X



トップページお受験
1002コメント444KB

■■■■■大阪府立高校38■■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/24(水) 21:39:59.43ID:lFCv0nKf0
大阪府立高校偏差値一覧(五木)
https://aitizemi.com/koukouzyuken/

71 北野
70 天王寺
69
68 三国丘
67 茨木
66 大手前
65 高津
64 豊中 春日丘 四條畷 生野
63 千里 岸和田
62 泉陽
61
60
59
58
57 寝屋川 富田林 住吉 鳳
56
55 池田 八尾
54 三島 清水谷 和泉 今宮
53 箕面 北千里 東 夕陽丘
52 牧野 市岡 槻の木 泉北

前スレ
■■■■■大阪府立高校37■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1590408897/
0150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 11:13:02.25ID:VnjdAJd60
IPコロコロがいかに妄想で馬渕偏差値を捏造しようが、大学合格実績までは捏造できまへん
0151実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 12:15:18.33ID:HBEJUarC0
公立高校は数V2年で習うけど私立は高1で終わってるの?
塾行き始めたけど上のクラスは異次元
0152実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 12:33:57.18ID:9iNDm0sS0
神戸、早稲田を超えれそう。統合のシナジーで、つくばのすぐ下の順位まではいけるかな。

【Nature Index のShare値における2015〜2019年の過去5年間の大学別主要自然科学誌発表論文数年平均値】
( )内はShare値年平均値(単位:本/年)、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
日本国内順位(Share値年平均値):大学名

3位(188.95):●大阪大学
4位(164.35):●東北大学
5位(136.52):●東京工業大学
6位(129.44):●名古屋大学
7位(115.71):●北海道大学
8位(98.21):●九州大学
9位(57.47):○慶應義塾大学
10位(50.82):●筑波大学
11位(32.83):●広島大学
12位(32.18):●岡山大学
★+☆(30.32):▲大阪公立大学
13位(28.45):○早稲田大学
14位(28.20):●金沢大学
15位(26.12):●神戸大学
16位(25.03):●千葉大学
17位(21.67):○沖縄科学技術大学院大学
18位(21.20):○東京理科大学
19位(19.80):●東京農工大学
20位(17.15):●名古屋工業大学
21位(16.81):▲大阪府立大学☆
22位(16.68):●熊本大学
23位(16.28):●総合研究大学院大学
24位(16.21):●奈良先端科学技術大学院大学
25位(15.13):▲東京都立大学
26位(14.99):●東京医科歯科大学
27位(13.51):▲大阪市立大学★
0153実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:52.06ID:VnjdAJd60
北野でも数Vやるのは理系の高3生だけですが
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 12:40:36.38ID:HBEJUarC0
数Vは高校2年の10月以降にします。
今年から北野のカリキュラム変わったの?
0156実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 17:11:55.86ID:VnjdAJd60
IPころころは馬渕偏差値データのソースをまず言いなさい
月謝の話しなど誰も聞いてない
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 17:23:51.46ID:3OcbvORb0
>>153
嘘つくなよ
いや、北野に無縁だから知らんのだな
俺の高校でも2年から数3入ってたわ
お前は相当低レベル高校なんだな
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 17:26:11.60ID:3OcbvORb0
153の馬鹿は>>148で千里泉陽等をごとき呼ばわりか
お前の高校よりはるかに上だろう
少なくとも数3に2年には入る高校だ
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 18:16:21.21ID:VnjdAJd60
IPころころは馬渕偏差値データのソースをまず言いなさい
北野の話しなど誰も聞いてない
0161実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 18:21:32.65ID:VnjdAJd60
シラバスで確認した。北野については間違っていたことを認め訂正する。
で、IPころころは馬渕偏差値データのソースをまず言いなさい
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 18:22:41.11ID:VnjdAJd60
馬渕の月謝がSで9万7000円+消費税になるというデタラメについても釈明しろ
0164実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 18:25:45.99ID:VnjdAJd60
IPころころは馬渕偏差値データのソースをまず言いなさい
0166実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 19:40:27.91ID:vVyy8HMV0
>>138
東大スレあらしまくってる公立キチガイ失せろ。
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 20:00:07.76ID:whkYEy9A0
ハイレベルな塾なんて中高一貫教育の子ばっかり。
公立では進度が違いすぎてついていけない。

