X



トップページお受験
1002コメント433KB

千葉県中学高校ランキング Part.71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:23:09.34ID:UOoFN5cG0
・ここ「お受験板」はお受験(小学校、中学校、高校受験)の
受験生その保護者および塾関係者の為の議論・情報交換の場です。

・ここ数年に渡り千葉県関係スレでは千葉大学に行けなかった
という某私立大学関係者が粘着アンチ千葉大となり複数IDを使い
自作自演を繰り返し荒らし活動をしています。 スルーしましょう。

そもそも大学序列ネタは板違いです。
1.大学受験について→大学受験板
2.大学の序列・ランキングについて→学歴板
※前スレ
千葉県中学高校ランキング Part.67
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1578318675/
千葉県中学高校ランキング Part.68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1584032165/
千葉県中学高校ランキング Part.69
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1585931783/
千葉県中学高校ランキング Part.70
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1588579857/
0003実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:24:19.18ID:UOoFN5cG0
渋幕|-卒|東|京|一|東|国|-合|割.-|
−−|-数|大|大|橋|工|医|-計|合.-|
=====================
2011|355|34|-5|11|14|19|-83|23.4|
2012|375|49|-5|15|19|32|120|32.0|
2013|336|61|-9|18|16|28|132|39.3|
2014|353|48|-4|12|-6|12|-82|23.2|
2015|343|56|12|18|13|34?|133|38.8|
2016|349|76|-5|25|18|33|154|44.1|
2017 |372|48|12|13|12|29|114|30.6|
0005実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:25:22.76ID:UOoFN5cG0
2019年 中学入試 SAPIX 男子 偏差値
https://resemom.jp/feature/sapix2019_men/
66 開成
64 聖光
63 ★渋谷幕張
61 栄光
60 麻布 慶應湘南 
58 ★千葉 早稲田 駒場東邦 慶應普通 
57 慶應中等 武蔵 
56 ★市川 浅野 海城
55 ★東葛飾 早大学院 愛光 明大明治
54 函館ラ・サール
53 早稲田実業
52 ★東邦大東邦(前期) 芝
51 サレジオA 
50 ★昭和秀英
0006実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:25:52.19ID:UOoFN5cG0
2018年 日能研結果 R4偏差値
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2018_e_m.pdf
71 開成
68 ★渋谷幕張 聖光
67 麻布 
66 栄光 慶應中等 
64 ★千葉 慶應湘南 早稲田 駒東 武蔵
63 慶應普通 浅野
62 海城 函館ラ・サール 早稲田実業
61 ★市川 早大学院 明大明治
60 ★東邦大東邦(前期)★東葛飾 芝
59 ★昭和秀英 サレジオA 
56 愛光 ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1) ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)
0008実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:27:04.21ID:UOoFN5cG0
■2015:合格数
旧帝一工主国医主国早慶
https://i.imgur.com/3E5mKEf
https://i.imgur.com/3E5mKEf.jpg



旧帝一工主国医主国早慶 + 千葉・上理
https://imgur.com/VBrX5HF
https://imgur.com/VBrX5HF.jpg



■2015:現役進学者数
国医進学者数の掲載はなしです。
1)旧帝一工主国+早慶
http://i.imgur.com/SJHoxme
http://i.imgur.com/SJHoxme.jpg



2)旧帝一工主国+早慶+千葉+上理
http://i.imgur.com/oezWIp0
http://i.imgur.com/oezWIp0.jpg
0010実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:27:57.42ID:UOoFN5cG0
■2016:現役進学者数
今回号では、県千葉・東葛飾の掲載がありませんでした。
理由はわかりません、誌面のデータのみを抜粋したものです。

(1)旧帝一工主国+千葉+難私 現役進学者数
   http://imgur.com/Q5m2nzS
   http://imgur.com/Q5m2nzS.jpg



(2)全国国公立+難私+MARCH 現役進学者数
   http://imgur.com/S0p44aq
   http://imgur.com/S0p44aq.jpg



   国公医としての別集計表の掲載はありませんでした
0011実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:28:28.69ID:UOoFN5cG0
2017 進学実績

(1) 旧帝一工国医+主国+早慶
    http://i.imgur.com/ePeErqg.jpg



(2) 旧帝一工国医+主国+千葉+早慶上理ICU
    http://i.imgur.com/f775v7F.jpg



(1)旧帝一工主国+早慶 現役進学者数(※国公立医学部含まず)
   http://i.imgur.com/SiNwNod.jpg




(2)旧帝一工主国+千葉+難私 現役進学者数(※国公立医学部含まず)
   http://i.imgur.com/EmLzHA7.jpg
0012実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:28:49.29ID:UOoFN5cG0
2020東大合格者数

74人 渋幕
20人 千葉
15人 船橋
14人 市川
4人 東葛、東邦
3人 秀英
2人 芝柏、専松、成田、佐倉
1人 稲毛、暁国、県柏、佐原、千葉東、長生、船橋東
0013実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:29:35.10ID:UOoFN5cG0
■2020年
4月14日発売、サンデー毎日4月24日号より
医学科合格者高校ランキング


