前スレで知能の遺伝について盛り上がっているが、それはやっぱり多少は実感するかなあ、あくまで自分の周りで恐縮だが
自分は90年代のめちゃくちゃ低迷してた時代の天高なので大したことないが、同級生は子供も天高入ってる例はやたら多いし、子供は中学受験させて星光とか西大和通わせてるのも複数例ある
残念ながら自分は社会人以降関東なので子供は府立高校に縁はないが、嫁は他地方の県トップ公立で、子供に才能は感じないが嫁が教育熱心なお陰で子供は中学受験でそれなりのとこには受かったみたい(関東私立中の序列はようわからん)
知能の遺伝はようわからんが、やっぱり自分がそれなりに学歴積んだことから子供もそうさせたくて教育しちゃうのがデカいかな、うちも子供には色々習い事させたし塾も行かせた。なお、自分は塾なんて行ったことないしわからんから一切関与してないが
知らんけど、父親は基本母親より子供に干渉しないケース多いし、母親が大事な気がする。会社同僚も、東大とか出てても嫁が学歴低くて、結果子供は劣等生になってる例も一方でそれなりに見る
これは先天的な知能がよくないのもあるのかもしれんが、母親が学力面での育て方がわかんなくて教育投資しなかったり放置したのが大きいのかもしれんな