X



トップページお受験
1002コメント421KB

長野県の高校受験 PART26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0421実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/07(木) 20:06:52.49ID:I1tA/tMY0
>>407
出口は柏陽、川和、厚木の方が段違いで良いよ
比較したら長野深志が可愛そうな位に
0422実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/07(木) 21:34:36.33ID:3gqXF4CC0
>>420
湘南滑り止めに日藤は居なくはないけどほんと少数じゃん

湘南→併願に塾高学附、滑り止めに桐光SA桐蔭プロ山手理数科鎌学
翠嵐→併願に塾高女子高学附筑附、滑り止めに桐蔭プロ山手理数鎌学中横
って感じじゃねここ数年……学附は今年避けられるかもしれんけど

内部進学も他校受験も可能な付属校目指す人は中横か法政二高、法政内部進学
でいいやって人は法政国際やない?
湘南は小田急沿線だと※420が知ってるエリアとはまたちょっと受ける学校違ってくるのよ
つかここ数年で湘南翠嵐受ける子はハイステやアルファ所属してる子ばっかだから正直一昔前よりもレベチ
0423実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/07(木) 22:09:52.18ID:SvcI1L3o0
早稲浪くんが今年は合格しますよーに
0424実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/07(木) 22:19:03.35ID:HT6kAZsA0
>>422
学附はそうかもな。
因みに2020年の現役国立大学進学者はこんな感じ
2020年 週刊朝日全国1899高校有名大学現役進学者数総覧 (神奈川県内)
国公立大現役合格者数
横浜翠嵐154・聖光学院138・湘南123・柏陽102・厚木101・浅野100・川和91・横浜サイエンス87
栄光学園85・逗子開成85・山手学院85・小田原75・桐光学園71・サレジオ学院66・相模原中等65・南65
洗足学園63・桐蔭学園59・相模原58・横浜緑ヶ丘55・横須賀53・神奈川大付属53・横浜雙葉43・金沢42
希望ヶ丘42・平塚中等41・鎌倉学園38・光陵34・公文国際34・中央大横浜31・桐蔭中等31・神奈川総合30
鎌倉29・横浜共立29・横浜平沼26・日大藤沢26・横浜国際25・鎌倉女学院24・森村学園24・日大高校23
横浜翠陵18・茅ケ崎北陵17・湘南白百合19・追浜16・川崎総合科学14・向上14・三浦学苑13・生田11
市ヶ尾11・大船11・新城11・関東学院11・七里ヶ浜10・湘南学院10・湘南学園10・清泉女学院10
戸塚9・秦野9・弥栄9・法政二9・横須賀学院9・横浜創英9・麻溝台8・東8
関東学院六浦8・藤嶺藤沢8・平塚学園8・海老名7・横浜商業7・横浜清風7・厚木東6・横須賀大津6
神奈川学園6・捜真女学校6・西湘5・相洋4・鶴見大附属4・上溝南3・座間3・相模女子大3
聖園女学院3・麻生2・金井2・麻布大付属2・アレセイア湘南2・自修館中等2・聖ヨゼフ学園2・立花学園2
日本女子大付属2・法政国際2・横浜2・横浜商科2・横浜創学館2・岸根1・湘南台1・百合丘1
舞岡1・橘学苑1・横浜富士見丘1
0425実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/07(木) 22:20:04.59ID:HT6kAZsA0
東京一工・旧帝・筑波・埼玉・千葉・東京外語・東京農工・東京都立・横浜国大の現役進学者総数

