X



トップページお受験
1002コメント513KB

【栃木県の高校】PART14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2020/05/31(日) 18:45:04.87ID:rFdAFN+V0
栃木県立高校の格付けランキング2020年版
(普通科および総合学科)
※入試偏差値だけでなく、大学合格実績等も評価。
★は男子校、●は女子校。

S ★宇都宮

A+ ●宇都宮女子 宇都宮東 ★栃木
A ★真岡 ★大田原 佐野
A- 矢板東

B+ 石橋 鹿沼 ★足利
B 宇都宮北 ●真岡女子 ●栃木女子
B- ●宇都宮中央女子 ●大田原女子

C+ 黒磯 小山 ●足利女子
C 鹿沼東 栃木翔南 佐野東
C- 宇都宮南

D 宇都宮清陵 さくら清修 今市 茂木 烏山 那須拓陽 小山城南 小山西

E 上三川 壬生 高根沢 鹿沼南 日光明峰 益子芳星 馬頭 黒羽 黒磯南 那須 小山南 足利南 足利清風

前スレ
【栃木県の高校】PART13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1552792363/
0598実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/04(木) 20:44:38.64ID:JnmItm8B0
>>596
北高が悪いとは言うつもりはない。それだけはわかってほしいし、それを理解して
もらっている前提で書くけど、
中央より北高が入試で難しいという印象はないし、どんなに北を贔屓目で見ても
せめて同程度。進学実績はあきらからに中央>北
確かに共学が良くて女子校行かない子もいるだろうが、その姪っ子中学の友達の成績なら
同じ共学の東高に行けたはず。東に行くには特別推薦しか道はないが、
中学でトップであるのなら東にも行けたはず。進学実績では圧倒的に東が上!
そこをあえて進学実績が下の北高を選ぶ理由があるのか?
ネット上のことだし君の姪の友達の話が本当かどかなんてどうでもいいが、事実として
進学実績を見ると北高は決して進学校とは呼べない。
0599実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/04(木) 20:59:51.89ID:JnmItm8B0
>>597
確かにそれは尤もな疑問だろう。
北でも準難関と呼ばれる国立大学にはポツポツ受かっているし、
まれに旧帝の合格者もいる。でもそれは上位数%の本のわずかな層。
2割ほどが国公立大学に行くが、難関大はあまりない
(この数字からも進学校とは言えない。もしこれを進学校というなら栃木翔南あたりも進学校ということになる)
私立も早慶上智はいても数年に1名いるかどうかGマーチは多少いるが
生徒数が多い割に少なすぎる(この辺に関しては南や清陵とあまりかわらない)
進学校と呼ばれる高校は北よりも生徒数がかなり少なくてもそれらの大学への合格者は
多い。
北は悪い高校ではなく、上位のわずかな層が進学校と呼べる実績を叩き出しているが、
全体的に受験をみんなで頑張って勉強するんだ!という環境ではないのだろうな。
でもこれは仕方がない、集まる大半の生徒は普通にまずまずお勉強できますレベルの子なので、
宇都宮には他に進学校がいくつかあるので優秀な生徒の多くがそっちに流れるからね。
0600実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/04(木) 21:18:13.73ID:+CDlRoiG0
>>598
共学志向の子がわざわざ高校から東は選ばない
東は中高一貫が大多数だから宇都宮市内や近郊で共学の進学校に行きたければ北か石橋
0601実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/04(木) 21:43:09.81ID:JnmItm8B0
>>600
そんなことないよ。中受に失敗してもめげずに高校でまた東を受ける子もいるだろうし、
人数は少ないけど、共学志向で学力があるなら東は当然選択肢に入る。
また、北と石橋は比べるまでもないだろう。
石橋に通える範囲なら石橋行ける学力あるなら石橋のほうがいい。
圧倒的に石橋のほうが進学実績はいいからな。
0603実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/05(金) 20:19:29.79ID:ndBAO+Xz0
>>601
難関大学(旧帝大、医学部、早慶)の合格実績では正直、北も石橋もどっちもどっち
どちらも他学区のトップ校(真岡など)に負けてる