公立は駿台、代々木、研伸館が多いのかな?
0168実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 20:59:26.71ID:vYKZ+MJq0
>>136
ちなみにこれは先週あった
馬渕のオンライン進路説明会の資料から
0170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 21:27:59.72ID:vVyy8HMV0
>>167
駿台じゃなくて河合だろ
0171実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 21:54:44.10ID:RCFgJohm0
>>168
それなら私も参加しました。
貴方の記憶違いと思います。
正しくは、春日丘=生野>泉陽=千里>寝屋川=岸和田です。
なんで春日丘がこんなにも高いのでしょうね。
0172実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:02:16.07ID:34l3glYy0
2020大阪府東大合格者数(2名以上)

11 北野高

08 大阪桐蔭
06 大阪星光 清風南海
04 四天王寺 附属池田
03 大手前 天王寺 三国丘
02 附属天王寺 茨木 
0173実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:04:21.83ID:vYKZ+MJq0
>>171
いや、
合格圏:泉陽=岸和田
挑戦圏:泉陽≦岸和田
まあ、「必要内申点の差」程度の微差だったと思う。

子供の資料を確認出来りゃしてくるわ
0174実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:05:11.23ID:Mnf1M0E50
>>171
相対的に大阪北部の学校は大阪南部の学校よりも実力以上に偏差値が高めに出る傾向にあるよな。
0175実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:09:13.26ID:Mnf1M0E50
>>173
岸和田のボーダー泉陽よりもずっと下なのに感覚的にちょっと変だな。
0176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:13:12.96ID:Vtmis+ds0
>>173
春日丘=生野>泉陽=千里>寝屋川=岸和田で間違いないですよ。
子供さんにも確認してください。
0178実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:17:24.77ID:Vtmis+ds0
>>175
今年の岸和田は総得点570くらいでも合格しているようですしね。
0179実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:35:37.09ID:a0FkBDa70
泉陽と岸和田はどんどん差がついてきたな
今後は旧帝一工神市府国医で泉陽が岸和田に対してダブルスコアになるんじゃないか?
今年は>>4の通り泉陽76人と岸和田64人で差がつき始めたところか
両校が比較されるのも後数年かも
0180実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:35:55.43ID:vYKZ+MJq0
>>176
当該資料は見つからなかった

代わりに2019年度高校受験ガイドブック(馬渕)では
岸和田(内申244)◎51 〇48 △44
泉 陽(内申240)◎50 〇48 △44
ハナの差で岸和田の勝ちだな

【参考】
生 野(内申246)◎53 〇50 △46
春日丘(内申240)◎52 〇49 △45
千 里(内申240)◎50 〇48 △43
寝屋川(内申240)◎49 〇47 △41
0181実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:41:22.98ID:kM2bpUK60
>>180
◯で拾うと生野>春日丘>岸和田=泉陽=千里>寝屋川
△で拾うと生野>春日丘>岸和田=泉陽>千里>寝屋川

合格難易度は最低ラインだから△が難易度を示している。
春日丘の過大評価が目立つ。
0182実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:46:03.53ID:vYKZ+MJq0
>>181
実は内申点でちょっと差があるから
◯で拾うと生野>春日丘≧岸和田≧泉陽=千里≧寝屋川
△で拾うと生野>春日丘≧岸和田≧泉陽≧千里>寝屋川
細かいけどね
0183実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 22:49:14.68ID:kM2bpUK60
生野は全非文理に完勝。
やっぱり岸和田は文理には足りてないな。
岸和田文理廃止か同格の泉陽、やや上の春日丘を文理化するか。
0185実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 23:12:51.18ID:TKvSpBpM0
>>143
ちょっと違うな。
俺は>>138説には賛同しかねるが、仮に138説を採るなら学区撤廃は理にかなっている。
そもそも長距離通学が必要なのはかつてスーパー私立に通っていたようなトップ層のみだ。
学区撤廃によって北野・天王寺が一部のスーパー私立を代替するようになると、府内高校生の通学時間が短くなる。
4学区時代に「茨木・三国丘に通っていた上位層」、「洛南・洛星・西大和・星光学院に通っていた層」は、学区撤廃で北野か天王寺に通うことになる。
前者の通学時間の伸びよりも後者の通学時間の短縮の方が大きい。
0186実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 23:17:19.38ID:vYKZ+MJq0
>>183
ごく近くにある茨木や三国丘に行けばいいだけだ
0187実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 23:22:13.78ID:hqxBS+3Z0
>>185
スーパー私立に進学していた層が、北野・天王寺にシフトした数って、そんなに多いだろうか?
スーパー私立の志望動機は、目指すところが東大や医学部などと青天井だったり、中学校からエリート同士で安心かつ志高きコミュニティに身を置きたいということだったりという点にもあるのでは。
通学時間にしても、学区撤廃で北野・天王寺に1時間とか1.5時間とか、長時間かけて通学している生徒も増えたのではないだろうか。
0188実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 23:30:19.59ID:VnjdAJd60
※ 単発IDコロコロはすべて精神障害もちの同一人物です
※ 馬淵オンライン進学説明会などというものは開催されていません
※ 投稿内容からいつもの泉陽キチガイと思われる(おそらくOBではありません)
0189実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 23:32:05.98ID:VnjdAJd60
精神疾患は刑事責任能力には影響するが、民事賠償責任の
免責事由にはならないからな。覚悟しとけよ。
0191実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/30(火) 23:54:41.17ID:0m2yerAo0
2020年 関西公立 旧帝一工神国医ランキング1
(東京国医7名以上または阪大20名以上)

