>>507
前半は同意。
しかし後半はどうだ?鹿沼、大田原、真岡より入試難易度が高いとは決して言えない。
さっきも書いたが受験生のボリュームゾーンの問題で、鹿沼、大田原、真岡あたりと
北高のボリュームゾーンはほぼ同じ。しかし進学実績で雲泥の差がある。
また、矢板東、佐野は高校の倍率は低いが、外進生(高校から入学組)から
旧帝などの難関大も多く出ているし、今年も佐野はすでに外進生の子たちが慶應と上智の合格を
決めている。その子の頑張りもあるが、受験生の学力層の問題である。
北高は生徒数が多いので、おのずとできない子が増えてくるのだと思う。
周りの環境に流されない子が北高でもいい大学の合格を勝ち取れるのではないか。