ただ石橋は中堅大学の合格実績は非常に素晴らしい
宇大や日東駒専クラスの実績は真岡などよりも良い
0604実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/05(金) 20:20:39.94ID:ndBAO+Xz0
>>1
栃木県立高校の場合、入試難易度だけでは真の実力がわからないので、
「その高校に通っている生徒の平均レベル(中央値)」と「その高校の上位層の実力」の2つの基準でランク付け(格付け)してみた

●同列の場合、旧制度の学区順に記載(宇都宮→上都賀→芳賀→塩谷南那須→那須→下都賀→安足) ※生徒数も考慮している

【平均レベル(中央値)】
宇都宮
宇都宮女子
宇都宮東、石橋、栃木、栃木女子
宇都宮中央女子、鹿沼、真岡、矢板東、大田原、佐野
宇都宮北、真岡女子、大田原女子、黒磯、小山、足利、足利女子
その他

【上位層のレベル】
宇都宮
宇都宮女子、栃木
宇都宮東、真岡、矢板東、大田原、佐野
宇都宮中央女子、石橋、鹿沼、真岡女子、栃木女子、足利
大田原女子、小山、足利女子
宇都宮北、黒磯
その他
0605実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/05(金) 20:23:05.67ID:ndBAO+Xz0
>>1
栃木県立高校の場合、入試難易度だけでは真の実力がわからないので、
「その高校に通っている生徒の平均レベル(中央値)」と「その高校の上位層の実力」の2つの基準でランク付け(格付け)してみた

●同列の場合、旧制度の学区順に記載(宇都宮→上都賀→芳賀→塩谷南那須→那須→下都賀→安足) ※生徒数も考慮している

【平均レベル(中央値)】
宇都宮
宇都宮女子
宇都宮東、石橋、栃木、栃木女子
宇都宮中央女子、鹿沼、真岡、矢板東、大田原、佐野
真岡女子、大田原女子、足利、足利女子
宇都宮北、黒磯、小山
その他

【上位層のレベル】
宇都宮
宇都宮女子、栃木
宇都宮東、真岡、矢板東、大田原、佐野
宇都宮中央女子、石橋、鹿沼、真岡女子、栃木女子、足利
大田原女子、小山、足利女子
宇都宮北、黒磯
その他
0606実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/05(金) 22:56:17.40ID:F4GlUeFf0
>>603
去年の結果
石橋
旧帝6名合格、早慶4名合格

宇都宮北
旧帝、早慶ともに合格者なし

これのどこがどっちもどっちなんだ?北高信者は頭がいかれてるのか?
あきらかに石橋のほうが進学実績は上だよ!
0607実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/05(金) 23:05:28.59ID:F4GlUeFf0
>>603
生徒数追加
去年の結果
石橋(卒業生240名)
旧帝6名合格、早慶4名合格

宇都宮北(卒業生320名)
旧帝、早慶ともに合格者なし

これのどこがどっちもどっちなんだ?北高信者は頭がいかれてるのか?
あきらかに石橋のほうが進学実績は上だよ!
0608実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/06(土) 17:41:07.68ID:G1Z2sa8b0
解りやすく言えば地頭が良いのが少なく努力タイプが多いのが石橋。努力だけでは難関大学に入るのは難しいからね
0609実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/06(土) 17:47:49.80ID:eRXTB1ZZ0
>>608
ということは北高はどうなる?
0610実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/06(土) 18:34:03.45ID:gGX1IwaM0
「学力検査:内申点」の比率が9:1なのに実績が悪い宇都宮北

比率が8:2なのに実績が良い石橋
0611実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/06(土) 19:41:01.62ID:gGX1IwaM0
>>1
栃木県立高校の一般入試の学力検査:内申点(調査書)の比率

【9:1】
宇都宮、宇都宮女子、宇都宮東(高校)、宇都宮北、真岡、大田原、栃木

【8:2】
宇都宮中央女子、宇都宮南、宇都宮清陵、石橋、鹿沼、鹿沼東、真岡女子、矢板東(高校)、烏山、大田原女子、那須拓陽(普通科)、黒磯、栃木女子、栃木翔南、小山、小山西、佐野(高校)、佐野東、足利、足利女子