順.都−種校−−|--人|東|-京|一|国|-合|割.-|大|神|他|-合|割.-|
位.県−別名−−|--数|京|-都|工|医|-計|合.-|阪|戸|帝|-計|合.-|
======================================
01.大阪府北野高|-357|11|100|-3|27|138|38.7|53|36|15|241|67.5|京医3阪医1
02.大阪府天王寺|-360|-3|-77|--|24|104|28.9|52|41|16|212|58.9|阪医1
03.京都府堀川高|-240|-3|-48|-2|15|-68|28.3|24|21|-9|121|50.4|阪医1
04.大阪府茨木高|-317|-2|-25|-3|12|-42|13.2|69|37|10|157|49.5|北大医1
05.奈良県奈良高|-396|-6|-53|--|-9|-68|17.2|51|53|14|186|47.0|
06.兵庫県神戸高|-356|-6|-34|-3|16|-58|16.3|42|46|18|157|44.1|京医1阪医2神医3北大医1名医1
07.兵庫県長田高|-319|-5|-24|-1|13|-42|13.2|36|46|16|137|42.9|京医1神医3
08.兵庫県姫路西|-274|-9|-19|-2|13|-42|15.3|30|30|13|113|41.2|理三1神医2
09.滋賀県膳所高|-428|-1|-60|-4|22|-87|20.3|34|32|17|169|39.5|神医1
10.大阪府大手前|-353|-3|-19|-4|-6|-32|-8.6|53|38|-6|129|36.5|
11.大阪府豊中高|-356|--|--6|-1|-6|-13|-3.7|57|33|12|115|32.3|
12.京都府西京高|-279|-5|-28|--|-8|-41|14.7|22|22|-3|-88|31.5|
13.兵庫県兵庫高|-314|--|-12|-2|-4|-18|-5.7|39|25|13|-95|30.3|
14.大阪府三国丘|-358|-3|-15|-1|-5|-24|-6.3|38|36|-5|103|28.8|
15.兵庫加古川東|-354|-2|-20|-1|-9|-32|-9.0|17|34|12|-91|25.7|阪医1神医3


大阪の公立高校ベスト5の内、南部校は天王寺だけ。
0192実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 00:42:55.04ID:IyM2EQeo0
>>187
西大和・洛星・洛南・星光学院の5年間の変化
2015年 東大+京大合格者速報値(4校計:325)
西大和 28+81:109
洛星  11+56:67
洛南  19+60:79
星光  16+54:70
2020年 東大+京大合格者ほぼ確定値(4校計:259)
西大和 53+52:105
洛星  4+46:50
洛南  16+52:68
星光  6+30:36
5年の間に、66名分(2割強)はどこに消えてしまったのかな?
0195実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 03:00:11.81ID:Xi0LKz8t0
>>194
関西中高一貫私立の国医志向のピークは2000年代後半でしょ。
0196実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 03:46:29.71ID:zODBY5NA0
大阪公立ベスト5のうち大阪南部の高校は天王寺だけというのはなかなかショッキングだな、大阪の南北問題が明るみになっている
三国丘がもっと健闘するのかと思ったが、泉北ニュータウンの衰退の影響も大きいかな、1990年前後の栄光を思うと本当に凋落した
高津は場所がいいから広範囲に集められてるのがまだ救いか、主な草刈り場は東大阪と八尾だったが、ここらも絶賛衰退中なのでもう頼りにならない
あとは生野、岸和田だけど、、、
0198実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 04:40:38.70ID:Xi0LKz8t0
>>196
大阪の南北の区切りって一般的には大和川を境にするから、天王寺や高津も大阪全体で見ると北部だけどな。
それか、淀川と大和川で区切って北部(北野、茨木、豊中、四條畷)、中部(天王寺、大手前、高津、生野)、南部(三国丘、岸和田)。
いずれにせよ、南部がスカスカなのは同意。

