X



トップページお受験
1002コメント444KB

◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart9◇◇◇

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 22:22:31.75ID:lXAYVNKu0
公立・私立の総合スレッドです。
マナーを守った書き込みをしませう。

※前スレ
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart8◇◇◇
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1582459186/
0908実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 09:32:27.24ID:rVwqPbWH0
埼玉の公立高校は上の方を除いて全体的に進学実績が良くない
都立と比べて明らかに実績が悪い
恐らく教育が悪いんだろうけど、このままじゃどんどん受験生は私立に流れていくと思う
0909実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 10:16:39.49ID:vRBrVCQw0
>>904
東部の実際の高校に置き換えると、
越ヶ谷で東洋大学現役合格
越谷北で明治大学現役合格

まさに想像通りの結果だね。

東洋大学は60位の春日部東や56位の杉戸でも知り合いに普通に現役合格いるよ。
0910実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 10:18:10.13ID:v34uQA2X0
北辰を受けてから大学入試までに三年以上あるんだから、北辰をベースに大学入試を語るのはいい加減無理があるというか
0911実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 10:34:00.36ID:fQa/5gJy0
>>903
越ヶ谷偏差値65もあるんかw
まあ、ほかの60前後も散々だから埼玉県公立高校全体で駄目なんだろうな
今年は春日部女子から東大現役合格が出たけれどどこに住んでいるんだろう?
一女大宮越谷北不動岡ではなく、春日部女子でないと通学できなかったとなると
東側僻地の陸の孤島か
0913実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 10:37:55.42ID:Q88n4V4S0
>>908
だったら頑張って上の公立高校に行くこと考えないの?
私立に底辺で入って伸びるとは限らない。
最初から落ちこぼれは本人のやる気も起きないし、学校からも見捨てられるし、お布施だけしてるようなもの。
合格実績の殆どが上中位層で稼いでることには目を瞑ってあたかも自分がそこ行けると勘違いは私立の思う壺だよ。
寧ろどの公立高校の教師でも少なくともマーチ前後の大学受験を経験して高倍率の教員採用試験パスしてきてるのだから、例え学校が駄目でも本人がやる気なら個人的に的確なアドバイスしてくれると思うよ。
私立高校の教師は塾講師のような受験に特化したカリスマもいるが所詮は教員採用試験パス出来なかったのが殆どである事実を軽視してないか?
0915実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 10:44:12.87ID:fQa/5gJy0
>>914
東大の推薦なんて一般よりも天才扱いされているやん
何者なんだ一体
0916実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 10:54:39.42ID:rVwqPbWH0
都立の偏差値63である都立城東と比べても
越谷高校は実績劣るよ。

現役合格者実績比較

都立城東 
早稲田16など早慶上理49
明治27などGマーチ169

県立越谷
早稲田6など早慶上理13
明治10などGマーチ96

もし入学者のレベルが同等であったと仮定すれば、
埼玉の県立高校は教育レベルが低すぎる事になる
0917実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 11:10:58.73ID:oYl2X8Zc0
>>916
偏差値はローカル評価だから、都内と埼玉県内の受験者の学力の差があるのは誰の目にも明らかなんだから他県との比較に使える訳がない。
0918実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 11:25:10.62ID:opCHQSho0
>>915
推薦でもセンター試験は必須で、概ね8割以上取れば良いという。
実際合格者の平均は700点前後というから、一般なら足切りされる点数でも『天才』なら合格と言うが、天才の判断基準って何?
面接官を論破出来ればいいのか?
0919実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 11:32:36.67ID:rVwqPbWH0
東大推薦は、地底上位並みの学力+特殊スキルって感じだろう
江戸川学園取手は、東京大学推薦入試4年連続合格で
今年は推薦しか合格者いないし、一般より学力が高いわけではないと思う
0920実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 11:42:38.75ID:KDEP+uhp0
浦和だろうと大宮だろうと個人でも中学の教科書範囲を完璧にすれば合格する公立に対して
付属は別個にちゃんと対策しないと無理
(いわゆる私立進学校とも問題の傾向が違う)
しかもマーチ付属は人気高いから例年倍率も4倍前後ある
0922実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 13:41:25.92ID:arSpCHco0
>>907
すみません、z会模試の話ではないです。
上の方で、塾なしでは北辰偏差値60以上とるのは難しいのでは?
とあったので、塾なしで通信講座だけでも大丈夫でしたよ。と言いたかっただけです。
でも、私立の確約とったりしなくてはいけないから
3年時は塾に行った方が良かったのかもしれませんね。
0924実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 14:13:33.74ID:arSpCHco0
>>922
あと早慶march附属受験だったら塾行かないと絶対無理だったと思います。
埼玉の場合、北辰偏差値60前半からの選択だったら、私立に行っていたかな
0925実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 14:50:35.79ID:UGytqX3t0
>>922
現在は、通信講座等の内容が親世代よりも充実していると思うので
マックス60前半くらいとることはできうるのでは。
ただ、マックスという概念は生じ、実際のボリューム層は50前半から50後半ではないか。