【7:3】
宇都宮商業、宇都宮工業、上三川、壬生、さくら清修、今市、茂木、栃木商業、小山南(普通科)、小山城南、足利清風

【6:4】
宇都宮白楊、高根沢、鹿沼南、鹿沼商工、今市工業、益子芳星、真岡工業、真岡北陵、黒羽、那須拓陽(職業系)、那須清峰、黒磯南、栃木農業、栃木工業、小山南(スポーツ)、小山北桜、佐野松桜、足利南、足利工業

【5:5】
日光明峰、矢板、馬頭、那須

-----

進学校は9:1または8:2が多い

逆に底辺校や職業系の学科は6:4または5:5が多い
(大昔は4:6なんてのもあった)

ただし職業系の学科でも本気で資格取得に力を入れているような高校は7:3だったりする
0612実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/06(土) 21:12:04.06ID:eRXTB1ZZ0
>>611
これを見ると進学校でもない宇都宮北高は背伸びしすぎだなw
0613実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/07(日) 11:30:55.38ID:60yi3Jvr0
>>608
その石高の上位層にスルーされてる宇都宮大学は地頭が良いのはほとんどいないよな
石高だけでなく県内の各高校の地頭が良い生徒に宇大は無視されてる
0614実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/07(日) 12:14:17.03ID:60yi3Jvr0
石橋の上位層が薄いと叩く人が石高よりも上位層が薄い宇大は叩かないで、時にはポジティブに評価しているという不思議
宇大が自分の母校だからなんだろうが露骨なダブルスタンダードは醜い
0615実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/07(日) 13:40:04.57ID:0m/8btyr0
>>1
栃木県立高校の場合、入試難易度だけでは真の実力がわからないので、
「その高校に通っている生徒の平均レベル(中央値)」と「その高校の上位層の実力」の2つの基準でランク付け(格付け)してみた

●同列の場合、旧制度の学区順に記載(宇都宮→上都賀→芳賀→塩谷南那須→那須→下都賀→安足) ※生徒数も考慮している

【平均レベル(中央値)】
宇都宮
宇都宮女子
宇都宮東、石橋、栃木、栃木女子
宇都宮中央女子、鹿沼、真岡、矢板東、大田原、佐野
真岡女子、大田原女子、足利、足利女子
宇都宮北、黒磯、小山
その他

【上位層のレベル】
宇都宮
宇都宮女子、栃木
宇都宮東、真岡、矢板東、大田原、佐野
宇都宮中央女子、石橋、鹿沼、真岡女子、栃木女子、足利
大田原女子、小山、足利女子
宇都宮北、黒磯
その他
0616実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/08(月) 15:45:17.83ID:lPzOxAX40
宇高の上限 → 理三、京大医

宇女、宇東、栃高、佐野、真岡、矢板東、大田原の上限 → 東大(理三以外)、京大非医、国公立医学科(理三と京大を除く)、慶応医学部

宇中女、石橋、鹿沼の上限 → 東北大、筑波、早慶

宇北の上限 → 千葉、金沢、GMARCH

宇南、清陵の上限 → 宇大

こんなイメージですな
0617実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/08(月) 16:33:36.72ID:g7k7Rf1/0
>>616
足利、栃女は?
宇中女ラインか?
0618実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/08(月) 16:38:10.73ID:g7k7Rf1/0
>>616
宇高の上限 → 理三、京大医

宇女、宇東、栃高、佐野、真岡、矢板東、大田原の上限 → 東大(理三以外)、京大非医、国公立医学科(理三と京大を除く)、慶応医学部

栃女、足利→東大、京大以外の旧帝大

宇中女、石橋、鹿沼の上限 → 筑波、早慶

宇北の上限 → 千葉、金沢、GMARCH

宇南、清陵の上限 → 宇大

これでどうだ?
0619実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/08(月) 16:53:15.20ID:lPzOxAX40
>>618
良い線だと思う

ちなみにその基準だと真岡女子、大田原女子の上限も東大京大以外の地方旧帝大(東北大など)だと思う
0620実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/08(月) 17:06:54.85ID:lPzOxAX40
>>618
あ、一応念のため書いておくけど、
今は東大京大以外の地方旧帝大(東北など)よりは早慶の方が難易度高いからね
何なら旧帝大でも北海道、九州あたりは筑波や横浜国立などと難易度ほぼ変わらん
0621実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/09(火) 10:35:12.07ID:D/eeoSlW0
>>527
>>520
ちなみに真岡高校では、余程ちゃんとした理由が無い限り、専門学校への進学は勧めていなかった

