X



トップページお受験
1002コメント407KB

【旧制二中】埼玉県立熊谷高等学校【勝利の伝統】27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/20(金) 12:34:57.10ID:e7Kb0bCN0
熊高(くまこう)について語ろう!
・基本sage進行でお願いします ・誹謗、中傷は一切なしで
公式HP:http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/

スレ26:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1590400000/

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 久留米大附設 ラ・サール
63 栄東(東医) 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 県立浦和 明大明治 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 栄東α 大宮 城北 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 開智(S類) 市立浦和 川越 松本深志 関西学院
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 城北埼玉 学習院 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 西武文理 春日部 明大中野 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 ★熊谷 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東
0689実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 01:26:06.59ID:ATTKLWvm0
>>682
確かに熊高に入学すると、地元の人や中学校の先生に後追い調査されるというか、どこの大学に行ったかで評価されるというプレッシャーがあった。プレッシャーを感じていた人はまだ危機感あったからよかったものの、そんなことも忘れ、部活に熱心になったり怠けたりして、結局2番手校に行った同期に負けるということが多々あったのではないか。浪人しても日東駒専とか
0690実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 01:33:15.74ID:TZpxQJqw0
熊高に行くと中学からは期待の星とみなされた。
0691実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 01:33:44.54ID:TZpxQJqw0
昭和
0692実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 06:43:18.23ID:+1sWlIL00
>>691
もう昔話の無限ループだな
今年の大学受験結果を予想
国公立90(そのうち群大、高崎経済、前橋工科で40)
東大0
東工大2
一橋1
その他旧帝5
早慶20
上智5
理科大20
Gマーチ90
芝浦工大40
日東駒専150
大東亜帝国100
0693実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 08:42:11.19ID:plNh0m6v0
ベネッセ 大学偏差値2020
63
★埼玉大(経済)
★埼玉大(教養)
金沢大(人間社会学域)
三重大(人文)
岡山大(経済)
62
筑波大(芸術専門学群)
61
広島大(教育)
60
東京芸術大(美術)
59
★群馬大(社会情報)
千葉大(教育)
新潟大(経済科)
新潟大(創生-創生学修)
富山大(経済)
福井大(国際地域)
岐阜大(教育)
★高崎経済大(経済)
都留文科大(文)
58
小樽商科大(商)
群馬県立女子大(国際コミュニケーション)
★高崎経済大(地域政策)
0694実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 09:20:38.62ID:i5xNvYb20
>>688
中学受験の厳しさしってんの?15歳で受ける公立高校受験なんか生温すぎ。結局東大とかは何処かで死ぬ気で勉強が必要な訳で小学生から大学受験までの積み重ねだろう。公立中学からならそりゃその穴埋め大変になるが子供らしい小学生活が送れたのならそれも良しだと思うけどね。中学生で東大行きたいと思えばさいたま市の高校行けば良いんでないの?そもそもガチで勉強すんのは当然なんじゃないのか?小学生で地獄を見ている中高一貫生との勝負でさいたま市から100近い合格者が居るなら立派なルートだと思うけどな。
0695実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 09:55:02.89ID:N0mTE0/+0
東京の高校から東大合格者は毎年1000人超え、埼玉の高校からは毎年100人前後。
埼玉の高校からは国公立医学科合格者数も少ない。
子供の通っていた生徒名簿からは子供の学年で開成も桜蔭も埼玉在住者は17.5%くらい。
学校説明会で配る資料では女子校の女子学院や豊島岡女子が埼玉在住者が開成桜蔭より少し多い。
前は少なかった男子校の麻布や駒場東邦も埼玉在住者が10%超えて来ている。
埼玉の県立も私立も東大合格者数と国公立医学科合格者数が振るわないが、結局、勉強出来る子達が東京の中高に進むから。
県南だと筑附、筑駒、学附にも行く。
学区廃止なのに県立が振るわない、県南中高一貫私学も振るわないのは、そこに理由がある。
地元に全国クラスの中高一貫私学のある神奈川千葉にも見劣りするのが埼玉。
埼玉のこの流れは当分変わらないだろう。
0696実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 10:13:35.00ID:LAWbh6sT0
>>694
「小学生で地獄を見ている中高一貫生」って、あんたホントは何も知らんだろw勉強を楽しんでやっている小学生の方が圧倒的に多いよ。
0697実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 11:17:11.52ID:+1sWlIL00
今年の東大合格者数を予想しよう
浦和 31
栄東 22
大宮 17
開智 12
市立浦和 5
川越  4
浦和一女 4
本庄東 3
西武文理 3
川越東 3
明の星 3
大宮開成 2
伊奈総合 2
川越女子 2
淑徳与野 2
その他 1が多数
0698実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 11:37:14.31ID:ATTKLWvm0
>>694
嫁がそのルートだったから分かるが、子供達は地獄だとは思っていないよ。でも俺は逆に小学校の時に頑張っていればよかったと思っているよ。中受は当時殆ど周りにいなかったが。熊高に入る時点で東大志望なんて、あまりにもスタート遅すぎだった。
開成とかは入ってしまえば、勉強ばかりしなくても東大に入れるのが魅力であって、浦高卒が子供を中高一貫にやるのは、自分が高校で苦労したからでしょ。
0699実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 11:56:39.89ID:i5xNvYb20
中学受験は親の受験が定説で少なくとも親のサポートが大前提つまり親の意向も自覚無しに影響を与える、かつ第一志望に通るのは少数派、これだけでも小学生には地獄は言い過ぎたが辛いと思うけどね。楽しめたのは幸運の部類だろう。自分には中学受験の経験はないが中高一貫出が小学生の思いでは受験勉強しかないなとか言われると複雑だよ。子を通して中学受験は見たが自分の意志が出る高校受験でも埼玉なら環境は十分だよ。
0700実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 12:06:16.60ID:i5xNvYb20
公立進学校botがこの前の凋落した進学校の逆、伸びた進学校をユーチューブに挙げている。さいたま市の大宮高校と栄東を紹介しているよ。熊高から難関大学に行けなくなった代わりに他の学校がその役目を担っているとも解釈出来るよ。
東京流出とか言っているが端から見れば昔からの話だし、さいたま市の複数の進学校が伸びているなら県民は問題ないと思うけどな。
0701実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 14:39:54.31ID:TZpxQJqw0
>>697
予想の根拠は?
0702実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 15:45:26.69ID:AmCrbcO10
東京流出とか言っても開成、桜陰の入学者は東京>神奈川>千葉>埼玉という順番
関係ねーんだわw
0703実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 15:48:09.17ID:AmCrbcO10
なんか卑猥な変換w
桜蔭ね
0705実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 20:21:31.32ID:+xekXvF00
>>704
国大セミナーと言う塾が倍率動向の解説動画をユーチューブに上げてる。倍率低い熊高熊女は共学校人気と不動岡に取られたと解説しているがどうか。話変わるがこの塾の他の動画で大宮高校合格者の体験談を出しているが、町から1人合格者が出るかどうかとか学校で1人とか完全に難関高校、羨望高校になってるな。昭和の熊高の様だわ。
0706実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 21:31:09.29ID:Ip9WMs8j0
>>704
下がる可能性もあるんだってばよ!!
こんな高校やーめた!!ってな!!