一方、独学のボリューム層は40台・マックスは50台後半では。
60は難しいと推測。このスレの多くの住民のように頭がいい人は別だが。

ちなみに、塾通いについては情報を得ることなどのために
3年時は通った方がいいという主張は同意。

そもそも、通塾率自体が高い。
確か、中1・2で6割台・中3で8割台だったか。
0926実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 15:07:57.10ID:Op/WVTTo0
〇中学校学費(3年間合計)
私立 398万円
公立 143万円(給食代含む)
 ▲255万円
〇親世代の3年収入平均(40〜44歳)
東京都 2001万円
埼玉県 1503万円
 ▲497万円

〇高校学費(3年間合計)
私立 311万円
公立 135万円
 ▲76万円
〇親世代の3年収入平均(45〜50歳)
東京都 2151万円
埼玉県 1632万円
 ▲519万円

〇大学学費(4年間合計)
私立文系 360万円
私立理系 468万円 
公立 253万円
 ▲107~215万円
〇親世代の4年収入平均(50〜54歳)
東京都 3272万円
埼玉県 2220万円
 ▲1052万円

世帯年収や子の人数によってさらに格差は大きいと思われる
0927実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 15:10:59.01ID:rVwqPbWH0
埼玉の場合、公立からまともな大学行きたかったら
熊谷・越谷北・不動岡くらい行かないと厳しいからな
浦和西ですら400人いて早稲田現役0なんだから
0928実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 15:37:10.58ID:arSpCHco0
ざっくりと見て、大学受験を考えると公立は学校選択問題実施校だったら
って感じでしょうか。
0930実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 16:49:48.70ID:mTooxOFr0
熊谷高校は早慶・明治などの推薦枠があるから
これらの大学の現役合格者は必ずいる。
0931実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 17:42:46.28ID:QiTs8j1SO
偏差値60くらいの公立高校の出口のボリュームゾーンは大東亜帝国が現実。中学校まで頭良いと言われていた子がだいたいその程度。コロナの影響で数年間は就職厳しいだろうから最低でもニッコマあたりはいかないとね。
0933実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 17:49:49.73ID:UGytqX3t0
マーチ二けた合格をコンスタントに出している高校がいいのでは。
となると、60前半以上が求められるか。
推測だが、60と60前半の差は意外と大きいのか。
0934実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 18:07:12.95ID:40kdODNT0
>>930
熊高、不動、越北だと熊高の現役率が断トツに悪く早慶明は指定校推薦以外の現役合格がほぼいない状況だよ。これは北辰偏差値で入口を輪切りにしても出口で思いの外差が出る好例だよ。偏差値帯が同じでも各校教育内容が違うから吟味が必要。同じ公立でも結構違う。
0935実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 18:09:45.55ID:88CVT7PU0
熊高の慶應推薦枠剝奪
0936実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 19:40:46.07ID:rMieyyBo0
偏60クラスA:小金井北と所沢北
偏60クラスB:昭和・東大和南・清瀬・小平と所沢・川越南
偏50クラスA:東大和・保谷・青梅総合・東久留米総合と豊岡・入間向陽
偏40クラスA:拝島・東村山西と新座柳瀬・飯能
偏40クラスB:多摩と新座・飯能南