横浜翠嵐116・聖光学院101・湘南90・浅野82・川和72・栄光学園68・厚木67・柏陽55

逗子開成53・山手学院47・相模原中等46・サレジオ学院44・南42・洗足学園41・桐光学園41・横浜サイエンス39

相模原37・小田原35・横浜緑ヶ丘33・桐蔭学園28・横須賀23・神奈川大付属23・平塚中等20・桐蔭中等18

希望ヶ丘17・公文国際17・横浜雙葉16・金沢15・光陵15・★中央大横浜15・横浜共立13・鎌倉学園12

★日大藤沢11・森村学園11・日大高校10・鎌倉9・横浜国際9・神奈川総合8・横浜平沼7・湘南白百合6

鎌倉女学院5・関東学院5・清泉女学院5・生田4・追浜4・桜丘4・茅ケ崎北陵4・向上4

法政二4・横浜清風4・麻溝台3・市ヶ尾3・海老名3・新城3・弥栄3・湘南学園3

平塚学園3・三浦学苑3・横浜翠陵3・横浜創英3・川崎総合科学2・秦野2・横須賀学院2・大船1

座間1・西湘1・アレセイア湘南1・神奈川学園1・関東学院六浦1・聖園女学院1・自修館中等1・聖ヨゼフ学園1

捜真女学校1・立花学園1・鶴見大附属1・藤嶺藤沢1・日本女子大付属1・横浜1・横浜女学院1
0426実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/07(木) 22:42:13.30ID:pjVnUQn20
現役難関大進学者数
長野
旧帝一工40 国公医6 早慶8 計54
深志
旧帝一工23 国公医10 早慶12 計45
柏陽
旧帝一工28 国公医2 早慶50 計80
川和
旧帝一工19(理3に1名) 国公医1 早慶58 計78
厚木
旧帝一工25 国公医2 早慶35 計62
0427実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/07(木) 22:55:10.07ID:3gqXF4CC0
>>426
つか長野と深志って早慶の指定校どれくらいあるん?
厚木川和柏陽だと早稲田5〜8、慶應2〜4枠って感じだけど
0428実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 00:24:19.63ID:gf79GygE0
>>423
その子長野県だったけ?えらい有名人になってるけど在校中はどの辺の成績にいたんだろね
0429実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 07:27:54.58ID:z9+Asgo80
富山金沢岐阜あたりの近県と比べた方がいいでしょう
首都圏では違いすぎる
県岐阜、金沢泉丘、金沢大附属、富山中部、高岡あたりと比べて劣ってるのが問題なわけで
0430実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 08:13:45.42ID:NJNPOxtj0
>>429
現役難関大進学者数
県岐阜
旧帝一工78 国公医21 早慶22 計121

岐阜はヤバすぎ。さすがにこれをベンチマークにするのは酷
0431実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 11:23:30.91ID:FaWl9I3r0
首都圏や京都奈良あたりまでいくと、優秀な一貫私立が公立を引っ張るんだけどねぇ
教育県謳う長野なんだから東大京大目指すような一貫私立の需要あるはずなんだけど育たない
0432実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 11:34:54.65ID:Kw8k8BJJ0
長野県の高校と比較してして下さい

2020年 早慶現役進学者 朝日新聞 (未回答高校は掲載せず)

浅野68・川和58・湘南55・洗足学園54・柏陽50・横浜翠嵐50・山手学院45・横浜共立45・聖光学院44・逗子開成42

桐蔭学園42・桐光学園42・横浜雙葉39・サレジオ学院36・厚木35・神奈川大付属28・鎌倉女学院28・湘南白百合26

公文国際25・横浜国際24・横須賀22・鎌倉学園22・鎌倉20・希望ヶ丘20・光陵20・栄光学園19・小田原16・南16

相模原15・中央大横浜15・桐蔭中等15・森村学園15・神奈川総合14・相模原中等14・横浜サイエンス14・平塚中等13

金沢11・清泉女学院11・日本女子大付属11・桜丘9・湘南学園8・日大藤沢8・市ヶ尾6・茅ケ崎北陵6・海老名5

神奈川学園5・関東学院5・聖セシリア女子4・法政二4・横浜翠陵4・生田3・東3・湘南工科3・横須賀学院3・座間2

新城2・鶴嶺2・戸塚2・秦野2・麻布大付属2・向上2・自修館中等2・聖ヨゼフ学園2・捜真女学校2・平塚学園2

法政国際2・横浜女学院2・横浜創英2・麻溝台1・厚木東1・大船1・岸根1・西湘1・深沢1・舞岡1・弥栄1・横須賀大津1

アレセイア湘南1・鹿島山北1・関東六浦1・相模女子大1・湘南学院1・相洋1・橘学苑1・鶴見大附属1・三浦学苑1
0433実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 11:36:04.52ID:Kw8k8BJJ0
東京一工・旧帝現役進学者数

