X



トップページお受験
1002コメント358KB

2021年 東大合格者数 高校ランキング part 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:56:51.83ID:nWmCAe6+0
>>159
秋田 盛岡第一 山形東 新潟 宇都宮 
膳所 高松 熊本
0169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:57:01.94ID:+mKWWRl+0
>>148
灘3位って時点で理三楽勝なのにあえて理ニ受けてるってことは最初から医学部興味ないってことだろ
0170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:57:23.64ID:3vvU9YiW0
>>160
開成は絶対に受かると確信できて筑駒と開成しか受けないって数えられるくらいの極少数だよ
中受の分析会だと全般にチャレンジ校とお試し校の受験が減ったって解説してたな
ちなみに今年は開成の試験欠席者がめちゃくちゃ増えてて渋幕に合格してしまうと開成を受けないって選択が増えたようだって分析されてた
近場志向なんだろうな
0171実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:58:08.97ID:KmkrwpEp0
おれもおっさんなので、かつて隆盛を誇った学附や筑波大附属、桐朋や桐蔭学園の凋落は本当に残念だな
栄枯盛衰は世の習いだが、それにしてもなあと思ってしまう
0172実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:58:49.47ID:EPzUlKZ90
>>140
>日本ではバイオの時代完全に終わったからなあ
>ITや素材の時代に理1に流れるのも当然だわな
nextシリコンバレーはボストンのバイオテック企業群っていわれてるのに何をいってるの?
0174実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:00:09.13ID:GynPrUof0
>>155
塾いらない内部指導なら聖光も入るんじゃ?
工藤校長が最近のインタビューで、鉄とは名指ししてないが
勉強は高校だけで完結しますみたいなことを自慢げ?に語ってたような

まあ遠いしな、そもそも山手から代々木までは1時間以上かかるだろうし
0175実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:00:59.16ID:VKoBOvEk0
鉄緑行ってる子の何割が東大京大東工大一橋、国公立医学部に行けるのか気になるな。。
0176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:01:00.11ID:jZHz+RBE0
>>164
学附マンセーは絶対に認めないが、学附は日比谷、翠嵐の併願校になっている。
0178実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:04:06.70ID:Q6BuMzbLO
麻布は今年も東大合格者数全国ランキングのベスト10入りを維持できそうだな
ここは不思議なくらい安定感のある高校だよね
過去に危なかった年もあったらしいけど(1960年代に9位になったことがあるはず)
0179実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:04:48.26ID:FMASMMrX0
今年の灘の高3は確かキムタツの学年だったはず。だから例年より東大志向強かったのかも。
0180実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:05:34.83ID:+mKWWRl+0
>>149
筑駒がまさかの9割超えで145人出る可能性もなきにしもあらずなのにこんな飛ばし記事書いてええんか?
0181実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:05:41.65ID:jZHz+RBE0
>>167
昨年28
今年30
差分2
私立から奪ったってwww
0182実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:06:55.08ID:GynPrUof0
>>171
筑附てそんなに凄かったのかな?そんなに凋落した感じは無いけど

学附は、関係ない話だけど最近接待問題で広報官を追われた元総務省審議官の
女の官僚が文芸春秋の同級生交歓というページの企画で左翼的な女医で作家の
香山りかをハブったとかなんとかってゴシップ記事があったな。
40年以上前の同級生だが
0183実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:06:58.29ID:ZKoVFIfX0
附設36か
理3も3人で今年の学年は頭いいって聞いてたけど誇らしい
0186実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:08:49.13ID:SjsodxOm0
麻布の東大合格者数は、【Ado】うっせぇわの世界だな。
チャラ男もいるけどコミュ力抜群で最後は東大に収まる。
0187実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:09:02.39ID:GynPrUof0
>>181
楽譜でなく、日比谷翠嵐が開成などの私立から奪ったって意味でしょ
0188実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:09:19.95ID:dV2QKfMW0
麻布は立地が名門の礎をなしてる感じ。遊んでるバカも多いが、やる気出したら、、みたいな
集合体としは筑駒だけど、麻布は幅が広い感じ。改正は立地はアレだが頑張ってるよね。
0189実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:09:29.22ID:nWmCAe6+0
浦和も西大和も爆上げしてるから
公立の勝利とも共学の勝利とも言えない感じだな
0190実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:10:10.95ID:YkTLwjui0
>>182
その昔は筑駒より上だった。
0192実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:12:20.86ID:SjsodxOm0
鳩山邦夫や片山さつきが在校生だった頃に筑波大附属は超名門だった。
0193実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:13:16.83ID:JxfoyQOu0
>>167
受験というのは慣性があってな、
中学受験は7年周期、高校受験は4年周期で変動するんだよ。