TYPE-1: 旧帝一工国医主国早慶
https://imgur.com/YclBP2Q
https://imgur.com/YclBP2Q.jpg



TYPE-2: 旧帝一工国医主国早慶+千葉・上理ICU
https://imgur.com/kixvP8o
https://imgur.com/kixvP8o.jpg




TYPE-3: 東京一工国医
https://imgur.com/7kzAilV
https://imgur.com/7kzAilV.jpg
0014実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:30:32.54ID:UOoFN5cG0
週刊朝日 5月8号
毎年、この時期に掲載される私立大学実合格者数。
(重複合格ではなく、実人数と対卒業生比率)

●千葉県早慶

 1 渋 幕  192/354   54.2(%)
 2 県千葉  128/319   40.1
 3 市 川  143/427   33.5
 4 秀 英   86/275   31.3
 5 県船橋   96/361   26.6
 6 東邦附   66/321   20.1
 6 東葛飾   62/359   17.3
 8 佐 倉   45/322   14.0
 9 薬園台   26/278    9.4
 9 芝工大   30/321    9.4
11 千葉東   29/359    8.1

●ほぼ、他大学と変わらない順当な順位だけど、
 噂どおり、秀英は私大に強いな。
●早慶合格増に躍起になっているとは、千葉東在校生が
 少し前から話題にしているらしいが、確かに振るわないな。
 千葉大特化じゃないかとも言われる膨大な課題のせいか?
 
0015実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:30:53.22ID:UOoFN5cG0
芝柏は私の転載ミスでした。お詫びします。
他校は週刊誌の集計で、東葛では湘南や翠嵐でも問題になった定時制とか
薬園台では園芸科が含まれているのかも。
で、ご指摘のとおり修正してみました。
●千葉県早慶(訂正後)

 1 渋 幕  192/354   54.2(%)
 2 県千葉  128/319   40.1
 3 市 川  143/427   33.5
 4 秀 英   86/275   31.3
 5 県船橋   96/361   26.6
 6 東邦附   66/321   20.1
 6 東葛飾   62/325   19.1
 8 佐 倉   45/322   14.0
 9 芝工大   30/278    10.8
10 薬園台   26/281    9.3
11 千葉東   29/359    8.1
0016実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:31:16.06ID:UOoFN5cG0
週刊朝日5月1日号    薬学部合格者千葉県高校別

国公立
船  橋 7人(北大2、千葉大3、名古屋市立1、静岡県立1)
市  川 6人(東北大1、阪大1、千葉大3、静岡県立1)
県千葉 6人(千葉大3、岐阜薬科1、静岡県立1静岡県立2)
東邦付 4人(東北大1、千葉大3)
渋  幕 3人(北大1、京大1、名古屋市立1)
秀  英 3人(九大1、千葉大2)
千葉東 3人(東北大1千葉1、静岡県立1)

2人合格 稲  毛(東北2)

以下 1人合格  佐倉(京大) 木更津(京大) 長生(山口東京理科大)
 芝浦工柏(千葉大) 専大松戸(千葉大) 日出(千葉大) 成田(長崎)東葛飾(千葉大)
0017実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:31:47.96ID:UOoFN5cG0
2020年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 354 56 09 14 10 28 33.05
2 千葉 319 14 07 13 08 08 15.82
3 船橋 361 10 03 16 08 03 11.08
4 市川 427 11 01 06 14 13 10.53
5 秀英 275 02 01 07 06 04 07.27
6 東邦 317 02 01 10 01 04 05.67
7 東葛 325 04 03 05 01 03 04.92

エデュ、HPより
0018実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:33:17.36ID:UOoFN5cG0
2019国公立医学部「現役」合格者数

1 渋幕 17
2 千葉 07
3 市川 06
4 東邦 04
5 船橋 03
6 秀英 02
7 東葛 01
7 日出 01
7 成田 01

(防医除く)
0019実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:33:37.88ID:UOoFN5cG0
2020 国公立医学部【 現 役 】合格数

渋幕 28人
市川 13人
県千葉 8人
秀英  4人
東邦  4人
志学館 3人
県船橋 3人
東葛飾 3人

(防医除く)
0020実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:34:22.70ID:UOoFN5cG0
2020東大現役合格者数
2014四谷大塚80%結果偏差値・男子

69渋幕56人
68
67県千葉14人
66
65
64
63
62
61市川11人、東邦2人
60
59秀英2人
58
57
56
55
54
53芝柏2人
52専松0人
0021実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 12:34:46.82ID:UOoFN5cG0
2020国公立医学部現役合格者数
2014四谷大塚80%結果偏差値・男子

69渋幕28人
68
67県千葉8人
66
65
64
63
62
61市川13人、東邦4人
60
59秀英4人
58
57
56
55
54
53芝柏0人
52専松0人
0022実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 14:50:38.81ID:vtg82Nm90
【キャリア官僚】 国家公務員採用「総合職」試験合格者(2019年度)

