首都圏で東大合格者高校別ランキングトップ10に入る高校が一つもないのが埼玉。
昭和49年から昭和末期まで浦高がトップ10常連だったが今は脱落。
トップ20校ぎりぎりに浦高が入っているが、埼玉二番手はずっと下位。
一般入試枠の国公立医学科合格者数も少ない。
最上位生徒の数の少なさ。

浦高OBですら浦高・一女にこだわらずに子弟を都内中高一貫私学進学が当たりまえ。

うちも浦高OBだが昭和の頃にはなかった浦高の受験勉強軽視、部活行事重視の校風に批判的。
子供二人は都内中高一貫私学から国立医学科に進んだ。
同僚や後輩の浦高OB医師もそんな感じ。

昭和の全盛時代の浦高卒だからって、今の浦高を良い学校とは思っていないんだよ。
今の浦高を見ると、むしろ受験勉強に集中することを忘れたのかと思えるほど。

アンチ浦高とか浦高OB詐称とか言われるが。