うちは一人は中高一貫ひとりは公立中だったから良く分かるが、高校入試の有無は学習スケジュールにものすごく影響する。上は高校入試が無いから中学時代は英語と数学しかやってなかったけど下は理社国や副教科もやらないといけないので、いきおい学習が浅くなってどれも十分なトレーニング量が取れず苦労した。上は決して最上位私立というわけではなかったが中三で普通に数学UBやっていたのに下はとてもそんなところまで届かない。選果場として高校入試はたしかに秀逸だが大学入試を前提とすれば本当に邪魔なだけの障害物に見える。結局ものすごく器用な子どもだけが北野天王寺云々の公立最上位に行って努力で積み上げる派(努力することのできる才能をもつ子)には不利な状況になる。