>>197
>>191を見ると東京国医なら三国丘だけも、旧帝一工神国医なら豊中の方が率高いから、それで言ってるんじゃない?
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 04:44:15.92ID:GH3I9Mmk0
北部(北野、茨木、豊中)、中部(大手前、四條畷、高津)、南部(天王寺、三国丘、生野)だ
0200実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 07:36:41.15ID:NDU6zdul0
2018年12月 馬渕B判定ボーダー
64 北野
63
62 天王寺
61
60
59
58
57 茨木、大手前、三国丘
56 高津
55 豊中、四條畷、生野
54 春日丘、千里、寝屋川、泉陽、岸和田
2019年12月 馬渕B判定ボーダー
65 北野
64
63 天王寺
62
61
60
59
58 大手前
57 茨木、三国丘
56 豊中、高津
55 四條畷
54 春日丘、千里、生野、泉陽
53 寝屋川、岸和田
0201実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 07:38:16.41ID:NDU6zdul0
2018年12月 馬渕B判定ボーダー
64 北野
63
62 天王寺
61
60
59
58
57 茨木、大手前、三国丘
56 高津
55 豊中、四條畷、生野
54 春日丘、千里、寝屋川、泉陽、岸和田

2019年12月 馬渕B判定ボーダー
65 北野
64
63 天王寺
62
61
60
59
58 大手前
57 茨木、三国丘
56 豊中、高津
55 四條畷
54 春日丘、千里、生野、泉陽
53 寝屋川、岸和田
0202実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 07:58:07.55ID:vUnoPnhM0
北野、天王寺の独走が加速しているな
0203実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 08:08:53.16ID:Xwr1bnYsO
馬渕偏差値って、C問題対応模試?
五ツ木のような一般的な模試だったら、偏差値と実際の入試合格水準との、相関が疑わしい。
0204実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 08:38:05.29ID:0VaKULOJ0
>>203
偏差値見る限りはある程度対応してるだろ。
上位層で差がつかない簡単な模試なら北野は70超になる。
0206実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 10:03:56.10ID:0VaKULOJ0
大阪は南北、東京は東西だな。大阪は地域格差反映されてるわな。
東京は東が下町で西が山手となる。
東京の場合、日比谷は超一等地であちこちの路線で通学できるので西からの
通学が多いんだろ。なんかそんなデータあったな。西高がどっから通学してるか
だしてたような。
0207実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 11:27:00.86ID:EdEOHLJgO
>>115
財務以外に経営、運営の透明性も要求されるから信頼度も上がるんだよ。
ENAの他早稲田アカデミーも1部上場だが宣伝手法もレベルが上がった。
そりゃ、上場することはそれ相応のクオリティも要求されるからね…
0208実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 11:30:47.59ID:EdEOHLJgO
馬渕だって、いつかは東証1部上場を果たすだろう。さなるのように東京に
本社移転もあり得る。やがては東日本〜北海道に馬のマークがはためく日も
遠くない。
0209実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 12:16:21.68ID:jb1rAjnm0
北野とか天王寺は在籍生徒の出身地域は公表してないが、以前スレに上がってた馬渕の教室別の合格者数から明らかだったね
北野は4学区制のうち旧1学区はもちろん一番多いが比率が落ちていて、旧2学区の京阪沿線から100名以上の流入がある、旧3、4学区からは合わせても20-30名程度
対して天王寺は、旧1学区はごく少数、旧2学区はそれなりにいて(確か馬渕の合格実績で50名程度と計算されてた?)、ほぼ旧3、4学区出身で占められる
馬渕生だらけの北野と違って天王寺の馬渕のシェアは半分強なのでこれだけでは説明つかないが、他は第一や開成教育、立志館、地元塾だろうしほぼ旧3、4学区の生徒なんだろう
0210実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 12:17:45.85ID:Xwr1bnYsO
>>204
その見方は納得。
となると、サード校以下の志望者にとっては、馬渕模試はかなり難しく感じるし、得点も低いだろうね。
0211実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 12:24:44.40ID:UfAIt9pq0
株式上場は管理コストばかりかかるわりに経営上のメリットなにもない。
馬渕が目指すとすれば駿台や河合みたいな学校法人化だろ。こっちは
税金が一気になくなるうえ上手くやれば補助金すらゲットできる。公文
みたいに馬渕学園でも設立する展開もあるでな。
0212実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 13:09:35.70ID:EdEOHLJgO
>>211
ただ、多教室展開になるとな…
駿台フロンティアや河合塾の地方での実情見てみ。