@ ■東京大学 307人
A ■京都大学 126人
---------------------------東大京大(超一流大学)の壁
B ○早稲田大学 97人
C ■北海道大学 81人
D ■東北大学 75人
D ○慶應義塾大学 75人
F ■九州大学 66人
G ○中央大学 59人
H ■大阪大学 58人
I ■岡山大学 55人
J ○東京理科大学 50人
K ■千葉大学 47人
L ■神戸大学 41人
M ■一橋大学 38人
N ■広島大学 37人
O ■東京工業大学 33人
O ○立命館大学 33人
Q ■名古屋大学 30人
---------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
R ■筑波大学 27人
S ■岩手大学 19人
S ■横浜国立大学 19人
S ○明治大学 19人
0023実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 14:50:59.25ID:vtg82Nm90
23 ■新潟大学 18人
23 ○同志社大学 18人
25 ○法政大学 17人
26 ■金沢大学 15人
26 ■信州大学 15人
26 ■大阪市立大学 15人
29 ○東京農業大学 14人
30 ■熊本大学 13人
31 ■東京海洋大学 12人
32 ○日本大学 11人
32 ○上智大学 11人
----------------------------有名大学の壁
  (10人未満省略)
0024実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/16(火) 15:55:58.07ID:vmGdsgpT0
2020東大現役合格者数

56人 渋幕
14人 千葉
11人 市川
10人 船橋
4人  東葛
2人  秀英、東邦、成田、芝柏、佐倉
1人  稲毛、佐原、千葉東
0025実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/17(水) 22:03:14.35ID:mmugUGec0
県千葉中や東葛飾中は調査票も大事なんだよね。
学校を蔑ろにいてサピックスの課題ばっかやっているやつは受からない。
文武両道でクラス委員やってて人望があるやつらしか受からない。
0026実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 07:35:38.69ID:Jk14VbcX0
2020 国公立医学部【 現 役 】合格数

渋幕 28人
市川 13人
県千葉 8人
秀英  4人
東邦  4人
志学館 3人
県船橋 3人
東葛飾 3人

(防医除く)
0027実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 07:40:20.17ID:JNaIrzs50
そうやって合格した子が県千葉入学せずに渋幕
行くのはなぜ?東葛やめて市川を選ぶのはなぜ?
0029実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 08:01:49.49ID:rwswgk+r0
>>27
特待制度
0031実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 08:48:49.51ID:UjnenPPN0
>>25
県千葉、県船、東葛飾は高校もそんな子ばっかりでしょ
内申関係なくてもみーんな内申いいし
みーんな文武両道、委員経験あり人望あり
すごい子の集まりだもん
0032実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 08:51:35.48ID:UjnenPPN0
このへんの高校生と普通の高校生って全然違うし
学生時代に塾講してたけど共通なのは住んでる地域、性別、あと年だけよ
0033実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 09:43:12.35ID:/kV1wLPU0
そうか千葉、船橋、東葛はクラス委員みたいな人望ある子じゃないとうからないのか?
うちの子の性格じゃ仮に偏差値では入れても落とされそうだな
0034実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 09:57:52.56ID:UjnenPPN0
>>33
偏差値高い子ってね、大体活動的なのよ
大人しくても人望あるし教師やクラスメイトに推薦されて委員やってたり部活でも成果出してたりね
勉強しかできない子の方が少ないんじゃないかしら
いじけてるような性格の子って珍しいし
大人しくても頼りないって感じはしないのよ
0035実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 10:01:57.95ID:UjnenPPN0
>>33
本番で点数取れれば受かるわよ
ただ同級生になる子はそういう子が多いってだけ
0036実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 12:03:27.57ID:1eEd3xT80
最上位校だと勉強以外は全然ダメみたいやつ多いよ。
コミュ力0とか運動まったくダメとか。

そういうやつらは都内御三家には入れるが県千葉東葛には入れない。
0037実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 12:37:58.28ID:rH5qT8zy0
いい加減な合格者数を書き込むのはやめてほしいわ
全然あてにならんし
0038実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 12:40:05.92ID:sTvAGTIn0
>>36
偏差値高い子ってね、大体活動的なのよ

御三家も同じよ
もちろん渋幕もね
できる子は何でもできるのよね
0039実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 18:47:40.99ID:tD1KzuM20
市川の特待は、渋幕男女、麻布開成行く子で
たまに聖光だよ。子供がサピや早アカに行って
いれば耳にするはず。東葛中レベルでは問題外
なのに。書くのも阿保くさい。
0040実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 18:57:53.83ID:scT3dXPJ0
2020 国公立医学部【 現 役 】合格数

渋幕 28人
市川 13人
県千葉 8人
秀英  4人
東邦  4人
志学館 3人
県船橋 3人
東葛飾 3人

(防医除く)
0041実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 18:59:21.74ID:tD1KzuM20
こっちはもっと有名だけど、渋幕の特待は低く
見て筑駒同等。開成や桜蔭の合格者でも望みは
極めて薄い。
0042実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/18(木) 20:27:49.34ID:St6uIOL50
2020東大現役合格者数

