X



トップページお受験
1002コメント433KB

■□■□静岡県高校総合スレッドPart35□■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/05/27(水) 09:53:51.27ID:jNAj/n000
※ここはお受験板です。
静岡県内の高校の話題を中心にして下さい。

<前スレ>
■□■□静岡県高校総合スレッドPart34□■□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1582543181/
0383実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/18(土) 17:07:49.29ID:x5YidVhX0
最新情報 2020年

〓 河合塾 選抜理系コース(数学V型) 〓

\(^o^)/ \(^o^)/  河合塾の目標大学   \(^o^)/\(^o^)/
================================
●東京理科大 ●青山学院大 ●東京都市大 ●明治大 ●中央大 ●法政大など
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2020-378/
================================

(^_^)v 明治大学 生田キャンパス     (理工の先輩:北野武)
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
(^_^)v 青山学院大学 相模原キャンパス (理工の先輩:ウェザーニューズ社長 草開千仁 )
    http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/sagamihara.html
(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス (工学部の先輩:本田技研工業 現社長 八郷隆弘)
http://www.tcu.ac.jp/topics_examinee/20200406-29072/
(^_^)v 中央大学 後楽園キャンパス (理工の先輩:イビデン株式会社 現社長 竹中裕紀)
    http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/
(^_^)v 東京理科大学 葛飾キャンパス (工学部の先輩:津田駒工業(株)現社長 高納伸宏)
http://www.tus.ac.jp/info/campus/katsushika.html
(^_^)v 法政大学小金井キャンパス (工学部の先輩:日本アンテナ(株)現社長 瀧澤豊)
http://www.hosei.ac.jp/koganei/#map   
0384実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/18(土) 18:21:54.44ID:cyuaL/kN0
裁量枠の問題点
例えば静岡東は裁量枠で野球とバスケットで5%と募集要項にあるが
静岡東ではスポーツも中途半端、学力も底辺入学ではかなり苦労する
静高、静商の野球や藤枝東、桜ヶ丘のサッカー位ならまだ分かるが
来年度も公立の学校裁量枠89校152科が設けてるのが問題だよ
0385実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/18(土) 18:30:01.18ID:NpmMYx+f0
>>381
先発9名中、静岡市内は1名のみ。1番遠いのは森町だったかな。
>>384
裁量枠全部うまっているわけじゃないだろう?
受けるほうもそこはわかっている。
もし違ってたらすまん。
0386実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/18(土) 19:04:46.21ID:zNdaIhZS0
>>384
東高はバスケットは結構強いということは知ってるが
全国大会とか出たことあるの?(資料が見つからない)
東高野球は甲子園に出たことがないのは間違いない
静高バスケはかなり昔の話だが全国優勝もある
0387実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/18(土) 21:56:52.28ID:cyuaL/kN0
裁量枠は結構埋まってるね
東高も裁量枠は定員超えてるし静岡市立に関しては1.72倍
市立全体の不合格の1/3が裁量枠って可能性も、裁量枠で落ちて一般合格の可能性もあるが
市立の野球は強いが東高バスケは私立には歯がたたないレベル
受験生も理解してるだろうが進学校の受験に取り入れるのはナンセンス
0388実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/18(土) 23:12:41.79ID:NpmMYx+f0
実際人がやることだから完璧な制度なんてのは無いんだが
裁量枠は確かにいろいろあるな。
徳島にも近い制度があって、例えば池田高校の野球部とかは県外も含め野球部枠が
あるが確か2人とかめちゃくちゃ少数枠。
そこまではいかなくとももう少ししぼっていいとは思う。
例えがあれだがなぜ伊豆市と伊豆の国市が一緒にならないのかみたいに人のやることには
矛盾はつきもの。
0389実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/18(土) 23:21:57.37ID:NpmMYx+f0
伊豆市の例はちと良くなかったな。
伊豆の国市なんてまぎらわしい名前をつけて1年後に発足するのがなあ。
各県あの頃はいろいろ問題があったが。
0390実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 08:12:08.60ID:CB9+HpsM0
>>386
バスケットも野球もそんなに強くない
歴史的にはどちらも市高のほうが実績が良いだろう
裁量枠といってもまあ少し加点程度なのでは?
今は東高より市高のほうが人気があり、昔よりも点数が接近してるわね
東高は昔から存在感薄いんだよね
何か目立つものがあればよいと思う
0391実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 09:02:30.79ID:EpRAsAeA0
>>390
裁量枠は加点とは全く別物でまず裁量枠の合否判定して
不合格者は一般入試組の第一段階に取り込まれる
ただ静岡東の例取ると裁量枠で1人だけ落ちて一般組で再判定
結局定員280受検者271合格者270で1人定員割れでも落ちている