専門学校は学歴としては高卒扱いになるから、明確な目標を持っていなければ人生を棒に振ってしまう可能性が高いから、とね
(短大、高専は学歴として認められる)

まあ逆に言えば、明確な目標(看護師、自動車整備士、調理師、美容師など)を持って専門学校に進学すれば、周りに流されてFランク大学に行くよりはマシな人生を歩める可能性が高い、とも言える
0622実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/09(火) 17:56:16.07ID:MExQiqRZ0
>>621
流石ビジ電の母校真岡高校進路指導部は無能だな
専門学校が高卒扱いとか噴飯もの
お前の大好きなウィキペディアでお勉強して来いよ


話は全く関係ないが県農業大学校は卒業時の称号は専門士だが栃木県庁採用の時だけ大卒扱いになる
0623実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/09(火) 18:07:34.40ID:D/eeoSlW0
>>622
職業能力開発大学校(ポリテクカレッジ)も専門学校扱いだが、公務員採用の場合に限り短大卒扱いにして貰える
応用課程なら4年制大学卒業とほぼ同じ扱い

県内だとたしか小山市に関東ポリテクがあったかな
0624実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/09(火) 18:15:14.83ID:D/eeoSlW0
>>622
衛生管理者という国家資格(国家試験)があるんだけど、
たしか受験資格は
・大学、短大、高専を卒業した者は1年以上の実務経験が必要
・高卒は3年以上の実務経験が必要
だったかな

少なくとも衛生管理者試験の受験資格においては、専門学校は高卒と同じグループだよ

ちなみに中卒の場合は10年以上の実務経験が無いと受けられない
0625実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/09(火) 19:38:22.53ID:5N0OEcyf0
って言ったら本当にウィキペディアで調べて来てるし
君の大好きな渡辺私塾の記事に即時削除タグ貼られてるから早く消しにいかないと
ほれ早く早く
0626実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 09:49:15.45ID:bnyOR8jF0
>>1
栃木県立高校の場合、入試難易度だけでは真の実力がわからないので、
「その高校に通っている生徒の平均レベル(中央値)」と「その高校の上位層の実力」の2つの基準でランク付け(格付け)してみた

●同列の場合、旧制度の学区順に記載(宇都宮→上都賀→芳賀→塩谷南那須→那須→下都賀→安足) ※生徒数も考慮している

【平均レベル(中央値)】
宇都宮
宇都宮女子
宇都宮東、石橋、栃木、栃木女子
宇都宮中央女子、鹿沼、真岡、矢板東、大田原、佐野
真岡女子、大田原女子、足利、足利女子
宇都宮北、黒磯、小山
その他

【上位層のレベル】
宇都宮
宇都宮女子、栃木
宇都宮東、真岡、矢板東、大田原、佐野
宇都宮中央女子、石橋、鹿沼、真岡女子、栃木女子、足利
大田原女子、小山、足利女子
宇都宮北、黒磯
その他
0627実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 14:35:29.84ID:BsrvT2MC0
くだらないガセコピペだけの糞スレ上げ
0628実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 15:00:38.24ID:XDHgnqkH0
大学受験サロンでメチャクチャ盛り上がった神スレ

>>1
【宇都宮/宇都宮女子】栃木県の進学校格付けランキングができたぞ!!!!【宇都宮東】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1610097674/
0629石橋高校に行ったら人生が崩壊しますよ
垢版 |
2021/03/10(水) 15:04:03.25ID:bnyOR8jF0
石橋高校はそもそも校風が無理
大した進学校でも部活動の強豪校でも無いくせに文武両道だし

宇都宮北はおろか、男子校の真岡高校ですら文武別道を認めているしな
しかも真岡高校は東大や国公立医学科の合格者も輩出している
0630実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 15:04:37.23ID:ljGLPkYL0
取り急ぎ大学合格速報

作新
東大1 一橋1 東北5 筑波3 千葉1 宇大15
宇短附
一橋1 筑波1 新潟(医)1 宇大16
文星
東大1 京大1 北大2 千葉2 宇大3
國學院栃木
東大1 一橋1 東北1 筑波1 千葉1 佐賀(医) 防衛(医)1
宇大9