誰でも入れる定員割れの高校に行ったらバカにされちゃうじゃんw
0707実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 22:10:51.51ID:r7+cDTEg0
>>702
通りすがりだが開成は都内最上位層を筑駒に盗られているので、埼玉から自校の上位層を補填している形になってる
0708実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 23:56:39.22ID:TZpxQJqw0
受験産業による偏差値輪切りで最優秀層は筑駒に行くのか
0709実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 00:00:58.02ID:FXONuzu80
>>707
学生の時の友人連中が子供の中受の話をしていたが、筑駒の難易度はやはりそんじょそこらのものではないらしい。開成も自分の子供は受からなかったという例は多いらしい。でもそこまでして東大に入っても、今はそれほどお得ではない。30年位上前からもそんな話は聞いていたが。民間会社に入れば同じスタートラインにされて、優位性はない。
0710実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 09:40:23.99ID:R5C5+CUk0
東大卒が問答無用で有利なのは学者、研究者、法曹、官僚。
その他分野では基本、スタートラインは同じになるが、地頭の良さで有利なのは変わらず。体力のある東大生も割と多い点も有利。ただし派閥争いはある。東大は少数派に陥りやすい。また、やはり、極端にコミュ障とか、極端に体力がないとかならば、その他分野ではきつい。そういう奴らこそむしろ自覚的に学者研究者を目指すべき。しかしハードルは高い。もっとも研究者は、理系に限るが民間なら行きやすい。法曹(検事、弁護士)、官僚は試験に合格してもその後がきつい。有利だがきつい。
0711実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 10:14:10.88ID:w3c/Uc2z0
そうだろうね、東大出が圧倒的に有利なのは上級の国家公務員くらいだろうね。
普通のリーマンや医師、法曹界でも一応のアドバンテージはあるだろうが、結局は
入ってからの競争結果の評価がものを言うから。
これからは日本じゃなく世界を見ての海外志向や、起業狙いなどが増えるだろう。
何も受験競争や東大志向にケチをつける気はないが、多様性という面じゃいいんじゃないかな。
0712実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 11:19:20.40ID:YXXegYjR0
なぜ熊高に関係ない話を延々としているのか?
当面の問題は定員割れをどう回避するか?
廃校にならないために何をするべきか、じゃないのか?
0714実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 13:25:27.60ID:8gaG+X1x0
>>713
熊高熊女熊西はもう学力層が被っているから端から共学志向、別学志向で別れていると思われ。熊西志望は共学が良いわけで本庄東の普通コースや本庄に変更するだけかもよ。偏差値61位で熊高に回る降りるのは居るかな、、特徴ある高校だから第一志望以外は躊躇するかもな。志願者は自由な男子校を望んでるもんな。
0715実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 13:35:37.23ID:8gaG+X1x0
第二回駿台東大実戦受験者数
昨年との比較