56人 渋幕
14人 千葉
11人 市川
10人 船橋
4人  東葛
2人  秀英、東邦、成田、芝柏、佐倉
1人  稲毛、佐原、千葉東
0043実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/19(金) 13:20:47.52ID:+CT4K+DR0
そいや東邦は選抜クラスみたいのないな。国私と文理だけゆるーく分けられてる。競争心がなくなるからダメなんかな
0044実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/19(金) 13:34:31.29ID:HiHgjniq0
東邦は教養主義だから
英数国は公立並みの低レベルな授業して理社は受験と関係ないまさに教養主義な授業だね
県千葉や県船どころか普通の公立高校で塾行かれたら太刀打ちできないよ
0045実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/19(金) 21:43:16.34ID:PKzaO96m0
県千葉も内申を考慮しないとはいえ蓋開けてみたらだいたいみんな130当たりなんだよね。
0046実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/19(金) 21:53:18.71ID:PKzaO96m0
>>33
県船卒だけど中学よりも運動できる奴多かったと思う。
あと内申が多少考慮されるから学級委員だったとか
生徒会長だったとか、部長だったって人も結構いたかな。
勉強だけやってるガリ勉タイプはほとんどいなかったし。
多分、公立の上位校はどこもこんな感じだと思うよ。
0047実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/19(金) 22:34:44.54ID:KoXkdED+0
>>45
130だって?
んなこたーねえからwww
0048実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/19(金) 22:50:05.08ID:ryvOMSuj0
普通の公立中での内申はあまり意味ないよ。中学のカリキュラムは
成績上位層には容易すぎるっていう指摘が前々からあるのに、文科
省が聞く耳持たぬ。
中高一貫で先取が容易なのも、中学の教科が易しすぎるため。
有名中(千葉で言えば、附属、打瀬、葛城)でなければ、上位層なら
がり勉する必要自体がないレベルだよ。
灘だと、中学で高校三年の数学がほぼ終わる。
これは極端だけど、渋幕や市川でも高1で高3までの数学は基本終了。
中学のカリキュラムがスカスカなのは、教育関係者なら周知。
ただ、口にできない。成績上位だけ在籍しているわけじゃないからね。
千葉もそのカリキュラムに基づいた高校入試は都立のように
理社に限定して、県千葉や県船の入試では国数英は別問題(都立)にするか
特色化(神奈川県立)したほうが、本当に学力の高い層を見分けられると
思うんだが。
0049実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/19(金) 22:58:58.25ID:PKzaO96m0
一昔前まで特色化選抜やってたんだけどなあ
0050実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/19(金) 23:03:48.72ID:ryvOMSuj0
>>49
千葉東が最後までやってたね。
高校単独だと負担が大きいから、例えば
県千葉と県船が協力して問題作成したり
他校の教諭も支援すればいいだけの
話なんだが。(都立パタン)
0051実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 00:54:33.59ID:WSnwwt3C0
前のスレで、進学実績に比べて市川をなぜ過大評価してるのかって指摘があったけど、最近とか今年の卒業生を過大評価してる訳じゃ全然ないと思う。むしろ未だ物足りないと思ってる人が多いでしょ

それよりも、市川の偏差値が改めて上昇気味なのが、中入も高入もここ3、4年位の傾向。この辺りの生徒に相当期待してる訳で、特にサピの偏差値が浅野とか海城の1回目並みになった中入生があと数年で大学受験する頃には、大学合格実績も一段高みに行くのではと予想する向きが結構いる
0052実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 01:12:08.04ID:WSnwwt3C0
ちなみに、この最近の偏差値上昇傾向は、既に今年の大学合格実績に結構現れ始めているようにも見える

今年の卒業生の内、高入生は5教科入試の第一期生だけど、彼らは内進生からデキル奴が多いと評判だったらしい。そのせいか、今年の大学合格実績は、東大がイマイチだったとは言え、実は国公立大の合格者数が210名ちょっとと初めて200名の大台を超え、生徒数に占める割合も5割を超えたように、市川の過去最高の出来だった。
更に付け加えれば、市川は防衛医大は毎年1名位しか受からなかったのが、今年は一挙に5人も受かったのも目を引いた感じ
0053実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 03:19:23.86ID:TNAudbkf0
高校入学時点で学力テストをやれば 、市川>船橋 だと思う。
しかし、その後の伸びしろという点では船橋の方が上かもしれない。
東京一工の比率は現役でも船橋>市川だが、浪人も含めると更に差が拡がる。
2020 合格者比率 
・卒業数 東 京 工 一 国医 率%
船橋 361 15 06 19 08 08 15.5%
市川 427 14 03 09 17 16 13.8%