宇大はコロナ禍で地元志向が強まっていたかの参考迄に
0631実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 15:05:31.66ID:bnyOR8jF0
>>630
私学が軒並み頑張ったな
0632実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 15:05:49.53ID:bnyOR8jF0
>>629
真岡高校はサッカーの強豪校としても有名
0633実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 15:08:25.15ID:ljGLPkYL0
>>631
私立の中高一貫校が確実に力つけてきてる
更に去年から実質学費無料となった為か
単願受験者が増えたらしい
0634実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 15:14:55.18ID:ljGLPkYL0
大田原女子校はボーダー以上で合格者出すと定員割れするからボーダー以下でも合格者を出していて
下位層よりも中間層の学力が大幅に下がっているとか
0635実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 15:17:24.39ID:bnyOR8jF0
>>633
なるほどね
宇高蹴りとか宇女蹴りとか普通に居そうだな
0636実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 15:21:46.28ID:XDHgnqkH0
>>620
参考までに

宇高卒の枝野幸男は早稲田の政経に落ちて東北大法に行った
0637実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 16:07:23.07ID:ljGLPkYL0
>>635
それと国立、私立は概ね幼、小、中学校で受験があるから
既に抜けているともいえる(主に富裕層)
0638実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 16:10:00.69ID:jc+dNi2J0
>>634
逆にボーダー(合格最低点)を決めてそれ未満は不合格にする選抜方法を取っている栃木県立高校を教えてくれ
というより定員内不合格を普通に出してる県立高校を教えてくれよ

ウィキペディアに詳しいビジ電くんも県の資料は読めないかな?
0639実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 16:25:57.20ID:jc+dNi2J0
念のため言うと大田原女子が>>634の方法で選抜してたら手順違反で最悪のケースは選抜やり直し(学力検査は有効)、校長は停職以上の懲戒処分だから
ネタで言ってるなら早めにゴメンナサイしておいた方がいいと思うよ

まあ普通の学校の合否判定会議は明日(発表前日)だけどね
0640実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 16:29:10.20ID:OI2NRdfz0
宇高東大19人合格だそうで
去年東大理系目指して浪人した4人が全員受かってたとかなんとか
0643実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 17:52:25.55ID:LABqxR/i0
私立って、どこもコスパ良くないか?
宇高・宇女高で上位層になれるレベルの生徒が私立に行くとは考えにくいけど、
それでも東大に行っているというのは、県立と違って、余程面倒見がいいのだろうね。
0644実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:06:36.30ID:XDHgnqkH0
>>643
私立の特待生なら、県立より学費を安くして貰える
0649実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:17:04.01ID:LABqxR/i0
たとえば、作新なんか見ると、国立58名、公立20名で、宇高・宇女高はともかく、宇東
高や石橋行くくらいなら、作新の方がお得感があるような気がするんだよね。
入試のレベルでは宇東や石橋の方が上だと思うんだけど、進学実績見ると、なかなか
頑張っているからね。
0650実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:19:38.50ID:4ape+dUC0
わかってると思うけど、私立のほんの一部の優秀者は学校の実績を示すための宣伝要員だし、圧倒的割合を占めるその他大勢の生徒から高い学費さえ徴収できれば学費免除の数人なんて安い買い物なわけだろ。生徒数に占める難関大学の割合なんて県立進学校に比べればたかがしれてるし
0651実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:22:56.81ID:hRZsOcjK0
宇高駄目なら私立というのは結構あるとは聞く
レベル下げるよりは進学に期待できるからって
0652実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:23:03.50ID:bnyOR8jF0
マジレスすると作新学院の英進部は平均レベルで言えば宇都宮北以下
宇都宮南よりは少しだけマシかな?程度
0653実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:24:02.39ID:bnyOR8jF0
>>651
そもそも宇高にすら受からないような人間が東北大や早慶に受かるとは思えないけどね
宇大やMARCH、日東駒専なら行けるかもしれないけど
0654実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:25:43.68ID:bnyOR8jF0
ちなみに真岡高校から東大や京大、東北大、医学部、早慶などに合格する人間も、本人の元々の基礎学力が非常に高いケースが殆どである
0655実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:46:44.02ID:LABqxR/i0
高校でどれだけ付加価値が付けられるか、ということに関心がある人って、案外少ないんだね。
0656実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:49:51.09ID:LABqxR/i0
野球で言えば、次々にドラフト1位の選手を潰してしまうような球団もあるし、
育成からでも全日本クラスが出て来るチームもあるし、学校だって、行くところに
よって結果はだいぶ変わると思うんだけどね。
0657実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 18:59:45.33ID:XDHgnqkH0
これと言った才能の無い凡人が死ぬ気で努力して行ける大学の限界のレベルは京大、東工大、一橋、駅弁医、早慶あたり