187→168 浦和
116→97 栄東
51→53 大宮
40→46 開智
39→35 川越
32→28 一女
25→21 春日部

埼玉スレから転載だがどこまで本気か判らんが東大実戦受けるの毎年そこそこ居るもんな。さいたま市から合格者100近いし難関大学行きたいならやはりさいたま市の高校が良いな。
0716実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 13:41:25.92ID:g/47pfo+0
>>715
熊高も当時は毎回十数人受けていたよ。当時は第3回もあって、これは平日にやった。
浦高だとその日学校の先生が大宮校前に来ていて、学校に行くよう返されたとか。
0717実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 13:53:12.16ID:48bVMmly0
模試受けるだけなら猿でもできる
0718実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 13:55:00.70ID:8gaG+X1x0
そう言えばマスクド先生2号とコバショー先生の対談ユーチューブ見たが興味深い意見があった。
マスクド2号は桶川で学習塾を経営しているが地域間格差が有ってだいたいクラスの5番ぐらいが南部だとクラスの真ん中だと言っていた。人口もだが個人の学力も優っているならば蕨の挑戦圏偏差値が熊高の安全圏偏差値も理解出来る。公立も浦西川口北含めてやっと熊高同等レベルになるなんて私学も林立するなか人口だけでなく学力も本当に高いんだと。
0719実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 14:00:04.30ID:5YsgKjcv0
>>683
熊が出る地域になる。
0720実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 15:39:59.42ID:aV+Rolge0
>>710
東大卒はつるまないからね。役人の世界でも東大卒が多いけど、誰がどこの大学出身かなど話題にもならないらしい。
でも東大卒の優位性を活かすなら官僚か研究者だね。
0721実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 15:46:14.65ID:aV+Rolge0
>>711
東大法の存在は必要悪というか、子供がそこを目指すために勉強することに存在意義がある。日大出ても東大出ているのと結果が一緒となれば、子供は勉強を頑張らなくなる。だから社会がある程度までは東大卒を優遇するのは理にかなっている。
0722実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 16:23:44.41ID:dN+gp6Ce0
>>720
財務省を筆頭とした一流官庁(と役人が認識しているところ)では、事務次官候補になるようなキャリアは東大法出身が前提。
どこのゼミ出身かというのが話題に出るそうな。
0723実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 20:20:01.63ID:PFJfPCXL0
東大の法学部出て国家公務員試験も最上位で合格した者
が今も昔もこれからもすごいんだなあ。
0724実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 20:23:07.68ID:5YsgKjcv0
怜和3年2月13日