理数科落ち普通科転科の場合など普通科の第二段階に取り込まれる
浜松北の転科は第三段階からって話もあるが?
0392実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 10:14:09.81ID:Uw5EBEbt0
>>389
この文章じゃまだ伊豆の国市を批判しているように見えるな。
申し訳無い。
0393実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 10:41:53.33ID:EpRAsAeA0
市高の普通科の場合は定員280受検者数356
裁量枠定員23受検者数43合格者25不合格18
一般入試組の残り定員255受検者数331(一般組313+裁量枠不合格18)合格者262不合格69
不合格69(裁量枠不合格18も入ってる可能性大)
藤枝東もこのケース不合格者34(裁量枠不合格17)一般入試組は17人しか落ちてない?

違うケースは浜松西定員84受検者数91合格者90不合格1
裁量枠定員17受検者数32合格者19不合格13
一般入試組の残り定員65受検者数72(一般組59+裁量枠不合格13)合格者71不合格1
このケースでは裁量枠不合格でも一般入試で多くが通った
伊豆中央や富士東がこのケース

http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-050/documents/02goukakujoukyou.pdf
0394実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 10:59:58.81ID:EpRAsAeA0
学力充分スポーツそこそこで保険の裁量枠使用はアリだと思うが学校側の意図とも違い
実際は逆の学力不足スポーツ充分で入学する子が多数だろうな
スポーツでプロや大学推薦取れるレベルなど実際一握りなのに
実業系高校なら部活は就職有利な面もあるかも知れんが
ほとんどの普通科で裁量枠使用は良くない制度だよ
他県のようにスポーツは私立に任せれば良いのに出来ないよな
0395実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 11:15:30.24ID:Sk8bTI6p0
高松高校や秋田高校の野球、徳島市立のサッカーとかどうなってるの?
全国的な転勤族のおじさん知ってるかな?池田高校の野球とか詳しかったし
0396実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 11:39:46.09ID:EpRAsAeA0
>>395
2018夏☆56年ぶりのベスト4/高松高校
高松は戦後甲子園でてないし強豪校ではないが
2018のメンバーは京大や阪大、府立大、慶応と凄いな
0397実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 13:00:24.27ID:Sk8bTI6p0
>>397
高松高校平成17年春に甲子園出てるよ
丸亀高校は平成以降春1回夏3回出てるな
香川県の一番の強豪はやはり高松商業だな
そこのOBの大森は推薦で慶応行ったのだろうか?
0398実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 13:35:43.33ID:EpRAsAeA0
>>397
高松高校は春に出てるのか
三県とも田舎で高校数が少ないので全国近いだけってのもあるのかな?
徳島市立のサッカーは全国で実績あるが普通科の偏差値は高くないから集め易いのか
それと市立ってのは県立より自由効くし県内強豪私立もない
慶応はスポーツ推薦なく入学大変らしい
0399実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 13:59:34.45ID:Uw5EBEbt0
>>397
大森は推薦枠があるから高松商をわざわざ選んで進学したのは有名な話。
スポーツ推薦では無かったので部活終わりにも寄り道せず帰宅し必死に勉強したそうだ。今は慶應は高校もそうだけど思いっきりスポーツ枠あるけどな。
当時はなかった。
0400実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 14:05:23.85ID:Uw5EBEbt0
静岡県の商業高校でも絶対マーチは1〜2個は枠あるはず。
慶應ももしかしたらあるかもね。
ただ本当に勉強TOPじゃないと無理だとは思うけど。
0401実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 14:23:30.89ID:Uw5EBEbt0
ちなみに浜松商業調べたら慶應は無いけど、明治中央学習院関学南山は枠あるね。
新潟大なんてのも商業校の特別枠だろう。
ただ学校が進学フォローしてくれるとは思えないし孤独な戦いに勝利した数名しかとれないだろうね。
0402実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 16:27:26.89ID:Sk8bTI6p0
石井浩郎(早稲田第二文学部卒)の母校である秋田高校をウィキで調べたら
一年時は全員普通科で二年時に文系・理系・理数科に分かれるらしい
こういうの初めて見たがなかなか面白いな、入学後に自分の適性を
判断するというやつかな
0403実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 17:38:45.23ID:EpRAsAeA0
>>399
>>401
指定校推薦とスポーツ推薦が混ざってるな
指定校推薦は高校が枠もってての校内選抜で、スポーツ推薦は大学側からのスカウトやセレクション
スポーツ推薦の場合は早稲田やマーチ等でも学費免除等の特待の可能性も
慶応はスポーツ推薦なくAO入試や指定校でスポーツ枠揃えてる