桐蔭とか巣鴨とか桐朋は時々復活したように見えて、
7年周期でみると、常に落ち込んで、今の状態になった。

学附が恐れるべきは、3年後。
0194実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:13:34.06ID:3vvU9YiW0
灘と筑駒と桜インって似たイメージがあるんだけど麻布だけはよくわからん
似た雰囲気の学校ってあんのかね
0196実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:14:21.91ID:iKrxSACY0
>>189
浦和は現役がダメだから。
翠嵐と日比谷は全然違う。
0197実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:16:04.47ID:ZIou1t9d0
筑付のピークは70〜80年代か。最高125(1971年)

>>146
すいません、2015年に17名でしたので訂正します。
0198実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:16:17.50ID:/0bEgTT40
桜陰w
桜の陰部
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:16:25.23ID:ZIou1t9d0
戦後の新制東京大学入試以来
1950年以降東大合格者数が二桁を割ったことがない学校は
全国で、筑波大付属、県立浦和、麻布の3校のみ

筑波大付属、県立浦和:15名を割ったことが無い
麻布:10名を割ったことが無い
0200実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:16:46.18ID:GynPrUof0
>>196
翠嵐は49名中44名だっけ。公立は浪人が多いと一般的に言われてるけど
突然変異的というか突出してるな。どのようにコロナが作用したかわからんが
0201実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:18:00.87ID:XmoOjkk40
サンデー毎日の見出しは「公立高校の逆襲」だろうね。
コロナ禍で授業はなく、自学自習できる生徒が勝利した。

もともとの頭が良ければ中学受験なんぞやらなくても大丈夫なんだね。
昔の東大は都立がずら〜とベストテンを占めていたんだから3年間文武両道で
やれる生徒はいるってことだ。もっとも昔は受験に間に合わなくて駿台の
お世話になったものだが。

今年中学入試落ちて嘆いている子供たちに希望を与える結果になったね
今年の東大入試は。 公立中からトップ校で東大に入れることを久しぶりに
天下に知らしめた。
0202実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:18:22.77ID:dV2QKfMW0
県浦和は、現役組が意識変われば伸びるのでは?最新は知らんが慶應式に蹴られるようではアカン奴。
0203実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:18:29.48ID:yEd7w3oh0
ランキングトップ10に関西の高校が2校入るのって初めて?
0204実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:19:03.75ID:+dMblEvd0
>>14
生徒数370名
関西第2で間違いない
0206実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:21:11.59ID:3vvU9YiW0
>>201
高校からでも東大を目指せる名門校があるってのはいいことだけど
翠嵐とか日比谷に入るのってとんでもなくハードル高いんじゃないの?
内申点とか公立中の教師の憶えめでたくしなきゃダメとか精神衛生的に耐えられん
0208実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:21:40.25ID:dR7DLhnf0
筑付ってなんで凋落したの?
0210実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:22:12.05ID:EPzUlKZ90
>>204
今年は356人
0211実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:22:28.59ID:SjsodxOm0
ラ・サールはいずこへ・・・
0214実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:23:25.64ID:ma1D8pZi0
桜陰w 桜淫w
0215実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:23:47.07ID:ZIou1t9d0
>>203
1988年(昭和63)に灘と洛星
89年(平成元)に灘と洛星と東大寺
96・97・2000年に灘と洛南
2008・09・11年に灘と東大寺
けっこう入ってますね。
0216実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:25:01.46ID:dR7DLhnf0
1位 日比谷
2位 翠嵐
3位 浦和
0217実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:25:05.20ID:KmkrwpEp0
>>208
俺はやっぱり上級学校への進学が保証されていないことだと思う
そんなの気にしないって言う人もいるだろうけど、一貫校の良さが出ないよ
0218実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:25:14.11ID:py6c5QLE0
今年は、受験少年院度が高いところが、増やしたのは間違いない。入学時の学力差がほとんどない翠嵐と湘南を比べれば、そのことは明らかだ。