同一大学同一学部であれば現浪に能力差はないと言っていいだろう。
これからすると、地頭の良い子の比率はここ数年、船橋>市川
0054実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 05:30:27.75ID:KTc3xayF0
●「同一大学同一学部であれば現浪に能力差はないと言っていいだろう。」
 教育心理学を少しでも齧っていれば、このようなトンデモ理論はでてこない
 はずだが。
 日本ではなぜか報道されないが、ヨーロッパの大陸系諸国では小学校に
 落第制度がある国が多い。スペイン、イタリア、フランス、などなど。
 フランスなどはストレートで小学校を卒業できるのは入学者の三分の一という
 時代もあった。※
 わかりやすく言うと、1年間のカリキュラムの処理能力だな。
 日本は、仏基準だと進級できない小学生(あるいは中学生も)もトコロテン式に
 卒業させるから、結果、大学で中学の数学や英語を復習する事態もあったりする。
 話はそれたが、浪人というのは1年で吸収理解できる内容を2年かけているという
 ことで、知的能力で現役・浪人が全く同じという論はきいたことないぞ。
 昔の東ドイツや現在の中国で大学入試(中国では高考)に受験回数制限があるのは
 別に全て国立だからケチっているわけでない。(それほど貧しくはない。)
 浪人生は能力的に劣ると国が認定しているだけだ。
 (3年間部活だけとか、バイト漬けとかの特殊事情は別)

 ※「わんぱく離婚同盟」という映画が落第制度を取り上げていてとても分かりやすいぞ。
  ちなみにスペインでは、家庭教師をつけて勉強させれば小学校に通わなくても
  卒業資格を取得できる制度もあり、コロナ時代に適しているな。
0055実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 06:47:56.27ID:WSnwwt3C0
>>53
0056実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 06:59:39.63ID:WSnwwt3C0
>>53
うーん、入り口で市川>船橋とそんなに明確ではないかもよ。確かに市川の方が入試上の偏差値自体は高いとは言え、実際に入学する子の偏差値はそんなに違わないかも

高校に入ってからの伸び代云々と言うよりも、やっぱり入り口の偏差値と言うのは、かなりの程度出口の偏差値と相関があるでしょ。だから、どこの進学校、特に私立は、出口を良くするために少しでも優秀な生徒を引きつけるのに躍起になる

市川が今後伸びるかもと言うのは、入り口の偏差値が以前よりも上昇傾向で、より地頭がいい子が入ってきてるのではと言う見立てだよ
0057実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 09:00:06.81ID:UOf3rIDY0
俺は受験時に県船と市川受けたけどやっぱ難しいよ。
併願してた人でもあんまり受かってなかった。
最近は秀英も芝柏も難しくなってきてるし、
県船が確実に併願校としていいのは日習以下だと思う。
実際周りでも日習と八千代松陰IGSの2つを併願して県船受かりましたって人が圧倒的にメジャーだった。
0058実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 09:03:14.67ID:UOf3rIDY0
まあ医学部を目指したいなら市川の方がいいと思う。
最近どんどん医学部合格者数増やしてるし。
ただそれ以外の東京一工なら正味どっちも変わんないと思う。
0059実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 09:31:15.12ID:RUfuw82Q0
医学部なら医学科がある東葛だろ。
0060実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 09:52:22.46ID:YKBsulVJ0
2020 国公立医学部【 現 役 】合格数

渋幕 28人
市川 13人
県千葉 8人
秀英  4人
東邦  4人
志学館 3人
県船橋 3人
東葛飾 3人

(防医除く)
0061実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 10:07:54.57ID:UOf3rIDY0
>>59
医歯薬コースあんのに医学部実績は何年間県船に負け続けるつもりだよ。
0062実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 14:01:10.83ID:EywO/Fec0
>>59
実績の上がらない医歯薬コースって、結局お医者さんごっこやっているだけね。
医学部に入れもしないのに、お医者さんの真似だけして何が良いのやら。
0063実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 15:51:58.52ID:PDg5biGr0
■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験■
申込者数・合格者数一覧
大学 合格者数
1 京都大学 (申込者数612)142
2 九州大学 (申込者数707)121
3 北海道大 (申込者数738)121
4 日本大学 (申込者数1,661)121●
5 東京大学 (申込者数434)115
6 東北大学 (申込者数434)108
7 早稲田大 (申込者数484)90●
8 東京工業 (申込者数398)85
9 大阪大学 (申込者数359)76
10 名古屋大 (申込者数342)61

11 東京理科 (申込者数491)61●
12 大阪工業(申込者数538) 51●
13 金沢大学 (申込者数366)45
14 立命館大 (申込者数383)46●
15 広島大学 (申込者数379)45
16 熊本大学 (申込者数399)45
17 東京都市大学(申込者数370)44●
18 横浜国立大学(申込者数250)43


34 首都大学東京(申込者数269)32
41 筑波大学 (申込者数224) 26
47 芝浦工業 (申込者数351)23●
57 同志社大学 (申込者数106)18●
63 慶應義塾大学(申込者数107)17●
70 電気通信大学(申込者数82) 15
75 東京電機 (申込者数231)13 ●
0064実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 15:52:09.09ID:PDg5biGr0
●2019年の司法試験合格大学
1位 慶應義塾大 152人 
2位 東京大 134人 
3位 京都大 126人 
4位 中央大 109人 
5位 早稲田大 106人 
6位 一橋大 67人 
7位 大阪大 46人 
8位 神戸大 44人 
9位 明治大 26人 
10位 名古屋大 25人 
10位 北海道大 25人 
上智?? しらねえよwwww