3+2+13=18

18=666

東日本震災から9年11ヶ月=911
0725実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/14(日) 20:31:49.76ID:PFJfPCXL0
十年ほど前 事務次官中二人が熊高から東大法学部出身者でした。
それほどまでに熊高は優秀な埼玉の雄だったのです。
0726実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 00:07:54.45ID:MIBBH0BR0
同時期に同じ高校から複数の中央官庁の事務次官を輩出すうなんて驚異です。
団塊の世代でしょうか?まさにその世代の熊高は「県北の雄」でした。
0727実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 08:33:14.81ID:SPsyr+k90
その人達ってもう70代でしょ。最近は優秀なのが外資に流れるから、官僚も人材獲得が大変だよ。補佐の時代の激務と薄給を嫌うからね。
0728実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 11:48:04.84ID:MIBBH0BR0
競争が激しく自己責任が問われる外資系など尚更熊高生に勝ち目は無い。
どうする?熊高
0729実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 18:33:42.18ID:/ITca2+s0
今年の高校入試倍率と大学合格実績の結果如何では、
いよいよ危機的状況に陥る。
ただでさえ、春日部・川越より1クラス分少ないところから、
さらに1クラス削減に踏み切らざるを得なくなる。
そして、このまま松高化することが確実な流れになる。
0730実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 19:13:11.98ID:MIBBH0BR0
昔は定員450人 10クラスあった。
浦和も川越も春日部も熊女も。
子供はみんなどこへ行った。
0731実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 19:29:25.90ID:wnJXNZqH0
クマ公完全終了のお知らせwwwwwwwwww
2月15日現在
募集人数 318人
志願者 317人
倍率  0.99
全員合格です!!!
普通は320人は合格させるし、場合によっては324人ぐらいは合格させた時もあった
明日から特別に増える理由も可能性もありません
まぁ、志願先変更で多少増えるかもしれませんが、それでも10人ぐらいでしょう
来年度は定員削減ですね!!!
0732実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 20:30:29.03ID:MIBBH0BR0
募集倍率が一倍切ると定員は漸次削減さえていくことになるのか?
0733実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 20:35:10.10ID:SmW4rnSe0
あっと一人、あっと一人!
0734実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 20:42:25.47ID:wnJXNZqH0
今までの例からして、定員割れするような不人気校はどんどん定員を削減され、
おおむね定員が160名から200名になったところで不人気校同士を統合する
その場合、不人気校は廃校となり、校章、校歌などはなくなる
卒業生が全員死ねば、記憶もなくなる
そろそろどこと統合するのかとか新設校の名前でも考えたほうがいい
心よりお悔やみ申し上げます!!!
0736実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 21:11:01.00ID:OVJMbdKo0
今年はコロナで生徒はあまり勉強していない
ゆえに難関校を敬遠する動きはわかっていた
0737実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 21:17:54.09ID:wnJXNZqH0
はぁ?
浦和、川越、大宮、市立浦和は敬遠されたの???
もしくは難関校ではないと???

