このスレでも府立高校スレでも、生野と岸和田がGLHSに相応しくないとか、春日丘・千里・泉陽と入れ換えろとか、市大と府大の合格実績は必要ないとか、レスが出て揉めることが多いが、現実を踏まえて話をしようぜ。


>>37で明らかになっている事

教育委員会は、グローバルリーダーズハイスクールの指定校を、>>28に記載の10校を対象に、平成30年度から平成32年度までの間指定した。
その時の指定にあたり、新規に指定を希望する学校を公募したが、応募はなかった。

評価審議会は、大学合格実績資料の中で、次の指標を重視している。
 ・ 大学入試センター試験への参加センター試験 5教科7科目受験率(%)
 ・ スーパーグローバル大学(タイプAトップ型)および グローバルサイエンスキャンパスへの進学者数
 ・ 東大、京大、阪大、神戸大、市大、府大の進学者数