●公認会計士合格大学 令和元年度(2019)
慶應義塾 183
早稲田 105
明治 81
中央 71
東京 40
京都 38
立命館 38
神戸 36
一橋 34
上智?? 知らねえよ そんな大学www
0065実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 17:15:04.67ID:UOf3rIDY0
県船は
如何にして県千葉から優秀層を奪うか
より
如何にして東葛から優秀層を奪い尽くすか
の方が簡単な気がする。
0066実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 18:23:45.13ID:h93I2KI/0
2020東大現役合格者数

56人 渋幕
14人 千葉
11人 市川
10人 船橋
4人  東葛
2人  秀英、東邦、成田、芝柏、佐倉
1人  稲毛、佐原、千葉東
0067実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 18:45:41.56ID:T9uRgwql0
県千葉、船橋落ちて東邦きたやつも多かったけどなあ。市川も少し前はそうだったと思うけど、いまや滑り止めにはならないレベルだもんなあ
0068実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 20:32:52.02ID:KTc3xayF0
安易な判断は慎むべきなので、詳細な分析が必要なんだろうが
とても手間がかかる。県内の高校における進学実績は全て
県船橋方式に統一してほしい。これは受験生にも利益なのでぜひ
お願いしたい。
さて、厄介な市川と県船の進学実績比較だが、途中で放り出し
たくなったが、今までの労が無駄になるのでおいおい。
長いので、区切って投稿することとしよう。
次は現時点の経過であります
0069実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 20:49:12.24ID:KTc3xayF0
●市船分析第一弾(第二弾未定)
分かりにくさは勘弁してほしい。
これは週刊朝日による(除ICU)による
早慶上理gmarch日東駒専という
2020主要大学の実合格者数である。
左端のアルファベット大文字は
市川>県船=I、県船>市川=Hとした。
船進は実際に進学した生徒数。
(市川は不明)

 市川 船橋  船進
I  慶應義塾 61 32   22
I  早稲田   82 64  34
H 上 智   20 24 2
I ICU 3 0 0
I 東京理科 74    69  13
I 明治  77   67 12
H 法政  49 61  13
I 中央  36  28 1 
I 立教  56  33   6
I 青山学院24 10   1
H 学習院 6 14 1
H 日 大 21 28 8
H 東洋    8 17 1
H 駒澤    3 7 0
H 専修    1 8 2
 521 462 116
0070実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 20:49:47.47ID:KTc3xayF0
このデータ限りだが
・県船といえども早慶は進学者が多い。
・早慶上理とgmarchは市川優勢
・日東駒専は県船優勢
ただし、県船の名誉のためにいっておくと
首都圏で比較するとかなり優秀な実績である。
たまたま、今年度は市川が早慶上理gmarch
延合格数で全国一になった結果だと思われる。
0071実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 20:53:12.28ID:UOf3rIDY0
日東駒専は優勢とか全く嬉しくなくて草
0072実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 21:01:38.05ID:UOf3rIDY0
県船の私大の実績のレベルは市川よりも秀英に近いんだよね。
早慶の合格率で見ても秀英よりちょい上って感じだし、
上智理科の合格率もだいたいそんな感じ。
MARCHの合格率は秀英の方が上かな?

そう考えると秀英ってすごいな。難関国立の層の厚みは県船より明らかに下だが、
難関私大では県船とほとんど変わんない。やっぱ私大に強い学校と呼ばれるだけある。
0074実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 22:40:01.44ID:UOf3rIDY0
>>73
でも県千葉の進学実績ってそんな変わってないんだよね。
それよりも県船が教育方針を大幅に変えて実績が上がり、
今まで東葛と県船を好みで選んでた人達が県船に流れる
ようになった気もするよ。
0075実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 23:41:29.55ID:KTc3xayF0
全国 校名  生徒数  実1 実率1 実2  実率2
2 渋 幕  354  253 71.47 192  54.24
4 県千葉  319  210 65.83 128  40.13
6 市 川  427  237 55.50 143  33.49
15 県船橋  361  189 52.35   96  26.59
30 秀 英  275  172 62.55 86  31.27
32 東邦附  317  138 43.53 66  20.82
36 東葛飾  359  105 29.25 62  17.27
72 千葉東  359 80 22.28 29   8.08
76 佐 倉  322   85 26.40 45 13.98