それぞれどちらが進学実績いいかって所だよな?
0937実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 20:29:43.14ID:6PVzApPX0
私立は知らんが県立の合格実績みると4年前からくらべて去年や令和元年の数字が驚くほど下がってる
ある中堅レベルのとこ
早稲田16→2 とか 明治30→7みたいなかんじで
0938実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 20:42:35.50ID:+cNripxZ0
>>937
私大は定員の厳格化によって合格者が減っていますから、これまでギリギリで受かっていたレベルの層は落ちるようになりますし、指定校推薦の枠も削られているようですから、当然なんでしょうね。
0940実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 20:56:40.20ID:UGytqX3t0
私立大学の定員抑制というとんでもないことをしたせいで、
本来義務であるマーチ以上レベルの大学に入るチャンスを
一方的に奪ったことは極めて腹立たしい。

しかも、安定志向によりチャレンジという概念も減退した。
当該マーチ以上に入る必要性を知っている人ならば
そのまま受けるケースもあるだろうが、結局自民が余計なことをしたせいで
受験をゆがめてしまった。

一桁が基本とはいえ現役でマーチレベル合格者数を出しているという意味では
偏差値55程度の公立でもとは言えるだろうが、やはり二ケタ以上でないと
心もとないので、60以上(しかも実際は62〜63あたりが必要とも言えそうだ)を取らざるを得ない。

このスレの住民は浦和レベルが当たり前みたいになっているが、
偏差値60とる人の割合を考えると少なくても簡単ではない。

上の方で通信講座でもというコメントがあるが、確率論で考えると
塾通いの方がという気持ちが出ることも当然だ。

いかんせん、今の通塾率が高すぎる。
これも上に書いたが、中1・2で60パーセント台・中3で80パーセント台だったと記憶。
今の親の代では、前者は40パーセント台・後者は3人に2人程度だったのでは。
昔も、高いと言えば高いが。
0941実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/04(木) 21:25:18.70ID:u1ayD4pI0
駿台も大宮校に中学部作ればいいのにね。
0942実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 08:01:10.21ID:qfc3ayAH0
市進の80%合格可能性偏差値

72 大宮理数
71 県立浦和
70 大宮普通
69 浦和一女、市立浦和
68 県立川越
67 川越女子、春日部
66 蕨普通、所沢北理数、越谷北理数
65 浦和西、大宮北理数、所沢北普通
64 松山理数、不動岡普通、越谷北普通
63 川口北
62 熊谷、越ケ谷
61 熊谷西理数、熊谷女子  
0943実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 08:01:48.55ID:Nz1NLXqt0
>>940
やはり蕨・浦和西・所沢北・不動岡・越谷北以上は欲しい

市立浦和南・市立大宮北・川口市立・和光国際・所沢・川越南・熊谷西・越ヶ谷
では…

ってところか
0944実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 08:17:32.86ID:Vznt3wCU0
せめてマーチ、それも現役でというとボーダーはその辺りかな。
0945実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 08:25:31.37ID:KS4/H2640
浦和西って偏差値のわりに実績悪すぎないか?
400人いて早稲田現役0 慶応は指定校1のみ
不動岡の方が偏差値下でも全然実績上じゃん
やっぱり、学校によって教育力の差があるんだな・・・
0946実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 09:55:05.76ID:qfc3ayAH0
2020年 明治大学合格者トップ10 サンデー毎日
1 川和(神奈川)233
2 湘南(神奈川)192
3 浦和・県立(埼玉)174
4 柏陽(神奈川)171
5 城北(東京)167
6 西(東京)158 
7 大宮(埼玉)153
8 市川(千葉)152
9 本郷(東京)149
10 横浜翠嵐(神奈川)142

栄東 140  浦和一女 136  開智 115
春日部 109  川越 96  川越東 89  浦和・市立 82
大宮開成 81  越谷北 73  川越女子 62  ★蕨 59
浦和明の星女子 58  淑徳与野 56  ★所沢北 55  ★不動岡 52
本庄東 34  昌平 34  川口北 31  ★浦和西 30
狭山ヶ丘 29  伊奈学園総合 27  春日部共栄 24
★熊谷 21  武南 21  立教新座 20
和光国際、城西大付川越、西武文理 19  所沢、川越南 17
城北埼玉 16  越谷南 15  越ケ谷、春日部東、星野 10
細田学園、獨協埼玉、西武台、開智未来 9  埼玉栄 8
上尾、花咲徳栄 7
坂戸、大宮北、所沢西、本庄第一、山村学園、東京農大三 6
松山、与野、叡明、栄北 5
0948実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 10:50:32.01ID:oPvqYTcg0
東京神奈川の私立中学生
(残りカス)↓
千葉埼玉の私立中学生、東京神奈川公立高校生
(残りカス)↓
埼玉県公立高校生

