公文やZ会が無かった時代じゃ 「どこに住んでるか」「どの先生の指導を受けるか」が、いまとは比較にならないほど重要だったとおもうけど、いまでは帝大以上に行くような超優秀な生徒の出現率はほぼ人口に比例していると言っていいレベルになってるんじゃないのか。ぎゃくに小学校の低学年のころから最大限に引き出されてる子どもばっかりだから、一発逆転組だの一念発起組だのといったことがよほどありえない、面白みのないエリートばっかりになっているのだろうけど。