この手のランキングで私学が忘れられがちなので、一部の私学(作新、文星、文星女子、宇短附、国栃、佐日)を入れてみた
国栃、佐日は推薦枠を考慮して中央値を高めに設定してある

あと県立の宇都宮東の上位層の評価を引き上げた

-----

>>1
栃木県立高校の場合、入試難易度だけでは真の実力がわからないので、
「その高校に通っている生徒の平均レベル(中央値)」と「その高校の上位層の実力」の2つの基準でランク付け(格付け)してみた

●同列の場合、旧制度の学区順に記載(宇都宮→上都賀→芳賀→塩谷南那須→那須→下都賀→安足) ※生徒数も考慮している

【平均レベル(中央値)】
宇都宮
宇都宮女子
宇都宮東、石橋、栃木、栃木女子、国学院大学栃木、佐野日本大学
宇都宮中央女子、鹿沼、真岡、矢板東、大田原、佐野
真岡女子、大田原女子、足利、足利女子
宇都宮北、黒磯、小山
作新学院(英進部)、文星芸術大学附属、宇都宮文星女子、宇都宮短期大学附属
その他

【上位層のレベル】
宇都宮
宇都宮東、宇都宮女子、栃木、国学院大学栃木、佐野日本大学
真岡、矢板東、大田原、佐野、作新学院(英進部)
宇都宮中央女子、石橋、鹿沼、真岡女子、栃木女子、足利、文星芸術大学附属、宇都宮短期大学附属
大田原女子、小山、足利女子、宇都宮文星女子
宇都宮北、黒磯
その他