広島県は公立高校復活の過渡期にあるから、他県を参考にして公立高校の将来を話し合うのは意義があると思う。
受験生、親にとっても地元に残るのなら、将来有利な人脈を築ける高校へ行った方が良いはず。
上京して一流企業に務めたとしても、競争に敗れて地元に帰り、独立を余儀なくされることだってあるだろう。
私の同級生も東大理Uを出て、弁護士になって地元に帰り、今は独立して地元高校出身をアピールしながら頑張っているよ。
特に現役の受験生やその親は目先の大学入試に追われて予備校感覚で高校選びをすると思うけど、もっと先を見る事も必要だと思う。