東大と旧帝医は元々才能がある人間じゃ無いと無理
0658実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 19:03:03.35ID:hRZsOcjK0
宇東が共学&中高一貫化してレベルアップした結果宇大予備校じゃなくなって代わりに
宇大予備校のポジションが作新と宇短附に移った感じに見えるけどねえ
宇大って諸事情あって栃木県教育委員会に嫌われてるって聞くし
0659実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 19:04:52.12ID:XDHgnqkH0
そもそも県立高校のカリキュラムに不満がある者は、さっさと高卒認定試験に合格して、予備校に行きなさいよ、って話
0661実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 19:42:21.11ID:qsFQpSo30
東京大学 合格者数 
19 宇都宮
4 佐野日本大学
3 宇都宮女子 宇都宮東 大田原
2 栃木
1 足利 佐野 真岡女子 國學院大学栃木 作新学院 文星芸大附属
合格おめでとうございます🎉
0662安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/03/10(水) 19:47:55.58ID:bnyOR8jF0
>>661
真岡女子高校から東大ってマジか
0663実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 20:15:07.54ID:O8i2P6A40
今日発表なのにもうわかったの。私立はホームページ
にでてるかもしれないけど、公立はどこからの情報ですか。
0664実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 20:21:40.12ID:LBWGfseg0
>>663
大学通信オンラインっていうので似たような数字を見たわ。
0665実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 20:46:44.27ID:7Kb2NXoJ0
>>658
ここ数年の実積だと一番の宇大予備校は鹿沼高校かな
0666実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 20:51:09.45ID:XDHgnqkH0
>>665
石橋高校でしょ
0667実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:10:51.71ID:7Kb2NXoJ0
>>666
2017〜2020 4年間の宇大合格者数合計

鹿沼高校 95
石橋高校 75

ここ数年の実積からみると
一番の宇大予備校は鹿沼高校
0668実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:16:44.06ID:O8i2P6A40
栃高は全県一区になってから、東大合格者は低迷してるな。最上位層がやはり宇高に行くようになったからか。真岡も最近合格者がでていないな。
0669実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:21:01.60ID:bnyOR8jF0
矢板東は中高一貫校になっても大田原に勝てないのか…
0670実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:33:36.79ID:LABqxR/i0
県北では矢板東って、ピンと来ないし、本当に優秀なら宇都宮に行くよ。
交通の便の良さが仇になっている。
0671実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:39:35.03ID:LABqxR/i0
大田原との比較では、ウィキペディアに出て来る著名な卒業生を見れば一目瞭然。
大田原は自称進学校と馬鹿に出来ない位、全国区で通用する卒業生を多数輩出している。
旧制中学の流れを汲む大田原と戦後設立の矢板東では学校の格が違う。
0672実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:41:35.43ID:hRZsOcjK0
高根沢も氏家(さくら)も昔から優秀なのは宇都宮行くからね
矢板東は中学受験者の多くが女の子なのも痛い
0673実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:45:47.90ID:YdFg6GDX0
宇高に栃高と宇女が続いて、さらに真岡、大田原、石橋も毎年東大合格出してた時代が懐かしい…。少子化とは言え、全国のとくに私立が実績作りに血眼になって東大目指させているから、近い将来栃木から東大いけるのは宇高だけになっちゃうんじゃないか?
0674実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:52:04.92ID:bnyOR8jF0
>>672
高根沢町、氏家町は昔から宇都宮学区との共通学区だったでしょ
JR線でも行きやすいし、県北ではなく実質宇都宮都市圏
0675実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:53:48.66ID:bnyOR8jF0
>>668
栃木市内から宇高って居るんか
まあ東武線で通えるけどさ