定員割れするなんて廃校まっしぐらの底辺校だよ
0738実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 22:04:24.26ID:kRcZBgIL0
>>735
熊西から移るのは理解できるが浦和大宮と熊高では学力層が全然被ってないぞ。今は蕨の挑戦圏偏差値が熊高の安全圏偏差値なんだから。
地域間格差も有るからさいたま市の中学のクラスなら真ん中くらいで熊高は合格するイメージだな。
それと倍率は実倍率1倍を切るよ。私立を選択して辞退するのが一定数必ず居るからね。
0739実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 22:18:25.21ID:kRcZBgIL0
ざっと志願状況を見たがどこも例年通りだね。春日部も定員より100人多くそこそこの倍率になっている。春日部こそ浦和大宮から降りて来るからね。浦和一女大宮市浦川越川女どこも例年通りのハイレベル。蕨不動岡所北越北も集めてるね。川口北が低いのが予想外なくらいでしょ。熊女は不動岡から降りたのか例年通りの倍率になっている。
0740実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 22:39:50.80ID:kRcZBgIL0
まあ熊高は来年280に削減かね。320にした時は表向きは単位制に移行するからが理由だったけど今回はどんな理由(言い訳)にするのかな。もう偏差値60付近の最適校になったからこの層の人口を考えればここまで低倍率になるとは思わなかった。
0741実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 22:42:52.60ID:MIBBH0BR0
熊谷高校頑張れ
0742実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 22:44:07.38ID:/ITca2+s0
熊谷市内で浦和、大宮を狙っていて、でもちょっと無理そうだと思ったら、
近いから安全なクマタカとなるんじゃないの?
0743実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 23:10:29.36ID:kRcZBgIL0
>>742
普通なら栄東とって特攻じゃない?今は本庄東の特待も多いかな。ちなみに高高前高滑り止めは本庄東特待が増えてるようだ。
0744実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 23:22:32.58ID:kRcZBgIL0
もう数年前でも偏差値68以上が13人。今年の1年の50%目での合格が偏差値62.6だったから学年の半数近くは偏差値62以下だぞ。90%目では59、つまり1割以上は偏差値60未満で入学している。

もし自分の偏差値が68だったら行くか?特に今年は実質倍率1倍切るから底無しだぞ。そんな心理も上位層には働いているのだろうね。
0745実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 23:31:41.59ID:SPsyr+k90
上位層が入学後に伸びないのはモチベに響く。
今入って来ている生徒のレベルと平成以来の体たらくは、環境の変化もあるだろうが、教育力も生徒指導力もなかったのが主たる原因であって、早本というか早稲田以外のニーズもうまく他校に取られ、熊高が受け皿になれなかった。
0746実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/15(月) 23:59:31.03ID:P7c+VEAV0
熊西と同様に定員280へ削減するもいいが、中高一貫である程度の中入で確保が得策。
熊西理数科は、大宮北理数科の伸長の影響か伸び悩み。
0747実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 00:11:16.22ID:fZpV1gKP0
200人くらいにして徹底した少人数教育によるスパルタ式教育にしよう
今の熊公生はとにかく勉強しないからな
0748実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 13:50:53.27ID:n7PT7uzU0
昔も勉強しない奴は結構多かったよ。
だいたいが一浪してMARCH以下だったな。
旧帝早慶以上に行けた奴らは殆どがしっかり勉強してたが。
今は地頭レベルは下がったから、しっかり勉強しても結果がついてこないとも言える。
0749実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 14:19:46.75ID:SaqCmEyU0
最終倍率はいつ発表になるのか?
0750実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 14:53:07.20ID:CLiDVYa30
浦和西が、大宮、市立浦和、蕨に
所沢が、所沢北、和光国際、川越南に
次々抜かれて行ったように
なっていくかどうかの分かれ道にいる。
今年の大学合格実績があまりにも酷すぎたことで希望者がますます離れていったことは間違いない。
国公立多いとか威張っててもほとんど群馬と高崎。
勉強しなくなって、別に部活が強くなった訳でもないし何やってんだかね。
0751実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 17:52:34.91ID:C79QNQKN0
問題はもっと深刻だよ
ただ単に偏差値が落ちたのではなくて、定員割れだからな
生徒が集まらないということは廃校になる日が近づいているということだ
バカでもチョンでも生徒が集まっているうちは廃校にならない
0752実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 19:27:36.93ID:C79QNQKN0
ゴミが一匹増えたぞwwwwwwwwww
2月18日現在
募集人数 318人
志願者 318人
倍率  1.00
でも実質的に320人超えていないから負けwwwwwwwwww
0754実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 19:37:46.39ID:GHiw4UpR0
首都圏の一都三県で公立伝統男子高校4高の質実剛健、堅忍不抜という校風は昭和の遺残。
今は難関国立大学なり国公立医学科なり、高偏差値国公立大学にできれば現役合格を目指し、目的に見合った受験勉強重視の教育を受験生や保護者が求めるようになった。
いつまでも昭和の伝統に唯我独尊的に頑迷頑固にこだわると受験生が離れて行く。
公立伝統男子高校4高も教育方針の転換や共学化うぃ視野に入れて変わって行くべき時に来ているのでは?
熊高だけじゃないよ、変わる必要があるのは。
0755実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 20:18:45.96ID:SaqCmEyU0
坂戸 松山 松女 小川といった東上沿線の川越以北は軒並み定員割れてる。
どうしたものか?
0756実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 20:32:47.09ID:aUi1AVFs0
>>750
既に不動岡本庄東上位クラスに抜かれていることが今年で広く周知されただけ。岐路は過ぎてるから何処まで落ちるかの話だよ。男子校が仇になったな不動岡本庄東を諦めたら熊西なんだよ。偏差値序列では熊高熊女熊西はほぼ同等でその中だと今後は熊西が有利だな。
0757実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 20:41:22.71ID:8s9RuOAO0
熊谷高校って、伝統校だし、埼玉北部では評判良いのにな。人気が落ちているのか?
0759実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 20:52:23.11ID:aUi1AVFs0
>>754
浦和川越春日部>>>>熊高松山の区分けね。伝統とか校訓とか中学生は気にしないレベルの下がった男子校に興味を持たないだけ。浪人天国であの実績で自由な男子校、もう私服で遊びたい中学生しか興味示さないよ。ぶっちゃけ中学教師にも塾にも評判が良くないんだよねあそこは勉強しないで浪人するってね。
浦和川越春日部は今の実績を出している限りはまだ良いんだよただ現役率を上げ続ける条件付でね。熊高を見てるからそりゃ必死に勉強させるでしょう。
0760実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 22:00:28.02ID:GHiw4UpR0
首都圏の中高一貫私学全盛が変わらない限り、首都圏で公立が東大なり、国公立医学科に多数の合格者数学を出して全国上位の常連校になるのは難しい。
埼玉は都内私学流出があっても県内私学がいまいちだから、少数の公立高校が頑張れる素地は残されているかも知れない。

熊高は公立である限りは今の県北の上位受験生が県南公立、県南私学、都内私学流出だから厳しいだろう。
復活がゼロだとは言わない、けれど復活できるポイントはとっくの昔に過ぎてしまった。
桐蔭学園みたいなバリバリ受験校の私学が熊高買取で全寮制の共学化私学変換とか、そういう方向性しかないかな?
公立であり続けて進学校復活を図りたいのだろうが。
0761実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 22:06:07.66ID:GHiw4UpR0
桐蔭学園、渋谷学園、ラサール学園あたりが県立を買い取ってバリバリの受験校変換もありだが、今の段階では夢物語。
あるいは東京理科大学あたりが県立買取で非エスカレーター式の理数専門受験高校を作るとかも。
公立伝統校、公立高校であり続けることにこだわらなければ、選択肢としてはある。
ほぼ妄想。
0762実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 22:16:05.89ID:GHiw4UpR0
超妄想。
私学が県立買取で全国学区でバリバリの受験校化
熊高 桐蔭熊谷学園 共学化
川高 ラサール川越学園 男子校 共学化?
春高 渋谷学園春日部 共学化
浦高 東京理科大学附属理数アカデミー 共学化
一女 桜蔭浦和学園 女子校
これだと埼玉に全国クラスの受験名門高校が5校誕生
0763実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 22:43:06.05ID:LorvlRH00
>>725
なのに日本は浮上しない(笑)
0765実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/16(火) 23:21:25.66ID:yNn6hJ5J0
早慶が来るはずないし、明治や青学が来ても人気なんて出ないわ
高校入学=明治大青学大入学がほぼ決まりとか、ただの罰ゲーム
0766実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 01:27:41.29ID:WoVXl9RE0
毎度毎度、クマ公の「復活」方法として「阿呆馬鹿私立高校直伝スパルタ詰め込み奴隷生産教育」を「提案」している頓馬は同一人物なの?
0767実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 06:53:18.73ID:/ZTF7eEc0
受験名門高校設置で鍛えるのなら全寮制の公立理数高校もある。
アメリカがモデル。
高校2年間か3年間課程、全州学区な全寮制州立エリート理数科高校
高校時代にAP programや大学授業を受けて大学単位が取れるシステム。
卒業後にどこの大学に進もうと自由。
*米国・ノース・カロライナ理数学校
North Carolina School of Science and Mathematics
*米国・イリノイ数学理科アカデミー
Illinois Mathematics and Science Academy
*米国・テキサス数学理科アカデミー
Texas Academy of Mathematics and Science
*米国・サウス・カロライナ理数学校
South Carolina Governor’s School for Science and Mathematics
*米国・マサチューセッツ数学理科アカデミー
伝統私立理工科大学のWorcester Polytechnic Instituteに設置された公立高校
Massachusetts Academy of Math and Science at WPI
*米国・カンサス数学理科アカデミー
カンサス州立Fort Hays State Universityに設置
Kansas Academy of Mathematics and Science
*米国・ガットン数学理科アカデミー
ケンタッキー州立Western Kentucky University.に設置
The Gatton Academy of Mathematics and Science in Kentucky
*米国・オクラホマ理数学校
州立オクラホマ大学の所在地に設置
Oklahoma School of Science and Mathematics
0768実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 07:04:19.27ID:/ZTF7eEc0
>>766

東大、国公立医学科を目指す受験生なら首都圏では中高一貫私学進学がデフォ。
埼玉在住者の上位者からは浦高ですら敬遠され苦戦、川高や春高や浦和一女や大宮では全国レベルではローカル過ぎて相手にされない、熊高はもはや問題外。
中受で受験年齢に低年齢化避けたいなら高校だけの知名度のある私学に受験高校を誘致。
が誘致を働きかけるのと実際に来るかは別。
熊高の復活だから共学化して首都圏全域学区の全寮制公立理数エリート高校かね。
0770実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 09:57:19.91ID:LvdpMhgd0
●●大学別卒業生の年収ランキング●トップ10大学●●
◆(民間企業+公務員+自由業他)週刊朝日(2021年2月)
◎国立大学ランキング10◎    ■私立大学ランキング10■
1位 東京大学   811万円   @慶應大学  727万円
2位 一橋大    740     A早稲田大  654 
3位 京都大学   728     BICU   636 
4位 東京工大   708     C上智大   634
5位 神戸大学   651     D東京理大  619
6位 大阪大学   640     E中央大   596
7位 東北大学   626     F同志社大  595 
8位 横浜大学   625     G明治大   587
9位 名古屋大   612     H立教大   584
10位 筑波大学   608     I青学大   575
0771実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 10:40:38.05ID:Mw6KRRm60
受験者数が丁度定員まで届いたか。
志願先変更はあるけど、定員割れはなくなったな。
0772実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 12:25:46.98ID:kshTfZhU0
>>765
浪人して三流大学はもっと勘弁してほしいから熊高は無しだな。
0773実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 12:38:28.75ID:kshTfZhU0
>>771
いや、これは定員割れと同義だろ。熊高は今まで進学校として期待されて来たんだよな?もうそれに期待する男子中学生が居ないんだよ。昔から倍率は低かったと反論があるだろうが昔は中学である程度選抜されてもいたから質に担保が有った。今は偏差値60有れば対象高校になるからざっと15%の男子中学生は対象者になる訳だけど全然興味を示されない。希望調査の段階でもう終わっていたんだよ。
0774実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 12:41:02.83ID:aW+V5kHm0
92年卒だけど当時は現役で日東駒専受ける奴なんてほとんどいなかったと思うわ
体育会の部活から現役で早稲田も珍しくなかったし、浪人した奴らも最低でもMARCH以上に合格してた記憶がある
まぁ学区制に守られてたってことなんだろうな
0776実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 13:52:53.85ID:N7VhX2Kk0
県北西部は、そもそも子供の数が減っている。
旧制中学の熊谷や松山が定員割れするなんて!?
まさかまさかの事態になっている。
この地域での県立男子校はオワコンなのかもしれない。
0777実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 14:40:04.59ID:GkPuVIid0
県立の男子校、女子校に東大や国公立医学科を目指す上位が来なくなったのも事実。
かと言って入れ替わって県立共学や県内私立共学が突き抜けてるわけでもない。
それが東京神奈川千葉にビハインドな埼玉。
共学化するだけでなく、全国募集、首都圏全域募集で上位を集める私学やエリート国公立でないと、そうそうは浮かび上がれない。
熊高は周辺人口と受験生人口が減少の一途だから、学費を低く抑えた全寮制受験専門私学に変わらない限り、再上昇はない。
0778実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 14:44:08.92ID:0qODFfe80
壊れた蓄音機
0779実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 14:50:00.47ID:GkPuVIid0
>>762 みたいになるかは国が公立の私学化、英国みたいに法律変えてEducational Trustによるfree sixth form college設立(高校2年間 学費はじめて公立と同等)を創設できるようになるかどうか。

英国のキングス・カレッジ・ロンドン数学学校(ロンドン)2014年新設
King's College London Mathematics School
2014年にUniversity ofExeter、
2021年からImperial College London、Cambridge、Durham、Lancaster、Liverpool、Surreyの各大学が近隣の公立高校を改編して高校課程だけのMathematics Schoolを新設できたのは法律を変えたから。
0780実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 14:52:56.49ID:GkPuVIid0
>>762
『私学が県立買取で全国学区でバリバリの受験校化
熊高 桐蔭熊谷学園 共学化
川高 ラサール川越学園 男子校 共学化?
春高 渋谷学園春日部 共学化
浦高 東京理科大学附属理数アカデミー 共学化
一女 桜蔭浦和学園 女子校』

今は単なる妄想でも、将来はそうなるかも。
0781実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 15:26:50.63ID:Q2mDzLl90
定員以下しか応募がないのに試験するんですか?
点数にかかわらず全員入学なんでしょう?
0782実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 15:39:06.36ID:Q2mDzLl90
小川 東秩父 小鹿野は人口減少率ワースト3だが
それを反映してか小川高校は0.76倍、小鹿野高校0.28倍。
県北県西部秩父は消滅自治体も多いはず。
熊高 松高 松女 危うし。
0783実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 17:52:44.48ID:7iS9xfOx0
>>777
東大合格者数は昔のほとんど県立からしか合格しなかった時代より多いので、全く問題無し。
熊谷高校の凋落が問題。
0784実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 18:20:20.96ID:KG0uIAUO0
国公立大学合格者12年連続100名以上
とか、誇っているようだけど、13年前は100件割ってたってこと?
100を割らないために、群馬、高崎経済、前橋工科という下位国公立で
数稼がせる方向にシフトしたのかな
0785実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 18:23:51.01ID:kCaKA0Zt0
>>784
ずっと前から国公立は100名以上受かっていた。
近年の合格大学の質がどんどん低くなっているので、国公立100名を強調してお茶を濁していたんだろうさ。
今後はそれすら危ういだろうが…。
0786実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 18:59:08.46ID:GkPuVIid0
>>783

東大入学者の首都圏出身比率が増加したが、各都県の18歳人口比率で出した東大合格者数は首都圏で埼玉の高校が一番少ない。
今に始まったことではなく、昭和の頃から。
埼玉で上位でも首都圏全体では中堅レベル。
進学校比較で井の中の蛙なのが埼玉の自称進学校。
国公立医学科合格者数も少ない。
これも昭和の頃から。
埼玉に住む学力上位者の絶対数が少ないのかも知れないが、最上位が東京の中高に進むことも理由の一つ。
学校群前、昭和の都立全盛時代は名門都立に越境入学。
埼玉県立と私立の進学校としての層の薄さが昭和から変わらない。
進学実績が良かったころの浦高OBですら積極的に都内中高に子どもを進ませる状況で、県内校の向上は一筋縄では行かない。
母校の凋落を残念に思う昔の熊高OBだって埼玉にはこだわらないだろう。
0787実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 19:42:47.76ID:WRuZO+Fa0
東京のトップ私立へ行くのは
首都圏では埼玉が一番少ないと散々論破されてるのにまだ同じ事言ってるバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況