>>722
うーん…東京一工国公医厳しいなら(文系は)私立洗顔シフトする傾向が顕著な
神奈川東部の公立進学校でも早慶百名以上合格出してるのは湘南翠嵐川和くらいなんで…

そもそも早慶理工は東北理工より明確に偏差値高いし、文系もトップ層は意外と乱れ打ちしないで
志望学部しか受験しなかったりするんで…
神奈川の公立トップ二つより慶應義塾高校の方が高校受験の難易度高いし、湘南翠嵐いても学年真ん中の子が
一年浪人してギリギリ中位学部受かるかどうかって感じだぜ実際
仙台三高は県内地域トップ校(県内公立三番手クラス)と受験難易度一緒くらいで、そっから早慶以上進学できる子は上
位1割もいないけどな…