全 国:早慶上理延合格者数の全国順位
実 1:早慶上理実合格者数
実率1:実1/生徒数
実 2:早慶実合格者数
実率2:実2/生徒数
全国順位はhttps://univ-online.com/article/ranking/10704/2/から
実合格数は週刊朝日 5月8・15日合併号
0076実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/20(土) 23:55:20.91ID:KTc3xayF0
実2率(生徒数に占める早慶実合格者数の割合)だけ
まとめてみた。
1 渋 幕 54.24
2 県千葉 40.13
3 市 川 33.49
4 秀 英 31.27
5 県船橋 26.59
6 東邦附 20.82
7 東葛飾 17.27
8 佐 倉 13.98
9 千葉東  8.08
※あくまで個人的見解
1 秀英は世評どおり私大に強い。
2 早慶に合格できるのは、現浪含めて、渋幕でやっと半数である。
  やはり難関である。
3 千葉東には頑張れとしか言えまい。
4 東葛飾は国公立も私大も凋落傾向、寂しいな。
5 市川はマンモス校なのに頑張ってるといっておこう。
  きめ細かな進学指導といっているが、中間層に限っては、多分
嘘である。楽園時代の放任に近いのに自主的努力か。
  男子校時代に学費の高い公立と揶揄されていたのを思い出す。
0077実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 00:13:48.64ID:baSfPva60
「難関10国立大国医合格率」
53.11% 渋谷幕張
35.42% 県立千葉
26.04% 県立船橋
21.78% 市川
17.98% 東邦大東邦

「早慶実合格者数合格率」
54.24% 渋谷幕張
40.13% 県立千葉
33.49% 市川
31.27% 昭和秀英
26.59% 県立船橋
0078実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 00:27:24.18ID:baSfPva60
上記2つの合格率の合計

107.35% 渋谷幕張
75.55% 県立千葉
55.27% 市川
52.63=刀@県立船橋
46.54% 昭和秀英
38.80% 東邦大東邦
28.14% 東葛飾
20.23% 佐倉
15.60% 千葉東

この指標が割と学校の実力を現してると思う。
さすがの渋幕。唯一の100%超え。県千葉も公立にしてはかなり高い。
市川もここ数年の伸びが垣間見える。県船も非中高一貫にしては健闘。
やっぱ50%が一つの壁になってる感じがする。
秀英のように私大の実績だけでもそれなりの数値は出せるが、
50%を超えてる4校は国立も私立も両方それなりに強い。
秀英ももう少し国公立合格力が強くなれば仲間入りか?
0079実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 00:28:13.06ID:baSfPva60
>>78
県船の部分文字化けしちゃった。
正しくは52.63%
0080実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 01:11:43.60ID:F731OrWQ0
>>78
難関10国立大国医と科目数が少なく下位学部まで含まれる早慶の数を
同等に合算合算するのはどうかな?
早慶は、船橋の場合、実合格者数に対しても進学者数は半分以下である。
一方、難関国立大はほぼ全員進学する。
2:1の加重平均としてもいいくらいだと思うが。
0081実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 05:07:28.01ID:9VKC37hm0
やはり市川は良いね。
俺の子供は市川に入れたい
0082実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 06:26:25.62ID:pPw6pAHt0
2020年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 354 56 09 14 10 28 33.05
2 千葉 319 14 07 13 08 08 15.82
3 船橋 361 10 03 16 08 03 11.08
4 市川 427 11 01 06 14 13 10.53
5 秀英 275 02 01 07 06 04 07.27
6 東邦 317 02 01 10 01 04 05.67
7 東葛 325 04 03 05 01 03 04.92

エデュ、HPより
0083実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 07:07:45.32ID:GK9vHr3H0
>>81
入学後も上位に居られればいいが、選抜クラスに入れるとは限らない。
6年間で落ちこぼれた場合の闇は深い。

市川の進学実績の公表のしかたが物語っている。
下位の大学が全く無視されている。


http://www.ichigaku.ac.jp/univinformation/univ/
0084実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 07:15:45.45ID:Po4j6owh0
どこの高校でも下位だと大学受験は無理じゃないかな
上位10%が東大入る学校は相当な学校だぜ
0085実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 08:06:06.45ID:870xE9zk0
>>80
学部にもよるが、早慶以上の難関国立大が
10もないよ。どう考えても。
東京一工でも、併願(5割以上合格)は
東大だけ。
県船の場合、投稿したとおり
慶応は32の実合格者のうち22人が進学だぜ。
22/32=68.8%が進学
早稲田は34/64=53.1%が進学
どちらも半数を超えているだろ。
首都圏の上位進学校は早慶の現役率も
実合格者も多い。
一例だと、聖光学院
卒業生は228で、現役合格率早慶ともに80%以上
早稲田95人、慶応99人。
県船は国立と早慶の両方に注力できる
層が上位層に限られているだけだろう。
0086実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 08:21:32.12ID:870xE9zk0
↑聖光の合格者数は現役ではなく実合格者数ね。
0087実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 08:21:39.12ID:JDbzFTNR0
市川叩きはやめたんですね
0088実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 08:52:47.59ID:EYAMZdUt0
市川は選抜入りすれば、東京工業
一般だと千葉工業

