>>1
【悲報】日東駒専・産近甲龍、準難関大学だった。世間一般的には十分高学歴エリート【日本東洋駒澤専修京都産業近畿甲南龍谷】
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602312970/

・偏差値で言えば(福島県の日大工学部など地方キャンパスはともかく)首都圏のキャンパスは最低でも偏差値52以上の水準はある
・・偏差値52は全ての大学進学志願者の上位42%以内の水準
・・現代の日本人の高校生の大学進学率が大体50%くらい(残りは高卒就職者や専門学校進学者など)であることを考慮すると、同世代の中では上位21%以内には入っている計算になる
・特に近年は私立大学の合格者の定員が大幅に削減されているため、もはや準難関大学と言っても過言ではない
・学部によっては偏差値60以上(上位16%以内)あり、GMARCH関関同立の下位学部より難しい(日大の芸術学部や生物資源科学部獣医学科、東洋大の国際観光学部など)
・・日大医学部、近大医学部に至っては偏差値65以上(上位7%以内)あり、早慶理工より難しい
・近年は安全志向の高まりから、GMARCH関関同立の志願者はおろか、より上位の早慶上理の志願者も日東駒専産近甲龍を滑り止めとして受けてくるケースが多い
・・しかもその滑り止めのつもりだった日東駒専産近甲龍にすら合格できずに浪人、なんていう悲劇も毎年少なからず発生している
・・早慶上理やGMARCH関関同立には合格できても日東駒専産近甲龍に不合格だったという逆転現象すら発生している(日東駒専産近甲龍の赤本を全く解かなくて傾向を掴まなかった場合はそうなるわな)
・正直、下位の国立大学(北見工業大学、秋田大学、福島大学、島根大学、高知大学、宮崎大学、琉球大学)とは難易度は変わらない。地方の公立大学(県立、市立)に至ってはほとんどがむしろ日東駒専より簡単
・センター試験利用入試だとボーダーラインは最低でも得点率75%以上必要でかなりの難関大学になる(センター試験の平均得点率は例年60%前後)。人気学部だと得点率85%は必要
・・ちなみに近大医学部はセンター利用だと得点率90%がボーダーライン(日大医学部はセンター利用入試なし)
・大都市圏にあり知名度が非常に高いことから、大半の無名私立大学や地方の私立大学よりは受験生が殺到しやすい