千葉県公立高校生はなぜか東京神奈川と同等
0949実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 12:08:18.54ID:wXqAWMZO0
伸びている県内私立高校の中で
落ちぶれた私立
西武文理、城北埼玉、城西大川越
この3つは最上位公立の滑り止めだった
0950実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 13:29:14.87ID:X/7OgQ6a0
>>949
西武文理と城西川越はともかく、
城北埼玉はどうしてこんな状況になってしまったのだろうか?
やっぱ、立地の悪さが原因か?
板橋の城北は輝きを取り戻した感があるのにね。
0952実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 15:42:36.10ID:KS4/H2640
もっと良い教育と実績を提供している私立が出てきたら、
人気がそっちに流れるのは仕方ないんじゃないかな
私立は学校改革で底辺校から一気に東大10人くらい受かる進学校に
変貌するくらい、栄枯盛衰が激しいから
公立は同じくらいの偏差値ならどこ行っても同じでしょ
みたいな感覚があるから、あまり順位変動無いけど
0953実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 17:30:12.60ID:oPvqYTcg0
ああ、なるほどこういうことか

東京神奈川の私立中学生
(残りカス)↓
千葉の私立中学生、東京神奈川公立高校生
(残りカス)↓
埼玉の私立中学生、千葉県公立高校生
(残りカス)↓
埼玉県公立高校生
0954実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 20:28:06.07ID:c0Tfu/Nv0
>>945
3年前は今より低い偏差値で入学してるから
0955実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 20:58:27.01ID:gUb/T0aj0
>>954
埼玉県の為に浦和西の復活は大切だよ。

浦和西が復活すれば

浦和高校
一女
市立浦和
浦和西

の四天王が形成される。
浦和西在校生頑張って欲しい!
0956実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 22:55:12.88ID:XF07WuH40
川越南は早慶13、明治17で国公立が11しかいないのか。群馬大学、高崎経済大学辺りを受ける人はあまりいないのだろうか。
0957実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 23:28:16.40ID:XSryOb9Q0
>>956
所詮私立は3科目だけでいいから3年間それだけやってれば入れる可能性あるが、国立は本当に学力ないと無理だよ。そういう子は普通に川越に行ってるよ。
私立受けるライバルには国立併願もいる中で3教科しかやってないのは相当有利だよ。
0958実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/05(金) 23:35:32.71ID:pFepRPss0
>>956
川越南の場合、今年は早稲田現役10人だが、
昨年は0人、過去6年平均では2.8人だからな・・・
慶應の現役合格は過去6年平均で0.16人

ちなみに明治は今年現役15だが、昨年は4人
6年平均では7人

今年、たまたま確変した奴が何人かいただけで、
元々大した実績は稼げてない高校だから、そんなもん
0959実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 00:22:05.54ID:zJ+MoZy10
川越南の偏差値に近いところで、コンスタントにマーチレベル合格を出しているのは
和光国際くらいしかないか。その他では川口北などがどうかくらいになりそうだ。
やはり、偏差値は60ではなく60前半、つまり62〜63くらいの高校をめざすことが必要のようだ。

そして、和光国際の場合今年に関しては現役早慶合格者が一気にゼロになったらしい。
マーチはいい意味で平行線だったと記憶しているが。

もっとも、この高校はもともと偏差値の割に進学実績が今一つという話もあるらしく
しかも朝霞の方がレベルが高かった親世代についても偏差値60前後あったにもかかわらず
今よりもはるかに大学合格実績がひどかった時代もあったようだ。
0960実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 00:39:06.95ID:2DKag+Q60
立地もあるかな。北部、東部の偏差値60くらいの所は北関東の埼玉大未満の下位国公立を受けて、南部、西部は中央、法政を受ける印象。