聖光学院87・横浜翠嵐78・浅野74・栄光学園60・湘南57・サレジオ学院35・逗子開成30・洗足学園29

相模原中等27・柏陽27・厚木24・川和19・山手学院19・南17・横浜サイエンス16・桐光学園15

小田原14・公文国際11・桐蔭中等11・横浜緑ヶ丘9・神奈川大付属9・桐蔭学園9・平塚中等8・相模原6

横浜共立6・金沢5・横浜雙葉5・横須賀4・鎌倉学園4・中央大横浜4・森村学園4・川崎総合科学2

光陵2・茅ケ崎北陵2・横浜平沼2・湘南白百合2・清泉女学院2・日大高校2・海老名1・新城1

追浜1・弥栄1・横浜国際1・アレセイア湘南1・神奈川学園1・鎌倉女学院1・関東学院1・向上1・湘南学園1

日大藤沢1・三浦学苑1・横浜女学院1・横浜翠陵1
0434実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 11:36:34.42ID:Kw8k8BJJ0
2020年 上智 理科 MARCH現役進学者数 (未回答高校は掲載せず)

法政二577・中央大横浜308・法政国際236・桐蔭学園123・山手学院113・希望ヶ丘108・桐光学園108

川和90・鎌倉89・市ヶ尾87・厚木84・金沢83・海老名82・光陵81・相模原74・横浜国際74・柏陽70

秦野70・横浜緑ヶ丘70・茅ケ崎北陵69・新城65・横須賀64・日大藤沢62・鎌倉学園61・小田原59

生田57・桜丘57・麻溝台54・座間52・横須賀学院47・七里ヶ浜46・大船45・神奈川総合45

神奈川大付属42・洗足学園42・逗子開成41・南39・平塚学園37・湘南36・関東学院36・東35

鎌倉女学院34・横浜サイエンス33・横浜翠嵐32・清泉女学院31・森村学園30・横浜創英30・横浜雙葉30

神奈川学園29・湘南白百合29・横浜翠陵29・西湘28・湘南学園28・弥栄27・サレジオ学院27

桐蔭中等27・相模原中等26・日本女子大付属26・平塚中等25・浅野25・鶴嶺22・戸塚22・捜真女学校21

湘南工科20・横浜女学院20・横須賀大津19・関東六浦19・公文国際19・向上19・青山学院横浜英和18

立花学園18・聖セシリア女子17・藤嶺藤沢17・伊志田15・上溝南15・自修館中等15・相洋15・湘南台13

横浜商業13・三浦学苑12・横浜12・相模女子大高等部10・聖園女学院10・横浜清風10・厚木東9・荏田9

鶴見大付属9・逗子8・聖光学院8・麻布大付属8・横浜商科8・舞岡7・百合丘6・上溝5・岸根5・湘南学院5

聖ヨゼフ学園5・麻生4・金井4・川崎総合科学3・橘学苑3・深沢2・アレセイア湘南2・栄光学園2・横浜富士見丘2・鹿島山北1
0435実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 11:47:15.50ID:FaWl9I3r0
長野や松本深志みたいな100年以上の歴史あって良くも悪くも地域の盟主は
OBの力も強いから安穏と前例主義のままなかなか変わらない
そこに一貫私立が刺激与える事で時代の流れに敏感になるんだから
松本秀峰あたりにもっと頑張ってほしいなぁ
渋幕、久大附といった学校の教員呼んでノウハウ培えば良いのに
0436実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 12:00:48.72ID:H5+qtqqI0
単純な話よ。千葉や茨城みたいに、トップ校を一貫にする度胸があるか無いか。清陵屋代程度の名前で生徒が集まる訳が無い。
0437実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 14:09:22.62ID:FaWl9I3r0
千葉は渋幕筆頭に市川、東邦付属といった一貫私立が伸びて
県千葉の東大合格者数は減っても千葉県全体では増えてるんだよね
県千葉は県内トップの公立高という評価は変わらず、附属中併設したり試行錯誤してる

まあ長野と人口増の千葉を一緒に考える事はできないけどこのままだとジリ貧なだけ
0438実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 14:48:08.46ID:RRr/AZdb0
>>437
まあ千葉は元々都内の名門校に流出してた中学受験の優秀層が
渋幕その他に歩留まりするようになったのが主要因なんで