河合塾のケースだが、高校受験向けで
河合塾NEXT(仙台)
河合塾WINGS(東京、名古屋)
と母体によって分かれるケースもあるし。
学校法人として可能な範囲は実は限られるんだよ。
0213実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 13:13:08.99ID:EdEOHLJgO
学校法人云々の話だが、代ゼミは学校法人だがサピックスはなぜ企業体って話もあるわな。
0214実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 14:30:54.34ID:IhQp+lxv0
高校受験は優秀な生徒を集めて北野受験させてるだけで生徒の学力を伸ばしてるわけじゃないんだよな
とは言っても中学受験で浜学園などを追う形で実績作ってるからまずまずかな
0216実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 15:13:07.90ID:Y62vGTpO0
>>215
中学校毎の定期テスト過去問対策をやってるよ
0217実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 15:17:50.45ID:DLKv/a820
牧野高校が落ち目著しい四条畷高校を
抜きますように(笑)
0218実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 16:12:30.06ID:KCa30Awy0
>>193
「電車を乗り継ぐ」スーパー私立の5年の変化
校名/2015東+京:計/2020東+京:計/5年間の経年変化
灘  /89+33:122/79+49:128/+6
東大寺/30+70:100/36+61:97/-3
甲陽 /26+67:93/33+50:83/-10
西大和/28+81:109/53+52:105/-4
洛南 /19+60:79/16+52:68/-11
洛星 /11+56:67/4+46:50/-17
星光 /16+54:70/6+30:36/-34
関西七賢合計/219+421:640/227+340:567/-73

「近くてよかった!」コンビニ府立の5年の変化
北野 /8+58:66/11+100:111/+45
天王寺/2+53:55/3+77:80/+25
大阪両雄合計/10+111:121/14+177:191/+70
0220実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 16:22:42.68ID:KCa30Awy0
>>219
反論したいならお前がデータを出せwww
0222実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 16:31:07.78ID:KCa30Awy0
<東・京・国公医/卒業生数>2020年
星光OB(友情出演)(110〜115)/(180〜190)=57%〜64%
洛星OB(友情出演)53%〜65%
北野男子 135*(男子率0.80〜0.85?)/225=48.0%〜51.0%?
天王寺男 40%強?
星光男子 71/181=39.2%
洛星男子 77/203=37.9%
他の5校は知らないが、少なくとも宙の星は地上の星になったな。
0223実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 17:07:53.28ID:UfAIt9pq0
>>214 それはさすがに塾業界に失礼だろ。競争相手はみな一様に勉強してんだから。
公立学校の中の中クラスのぼんくらが馬渕に行くだけで北野に行けたら世話がない。
0224実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 18:52:23.97ID:Xwr1bnYsO
>>218
スーパー私立の京大合格者の減少分が、北野・天王寺の京大合格者にシフトしたように見えるね。
ただ、シフト先が北野・天王寺だけではないんだろうね。
膳所、奈良、京都市立、兵庫県立へのシフトもあるのかも。
これは主に、スーパー私立の高受組の減少と見ていいのかな?
0225実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 20:22:59.09ID:uJ3fCRXP0
>>221
単発年の比較にあまり意味があるとは思えないが。
>>220は東大スレで大暴れしている公立キチガイなので、あまり相手にしないほうがいい。

2015→2020
灘219人 東大94 京大35 国医30 合計159(72.6%)→220人 東大79 京大49 国医43 合計171(77.7%)
※灘の2015年は過去15年でワースト
東大寺218人 東大32 京大70 国医50 合計152(69.7%)→202人 東大36 京大62 国医44 合計142(70.3%) 
甲陽195人 東大28 京大67 国医57 合計152(78.0%)→207人 東大33 京大50 国医47 合計130(62.8%)
※甲陽の2015年は過去15年でベスト
星光207人 東大18 京大54 国医47 合計119(57.5%)→181人 東大6 京大30 国医35 合計71(39.2%)
西大和321人 東大28 京大79 国医48 合計155(48.3%)→374人 東大53 京大52 国医34 合計139(37.2%)
洛星220人 東大11 京大55 国医43 合計109(49.5%)→203人 東大4 京大46 国医27 合計77(37.9%) 
洛南480人 東大21 京大58 国医53 合計137(28.5%)→441人 東大16 京大52 国医58 合計126(28.6%)