ちなみに静学は早稲田の指定校3枠あるらしい
0404実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 18:30:54.06ID:EpRAsAeA0
>>401
新潟大はセンター課さない一般推薦やAO入試なら評定と小論文や面接で行けるので
特別枠って訳では無く普通科と競合だろうね
2021年からセンター廃止だけでなく推薦も名前や制度が変わるらしいが
AO入試が総合型選抜、推薦入試が学校推薦型選抜って紛らわしすぎだろ

>>402
理数科と言う呼び方のタダの特進クラスで無いのか?
高1は成績の変動大きいから2年からってのは良いかも
0406実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 22:04:34.09ID:OlFsMaQM0
>>400
>慶應ももしかしたらあるかもね。

ある訳ない。
上にある巨人大森の高松商業は現在は知らんが当時特進科があって、おそらく全国の商業高校で唯一、毎年東大京大に1,2名合格者を出していた。
東大京大合格者が出るくらいだから当然早慶にも一般入試で数名は進学していたはず。
慶應は内規が厳しくて、指定校にするには少なくとも一般入試での合格者を継続的に出していることが最低条件という建前。
本音では特に野球の人材補強をしたかったが、当時の野球強豪校でこの条件を満たすのは厳しく、高松商業や桐蔭学園などは数少ない適格校。

現在もこの条件は変わってないので、一般入試での進学実績のない商業高校など指定校にできない。
但し当時は無かったAOについては個人単位なので、どこの高校だろうが関係ない。

指定校については、私立で往時の桐蔭学園的なスポーツと進学を両立(当然それぞれ別枠だが)させる学校が増えて来たから、状況は当時とは変わった部分もあるとは思われる。
静岡高校は、言ってみればこういった私立の見せかけ文武両道の先駆だったし、当然慶應指定校だからもっと野球の人材供給実績があってもよかったと思うが、慶應の推薦枠は学業優秀者にとっても貴重だから、おそらくそちらで占められて上げ底入学の野球部員が割り込む隙が無かったのではと推測。
0407実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 22:57:04.06ID:Sk8bTI6p0
HPには記載がないが、近年高松商業から香川大学医学部に
二年連続合格者を出してるみたいよ、同校から慶応大に進学し
巨人に行った水原茂元監督の現役時代の成績見たらびっくりしたわ
0408実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 22:59:59.97ID:EpRAsAeA0
県内では清水東から慶応の山下大輔が一番有名か指定校かは知らないが
エスパルスの河井陽介は藤枝東から慶応で指定校推薦だね
全国選手権で準優勝で高校時代は学業も5番以内キープしたって話
プロ入りしてアナウンサーと結婚は完璧な人生だな
0409実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/19(日) 23:24:01.47ID:OlFsMaQM0
>>408
清水東の山下と反町康治は一般入試で慶應。