長野は早大本庄に一部流れるてるくらいかね?
0439実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 15:55:39.77ID:H5+qtqqI0
>>438
東信の最上位は、中受の段階で、御三家を筆頭とした東京埼玉の難関私学に抜ける。高受では本庄志木ぐらいだな。
0440実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 16:37:29.14ID:1FnjMgM30
長野県205万人 長野市36万人 松本市25万人
奈良県132万人 奈良市36万人 橿原市12万人

東大京大合計合格者数(令和2年)
長野19人 松本深志6人
東大寺学園96人 西大和105人 県奈良59人 畝傍6人
*松本深志は学校HPが令和元年までなので令和元年度の数字

東大寺学園や西大和の私学は大阪京都等関西圏からも集めてるので置いといて
同じ教育県として県立奈良と同列レベルまでいきたい
0441実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 17:05:39.22ID:H5+qtqqI0
>>440
最上位は灘と神女に抜け、さらに洛南、甲陽、四天王寺といった近隣府県の難関私学への流出もあってこの成果だからな。
0442実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 17:59:29.73ID:gx5rrfU/0
首都圏の大学は4月からの新年度もリモート授業がほとんどのはずだから
アパートを借りる必要も無い。
大学に登校する必要があるならばビジネスホテルで間に合う。
0443実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 19:41:45.30ID:f3RGj3cN0
長野は教育熱心な土地なのになんでイマイチ伸び悩んでるんだろう
0444実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 20:43:27.12ID:4epcRZCG0
高校受験が迫ってきているのに

スレタイの「高校受験」とは全く違う方向で延々と盛り上がっている事について
誰も突っ込まないよね

(間違いなく高学歴な人達だろうから反論が怖くて言えない)

こりゃもう

「長野県の高校教育事情を憂う」
みたいなお題で

別のスレッド建てた方が良いよ
悪い議論ではないのだから。
0445実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 21:43:44.34ID:H5+qtqqI0
>>444
ご指摘の通り。
長野のレベル低下云々はひとまず置いておいて、
目先の高受の話ってのがスレのスジだわな。

さあ高受、コロナ禍だけど頑張れや〜
0446実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 22:02:16.43ID:Dzo6vnvR0
なんだかんだで過去20年近くの間で公立トップ5に一度も入ってないんだから元々そんなレベル


東大合格者数(公立トップ5)
2002年 岡崎36   土浦一33   浦和28    一宮26     鶴丸24
2003年 岡崎38   土浦一32   浦和29    西25      旭丘22
2004年 岡崎31   土浦一29   旭丘29    一宮25     千葉23
2005年 岡崎28   浦和27    土浦一26   岡山朝日22   旭丘21
2006年 岡崎36   宇都宮28   一宮28    富山中部27   岐阜24
2007年 浦和33   土浦一28   日比谷28   旭丘28     岡崎26
2008年 岡崎40   浦和33    宇都宮29   西28       土浦一28
2009年 岡崎42   浦和36    宇都宮27   千葉27     富山中部25
2010年 岡崎41   日比谷37   旭丘32    浦和29     土浦一24
2011年 岡崎38   浦和30    土浦一29   西29       日比谷29
2012年 浦和40   旭丘32    千葉31    日比谷30    岡崎27
2013年 浦和46   西34     岡崎32    日比谷29    旭丘29
2014年 日比谷37   浦和33    西31     岡崎27     旭丘25
2015年 日比谷37   富山中部27 浦和27    土浦一23    千葉23
2016年 日比谷53  千葉32    西32     岡崎26     旭丘23
2017年 日比谷45  旭丘37    翠嵐34    浦和32     西27
2018年 日比谷48  国立26    岡崎26    湘南25     旭丘25
2019年 日比谷47   浦和41    岡崎27    旭丘26     翠嵐21
2020年 日比谷38   浦和33    旭丘29    土浦一26  翠嵐26
0447実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 22:46:22.22ID:19s/APH60
高校受験で長野高校の安全圏の点数ってどんなもんかな?
本番で400超えて内申点が極端に悪くなければ受かるものなのか
もっと高くないと駄目なのかどうかとか
ググっていまいち情報がない
0448実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 22:57:54.41ID:OpRAkQuY0
>>447
400点が目安なのはそうですが、そこは平均点次第なので一概に言いにくい所ですね