とはいえ宇高と栃高の差が広がっているのは事実
今の栃高は真岡や大田原より上ではあるが差は大きく無い
0676実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:54:43.15ID:bnyOR8jF0
>>671
真岡も旧制中学だね

大塚商会の会長が真岡OBだったはず
亡くなったけど
0677実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:56:59.32ID:bnyOR8jF0
>>671
宇都宮東も戦後創立の新興校なんですがそれは
0678実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:58:25.20ID:bnyOR8jF0
>>670
たしかに矢板市からなら宇都宮方面に行きやすいな
JR線あるし、真岡市や芳賀郡よりもアクセスは良いんじゃ無いか?
0679実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:59:51.85ID:XDHgnqkH0
県北の序列は
大田原>矢板東>大田原女子>黒磯>矢板中央(私立)>その他

こんな感じか?
0680実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 21:59:58.49ID:hRZsOcjK0
ただ全国的な潮流を言えば公立高校の進学実績は一極集中化してる
首都圏の神奈川や埼玉でさえ横浜翠嵐と浦和大宮に集中してるから宇高東とそれ以外になるのは
仕方ないのかなとは思う
0681実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:01:49.24ID:bnyOR8jF0
>>673
石橋はむしろ昔よりレベル上がってるでしょ

あくまで中堅大学の合格実績に関してだけど
0683実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:09:07.28ID:bnyOR8jF0
>>682
埼玉はともかく筑波千葉は中堅じゃ無いでしょ
特に筑波は東北大に近いレベル
0684実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:09:36.77ID:O8i2P6A40
668,栃木市ということではなく、旧下都賀学区という意味。特に小山市内の最優秀層が宇高に行くようになった。
0685実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:11:35.19ID:bnyOR8jF0
>>684
小山市からならむしろ、南下して首都圏の有名進学校に行きそうなイメージがあるが
JR宇都宮線だけでなく東北新幹線もあるし
0687実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:46:14.76ID:bnyOR8jF0
やはり宇高・宇女の勢力は別格だな
特に旧上都賀学区と旧塩谷南那須学区は完全に宇高・宇女の支配下にある
旧下都賀学区でも壬生町・下野市・上三川町は宇高・宇女の勢力に呑まれているだろう

逆に宇高・宇女が掌握できていないのは旧芳賀学区、旧那須学区、栃木市・小山市・野木町、旧安足学区くらいか
0688安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/03/10(水) 22:50:28.59ID:bnyOR8jF0
>>686
関係ないけど宇都宮市の中学生が難関の行政書士国家試験に合格してニュースになってたな
0689実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 22:50:54.37ID:bnyOR8jF0
>>688
たしかその子も栄東中だったはず
0690実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/10(水) 23:06:24.66ID:LABqxR/i0
>>677
宇都宮で旧制中学だったのは宇高。
宇都宮は人口が多いから、2以下でもそれなりの
レベルが保てているだけ。
0691実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 00:31:03.70ID:3ivkBGHR0
栃木県旧制中
第1・・宇高、第2・・栃高、第3・・真岡、第4・・佐野
そのあとは大田原、足利と続く
>>669
東大の合格者だけでは何とも言えないでしょ。
一応去年の結果
大田原(生徒数200名として):東大含む旧帝10名 早慶6名
矢板東(生徒数160名として):京大含む旧帝6名  早慶なし
医学科の合格者は不明
0693実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 01:20:28.71ID:3ivkBGHR0
>>692
そか。ありがとう。
0694実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 07:12:17.28ID:qrwHoWJs0
ここ数年の私立高校の頑張りは目を見張るな。
もともとポテンシャルの高い生徒を獲得したからなのか、それとも教育力なのか。
後者なら、夢のある話だからね。
中高一貫校になる前の宇東に落ちた人が私立に行って宇大にいったという話を聞いた
ことがあるので、ワンランク上くらいは結構あるんじゃないか、という気がする。
つまり、県立なら東北大レベルだったのが東大に行けるなど・・
でないと、わざわざ宇高・宇女高を蹴って私立に行くというのは、普通考えられない。
0695実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 08:32:19.46ID:Snw3TMLN0
高校から物理で微積バンバン使うとか、
数学は線形代数、複素解析やるとかすれば
大きなアドバンテージになって難関大も受かるよ。
0696実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/11(木) 09:50:27.32ID:yGNhw/u/0
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています