEgTT40
同じ東大現役合格でもさ、田舎公立で塾無し現役と首都圏名門私立+鉄ドーピングでは価値が違うと思わない?
別に公立信者じゃないぜ。ドーピングでもプラチナチケットには変わりないからさ。
結局のところ都心部のお坊ちゃんお嬢ちゃんが有利てことなんだよな。

なら、東京に住んでドーピングしろ!ごもっともですw
0288実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:54:59.30ID:xJRL5F5k0
>>277
西とか湘南とかは完全に食われた感がある
0289実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:55:43.68ID:JxfoyQOu0
日比谷の63は1980年の湘南67以来だね。
横国大附属鎌倉中内申書事件の頃だ。
0290実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:55:51.38ID:IZ5OpDSg0
よくここまできたな

1992年
https://dotup.org/uploda/dotup.org2410200.jpg
 
       卒業 東大 京大 
東大寺  233  52  72
西大和  311   1   4
  ↓
2021年 356  76  63 国医51(理三・京医除く)
0291実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:55:59.73ID:Sc7vZ2Ym0
翠嵐は何気に青葉区都筑区から通いやすい
栄光聖光浅野はその辺から通いにくい
0292実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:56:02.19ID:jZHz+RBE0
>>278
日比谷、翠嵐に負けた私立は言い訳ばかりだなw
0293実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:56:31.40ID:SjsodxOm0
>>287
鉄ドーピングしなくても、真面目な高校生は市販の英単語鉄壁くらいは自分で読んでいるだろうな。
0295実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:56:58.26ID:oAF8514H0
20210310 16時速報

県立川越;一橋8、東工大10、東大4、京大5

大宮高校; 一橋6、東工大15、東大15、京大5

浦和一女;一橋8、東工大3、東大6、京大3※東大数は校史2番目

県立浦和; 一橋18、東工大13、東大46、京大10
0297実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:57:57.08ID:SjsodxOm0
いつだか忘れたが、TBSのこの差って何ですか?!で特集された西大和か。
0299実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:58:40.16ID:5MjZDPEP0
>>290
昔の実績見るたびに、淳心学院の実績探してしまう
0301実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:58:48.41ID:dR7DLhnf0
西大和が、1992年から2021年に躍進した理由を教えて
0302実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:59:18.25ID:gAIqX/We0
公立で一極集中になれば東京神奈川みたいな人口多いところのトップ高はかなりいいの集まるわな
塾の室長が小田原から(湘南をスルーして)翠嵐に通ってるとやつもいると言ってたし
0303実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:59:44.34ID:oAF8514H0
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615187409/332-383n?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc
0304実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:00:34.40ID:sYqyJZYF0
>>258
文武両道で地元志向の高校だからな
スパルタは3番手以下の高校だから絶対に熊高の序列は変わらない
私立はそれらの滑り止めみたいなもんだし
0307実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:02:52.73ID:EgIvE5qx0
>>107
渋幕は海外大学も多いし、東大合格者だけでは比較できんよ
0308実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:05:14.37ID:QrPp1doy0
都立も神奈川県立は、学区撤廃で管内の分散していたトップ生徒を日比谷と翠嵐にスポイトして、他のナンバースクールをスポイルした感じ
0309実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:05:17.60ID:rAJIqNeN0
去年は海外大学で開成にボロ負けだったけどなw
0311実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:06:14.55ID:48f/MDt00
筑駒は灘より上か下か
0312実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:06:28.30ID:QrPp1doy0
東京都も神奈川県も教員委員会は今日は祭りだったろうな
大クラスター宴会してそうww
0314実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:07:06.30ID:oS2AHA6l0
西大和って知らないな、と思いWikで検索したらこんなん出てきた。
1986年(昭和61年)4月、奈良県北葛城郡河合町の緑に囲まれた地に西大和学園高等学校が開校。
当時奈良県議会議員で文教委員だった田野瀬良太郎が、毎年奈良県から大阪府下の私立高校へ進学する生徒の数が3000名以上あることを知り、
進学を目指す男女共学の高等学校として奈良県内の現在地に開校した[1]。