内申に関しては、その見解で良いかと思います
絶対評価だからみんな良いでしょ
ひょっとしたら
ほとんど見ていないんじゃないかなぁ

詳しい人
情報提供お願いします!
0449実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/08(金) 23:10:07.39ID:NJNPOxtj0
第2回予定数調査

前年度→今年度
長野 343→345
吉田 341→339
屋代 308→300
上田 412→408
野北 246→200
清陵 239→244
伊北 273→266
飯田 310→302
深志 362→425
県  448→393

定員減の吉田は前年度ほぼ同じ
県と野沢北が昨年度比大幅減
0452実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 07:51:19.33ID:Cw6gqTjo0
>>449
第2回予定数調査
    前年→今年
吉田 341→339
須坂 270→225
日大 296→236

定員減でも吉田の人気はすごいよ。
0453実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 08:55:45.51ID:FE9p9YdT0
野沢北は統合の影響だろうな
須坂も統合の可能性大だから、避けられてる可能性はあるね
伊那北は、そうは言っても簡単に清陵、飯田と言うわけにはいかないんだろうな

野沢新高は下手すると岩村田に抜かれる可能性はあるのかな?
0454実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 09:01:16.01ID:FE9p9YdT0
>>452
吉田は人気っていうか
西だと進学校として微妙なので
どうしても吉田には滑り込みたいって感じなんだろうな
松本だと県ヶ丘が人気なのと一緒で
西、須坂に変更せずに、日大に併願かけて特攻かけるんじゃね?
0455実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 09:06:30.35ID:dv6Z+2ST0
以前とちがい、日大の併願は長野レベルでなく、
吉田、西レベルでも、ほとんど合格しているから、
併願特攻はありだな。
0456実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 11:38:08.67ID:DPwENdkk0
伊那北と弥生が統合されたからって、伊那市周辺の優秀層が避けるなんて考えられないだろ。

元々交通不便な土地で、他の選択肢があるわけでも無し。
0457実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 16:01:58.19ID:sBoJovCA0
>>444
何言ってんだか
ここは5chのお受験板だよ
むしろ底辺の学校の話をする方がイレギュラーだわ
もっと土着の話題ならここじゃない方が相応しいよ
0458実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 16:06:08.45ID:sBoJovCA0
流石に話するなとは言わないけど、トップ校にはトップ校に相応しい比較対象で議論しないと真価がわからないでしょう
0459実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 16:13:47.50ID:6eJwSYjp0
須坂の凋落が悲しすぎる。
0461実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 18:27:47.76ID:8CPDm01k0
須坂、野沢北は数年のうちに進学校のカテゴリーから外れて底辺校の仲間入りを果たすことになるだろう
0462実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 18:52:00.31ID:XiHTRyNN0
上田>野沢北>染谷という旧6の序列が
上田>染谷>野沢新校という序列に変わりそうだな
少なくとも、しな鉄沿線はそうなる可能性大
野沢新校は、北と南、どちらの校舎を残すにしても電車で通うには不便すぎる
0463実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 18:59:13.14ID:6eJwSYjp0
>>460
進学校をダメにするのは底辺層だからな。
最初から推薦で大東亜帝国でいいと遊び狂うレベルを入れてはいけない。
0464実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 20:01:50.11ID:yRF9JW7T0
>>380
赤チャは全然難しくないぞ...
基本からしっかり説明されているから独学や初学でもスラスラ進めていける
情報処理能力より思考力や想像力のほうが遥かに重要
大学受験のためのお勉強に一日何時間も費やしているようでは先が思いやられる
0466実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 22:40:34.41ID:6ewbsexF0
深志は現浪合わせて毎年30人強が医学部に進学する医学部予備校みたいになってるな。
0467実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 23:33:29.46ID:36KBrc9X0
>>464
ふーん、その極限まで噛み砕いた解説を消化できない長野高校の生徒は、よっぽど理解力が無いんだな
0468実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/10(日) 07:54:49.30ID:65Z60XUf0
今朝の信毎を読むと野沢新校は
北、南以外の場所に移転する可能性もありそうなんだな
校舎は全て新築になる反面、野沢の名前は手放すことになるかも
あとはコロナに千曲川の復旧工事にと財政の厳しい県が
野沢新校だけお金のかかる全面移転新築に同意するどうか
0469実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/10(日) 13:30:42.26ID:ptDnk8cP0
>>463
地方国公立、日東駒専が地方進学校の最低ライン。
大東亜帝国は受験する事自体NG。
ただ、東海医学部、帝京医学部、順天堂医学部は別格。
0470実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/10(日) 21:12:05.92ID:nodGFGNL0
高受で、県外に進学する生徒および私立は除いて、
東北信の交通の便に恵まれている地域の生徒は長野。
恵まれていない生徒は屋代、上田、野沢新高。
飯山、須坂は淘汰。
中信の交通の便に恵まれている地域の生徒は、
県厨の批判はあるかも知れないが基本は深志。
(既にそうだが)木曽青峰、大町は淘汰。
南信は難しいが、基本は諏訪清陵の中高一貫。
ただ、伊那からはまだしも飯田からの通学は難しいし、
諏訪清陵も今年一貫生は別として、これからも実績を上げるかは未知数。
諏訪清陵、飯田の二本立てになるか、
諏訪清陵、伊那新高、飯田の三本立てになるかだな。
県教委のお手並み拝見といったところ。
基本的には長野県の進学校(旧帝一工国医を継続的に二桁維持できる高校)
は長野と深志のみになるだろう。
高校再編後には、駅弁合格を目標にしつつ、まれに旧帝一工に合格する生徒が、
旧12通学区のトップ高及び吉田、西、県にでるくらいになると思う。
0471実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/10(日) 21:36:39.50ID:p/4yQEnA0
宮廷一工の定員が一学年二万四千人程度、今は一学年120万人くらいなんで、一応上位2%は
この中には入れる計算、長野は中学校卒業者数が例年二万人程度なんで、順当にいくとこの中の
上位2%にあたる四百人が旧帝一工のいずれかに進学出来る計算、のはずなんだけれどね……
関東だと地底に行く学力持ってる子がみんな早慶に行くんで実際はもうちょい地底進学のハードルは低い