それで日東駒専クラスへ進学。
0962実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 00:52:27.47ID:jZWcxT2f0
地方の高校は中堅校でも国公立大学合格者多いからね
熊谷あたりも似た感覚。地方国立狙えば意外と合格者数稼げる
0963実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 03:13:04.95ID:tLQKBawN0
熊谷高校は高崎経済大学や群馬大学への大量合格者をだす名門の有名進学高校です。
0964実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 06:37:23.35ID:2Wg+V3UX0
>>961
それなりっていっても半分以上が埼大と県立大なんだからマーチの合格者を稼ぐのは無理だよ。
0965実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 07:47:27.26ID:tPbVbd0W0
>>964
その程度の学力レベルでは国立とマーチの二兎は追えないよ。どっちかに専念してやっと届くかなってところだ。
マーチに国立と併願して受かるのは旧帝以上の滑り止めのケースだけだろう。
0967実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 07:55:23.21ID:SC+KZXxU0
>>965
だからと言ってマーチの方が埼大より学力が上とは決して思わないが、寧ろ逆だと思ってるが、就活のことまで考えるとマーチに軍配というのが選択を惑わせる。
0968実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 07:58:27.81ID:YT1yfu4y0
熊谷女子 2020
埼玉大学12 埼玉県立大16 東京学芸大3 筑波大2 千葉大1 東京芸大1
早稲田5 慶応1 明治5上智1 青学7 立教14 法政14
0971実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 12:08:02.04ID:A+7TrWev0
>>970
それはあたり前田のクラッカー。
マーチ専願って所詮その程度なのに滑り止めの旧帝と同等と思い込んで駅弁国立をバカにするのは何だかなぁ。頑張っても入れないだろ。
0973実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 13:21:07.61ID:Ov69bwbcO
>>945
偏差値のわりにて>>942の偏差値65以外は正確な序列ではない

不動岡、蕨、越谷北>所沢北>>>浦和西>>大宮北理数 だよ、入口も出口もね
熊谷、熊谷女子、松山、浦和西は埼玉公立4大凋高校
もはや復活など有り得ない
0974実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 13:23:16.27ID:Ov69bwbcO
×偏差値65以外
○偏差値65以下
0975実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 14:05:53.64ID:zJ+MoZy10
一般受験の場合、私立は三科目・国立は五科目が多く
受験対策方法やかかる予備校代も異なることを考えれば、
国立と私立でめざし方などが変わることはおかしくないはず。
0976実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 14:12:52.52ID:DoCZ/dZQ0
理系はともかく文系は、5教科やって地方国立を目指しても
リターンが少ないのが痛いよな・・・
地方在住なら生活費・学費など考えてありだが、
東京の私大に通える埼玉で、ワザワザ文系で地方国立目指す意味は無い
早慶目指してダメならマーチ。当たり前の選択だよ
0977実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 14:33:28.74ID:8sbcqUNd0
>>976
文系だと京大にでも行くんじゃなけりゃデメリットしかないだろうね
あとは国際教養大とか特殊なケースくらい
埼玉からだと近目の宮廷ってことで北大や東北大に進学する子も多いけど文系の子は何が目的でそこなんだろうか
0978実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 15:12:09.04ID:MkfUOzzg0
確かに公務員志望でもなけりゃ、文系で就職を考えると
早慶>地底(京以外)≧マーチ ってとこかな。
0979実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 15:24:24.92ID:DoCZ/dZQ0
公務員は試験に受かるかどうかだから、
国立が優位という事はないよ。実際、就職で不利な
北海学園などの地方私立が公務員試験では気を吐いているし
まあ、地方国立は公務員志望が多いから、仲間は見つけ易そうだけど
0980実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 16:15:11.74ID:2wi5hhYl0
>>976
そう。地方は学費が53万でも仕送り月に8万したら東京の私大の方が安く上がる。文系なら三教科私大専門は普通だよ。だからマーチ実績が各校問われる。
0981実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 16:20:16.14ID:2Wg+V3UX0
地方国公立は移住するならいいけど、戻ってくることを考えるとそこそこの理系か旧帝文系しかメリットないからな。
0982実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 17:16:36.09ID:NGQSDEwZ0
宮廷文系もなぁ
民間希望で首都圏戻ってくるの前提で地方宮廷行くメリットってなんだろ
早慶落ちで仕方なく行くのか?
自分が理系だからかさっぱり分からん
0983実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 17:24:25.43ID:zJ+MoZy10
公務員をめざす場合、ニッコマレベルは国立大学などに押されているせいか
合格数は減少気味か。

とはいえ、企業のひどい大学差別よりはましとは思うが
公務員試験における筆記内容を見ると国立合格をめざすくらいの気迫や
1でも高い五科目偏差値をとるメリットはありそうだ。

首都圏の場合、無理に国立をめざす必要はないが(ただし、一橋レベルなどについてはめざせるならばめざした方がいいと思っている)
公務員をめざすならば結果的に国立をめざす勉強は必要になると言っていいか。
0984実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 17:43:10.03ID:eEFtABT30
ニッコマ程度しかはいれずその後も公務員試験の勉強する学生なんて少数派でしょ
もともとそういう気持ちがあっても周りのほとんどが沿うじゃないから環境が悪すぎる
国公立は最初からそっち方面目指す学生多いから
0985実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 20:22:13.88ID:DoCZ/dZQ0
私大の定員厳格化による難易度上昇って↓を見ると分かりやすいな

http://www.ryugasaki1-h.ibk.ed.jp/?page_id=92
竜ケ崎第一高校(偏差値68)茨城4位公立の大学合格実績(現役)推移
平成28年度
明治 受験72 合格22
立教 受験75 合格27
法政 受験108 合格39
日大 受験95 合格53
東洋 受験42 合格29

平成31年度
明治 受験38 合格08
立教 受験59 合格08
法政 受験63 合格09
日大 受験70 合格27
東洋 受験33 合格05

東京より、地方の高校が特に実績を落としている感じだな・・・
埼玉も同じで影響を強く受けている・・・
0986実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 20:39:39.32ID:oF2uvA/q0
しかも合格者を少なくして補欠合格で調整するから繰上げ合格が多くなって入学金ロスの話をよく聞いたわ。
0987実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 21:40:08.08ID:3Z6p3soi0
首都圏なら通学可能な私立志向がファイナンス面からも優位だが、
浦高辺りだと元々難関国立志望が多いから早慶でも第一志望は多くないのかな。
北関東とか都内通学できないところは地底志向が高いのも理解できるけど。
0988実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 22:21:30.56ID:2DKag+Q60
>>968
熊女は指定校推薦も入ってるよね?
0989実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 22:29:09.97ID:9oNqz3U20
補欠合格って合格と同じ扱いだよ。よく偏差値操作とか言う人居るけど補欠を含んだ偏差値だから
もちろん各校の合格者数も補欠含む。
0990実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/06(土) 22:39:42.50ID:oF2uvA/q0
入学すれば扱いは同じだけど補欠だと他の学校の入学手続きをしなきゃだから繰上げきたとしても30万は余計にかかってしまうw
0991実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/07(日) 02:53:58.00ID:e3iWdoAN0
熊女はサンデー毎日では明治3名だったが、
熊女ホームページでは明治5名になっています。熊女が明治3名がわかった時、遂に熊女は
明治合格者3名の学校に墜落したのか といった書き込みが多数あった。
0993実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/07(日) 11:27:34.34ID:xnYceLSw0
>>991
何が言いたいかさっぱりわからないけど、サンデー毎日は速報値だから多少の誤差は他校でもあるね。
0994実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/07(日) 11:31:43.47ID:1uhV+deE0
本屋で東進ブックスの大学受験案内立ち読みしたら
結構独自ネタ多くて面白かった
各大学の県別合格者トップ3載ってて
一橋、東工大、早稲田、慶応、上智、理科大と全て東京、神奈川、千葉だった
東大だけは東京、関東(東京以外)、近畿だったけど
渋幕が浦高にダブルスコアつけてる現状同じかな

特に早稲田(馬場、所沢)は近くて付属もあるのに千葉に負けてるのはショック
0995実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/07(日) 13:25:39.03ID:Hjen53zS0
>>994
出来る子の東京流出量が千葉より圧倒的に埼玉の方が多いのも関係してるだろうな
何だかんだ言って千葉は県内の歩留まりが良い
1000実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/06/07(日) 17:07:07.83ID:uOCBSoHO0
マーチは北辰60くらいの学校だと3年間頑張らないと一般はきついよ。指定校を積極的に使ったらいいよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 18時間 44分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況