北野313人 東大8 京大58 国医24 合計90(28.9%)→357人 東大11 京大100 国医27 合計135(37.8%)
天王寺357人 東大2 京大51 国医14 合計67(18.8%)→353人 東大3 京大77 国医24 合計104(29.5%)
0226実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 21:07:55.60ID:uJ3fCRXP0
文理科設置校東大合格者数2010→2020
北野_ 1 *3 *3 3 *8 *8 *7 *5 1 *3 11
天王寺 3 *1 *4 2 *3 *2 *3 *3 3 *6 *3
茨木_ 1 *2 *1 0 *1 *0 *1 *1 0 *1 *2
三国丘 1 *2 *4 1 *3 *1 *2 *1 1 *0 *3
大手前 0 *1 *1 3 *4 *1 *1 *0 0 *0 *3
四条畷 0 *1 *0 0 *0 *0 *0 *0 0 *0 *1
豊中_ 0 *0 *0 0 *0 *0 *0 *0 0 *0 *0 
高津_ 0 *1 *0 0 *0 *0 *1 *0 0 *2 *0
生野_ 0 *0 *0 0 *0 *0 *0 *0 0 *1 *0
岸和田 1 *0 *0 0 *0 *0 *0 *0 0 *0 *0
合計_ 7 11 13 9 19 12 15 10 5 13 23

文理科設置校京大合格者数2010→2020
北野_ *44 *51 *55 *65 *71 *61 *62 *64 *84 *72 100
天王寺 *31 *61 *51 *56 *47 *53 *57 *43 *63 *47 *77
茨木_ *28 *22 *26 *13 *20 *33 *23 *23 *10 *16 *25
三国丘 *27 *26 *28 *26 *28 *25 *31 *20 *25 *25 *15
大手前 *34 *45 *39 *35 *29 *38 *29 *26 *25 *19 *19
四条畷 *20 *16 *10 *11 *14 *16 *15 *11 *10 *10 **8
豊中_ **4 **1 **2 **2 **6 **4 **2 **6 **4 **8 **6
高津_ **5 *10 *15 **3 **7 **5 *12 *10 **7 *12 *10 
生野_ **8 **6 **3 **7 **5 **4 **4 **2 **6 **1 **5
岸和田 **3 **3 **2 **4 **4 **6 **5 **2 **3 **2 **1
合計_ 204 241 231 222 232 245 240 207 237 212 266

北野天王寺が目立っているが、現状では単に上位2校が旧学区トップ校からストローしただけ。
2020年は北野天王寺の増加幅が他の減少幅を大きく上回った。これがあと2〜3年続けば本物だが、
どうなるか今後が見もの。
今のところ、北野天王寺は関西超難関私学から生徒が流れてきているのではなく、
他の文理科設置校のトップ層を奪っている傾向が強い。
0227実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 21:56:34.58ID:hPGH9tfF0
>>226
文理校スレでUPしたものを再度こちらでも。
ttps://imgur.com/a/KsFajD0
GLHS制度が始まる直前の平成24年3月の大学合格実績と、
北野・天王寺が単科校となっての卒業生が受験した令和2年3月の大学合格実績との比較。
単に10校内で動いているだけでもなくて、10校トータルでも、増えていることは増えている。
といっても、増え具合はさほどではないけどね。
0228実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 22:02:16.27ID:uJ3fCRXP0
2010-2019は200〜240のボックス圏で変動しているだけで、右肩上がりの傾向ではない。
2020年の266が単発かどうかで今後の評価が変わる。
0229実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 22:33:29.17ID:uJ3fCRXP0
2010-2020文理科設置校京大合格者数に占める北野天王寺の割合は明らかに上がってきている。
全体の数がそんなに増えていないのに北野天王寺の占有率が20%近く増えていることから、この2校が他校のトップを奪っていることは明らか。
2010 36.8%
2011 46.5%
2012 45.9%
2013 54.5%
2014 50.9%
2015 46.5%
2016 49.6%
2017 51.7%
2018 62.0%
2019 56.1%
2020 66.5%
0230実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 23:16:21.00ID:Xi0LKz8t0
全体の数がそんなに増えてないというが、
東大11.京大35,阪大47,神大64,一工5,他帝21の増加。
国医も恐らく増えているし、旧学区制なら府立2-3番手くらいの高校が1つ増えたのと同じぐらい実績上がってるよ。
しかもまだ今年の段階で頭打ちとは限らないし、単純に北野天王寺にパイが動いただけどは言い難いだろう。
0231実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/01(水) 23:56:59.60ID:hPGH9tfF0
>>230
あれだけ鳴り物入りで立ち上げて、学区廃止して今に至っているわりには、難関大学合格者全体総数の増加数が、たったこれだけかよというのが、この統計を一昨年から作ってみた俺の正直な感想。
それに、増え方の内容も良くない。
確かに阪大と神戸は、複数の高校で合格者が増えたのは、良い結果が出ていると言えるが、東大は北野、京大は北野と天王寺だけで増やしているにすぎない。
しかも、複数の高校が京大合格者を減らしている。
10校で格差や序列が出来てしまうのは仕方ないが、北野と天王寺の突出、大手前・生野・三国丘・岸和田が総数を減らしているという現実、これでは成功とは言えないんじゃないのか?
0232実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 00:03:59.21ID:CvCW3AhY0
と言うか文理学科設立当初もそこまで期待されていたのか?
上位校と下位校で差が生まれるのも想定されてたはず
結局北野・天王寺が全国トップクラスの進学校に成り上がる事で競争を促す、或いは中学受験組を少しでも吸えれば良しと言う程度では
0233実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 00:50:14.92ID:C7d2fwxz0
>>225>>226のまとめ
東・京・国医2015年
灘159、東大寺152、甲陽152、星光119、西大和155、洛星109、洛南137 合計983
北野90、天王寺67 合計157
他の文理科設置8校 (東・京計133の1.25倍程度として)166
東・京・国医2020年
灘171、東大寺142、甲陽130、星光71、西大和139、洛星77、洛南126 合計856
北野135、天王寺104 合計239
他の文理科設置8校 (東・京計98の1.25倍程度として)123