一応偏差値70は母集団の中の上位2.5%に当たるわけで、本来なら長野や松本深志は学年順位百位
あたりでも北海道九州大学あたり受かるポテンシャルあっていいんだが……
0472実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/10(日) 21:55:33.68ID:nodGFGNL0
北大、九大は合格しやすいけど、
距離的に考えて、さすがにターゲットにはなりません。
北大、九大を受験すれば、
100位程度でも上位学部を除いてそこそこ合格すると思いますよ。
0473実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/10(日) 22:29:03.94ID:8AcTtgW10
県教委が長野高校や深志高校を進学校にしようとしても
進学校の授業についていけるだけの素材が長野県にはいないんだからどうしようもない。
野球や駅伝みたいに優秀な中学生を県外から連れてくるしかないっちゅーの。
0474実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/10(日) 23:27:34.57ID:JMXM7OV40
>>472
だからと言って、MARCHや下位駅弁に進学する理由にはならんよな
0475実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/11(月) 07:05:50.34ID:H4An2FCF0
長野県の企業はゴミばっかり
ブラック、同族、低賃金

優秀な人は都会に行って戻ってこない

優秀な人の比率がどんどん下がっていく
0476実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/11(月) 08:28:44.18ID:XfuvHYIb0
2020年7月進研模試平均点 (高1) 北信越限定

金沢大附属 196.6
金沢泉丘 193.3
富山中部 189.4
新潟 188.2
藤島 183.0
長野 179.2
松本深志 172.2
高岡 167.5
直江津中等 164.8
新潟南 158.9
金沢二水 156.3
高田 147.2
七尾 146.6
伊那北 144.1
三条 143.2
燕中等 140.9
飯田 134.6

高1の深志と長野は意外と悪くない。高3になるとガクッと落ちるのが長野県の高校の特徴なのかな?
0477実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/11(月) 08:32:20.31ID:XfuvHYIb0
>>476
2020年11月だった。
0479実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/11(月) 13:43:45.39ID:FM2J7/u60
消防団入団が最大のネックになっていて大卒層が戻ってこない
0480実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/11(月) 14:56:46.80ID:ZYUg8hwV0
【 河合塾 2020年11月】