落差が凄い
0089実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 09:16:21.04ID:baSfPva60
県船もそんだけ国公立の合格力があるなら私大の実績ももう少しあってもいいはずなんだけどなあ。
90年代初頭の全盛期(早慶240名前後)ほどじゃなくてもいいが早125、慶70くらいいれば理想的。
まあ今の実績も県船未満からしたら十分すごいけど。
0090実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 09:19:54.01ID:Sgh01qbi0
中高一貫と高校単独は別スレがいいよ
参考値として大学実績を比較するのはいいけど
中受させる家庭にとっては県船とかどうでもいいだろうし
中受を考えていない家庭には渋幕市川秀栄はマイナーな存在だし
0091実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 09:29:57.85ID:baSfPva60
>>90
そうしたら多分中高一貫スレだけ盛り上がるな。
渋幕、千葉、市川などの進学校も多いし話題もある。

高校単独スレはあんま伸びないな。
県船以外に安定して結果を出せている学校がないから
どこの学校を取り上げていいかわからない。
0092実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 09:39:11.80ID:Em1nVjWJ0
>>88
市川は、東大とかは選抜ばかりだけど、東工大ならこれまで一般からもちょくちょく出てるよね。学校のレベルが上がってくると、選抜落ちも捨てたもんじゃない
0093実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 09:53:47.81ID:Sgh01qbi0
>>91
千葉と東葛飾は基本高校受験校で中受はおまけ

>>92
そりゃ中受偏差値見れば一握りの選抜組以外は悲惨なんていう状況は考えにくい
どんな難関校にでもいる所謂深海魚の比率が5%なのか10%なのか、それ以上なのか
0094実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 10:29:57.12ID:870xE9zk0
●渋幕・市川・秀英は高入生のみの実績を出すべきだな。そうすれば、
 同じスタートラインの比較ができる。
 あくまで推測だが、
 ★秀英は高入生の比率が高い。
 ★市川は5教科高入生の出来が良く、中入生に「負けるな。」とハッパを
  かけているらしい。
 なので、高入生のみの発表をためらう理由はないはずなので、
 面倒くさいだけか。
 渋幕高入生の実態を知っている方がいたら教えてください。
 ★野球部とかを見ると、渋幕・秀英は中学入学組で固める傾向
  (文化祭委員とかもらしい)があるが、市川はこだわりがない。
  校風かな。まさか進学実績に影響はないだろうが。
  ちなみに、県千葉は80人を高校には各クラスに均等配分する
  から、目立たないのだろうな。
0095実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 10:43:43.89ID:Sgh01qbi0
中入りメインの一貫校に中入り高入り別の大学実績を公表するメリットがない
特に渋幕は数年後の完全一貫化は既定路線とも聞くし
市川の野球部、特にレギュラークラスに高入りが多いのは
スポーツ推薦がある程度機能しているからでしょう
渋幕もサッカーはスポーツ推薦(と留学生)が機能しているが、
完全一貫化後は留学生頼みか弱体化の道を進むのか
0096実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 10:54:32.38ID:b83SKBRu0
2020 国公立医学部【 現 役 】合格数

渋幕 28人
市川 13人
県千葉 8人
秀英  4人
東邦  4人
志学館 3人
県船橋 3人
東葛飾 3人

(防医除く)
0097実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 10:57:00.51ID:870xE9zk0
そういえば、渋幕の野球応援は年々縮小ぎみだね。
チアもいなかったり、少ないし。
ベスト16とか、盛り上がった時期が嘘のようだ。
秀英並みにはならないでほしい、とこだ。
昨年の市川は中学軟式の県準優勝メンバーがスライドした面が
大きい。
高校のスポーツ推薦枠はハンド、ハンドで、野球部は1名から2名だな。
話が逸れまくるが、船橋市内の高校は野球が強いな。
市立船橋はもちろん、学館船橋、県船、船橋芝山、船橋東(去年強かった。)
薬園台はご愛敬だけどね。
0098実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 11:03:43.23ID:j2Ib4Qi20
高い学費を払っている芝柏、専松がまったく登場しないできないの、ちょっと意味が分かりません。
0099実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 11:07:20.73ID:Sgh01qbi0
>>97
なるほど、市川の野球は中学が強かったのか
数年前に秋季大会で習志野相手に途中まで10点くらいリードした試合を見て
打力だけなら県内でも上位というイメージがあった
薬園台はスポーツ弱いね
去年のサッカー選手権予選は渋幕相手にあわやというシーンをつくって惜敗だったけど
0100実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 11:14:00.14ID:870xE9zk0
実績が伴わないことに尽きるのしょう。
東葛地区は都内へのアクセスがいいことが逆に災いして、最上位層は都心流入。
その他に、中学なら武蔵野線で渋幕・市川・秀英、高校なら県船に行ける。
二番手校が小金や県柏で、実績があまりよくない。
マイナス要因が目白押しなのだよ。当然、専松や芝柏も同じ影響を受ける。
総武線沿線のように後背地(県千葉でいえば、おゆみ野から土気に至る広大な地区
(中小企業オーナーとかプリリッチが多い。小島瑠璃子や桐谷美玲はここらへんの出身)がない。
後背地は利根川。魚は通学できんよ。
東葛地区高校の進学実績を回復できたら、表彰状ものだな。
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/21(日) 11:17:27.29ID:870xE9zk0
プリリッチ→プチリッチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています