欧米だと四年制大学生の75%から80%が国公立大学生。アジアも韓国と日本以外はそう。。
欧州大陸は国公立なら授業無料か、日本の国立の半分以下の学費。
フランス、ドイツなどは医学科全て国公立で授業料無料。高額私立医大が存在しない。
アメリカは私立は超高額学費で学費ローンで四苦八苦、公立も高額で国際的には例外。
エリートから一般レベルまで広く大学教育機会を提供するのが国公立大学の役割。
横国がエリート養成大学でなくとも、国公立大学の存在意義は満たしている。

OECD Education at a Glance 2020
How much do tertiary students pay and what public support do they receive?
https://read.oecd-ilibrary.org/education/education-at-a-glance-2020_0961fe1e-en#page2

国立国会図書館
各国の国公立大学生比率と国公立大学授業
諸外国における大学の授業料と奨学金
調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 869(2015. 7. 9.)
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_9426694_po_0869.pdf