入試難易ランキング
■工学系■
57.5
東京理科
青山学院
都市大(情報工学 都市/建築)
明治
中央
同志社
立命館
関西学院
55.0
理科大
都市大(情報工学 都市/建築)
青山学院
中央
同志社
立命館
■総合・メディア情報■
57.5
都市大 (メディア情報学部)
同志社
立命館
関西学院
0481実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/12(火) 08:02:53.01ID:PijFnuJ40
東大京大といっても1日2.3時間の勉強で余裕で現役受かったと浪人して1日15時間勉強してやっと受かった人では頭のできは全く違う。
0483実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/12(火) 10:14:52.91ID:wcUXgInI0
5ちゃんのやり過ぎ
0484実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/12(火) 16:40:32.43ID:Fef8KR1N0
>>467
じゃあ、お前の出身高校と大学は?
言ってみろよ。
0485実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/12(火) 16:54:36.36ID:kzjLmjCZ0
>>479
消防団の操法訓練で工業高校卒の板金屋の若専務に怒鳴られる長野高校卒のヘタレを見るのは愉快
0486実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:43.65ID:3vYM/nmC0
>>485
そんなことを愉快に感じるんだ。
人間性を疑うわ。かわいそうな人ですね。
0487実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/12(火) 21:42:19.98ID:wC2aCXfI0
>>485
県庁でふんぞり返っている長野高校卒40過ぎの課長クラスが、中央官庁から出向してきた30前の国1小僧に無能呼ばわりされているのを見ると愉快。
0490実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/13(水) 00:12:46.46ID:f+kmL54Y0
>>488
これを歪んだ構造だと思っているから、いつまで経っても成長しないんだろうな。
0492実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/13(水) 08:31:55.22ID:Vj9iXvVR0
>>488
健全なシステムとは言えないけど、地方行政の腐敗を防ぐ必要悪なんだよ。
0495実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/14(木) 11:53:58.69ID:lqiSAdmm0
2022年から信州大学の定員増か
これで東京神奈川県の底辺私学特進から今以上に信州大学来るだろうな。
0496実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/14(木) 20:04:21.00ID:yvQ/UC7c0
>>485
どの高校卒だろうが消防団なんてやってる底辺負け組同士の争いの話されても
0497実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/14(木) 20:05:35.50ID:yvQ/UC7c0
>>494
高1の時点で差がついてるんだよね
まずは高校入試改革からだわな
0498実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/14(木) 21:36:03.83ID:JW936fAf0
長野、深志、上田の3校は独自入試問題を作って前期のみ募集にすれば
長野県全体の学力は上がる。
0499実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/14(木) 21:56:30.56ID:ec0ecDPS0
>>498
長野、深志はともかく、人口規模からして上田はないでしょ。
上田地域の優秀層を長野に入れた方がいいと思う。
0500実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/14(木) 23:21:42.29ID:tO+IqYmc0
いい滑り止めの私立がない限り上位校の入試倍率も上がらないだろうし独自問題導入しても無駄だと思う
0501実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/14(木) 23:37:43.73ID:Kr0x/JXL0
全国の公立でも最上位の所って蓋を開けてみると、現役で東京一工国公医の合格者稼いでるのは
私立や国立の最難関併願するために最難関国私立向けの塾で高一の内容先取り学習してる子達だ
ったりするんで…(特に関東なんか顕著)、公立進学校botさん集計の進研模試平均点見てると
その辺わかりやすい、都市部の高校は明らかに偏差値との相関以上に点数高いし

長野や深志に独自入試問題導入してほしいって主張されてる方は入学のハードル上げろっつうより
高校入試で県内のトップ層に先取り学習促して高校入学前から大学受験向けのポテンシャル鍛えて
ほしいって発想してるように聞こえる、ターゲットの母集団絞るとしたら信州大学附属の二中学かね
バイパス中学組なら実家の資力もそこそこあるだろうし
0502実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/15(金) 00:27:32.13ID:YeR+rfoc0
>>499
この発想がアウト
長野深志頼みの現状を打破するためには、上田飯田伊北清陵屋代の中堅どころが、独自出すぐらい頑張ってくれないとダメなのよ。
0504実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/15(金) 08:20:19.07ID:MVgr2ORo0
>>501
県内のトップ層に先取り学習促して高校入学前から大学受験向けのポテンシャル鍛えて
ほしいって発想