「北野・天王寺の増加分」82=「他の文理科設置8校からのシフト」43 + 「スーパー私立からのシフト」39
北野天王寺には他の文理科設置8校(定員2700程度)からと同じ程度、灘以外の関西超難関私学(定員1600程度)から流入している可能性が高い。
強い。
流入指数:「文理8校」43/2700<「関西超難関私学」39/1600
被災度・・・文理8校:関西超難関私学=1:1.53
0234実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 01:02:01.03ID:nASz16FR0
>>231
元々橋下徹が府立高校改革の目的として掲げていたのが、北野等を中高一貫化してスーパー私学に負けない府立の超一流進学校を作ること。

その後、紆余曲折を経て現在の学区完全撤廃・文理科設置という形になったが、一部の高校に上位層が集中すること自体は想定済、というか狙い通りで失敗よりは成功。
https://m.youtube.com/watch?v=9lhl8EzcqDQ

増加数については賛否両論あるかもしれないが、増加していること自体は事実。確かに吸われた側からしたら面白くないだろうが、そこは競争原理が働いただけなので仕方ないかと。

9学区時代から比べると文理10校はこんな感じか?
上昇:北野・天王寺・豊中
維持:茨木・高津
下降:大手前・四條畷・生野・三国丘・岸和田

大手前なんかはもともと理数科ドーピング始まる前だと今と変わらんけど、理数科→4学区制で上がり調子だったのに、学区徹底で一気に元通りになったのは少し可哀想。三国丘も近しいものがあるかな。

四條畷・生野なんかはむしろ9学区制のころに学区に守られ過ぎていたのだろう。
0235実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 01:33:36.12ID:ojLcYFFS0
>>233
そこに出てる私立の実績はほとんど中入の子らの実績なんだから、公立へ流出したとは考えにくいな。甲陽なんか高校入試自体やってないんだから。
かと言って中学受験が弱ってるのかというとそんなこともなく、ここ5年は中学受験人口は増加中だ。
北野天王寺が伸びてるのは間違いなく他公立から吸い上げてるからだろうが、私立が落としてる原因は別だろうね。
0236実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 05:57:23.91ID:Yw2kDK0Z0
10年後

北野
天王寺
大手前
豊中 高津 三国丘
茨木
住吉 泉陽
春日丘 千里 四條畷
池田 寝屋川 八尾
箕面 市岡 清水谷 生野
三島 牧野 夕陽ヶ丘 今宮 富田林 鳳 岸和田
0237実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 08:02:08.46ID:yshZZjEv0
>>235
単年の比較はその年がたまたま良かった悪かっただけで大きく評価が変わるから、
普通はそれだけで判断しない。
星光が良い例で、去年の東大京大国公立医学部率は65%位だけど今年は39%。

>>233
データを書き込んだのは俺だが、それをそんな頭の悪いまとめにするな。
0238実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 08:12:04.59ID:yshZZjEv0
>>230
これも一緒。単年どうしの比較に大した意味はない。
0239実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 08:25:06.37ID:hBpWQeII0
京大、阪大とか関西圏からの入学が減ってる中、増加してるって普通に凄くない?