コロナで時間ができて、ひたすら勉強したのだろう。

来年は定常状態に戻り、翠嵐は大幅に減らし、湘南が増やすと思う。
0219実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:25:21.72ID:ZIou1t9d0
1987年に灘・甲陽・洛星がベスト10入りもありました。
0220実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:25:32.50ID:XMSV1WtV0
>>206
都県でそれぞれ200校のうちのたった1校だからね
立派なことは間違いないが

渋幕は共学ナンバーワンの地位危ういな
0221実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:26:15.08ID:73dQuqkL0
>>203
東大と京大が併願できた87年は甲陽9位洛星10位 88年は洛星9位東大寺10位
あとは、2000年代に東大寺と洛南が9位になったことがある
0223実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:26:46.76ID:dR7DLhnf0
筑附の卒業生はそうそうたる顔ぶれ
0225実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:27:20.11ID:fybR71Mq0
桜蔭をバカにするなよ
聖光とか攻玉社よりはマシでしょ
0226実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:27:50.59ID:ma1D8pZi0
1988年 東大京大が併願できた年

   <東京大学>
1位 開成162   
2位 灘  130    
3位 学附115  
4位 ラサール 96   
5位 栄光 78  
6位 武蔵 77   
7位 筑駒 73   
8位 麻布 72   
9位 洛星 66 ●   
10位 東大寺63●
11位 千葉 62   
12位 浦和 60   
13位 甲陽 56●   
14位 筑附 55   
15位 付設 54   
16位 桐蔭 52   
17位 桐朋 48   
18位 駒東 36   
19位 広学 35   
20位 洛南 34●   
0227実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:28:03.51ID:ZIou1t9d0
筑付

参考書を立ち読みしただけで全国模試1位の鳩山邦夫ってすごすぎるよ
0231実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:30:15.37ID:ZIou1t9d0
>>224
1950年の14です。
51年は17
52年は15
それ以降は20以上
0233実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:31:48.73ID:SjsodxOm0
>>227
そういう人は得てして総理大臣にはなれないもんだ。
現実は麻生とか安倍とか菅だぜ・・・
0237実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:32:21.69ID:ZIou1t9d0
>>233
ですなあ・・・。
0238実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:32:50.78ID:WspY14yw0
順当に行くなら渋幕は再来年あたりからぐんと伸びるんじゃないの
それに従って桜蔭あたりは下り坂に入って行く
0239実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:33:30.91ID:SjsodxOm0
>>232
話題になった官僚様

財務省・佐川(二浪で文U)
総務省・山田(早稲田法)
総務省・谷脇(一橋経済)
0241実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:34:32.60ID:ZIou1t9d0
>>119
1950年代はベスト10入りしてない
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:34:34.66ID:se/kS7ZI0
>>201
「公立校」の躍進ではなく「トップ公立1校だけ」の躍進という感じだが。
あとこれらの学校だと中学時代は塾通いの子だらけになっている。
結局、塾通いが小学高学年なのか中学時代なのかだけ違いにすぎないかも。
(トップ公立目指して小学校から塾通うのも珍しくないし)
0243実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:35:08.44ID:ZIou1t9d0
少なくとも1950年代前半ね>麻布
0244実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:36:17.25ID:se/kS7ZI0
>>238
根拠は何?
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:36:24.23ID:F2em0XMT0
>>201
バカか。
日比谷と翠嵐に集中しただけだ。まだ西は分からんが、東京も神奈川も公立2番手は10人台。公立全体で見ればいくらも変わってねぇだろが。
日比谷翠嵐西大和、コロナ禍で管理型の学校が成果を出したってことだろ。
0247実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:37:02.34ID:kZuK8hQn0
新制以降、東大合格者数県下一位を
維持してるのは熊本のみ
浦和は2016年が残念
0249実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:38:28.71ID:1TbhNBJ20
>>233
最後の東大卒の首相は鳩山由紀夫か
その前は宮沢さんにまで遡るのか
0250実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:38:51.89ID:HDNGBHAW0
管理型の学校が人気出たら笑うな
流行っても管理型の共学校なんだろうが

巣鴨とかは無理だな
0251実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:39:08.43ID:1atBWuLw0
なんか結局20年30年で見てもそんな顔ぶれ変わんないよな。駒東海城あたりはいつまで新御三家とかいって躍進風味出してんだよもう古豪の中堅安定だろって感じ。
渋幕にしたって5060安定に落ち着きそうだしなかなか上位の壁は厚いね
0252実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:39:25.62ID:ZIou1t9d0
>>247
ありがとうございます。
ほんと浦和残念でした。
0254実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:40:38.63ID:1TbhNBJ20
>>247
熊本は永遠に落ちることは無いな
0255実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:42:03.04ID:Sc7vZ2Ym0
>>254
第二済済黌なのになw
0257実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:43:11.16ID:Sc7vZ2Ym0
>>250
翠嵐がまさにそうだろ
公立が本気で受験少年院やった結果
0258実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:43:29.59ID:ZIou1t9d0
済々黌の名前は関東でも聞くけど、それよりも熊本の方が上なのね。
というか済々黌は東大2ケタもないのか。
0259実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:43:40.79ID:JxfoyQOu0
>>251
ほんの20年前に、
桐朋学園、ラサール、武蔵、巣鴨、桐朋が
東大に何人合格していたかわかる。

ほんと、進学校の盛衰は恐ろしいよ。
0262実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:07.56ID:t3wr+O+70
日比谷と横浜翠嵐は凄いな。
まだ伸びそう。
浦和はどうかな?
0263実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:24.72ID:ZIou1t9d0
>>260
ですねw
0264実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:48.64ID:xsV0DYMb0
>>245
西は昨年は発表初日は14だった。
結果は20。
5月以降にも数字が変わっているケースもある(笑)
あいかわらずマイペース。
麻布辺りもそうだな。
0265実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:56.56ID:oAF8514H0
>>196
埼玉県は県立浦和集中では無い。
むしろ分散傾向で、近年は東西の春日部川越が復活のほか、共学で埼大合格が多い市立浦和、蕨、浦和西、越谷北、所沢北などが伸びてトップ高校になった。大宮は00年代の伸長
そもそも浦高も受験界の進学実績競争には参加しない高校

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1615187409/332-383n?v=pc

2020年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2020.7.24,サンデー毎日7.26※所沢北は高校HPより

34% 大宮35.9
32% 県立浦和32.2
30%
28% 県立川越28.7
26% 不動岡26.4,浦和第一女子26.4、春日部26.2
24% 蕨25.1、市立浦和25.0
22%
20% 川越女子21.8、○栄東20.9
18% 越谷北19.3、熊谷18.6
16% ○開智17.1、○大宮開成16.8、所沢北16.1
14% 浦和西15.5、熊谷女子14.3
12% ○本庄東13.6
10% 川口北10.6、○川越東10.0
9% 熊谷西9.5,○西武学園文理9.5
8% ○春日部共栄8.8
7% 大宮北7.8、○淑徳与野7.6、○開智未来7.5、松山7.2
6% ○星野6.9、秩父6.7、越ヶ谷6.5
5% 春日部東5.8、◇筑波大附坂戸5.6,○獨協埼玉5.6、春日部女子5.4、○城西川越5.3
4% ○狭山ヶ丘4.8、伊奈学園総合4.6、○城北埼玉4.1,○花咲徳栄4.1
3% 和光国際3.8、浦和南3.7,○武南3.7

※浦和明の星,昌平は非公表
※県立浦和,熊谷などの卒業数をサンデー毎日他で訂正(週刊朝日2020.7.24は一部公立校で卒業見込数に定時制を含んでいるため)
0266実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:45:59.39ID:XMSV1WtV0
>>244
17年は桜蔭が追加合格出しまくりで校長交代まで起きた
逆に言えば桜は23年を乗り越えれば手がつけられなくなる
0267実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:46:12.09ID:eQ8xKuJj0
筑附や学芸って上に上がれないのは小学校組の下の方が中心で中受組はほぼ上がれるらしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況