>>122
>
> 中高もできれば国立行かせたいと思う人多い
> 東京なら筑駒やお茶の水や筑波大附属や学芸大附属
> 広島でも広大附属や附属福山
>

東京なら間違いだぞ。
過度の放任主義で内部が澱み、高校では滑り止めにされた挙げ句賢いのは公立に出て行く
のが近年の傾向だけど。

学附なんか学年上位は公立上位校へ出て行くし、筑附は内部組と外部組に厚い壁がある。
しかも1/3は高校に上がる段階で放校になる他、学附と同じように上位は公立進学校へ
進学するようになってしまった。
お茶は高校からは女子のみになるし、筑駒は人気に陰りが出ているし、昔とは趣き違うよ。

広島ぐらいでないのか?国立附属がまだ勢いあるのは。
この20年で首都圏では公立の人気が上昇してしまったのはマジ。