知らんけど。
0240実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 08:32:53.87ID:C8YxbF5QO
>>234
4学区制を維持して、文理学科生にも4学区制を適用して、
そのうえで進学指導特色校の教育施策を精力的に遂行すれば、
ひょっとしたら今よりも大学合格実績は良くなっていたように思う。
2校が頑張るよりも4校で頑張ったほうが成果はあがりそう。
大手前と三国丘の凋落の基に北野と天王寺の躍進が遂げられているなんて、プラスマイナス考えたら成果はかなり殺がれているのでは。
4つの基幹高校、4つの補完高校、ではダメだったのかね?
0241実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 08:36:04.42ID:YNanCnh10
 


−−− | 東|_京 |一 | 阪 | _他 | 神 | 公 |_国 | _ 合 |
−−− | 大|_大 |工 | 大 | _帝 | 大 | 大 |_医 | _ 計 |
北野高 |11|100| 3 | 53 | 15 | 36 | 32 | 27 | 268 |☆
天王寺 | 3 | 77 | _ | 52 | 16 | 41 | 56 | 24 | 261 |☆
茨木高 | 2 | 25 | 3 | 69 | 10 | 37 | 49 | 12 | 204 |☆
大手前 | 3 | 19 | 4 | 53 | _6 | 38 | 45 | _6 | 174 |
三国丘 | 3 | 15 | 1 | 38 | _5 | 36 | 62 | _5 | 163 |☆
豊中高 | _ | _6 | 1 | 57 | 12 | 33 | 40 | _6 | 155 |☆
高津高 | _ | 10 | _ | 31 | _6 | 34 | 60 | _2 | 141 |☆
生野高 | _ | _5 | 1 | 32 | _7 | 13 | 68 | _3 | 129 |☆
四條畷 | 1 | _8 | 1 | 37 | _4 | 37 | 38 | _1 | 127 |☆
−−− | 東|_京 |一 | 阪 | _他 | 神 | 公 |_国 | _ 合 |
−−− | 大|_大 |工 | 大 | _帝 | 大 | 大 |_医 | _ 計 |
泉陽高 | _ | __ | _ | 10 | _3 | _3 | 56 | _4 | _76 |☆
岸和田 | _ | _1 | _ | 15 | _2 | _8 | 36 | _3 | _64 |☆
春日丘 | _ | _1 | _ | 10 | _3 | 18 | 28 | _1 | _61 |☆
千里高 | _ | _1 | _ | _8 | __ | _9 | 25 | __ | _43 |☆
寝屋川 | _ | _1 | 1 | _5 | __ | _3 | 23 | __ | _33 |☆
池田高 | _ | __ | _ | _3 | _1 | _4 | 24 | __ | _32 |
鳳高校 | _ | __ | _ | _1 | _1 | _2 | 22 | __ | _26 |
住吉高 | _ | __ | _ | _3 | _2 | __ | 17 | _1 | _23 |☆
箕面高 | _ | __ | _ | _7 | __ | _3 | 10 | __ | _21 |
八尾高 | _ | __ | _ | _2 | _1 | _1 | 15 | __ | _19 |☆
和泉高 | _ | _1 | _ | _1 | _1 | _3 | 12 | __ | _18 |
三島高 | _ | __ | _ | _1 | __ | _5 | _7 | __ | _14 |☆
富田林 | _ | _1 | _ | _1 | __ | __ | 12 | __ | _14 |☆
 
 
 
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 08:39:48.94ID:Nx4aMVWA0
■■■■■文系がさらに追い詰められる■■■■■

7/2(木) 時事通信

旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)
コスト削減のため、今後1年以内に国内店舗の3分の1に相当する80〜90店の閉鎖に踏み切る。
さらに、厳しい経営環境を踏まえ、21年度入社の新卒採用活動も中止した。 
0244実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 10:40:11.64ID:wYqYGumm0
>>235
灘東大寺は高校募集40人で大阪は大体10人位。
甲陽は高校募集なし。
星光の高校募集は若干名だが、合格者0の年すらある。ほぼ、高校募集なしみたいなもの。
西大和は80人。大阪の割合は分からない。
洛南、洛星は知らん。
大阪から超難関私立にいってるのはほとんど中学からだな。
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 10:58:58.32ID:dfMkUpFN0
洛星は高校募集なくなったはず
中受で大阪から他府県に抜けるのは300〜400名くらいだろ
灘、甲陽、東大寺、洛南、洛星、西大和、神女
このうち6割くらいが東大京大国公医にいくってかんじかな
適当だけど
0246実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 11:05:49.55ID:TSHDIaES0
洛南は中入組が上位合格実績を叩き出してる。高校入学は
堀川や茨木の併願だ。むろん本命は堀川や茨木。
0247実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 11:28:52.23ID:wYqYGumm0
>>245
上に書いてある学校の合計だとそれくらいかもな。
それよりしたの学校含めたら何人いるか分からん。
六甲、帝塚山、関学同志社立命館の附属中学とか。
0248実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/02(木) 11:31:56.59ID:GzZPnWoc0
>240
4学区制維持したまま北野・天王寺を前期日程に回したら
残りの文理8校で切磋琢磨できたと思う。
府内の優秀層がほぼ文理に収まるので私学がガタガタになると思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況