北野と天王寺は東大京大国公立医の合格者数では確かに飛び抜けていてよく並べられるが、随分事情は異なっており、某掲示板見ててもやはり合格最低点から抜けているのが北野みたいだね
天王寺は毎年合格最低点は高くなく、最低点で見れば大手前三国丘茨木と毎年変わらないようだ(年によってはこれらより低い年さえあるそうだ)
北野は合格最低点から府立高校の中でずば抜けて高く、上位から下位までぎっしり詰まっている

天王寺の特徴としては、合格最低付近は下手したら大手前茨木より低いけど、上位は青天井であり、北野に居ても普通に最上位に食い込める学生が多数存在しており、上下の幅が大きいところにある
ある意味、天王寺は地方県のトップ校みたいな特徴を持っていると言える(南大阪のトップだけあり、そうなるのも不思議じゃないけど)
対して、大手前や茨木は合格最低点は高めだが、上位層は北野に持って行かれていて東大京大国公立医の層が薄い典型的な都市型二番手校になっているように思っていて、
超難関大の合格実績で比較すると、高校入試難易度で見れば一見変わらない天王寺とは大差が生じてしまうのかなと思う