2014年度より中高共に男女共学の併設型中高一貫校となった。
中高一巻の教育が官界の成果か。

九州の田舎じゃ」理解できんが、関西人にとっては有名な学校かも知れん。
0315実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:07:22.14ID:+RBMIp130
コロナさまさまだわ
0317実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:07:48.21ID:QGeelQgI0
西大和学園

      東大 京大 合計
1992年  1   4   5

2004年 15  86 101 京大86のうち25は保健
2005年 20  95 115 京大95のうち19は保健
2006年 27  95 122 
2007年 14  75  89  
2008年 26  83 109
2009年 17  75  92
2010年 22  83 105
2011年 27  83 110
2012年 16  66  82
2013年 29  82 111
2014年 22  74  96
2015年 28  81 109 京大合格者数1位達成 校長が今後は東大シフトすることを打ち出す
2016年 33  49  82 →東大クラスを開設
2017年 35  40  75
2018年 30  57  87
2019年 42  34  76
2020年 53  52 105
2021年 76  63 139 +国医51(理三・京医除く)


2004年https://dotup.org/uploda/dotup.org2410219.jpg
2005年https://dotup.org/uploda/dotup.org2410221.jpg


西大和
       卒業  東大 京大  国医  合計  割合
2019年 336  42  34   35  111  33.0%
2020年 374  53  42   34  129  34.5% 
2021年 356  76  63   51  190  53.4%
0319実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:08:06.50ID:EwdWq+2I0
東大合格校2021(暫定)

47人 海城、栄光学園
46人 県立浦和、浅野(過去最多)
36人 久留米大付設
33人 渋谷教育学園渋谷、早稲田
32人 ラ・サール
31人 岡崎、甲陽学院
30人 学芸大付属、旭丘
29人 筑波大付属、東海、東大寺学園
27人 武蔵
25人 洛南
23人 水戸第一
22人 土浦第一、市川(過去最多)
21人 豊島岡女子学園
20人 富山中部
0320実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:08:09.94ID:gbcO2E680
>>316
フイタw
0321実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:08:17.69ID:CEtzE5Kv0
九州で言うと弘学館がそのままうまく行った感じの学校かな?
0322実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:08:49.74ID:KHtQmwsm0
日比谷と横浜翠嵐、浦和は公立中高一貫校なのかどうか教えてほしい
東大いっぱい合格してるのは中高一貫だから?
0325実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:09:06.53ID:POXGzPqM0
>>286
籠池とか日大理事長のやくざとかおおよそ教育者とは似つかわしくないのがトップに居るケースがあるな
0326実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:09:32.84ID:gbcO2E680
>>312
週刊誌の見出しは東大クラスターとか
0327実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:10:11.43ID:gbcO2E680
>>322
3つとも高校単独です。

公立中高一貫は県立千葉が導入して失敗しました。
0328実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:10:30.41ID:+RBMIp130
もともと西大和に入る前は普通の人間が
西大和に入ったことによって東大に合格できるようになる

これはそいつがすごいんじゃなくて西大和という学校がすごい
0329実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:11:22.65ID:KHtQmwsm0
>>327
ありがとう
どうして高校単独なのにこの3校は東大に大量合格できるんですか?
0330実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:11:33.43ID:zKh/kRms0
以下の予想をしていたブログを見つけた。
リンクを貼ると投稿NGになるので、貼れない。

○開成 157.0
○麻布 105.5
△筑波駒場 102.0
○灘 101.3
◎渋谷幕張 79.1
○聖光 74.4
●桜蔭 68.2
○駒場東邦 60.0
◎西大和 59.2
○栄光 56.4
日比谷 52.0
△学芸大附 46.5
○海城 46.5
○浅野 43.8
△筑波大附 41.1
○ラサール 38.5
●女子学院 35.3
○甲陽学院 34.6
○早稲田 33.0
○久大附設 32.2
0331実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:11:37.88ID:m9irBe6M0
>>259
武蔵 27名 、現役23名、現役合格率13位で海城より高いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況