反町は高校サッカー優勝、慶應からサッカー関係なく総合職で全日空入社、入社後無理やりサッカー部に入れられ、社会人選手のまま日本代表(横山監督時代、カズ・ラモス・北沢らと共に選出)、Jリーグ開幕後プロに転向、その後クラブ監督を経て五輪代表監督。
0410実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/20(月) 18:59:23.08ID:wKabdbfG0
反町1浪だったんだな
現役時から慶応本命みたい感じなので校内でも学力上位だっただろうが
冬の全国決勝まで行くと流石に一般入試は厳しいな
0411実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/20(月) 21:10:59.77ID:K9SaKgRa0
>>406
高松商は、情報数理科と英語実務科が実質上の特進コースっぽいな。
ていうか、簿記すらやらないなんて、もはや商業高校ではないw
0412実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/20(月) 21:40:55.02ID:LmtVfIeM0
反町は大学で最初テニスサークルに入るつもりが下宿先に監督とコーチが
押しかけてきてサッカー部に強制加入させられたらしい(ウィキペディアより)
さっきテレビ番組で反町の高校の4つ後輩がマリー・アントワネットの画像
を見てナポレオンとか言って面白かった、樋口一葉を・・・・
0414実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/21(火) 04:53:56.71ID:sQvueuST0
AOだけどついこないだ静岡高校野球部の齋藤選手が慶應合格してるね。
0416実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/21(火) 10:25:19.33ID:nG8kEicl0
逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

■JTB  ボーナスなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
各大手会社 人員整理へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■大学病院の赤字、4・5月に計313億円 コロナが影響

■■■■■■■■■■■

JAL2021年度入社の新卒採用を見送る方針

日本航空はパイロットなど一部職種を除き、2021年度入社の新卒採用を見送る方針を固めた。
大幅な採用縮小は9年ぶりとなる。新型コロナウイルスの感染拡大の影響が長期化し、
新卒採用を見合わせる動きは広がる可能性もありそうだ。
日本航空はグループで計1700人を採用する予定だった。
0417実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/21(火) 11:12:54.01ID:Acm40i2P0
>>414
AO入試も狭き門だが、実質はスポーツ枠
一般入試で慶應経済に受かった野球部員の方が賢い
二年連続で野球部から東大合格者が出たのは立派
0418実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/21(火) 17:54:35.44ID:9NAWTfRu0
慶応AO入試が実質はスポーツ枠と言うのはどうなんだろう?
SFC入試の4割以上がAO入試って話もあるので流石にスポーツばかりでは無いだろう
0420実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/22(水) 05:55:40.49ID:JlxxLTfm0
早稲田はもっと露骨にスポーツ推薦あるしね。
それが無かった立教もアスリート入試とか始めたな。
0421実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/22(水) 23:53:08.93ID:ZXq5f3Bs0
早稲田や法政、立教の場合はスポーツ科に特待や推薦入れる分には何も問題ないからな
0422実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/23(木) 07:37:20.42ID:Zt67yEu10
>>398
徳島市立は確か特待枠あったな。
あそこは静岡に1番制度としては近い。
0423実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/23(木) 08:56:12.30ID:Sy5DjMJ20
>>420

早稲田はその昔文系学部がみんな夜間部を持っていて、そこがスポーツ推薦の受け皿だった。
例えばサッカーの川渕三郎や釜本邦茂は第二商学部など。

その後文学部以外の夜間部が廃止されそれを統合し昼夜間部の社会学部が創設されると、スポーツ推薦は主に教育学部体育学科(所謂キョータイ)に集中。

以下推測だが、その後大学全体の偏差値が高騰するにつれ、無節操にスポーツ推薦を受け入れるのが憚られたのか、また元々少ないキョータイの募集人員の中で、アスリートでもキョータイの一般入試(学科試験の偏差値的には日東駒専レベル)を受ける者との不公平感もあったのか、種目毎の推薦人数の制限が掛けられるようになり、結果早稲田を希望する有力選手を見送ることも何度かあった。
その対策かキョータイを廃止しスポーツ科学部に昇格、当然定員も大幅に増えかつての様な大量のスポーツ推薦の受け皿となる。

早慶比較すると、慶應は昔から学校全体として進級も厳しいし学業に対する拘りが強いのに対し、早稲田は帰属意識が重要で教育の中身は軽視してる印象。
早稲田はマスコミにOBが多かったので、バブル期の頃は「早稲田は東大を超えた」とかとにかく早稲田礼賛の報道が多かったが、バブル崩壊景気低迷後はほぼ消失。
特に就職に関して、本当は昔から慶應の方が強いのがネットの普及などで世に知られるところになったためか。
企業の採用計画としては普通早慶の予定人数は同数、同系学科同士(法学科、経済学科、政治学科、商学科など)の早慶の学生数は大体2:1、となると単純に慶應の方が早稲田より就職率は倍高いということになる。
就職を気にしなかったバブル期は早慶両合格者の多くが早稲田を選んだが、氷河期を経て慶應選択者が上回ったのも時代の趨勢か。
0424実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/23(木) 11:08:54.35ID:Yf+Q62Ue0
早稲田は社学も昼間部に、夜間二部も消えて久しいのに、長文を書く奴は頭が悪そう
0425実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/23(木) 11:40:14.54ID:vZhIPi/i0
藤川球児童の中学の同級生だった広末涼子(品川女子学院ー早稲田大教育中退)は
早稲田大に何年まで在学したの?中退した時は23歳みたいだったけど
0426実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/23(木) 11:43:19.31ID:NacU9Vz60
卓球の愛ちゃんも早稲田だぞww
0427実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/23(木) 11:49:33.01ID:vZhIPi/i0
何年というか何年生、あでも早稲田は4年生までは自動的に上がれて8年間在籍できるとも
聞いたことあるし(違ったらスミマセン)、よくわからないや、一般教養の講義は2年生までかな?
0429実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/23(木) 12:47:22.96ID:Zt67yEu10
静岡スレになんの関係が?
サンプラザは千葉県の人だし。
広末もぐぐればすぐわかるはず。
0430実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/23(木) 12:52:45.46ID:vZhIPi/i0
前にここで話題に上がった気もするが品川女子学院って品川駅の近くだから
熱海・三島から新幹線通学可能だけど、コロナ禍でもう無理だろうな
山口百恵と桜田淳子って二人でそこに同時期在籍したとは知らなかったなあ
0433実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/23(木) 17:30:28.76ID:Zhv1Hk1W0
徳島市立の特色入試の配点出てたが、ほぼスポーツ科だな
静岡県の裁量枠もこれと同じ様な配点で選考してるなら一般入試組と同じ授業は無理だろ?

配 点 ○総点:500点
調査書:100点,特色選抜学力検査:100点,活動記録:40点,面接:60点,実技等:200点
0434実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 05:44:23.43ID:B9dPa/9h0
今更だけどまた自転車について、浜松北高に今在籍している子がベネッセによせていた体験記。
1番多いのは自転車だけど、電車→バスの人も結構多い。
これは自転車60%説結構現実的かも。
他校もみてみるか、静岡市外に限るけど。
0435実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 05:50:14.94ID:B9dPa/9h0
沼津東:スクールバスが出ているので、それを使います。
路線バスも充実してますよ。御殿場線ユーザーには大岡駅に沼津東の専用駐輪場があるのでそれを使う人もわりといます。これは自転車40%コースかな。
0436実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 05:57:35.22ID:B9dPa/9h0
磐田南:ほとんどバスか徒歩です。
掛川西もそうだけど、駅近なので例外かな?
0437実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 06:04:05.49ID:B9dPa/9h0
韮山高校:私はスクールバス利用です。遠方なのでとても助かってます。
※ちなみに静岡高校の子はちゃんと9割以上自転車ですよと書いている。
県全体でみたらやっぱり6割〜7割なんじゃないのかなあ。
0438実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 06:47:05.53ID:B9dPa/9h0
ベネッセの高校レポートは内容薄くてあんまり使えないけど、
アクセスに関しては記述がなぜか充実してるな。
0439実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 07:05:25.93ID:C4M3XfbY0
@特定の物事に対して強い興味を持つ

A特定の手順を繰り返すことにこだわる

B同じ動作を繰り返す

C興味を持った領域に関して膨大な知識を持つ
0440実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 07:46:10.41ID:B9dPa/9h0
俺がいいたいのは自転車論争どうこうじゃなくて、自分は静岡県の高校入試を体験した部外者は引っ込んでいろは違うよってこと。
自分が経験したものでも全ては無しにして1から見つめ直したほうがいいよってこと。
0441実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 07:48:12.57ID:B9dPa/9h0
>>439
自閉・アスペ・統合失調か、俺違うから。
全部あてはまらないよ。
0442実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 07:56:45.37ID:B9dPa/9h0
三島北はほとんど電車徒歩です、でもこれは駅からのアクセスがいいからだろうね。
男子は自転車もまあいます。これは30%の自転車率だな。
富士あたりも自転車はそんなものらしい。
静岡市がなぜそうなったかまでは調べないけど特殊ってこと。
勿論悪いとかダメだっていう話じゃない。
0445実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 10:01:19.30ID:T/qg7Hek0
昨日静岡市立に負けた東海大翔洋の捕手って巨人の村田善則コーチの息子だったんだな
翔洋の監督が4年前から元巨人の原俊介(東海大相模卒)だったことも知らなかったわ
0446実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 10:06:19.02ID:T/qg7Hek0
>>440
ここには静岡県人以外ほとんどいないと思われる
貴殿が何県出身で今どこに住んでるか知らないけど
0447実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 10:30:43.10ID:B9dPa/9h0
>>439
1だけは少しあてはまるかもね。
ただ事実を知りたいだけ、1回わかればもういいけどね。
そして今の状態が永遠に続くともけして思わない。
10年くらいしたらまた振り返ってみるかもしれないけど。
とにかく自分はこういう経験をしましたは一番いらない。
0448実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 10:40:06.98ID:w/lluDPA0
お受験スレで自転車通学なぞ、どうでもいい話題

キチガイは鳥取、香川、長野、福岡、京都、兵庫、宮城スレに籠ってろ
0449実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 12:03:32.36ID:B9dPa/9h0
藤枝東はほとんど自転車だってさ。
アクセス悪いからね。
0450実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 12:08:11.86ID:d6WDrvNk0
藤枝明誠の学校の所在地が系列校の藤枝順心と逆だったら、
アクセスが良くなって良い生徒集められそうなんだけどな・・・。

順心は藤枝駅から歩いて数分の好立地だ。
明誠は駅から遠い田んぼの中にある。
0452実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 14:09:30.09ID:w/lluDPA0
>>451
その通り、大半が自転車通学というのは小学区の発想

転勤族の年寄りは、静岡県が大学区に変わったことすら知らない
新幹線の改札で静高生を見かけるし、英語のコンテストで静岡新聞に載った子は住所が掛川だった

掛川から静岡市まで、自転車で通うのかな?(爆笑)
0453実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 14:22:47.17ID:r0FTTO740
>>449
静岡県の公立は学区制の影響で自転車通学に敵した立地で建てて何処も大差ない
JR本線は通学には向いて無く通学学生多いのは「いずっぱこ」ぐらいだろ
0454実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 14:23:31.60ID:r0FTTO740
>>452
掛川の中学から静岡市まで通学が何割いると?新幹線通学の生徒が何割いると?
そんなの特別頭のいい子やスポーツ目的の子だけだよ
0455実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 14:32:36.12ID:T/qg7Hek0
掛川は浜松ナンバーだし、まあ西部地方であるが
近年は浜松北高だけでなく静高にも通ってる子がいるんだ
駅からは高校までの距離は静高の方が近い(と思う)けどね
0456実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 15:01:37.35ID:w/lluDPA0
静大附属島田中学も、地元の藤枝東だけでなく
住所によって、静高や浜松北に流れる話を聞く

少数であっても、掛川から静高や浜松北に流れるから
知事を輩出した名門掛川西が落ちたという話の説得力は高まる
0457実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 15:39:13.86ID:T/qg7Hek0
新幹線で掛川ー浜松と掛川ー静岡では4分くらいしか違わないが
静岡市内に駿台ができれば浜松北より静高を選ぶ子が増えるかも
パルシェの最上階とか駿台教室が開けるスペースとかないかな?
他ビルでもいいけど
0458実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 16:10:05.66ID:B9dPa/9h0
ソースだせという声があったもんだからあえて誰でもみられるネット情報だしたけど
お気に召さない・・・
めんどくさいなあ、でも自分の過去体験で語るよりはまだネットのほうがましだよ。
0459実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 16:34:01.12ID:B9dPa/9h0
だから今年はあれだけど、説明会には静岡の高校受験経験者の親ほど行ったほうがいいって話になるんだよ。
思い込みは全部捨てること、自分の経験なんぞ時間が経過したら全て無価値だからね。
0460実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 16:41:57.28ID:B9dPa/9h0
>>452
それ言ってるの転勤族年寄りと勝手に命名された俺じゃないんだが。
ま俺が一貫して言いたいのは>>459だよ。
0461実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 17:00:19.74ID:r0FTTO740
>>459
自分の過去と自分の子供の現状を見て大差は無い言ってるのだが
自分の頃と変った事と言えば上位0,5%の子が学区外のトップ普通科に進学
私立のスクールバス導入、少子化や親の過保護等により雨天時の自家用車送迎位じゃないか?
0462実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 17:14:17.76ID:B9dPa/9h0
ふーん、お子さんの学業面での念願成就と充実した高校生活を祈ってます。
自分の意見を否定しまくられることに慣れてないと社会に出てから苦労するとは思うけど。
0463実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/24(金) 17:26:01.55ID:B9dPa/9h0
知り合いの大手広告代理店に勤めている奴の上司に、物事はまず全否定しろ、そうじゃないといい企画は出てこない自分の思い込みはダメと言っている人がいたそうな。嫌われてたらしいけど今になってみるとその上司の真意がわかると言ってたな。
徹夜で頑張って作った企画をろくに読みもせず全てぶち壊しにされたらそりゃ怒るけど、物事は否定からはいらなきゃダメなことだけは確かだな。
0466実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/25(土) 08:10:33.93ID:gWP1V8/e0
>>461
細かいこと言うようだけどいろいろ違わない?
学区じゃなくて旧学区だろうし。
掛川とかの子が浜松北や静岡へというケースはあっても、静岡市や浜松市の優秀者が掛川西だの
沼津東にはいかないでしょ。
スクールバスも公立が使っていてそれで自転車が減ってるみたいだけど?
まあやっぱり思い込みを打破するために本当は説明会行ったほうがいいね。
今年はあるかどうかわからないけどさ。
0467実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/25(土) 09:40:41.86ID:Xy+IWci00
>>466
確かにこの場は学区では無く旧学区が正しいな
461の内容に関してはあくまでも自分と現状の実体験での比較なので

公立のスクールバスは周辺にはないし聞いたことも無かったが
調べると小山、富士市立、川根、榛原辺りが持ってるみたいだが
どこの高校も僻地への送迎が理由らしいぞ
山間部の路線バスの廃止によるスクールバスの運用とかでは無いか?
0469実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/25(土) 12:45:25.46ID:8oZntj9w0
中国メディアの百家号は20日、日本が先進国になることができたのは
「小さなことをおろそかにせず、徹底的に突き詰める精神」があったからではないかと主張した。
0471実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/25(土) 16:13:20.24ID:A+TFe5xP0
一般行政事務職員6人程度の採用予定に対して1465人が申し込み、競争率240倍

■■■■■■■岡山県 県職員 ■■■■■■■

競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み
07月24日 12:00
就職氷河期世代を対象にした岡山市職員の採用試験が行われました。
新型コロナウイルスの影響で3カ月遅れての実施となりました。
当初は今年4月19日に1次試験が行われる予定でしたが、
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3カ月以上延期されていました。
就職氷河期世代の34歳から44歳が対象で、
一般行政事務職員6人程度の採用予定に対して1465人が申し込み、競争率240倍です。
岡山市役所の試験会場では受験者はマスクを着用し、席の間隔を空けたり
換気をしたりして感染症対策を行いました。
1次試験の合格者は9月に行われる2次試験で個別面接などに臨みます。
9月下旬に最終合格者が発表され、11月以降に採用される予定です。
0473実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/26(日) 06:50:33.74ID:2PyXEa5p0
>>471
これはコピペだけど、静岡県も試験やるよな。
昭和49年生まれ以降が応募可能だから、調べてみれば
行政・小中学校事務・警察行政・土木で募集かけてるぞ。
今の中高生の親あたりの年代だろ?
倍率はすごいと思うけど。
0474実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/26(日) 10:26:31.79ID:2PyXEa5p0
なんでもこだわるのは悪いことでは無い。
例えば自転車よりも無意味さは増すが、もし令和の合併があったら森町はどこに入るのか吉田町は
どうかとか予想してみるというのもありだろう。森は隣接でいえば磐田・袋井・島田・浜松・川根本町など
いろんな可能性があるが、実際には財政状況・交通・歴史・TOPの仲の善し悪しなどいろいろある。
それを調べることで静岡県のことをより深く知ることも出来る。
0475実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/26(日) 10:30:21.83ID:2PyXEa5p0
あ掛川にも隣接してたな。
0476実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/26(日) 10:41:46.34ID:2PyXEa5p0
まあ森町が残ってるいきさつはういきぺでいあにも書いてあるけどな。
0477実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/26(日) 10:48:23.81ID:2PyXEa5p0
そのいきさつからするともう袋井はないだろうなあとかさ。
あと川根本町とは隣接してないな。
そういうことに今更こだわってみるの態度もお受験に勝つことにはつながるよ。
0478実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/26(日) 10:53:48.69ID:3MLRnoun0
今日の高校野球独自大会中止かな?
静高野球部の今春の大学進学先をネットで見たが
同志社・中京・関学3人・慶応・東大で、明治・立教・中央・青学が
1人もいないけど、甲子園に出ただけでは入部は難しいのかね?
0479実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/26(日) 11:01:33.39ID:3MLRnoun0
早稲田や法政もいなかった
100%調査が終わってるかどうか知らないけど
0481実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/07/26(日) 21:31:20.10ID:3MLRnoun0
>>480
浜松の地元の予備校通って浪人していたの知っていたけど
他の生徒が現役か浪人かわからなかったので触れないでおいた
慶応は先日話題に上がったAO入試合格の子かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況