↑ そのとおり。日比谷などの都立上位校の独自問題は難易度も完成度も高く、それに対応すべく学習した高校受験生は大学受験に向けて有利なポジションに立つと思われる。
0505実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/15(金) 08:31:51.73ID:02e148cy0
県内の成績優秀層だけでは定員を満たせないんだから
優秀な中学生を県外からスカウトする受験留学生を入れないと学校として通用しないでしょ
0506実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/15(金) 08:38:06.27ID:mjhvLwwP0
独自問題もいいけど導入する大義がないんだよね
上位高受験者が高得点取る子が多すぎで差がつかなく合格判定に支障がある、くらいにならないと教育委員会は動かんわ
0508実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/15(金) 14:48:20.51ID:YeR+rfoc0
>>494
プロシードじゃないと基準が分からん
0509実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/15(金) 18:21:04.11ID:+FUfYhvy0
>>501
附属中の難易度あげるのが手っ取り早いよね
0510実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/15(金) 21:17:34.37ID:MVgr2ORo0
信大附属長野中は難易度上げるどころか、倍率2倍切ったぞ。
0511実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/15(金) 21:52:33.30ID:/YJ8T7Xt0
>>510
倍率と難易度は別問題だと思うが。
0512実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/15(金) 23:58:47.92ID:NTZ1flzs0
ここでふんぞりかえってるやつらが会社で無能呼ばわりされてると思うと愉快
0513実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/16(土) 02:49:39.62ID:Ncu8vfAQ0
>>506
英検数検で加点ならどうだろう?
それぞれ準2で+5〜10点、2級で+15〜20点くらい
つまりは2級を持ってれば当日やらかしても100点が保証されるくらいの塩梅で。どーしようもない私立に併願のお布施するより身のある保険の掛け方だよとアピール出来るかなと。

英検数検なら過去問も対策本も山程出回ってるから本人のやる気次第でどうとでもなる。「塾ありきの入試は公平性がうんぬん」とか言い出しそうな教育委員会にも抵抗が少ないかと思うのだけど採用してくれないかなあ。
0515実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/16(土) 06:14:02.81ID:FL0Dyw670
>>513
それやれるとしたら深志や長野が前期選抜復活でもさせないときついかな…

一般に筆記試験ある高校入試で内申点と面接以外に加点要素求めるのは難しい
神奈川の特色検査みたいな独自問題作って記述強い子集めるって手はあるかもしれんけど
そもそも高校入試の筆記試験は中学範囲からしか出題できないから高校の先取り学習促す
のは難しいかもね、佐久長聖や日大が都内の難関私立みたいな入試問題出題するようにな
ったら違うかもしれないけど
0516実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/16(土) 06:49:31.01ID:WsNZXtfO0
>>508
県内でプロシード受けてる学校が何校あるんだよ
0517実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/16(土) 08:21:20.14ID:Ncu8vfAQ0
>>515
そうか…大阪の北野高校が英検2級あると当日点80点保証かつ独自問題がガチに難しいから、2級を取って臨むのがデフォだときいたので簡単に考えていたのだがなあ。
前期試験復活とセットでないとダメか
0518実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/16(土) 08:40:23.31ID:FL0Dyw670
>>517
あれも英検自体が加点要素になってるってわけじゃないんで……
一見すると合否に影響あるように見えるけど、実際は合格者の八割方が英検二級
取得して入試に臨んでる上に英語は元々そんなに差がつかない科目だからなんとも

英検で加点というより英検二級取れない子はそもそも北野諦めてワンランク下の高校
志望する構造になってる、仮に長野で同様の仕組み導入したら結局深志長野合格する
母集団の実力に合わせた「英語の最低得点担保」前提でライン設定しないといけないから
冒険しても準二級で得点保証つけるのがせいぜいかな、と…正直準二級までいけるかちょ
い怪しいけど

純粋な加点で入試の考慮に入れさせたいなら内申点+面接+特記事項で合否決める推薦入試
じゃないと使えない
0520実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/16(土) 09:06:46.28ID:wTk12/xp0
結局、一番いいのは公教育の限界に気付いて高1から自助努力をすることだね。
高校の教科指導を当てにしない、これは長野深志も例外ではない。
0521実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/16(土) 09:08:41.79ID:FL0Dyw670
>>519
深志はこの間まで自己推薦型入試やってたじゃん? 小論文(実質学力テスト)
の配点6割というなんちゃって前期選抜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています