X



トップページお受験
1002コメント481KB
千葉県中学高校ランキング Part.69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/04(土) 01:36:23.76ID:uh7lD7eB0
・ここ「お受験板」はお受験(小学校、中学校、高校受験)の
受験生その保護者および塾関係者の為の議論・情報交換の場です。

・ここ数年に渡り千葉県関係スレでは千葉大学に行けなかったという某私立大学関係者が
粘着アンチ千葉大となり複数IDを使い自作自演を繰り返しています。
スルーしましょう。

そもそも大学序列ネタは板違いです。
1.大学受験について→大学受験板
2.大学の序列・ランキングについて→学歴板
※前スレ
千葉県中学高校ランキング Part.67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1578318675/
千葉県中学高校ランキング Part.68
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1584032165/
0549実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 10:04:33.94ID:HsSeVidV0
お時間あれば茨城の東大も!
0550実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 10:10:23.46ID:TGy7N/zn0
>>549
まあ別にいいけど。
なぜに茨城?
0551実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 10:16:14.59ID:TGy7N/zn0
ここは千葉県の高校について語る場だし
あんまし茨城載せてもしょうがないからトップ3だけな

【茨城 50年間東大累計】
土浦第一 957
水戸第一 714
ーーーーーーー全国上位50位ーーーーーーー
ーーーーーーー全国上位100位ーーーーーーー
江戸川取手 335
0552実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 10:16:38.79ID:TGy7N/zn0
あとは自分で調べてくれ。
0553実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 10:39:15.39ID:wLxpHb0j0
>>543
こういう統計は1980年創立の我が母校の芝柏には不利だなぁ
学校規模が元から小さく卒業生数も少ないし
0555実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 11:24:11.86ID:c2kzP60S0
こんな統計取ってる人いるんですね!
お仕事関係かなあ。お疲れ様です。
千葉私立の実績はこれから増えてきそうですねえ。公立は復権できるのか。田舎はなんか終わってる感あるなあ
0556実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 11:49:17.74ID:611a9JNZ0
この統計を見ていると、東大合格者が東京側に偏っていく。
農業県から工業県への変化が見て取れる。
よく言うと、経済成長が進んだ。
わるく言うと、都市化と過疎化が平行して済んだ。
大きく言うと、戦後日本の縮図ではある。
0557実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 11:54:15.32ID:611a9JNZ0
さらに、昔々の話になるが。
祖父の妹の子供たち(また従弟?)
昭和30年代(1950年代末からオリンピックまで)に高校生だった。
7人の子だくさんで、市川在住だったので、そのうち、男女含め
5人が県船だったな。
長男だけは優秀で都立両国へ進学できたそうな。
他の一人は、国府台女子学院だったかな。
0558実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 12:03:39.40ID:TGy7N/zn0
>>553
一年当たりの学校別平均を出したら
公平になるかもね。
0559実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 12:31:26.29ID:c2kzP60S0
千葉市から東京側にしかまともな学校ないやん。住んでる場所で格差うまれてそうやな。
0560実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 12:36:32.41ID:+eWgLKhS0
佐原があんだろこの野郎
0562実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 13:37:02.87ID:TGy7N/zn0
国府台は薬園台より上の時期がそこそこ長かったから、
50年の累計で見ると国府台の方が上だね
0564実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 14:10:23.05ID:/5hKZrrD0
>>558
それに加えて、市川なんて今でもマンモスだけど一時期は年800人近い卒業生がいたんだから卒業生総数を考慮しないと全く意味がないと思う

それを考慮しないと灘や筑駒より開成の方がすごい学校となってしまうのと同じ原理ね
0565実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 14:16:28.14ID:4uT8Bd+J0
少なくとも、近年15年くらいの千葉県トップ10は不動

渋幕、市川、東邦、秀英、芝柏
千葉、船橋、東葛飾、千葉東、佐倉

このトップ10の中での変動はあるけどね
0566実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 14:22:02.11ID:qw5Bt/ee0
東大合格者割合も東京一工国医割合も15年間平均(率)を出せば、この10校が千葉県のトップ10なはず
0567実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 15:00:44.35ID:611a9JNZ0
>>564
千葉市の図書館でみた1973年か1974年の
晶文社の黄色本だと市川は600人台、
県千葉が440、東葛も県船も400人越え
千葉東が400人だったけど。
800人ていつ頃。図書館がまた開館したら
見てくるよ。
0568実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 15:20:56.64ID:g6Ur2pau0
2020東大現役合格者数

56人 渋幕
14人 千葉
11人 市川
10人 船橋
4人  東葛
2人  秀英、東邦、成田、芝柏
1人  稲毛、佐原、千葉東
0569実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 16:20:11.59ID:TGy7N/zn0
市川は1学年670人くらいが最高だった気がする
0570実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 17:21:41.37ID:aPuj5GU60
東京一工国医などと語ってるが、現実には早慶に受かれば上出来ということが
ここで得られた有益情報だった。これは役立つサンキュー。
入学難易度・パフォーマンスから秀英は外せないな。
中学受験で最低ここまでには、という理由が分かった。

2020早慶現役合格率

早稲田
1 渋 幕 37.2(132/354)
2 秀 英 28.4(78/275)
3 県千葉 27.9(89/319)
4 県船橋 26.3(95/361)
5 市 川 25.1(107/427)
6 東葛飾 10.1(51/325)
7 東 邦 12.3(39/317) 

慶 応
1 渋 幕 20.6(132/354)
2 市 川 18.0(77/427)
3 県千葉 17.7(57/319)
4 秀 英 11.3(31/275)
5 県船橋 10.5(38/361)
6 東 邦  6.6(21/317)
7 東葛飾  5.4(18/325)
0571実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 17:26:23.86ID:Hx9BdNSH0
2020年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 354 56 09 14 10 28 33.05
2 千葉 319 14 00 00 00 08 00.00
3 市川 427 11 01 06 14 13 10.53
4 船橋 361 10 03 14 08 03 10.52
5 秀英 275 02 01 07 06 04 07.27
6 東邦 317 02 01 10 01 04 05.67
7 東葛 325 04 03 05 01 03 04.92

エデュ、HPより
0572実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 17:30:34.77ID:KdouPbSk0
>>570
渋幕はともかくその他は早慶行けたら勝ちレベル
現実では県千葉県船クラスでも千葉大レベルが割と妥当レベル
現役ならMARCH進学もそこまで珍しくないし、過度に子どもに期待かけすぎないようにな
0573実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 17:42:12.33ID:x+DSy6kL0
私立中学受験した人は小学生時代のSAPIXの学費もけっこうするからね
中学受験はあまりオススメ出来ないかな
0574実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 19:14:55.95ID:TGy7N/zn0
県千葉はわからないが、
県船は学年の最下位10人くらいは浪人してもマーチ以下の大学に進学してるで。
0575実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 19:28:32.58ID:TGy7N/zn0
実際に県船の今年の現役進学者285人のうち
12人が成成明学や獨協、国学院、日東駒専のいわゆるMARCH以下
0576実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 21:12:36.39ID:nYB8+zfo0
>>575
それ言ったら東邦だと真ん中より前でもそこらへんはゴロゴロいる
浪人してもそこらへんはゴロゴロいるよ
0577実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/24(金) 23:31:44.07ID:tBko55kT0
浪人して千葉工大進学が3人いるしな県船
学内だと肩身が狭そう
0578実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 00:28:48.70ID:HW7+C1nF0
2020早慶現役合格者数

早稲田
1 渋 幕 148
2 市 川 107
3 県船橋 95
4 県千葉 89
5 秀 英 78
6 東葛飾 51
7 東 邦 39

慶 応
1 渋 幕 87
2 市 川 77
3 県千葉 57
4 県船橋 38
5 秀 英 31
6 東 邦  21
7 東葛飾  18
0580実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 02:13:26.07ID:1EtY3Y1l0
2020 国公立医学部【 現 役 】合格数

渋幕 28人
市川 13人
県千葉 8人
秀英  4人
東邦  4人
志学館 3人
県船橋 3人
東葛飾 3人

(防医除く)
0581実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 09:01:32.45ID:nbYK53LX0
15〜20年くらい前の市川の東京一工率は今の芝柏と同等かそれ未満だったよ
浪人マーチで上出来な学校だったからね
0582実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 09:10:29.09ID:LIDOT6IS0
2020東大現役合格者数

56人 渋幕
14人 千葉
11人 市川
10人 船橋
4人  東葛
2人  秀英、東邦、成田、芝柏
1人  稲毛、佐原、千葉東
0584実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 10:21:37.87ID:RXBjJAt00
渋幕でも理Vは開校以来の累計で18名か
全国区ではまだまだだな。
灘高だったら1年で叩き出せる人数だ。
0585実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 10:44:53.29ID:sNi5r1Mz0
良し悪しは別にして政府の定員絞り政策のせいで上位進学校でも早慶を筆頭とした上位私大の指定校推薦フル活用傾向が強まってるね
国公立は試験方式も変わるしね
0586実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 11:02:36.08ID:4RwDFL0j0
菅元総理はぶっちゃけ嫌いだし他の政策はスレチだからどうこう言わないが安倍自民党や公明党の大学政策は狂ってると思うわ
Fラン私大を大量に認可援助し外国人留学生を超優遇し低所得家庭からも行けた国公立大学の学費を私大と大差ない学費まで爆上げとか狂ってる
ちなみに俺は国公立(千葉大)マンセーくんでないからね


国立大学の授業料値上げ
調べてみると、2019年入学者について東工大と東京芸大が、2020年からは千葉大と一ツ橋大学が約10万円の年間授業料値上げを決めている。他方、国立大学への運営交付金は04年度から12%減額されている。私学を含め学費値上げと学生ローン問題を何とかしなくてはなりません。
0587実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 11:09:03.92ID:8d0AcKTr0
千葉大学は国内唯一の留学必須校だから多少高くても致し方なしだな。
0588実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 13:21:42.83ID:v37Edks+0
母校が最初に学費を値上げたんだな。今年は本館前の桜の花見は自粛しただろう。
0589実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 14:27:59.86ID:rUho0Rel0
>>543
>>545

県千葉はともかくとして、
県船と東葛はいかにも伝統校って感じだね。
一時期は低迷したが累計東大合格者数では
ちゃんと全国100位に食い込んでる。
京大累計でも県内の全私学を上回ってるあたり
立派。

東葛は早く低迷を脱したいね。
0590実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 14:29:09.27ID:rUho0Rel0
>>547
個人的には
木更津から離散が2人でてるのが驚きだ。
昔は優秀な学校だったのかな
0591実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 15:03:59.06ID:7FVdhZ/l0
離散てほんまに別格やねんなあ。
歴史的快挙やん、その年出たら。
それがバンバン出る灘とかつく駒はどうなってるんや
0592実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 15:23:11.91ID:FI+9GwY10
>>589
累計は過去の実績に過ぎないからね。
受験生本人や父母は少なくとも10年先を
見ている。
東大過去50年累計なら、昔の実績を加えたら
西(1584)などもっと人気でるんでない?
実績なら、過去10年の実績を毎年更新していくぐらいが
統計的に意味ある気がする。
これは邪推だけど、東葛・県船が伸び始めるのが
70年代、60年代は県千葉が圧倒的なはず。
県船・東葛の学区は最優秀層が都立一択の時代。
これらを知らないと、県船東葛が昔から進学校だと
誤解する向きもでてきそう。
実績を算出するのにどの範囲をとるかは
意見が割れるだろうが、豆知識や懐古趣味でなければ
やはり長くてもせいぜい過去10年。
あるいは国私立とも多い気がする
過去5年が妥当かな。
0593実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 15:30:28.77ID:rUho0Rel0
>>592
まあ確かに都立の黄金期のころは
県千葉が圧倒的だよなあ。
まあ70年代も今から見たら十分昔だけどね。
0594実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 15:38:00.07ID:rUho0Rel0
過去5年で見ると

渋谷幕張 348
県立千葉 111
市川   79
県立船橋 59
東邦大附 30
東葛飾  18
昭和秀英 14
千葉東  11

って感じだね
0595実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 17:24:38.08ID:v37Edks+0
しかしいつの時代でも灘、開成、麻布は惚れ惚れするなあ、立派の極致。
従弟が灘中高出身だけど、学歴の話題はあまりしない。
進学先は東大、京大、国公立医が殆どというハイパワーに沈黙。
0596実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 17:50:42.05ID:FI+9GwY10
私は灘の友人がいるけど、最近は医学部なら灘という評価になってる、と
少しぼやいていたな。
灘は阪神間の住吉でしょ。立地いいし、神戸付近はどこでもそうだけど
背景に六甲麻耶、近くには御影や芦屋、立地景観よすぎる。
話はそれたけど、20年〜30年ぐらい前までは、文系も割といて
自分が灘とは関西ではあまりえない雰囲気だったらしい。
「どうせ、東大へいって、東京で就職するんでしよ。」という
扱いだったみたいだね。
まあ、そのおかげで再生担当大臣や神奈川県知事で頑張ってもらってるから
関東人としてはありがたい限りだけど。

地元では男子は甲陽、女子なら神戸女学院、公立なら長田の時代だね。
最近は京医、阪医、などが増えていて、地元でも視線が優しくなったみただね。
しかし、凄いよね、麻布と転入転出の協定している校風なのに、実績は開成超えて
筑駒並みなんて、関西人は頭いいのか。
0597実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 19:15:41.74ID:TyCX/q+e0
東葛飾は周りにライバル無し、好立地、高偏差値、医学科ありなのに全然伸びないね。
わざと進学実績抑えているのかってくらい不自然
放置でも東大2桁行くような条件なのに
0598実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 19:24:12.49ID:FI+9GwY10
確かに、柏駅から歩いて数分、それだけでも駅近マンションと同様の高付加価値
しかも、その最寄駅が県千葉や県船と違って地域の中心だし。
市川などバス停を降りてもゆっくり歩いたら下手すると、数分では着かないぞ。
0599実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 20:35:51.62ID:7FVdhZ/l0
東葛行ってた層はみんな東京にながれたんかな。住んでる人間の所得が増えてみんな私立に流れてしまったんかねえ
0600実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 22:00:39.18ID:NySS05RS0
少し前、盟主東葛が2番手校の芝柏に東大合格者数で単年とはいえ負けたのには正直驚いた
0601実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/25(土) 23:36:15.33ID:RXBjJAt00
県内高校の東大合格者が過去最高だったのは1990年の156人
この年と今年の比較
    2020  1990
渋幕   74     2  +72
千葉   20    62  −42
船橋   15    16   −1
市川   14    10   +4
東葛    4    26  −22
東邦    4     3   +1
秀英    3     0   +3
佐倉    2     3   −1
芝柏    2     0   +2
専松    2     1   +1
成田    2     5   −3
千葉東   1     4   −3
長生     1     5   −4

渋幕が大幅に増加したが、千葉と東葛が大幅に減少している
公立御三家の中では船橋だけがほぼ復活。



  
0602実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 02:03:58.49ID:W31gKFOG0
東葛は学校の立地に恵まれ、地域の優秀な生徒を独占しておきながら落ちぶれたのだから、
校門の内側が悪かったとしか思えない。
0603実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 03:27:36.10ID:sYt43oGF0
>>601
千葉高校の1990年の東大合格者62人は平成での公立高校1位の人数だな

@県立千葉 62(1990)
A県立浦和 60(1990)
B日比谷* 53(2016)
C土浦第一 43(1997)
D岡崎** 42(2009)
E湘南** 41(1990)
F旭丘** 37(2017)
G戸山** 35(1990)
H高岡** 34(1989)
H西*** 34(2013)
H横浜翠嵐 34(2017)
0604実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 07:38:40.76ID:Z3EVFsMX0
国立高は基本的に生徒は放置だが、入学生徒のレベルが高いから実績は抜群
東葛も入学生徒のレベルは高いのに偏差値が10も違うところとどっこいどっこい。
放置にも劣る教育って何やってんだ?摩訶不思議
0605実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 10:05:38.86ID:mKgn9rkH0
>>601
成田から東大5の年なんてあったんだ!
今46才の県立御三家ボーダーライン学力層だったけど当時は成田なんて滑り止めとしても眼中になかったけどなぁ
家から成田は遠いし、俺が忘れてるだけで、この頃は今の秀英くらいのレベルがあったのかな?
0606実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 10:55:50.30ID:oqnnAKK80
千葉県進学校の総括

公立進学校は船橋を除きじり貧、中でも東葛は痛々しい。
私立進学校は渋幕の躍進が顕著、続き市川、秀英に勢いを感じる。
東邦は我が道を行く先行き不透明、他は一層の奮起を期待したい。
0607実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 11:52:14.45ID:W31gKFOG0
渋幕、秀英は創立当初の母体はどちらも底辺学校であり、良質な生徒の確保など難しかった。
それにも関わらず渋幕は全国有数の進学校になったし、秀英だって現時点で至らぬところはあろうが難関大学に生徒を送り込むところまできた。
こういった成果は学校の功績として素直に評価されて良い。
こういう事実を見るにつけ、公立高校の教育って何なんだってなる。
0608実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 13:36:42.62ID:622UySKp0
まあ大学進学実績だけが公立高校に求められてる教育ではないとは思うが。トップ高校の責務として教養も受験もこなしてほしいよね。
0609実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 13:47:00.53ID:3Kk6Xs6p0
私立6年分の学費と公立6年分の学費
それぞれの進学実績を比較すると面白い
市川、秀英は投資に見合っているか?
県千葉のコストパフォーマンスは変わらず最高です
受かれば、の話ではありますが
0611実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 14:07:57.02ID:3Kk6Xs6p0
OBであり在校生の保護者の一人として申しあげたいのは
県千葉は未だに受験指導がないのです
部活動参加率も非常に高く、勉強ばかりしているわけではありません
むしろ勉強以外の活動に熱心な生徒が多い
文系も最後まで数学と理科をしっかり修め
理系も最後まで国語と社会をしっかり修めます
それらをこなしつつ、進学実績を出しているのです
他校と比べる際は、そういった点も考慮していただきたいものです
0612実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 14:09:52.92ID:5TOwVxwd0
2020東大現役合格者数

56人 渋幕
14人 千葉
11人 市川
10人 船橋
4人  東葛
2人  秀英、東邦、成田、芝柏
1人  稲毛、佐原、千葉東
0613実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 14:26:51.80ID:ECaH4I6h0
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると1950年〜2009年までの60年間の累計で
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】

東大合格累積数 BEST10  これが現実

@★県立 舟橋★ 314
A 私立 市川学園 133
B 私立 東邦大学の付属 71
C★県立 国府台★ 19
D★県立 小金★ 15
E★県立 薬円台★ 13
F★県立 八千代★ 9
G 私立 国府台女子学院 6
H 私立 専修大学 松戸 5
I 私立 八千代松陰 4
 私立 日出学園 4
 私立 和洋国府台女子 2
 私立 日大習志野 2


千葉都民 <第1〜第3学区> のグループ分け 県立高校    これが現実

公立1番手校 累積東大合格数4桁  ★県立千葉★
公立2番手校 累積東大合格数3桁  ★県立舟橋★、★県立東の葛飾★
公立3番手校 累積東大合格数2桁  ★県立千葉 東(もと女子高?)★、 ★県立八千代★、 ★県立国府台★、 ★県立小金★、 ★薬円台(もと農業校?)

公立4番手校 累積東大合格数1桁  ★県立かしわ

公立5番手校 累積東大合格数0人 ★県立 船橋 東 (創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
0614実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 14:27:57.67ID:ECaH4I6h0
公立王国 千葉県

     ▲一流高校の目安 東大東工一橋京都大の合格者合計5人以上

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉        56  18  22  20  116     33  155  111  47   30

県立 東 葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋         9   5   8  31   53     38  105   62  62   60

県立 千葉 東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
(私立)東邦大の付属 7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
(私立)市川学園    5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立 佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
(私立)渋谷幕張     2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立 国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62
県立 八千代
県立 中 小金
h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立 薬円台 過去(私立)習志野農学校



【日本大学 東邦大学  東海大学 東洋大学 専修大学】
(私立) 日大 習志野船橋から日本大学に 進学できる
(私立)東邦大学付属 から東邦大学に進学できる
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に進学できる
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学できる
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院
0615実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 14:28:27.76ID:ECaH4I6h0
千葉都民・葛南地域の主な高校、50年間東大累計合格者数

【 1970〜1979 】
県立船橋76 県立国府台6 私立市川学園4 私立東邦大学4 県立小金2 県立薬園台1

【 1980〜1989 】
県立船橋104 私立市川学園25 私立東邦大学20 県立小金5 県立国府台4 県立薬園台4

【 1990〜1999 】
県立船橋91 私立東邦大学62 私立市川学園61 県立小金7 県立国府台6 県立薬園台5

【 2000〜2009 】
私立東邦大学56 私立市川学園43 県立船橋38 県立薬園台3 県立国府台2 県立小金1

【 2010〜2019 】
私立市川学園117 県立船橋85 私立東邦大学65 県立薬園台3 県立国府台1


【 合計 】
県立船橋394 私立市川学園250 私立東邦大学207 県立国府台19 県立小金15 県立薬園台14
0616実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 14:42:30.85ID:ECaH4I6h0
名門高・伝統高

■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校

■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校


■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
0617実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 14:48:33.18ID:hLOr2TCJ0
2020 国公立医学部【 現 役 】合格数

渋幕 28人
市川 13人
県千葉 8人
秀英  4人
東邦  4人
志学館 3人
県船橋 3人
東葛飾 3人

(防医除く)
0618実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 14:49:11.53ID:Qpg/H0QZ0
>>611
勉強だけじゃなく部活も頑張るってのは
公立上位高は大体そうだぞ。
何も県千葉だけ特別な訳じゃない。
0619実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 14:56:34.19ID:622UySKp0
県千葉て部活つよいの?あまり聞いたことないけど。渋幕も弱そう
市川東邦はものによってはつよかったりする
0620実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 14:59:26.58ID:Qpg/H0QZ0
県千葉はラグビーがそこそこと聞いた。
渋幕はサッカー強いぞ(ゴリゴリ推薦とってるが)
市川東邦はハンドボール強かった気がする。
0621実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 15:02:35.68ID:Qpg/H0QZ0
まあもし公立御三家で部活の強さ求めるなら船橋
私立御三家で部活の強さ求めるなら市川

ってのがいいんじゃない?
0622実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 15:09:36.84ID:4M+555Zz0
県船はその中では強めな部類だけどやっぱり普通の公立って感じ
グラウンド2つ持ってるからサッカー部と野球部で練習場所競合しなかったりするのは利点かもしれない
0623実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 15:24:57.86ID:/vx40PFz0
県千葉は甲子園も花園も出場経験がある最強の文武両道好条件
0624実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 16:13:21.38ID:9GmS6Uar0
浦和見てみろ
ラグビーは花園出場であの実績
現役率は低いが文武両道とはあんな感じだろ
0625実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 16:37:22.92ID:3Kk6Xs6p0
つまり、県千葉や浦和等の公立上位校は、新興私立等とは違い、
受験指導ばかり、勉強勉強の学校ではないということですよ
受験などどうでもいいという態度の学校なのですよ
0626実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 16:40:00.76ID:3Kk6Xs6p0
県船も良い学校ですが、県千葉と県船ですと
通学できる範囲が違いますから
私が船橋在住ならば都内の学校も視野に入れますね
0627実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 16:40:56.55ID:3Kk6Xs6p0
>>624
浦和は素晴らしい学校です
男子校ですね
0628実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 16:46:32.20ID:DZzhJ34Q0
2020早慶現役合格者数

早稲田
1 渋 幕 148
2 市 川 107
3 県船橋 95
4 県千葉 89
5 秀 英 78
6 東葛飾 51
7 東 邦 39

慶 応
1 渋 幕 87
2 市 川 77
3 県千葉 57
4 県船橋 38
5 秀 英 31
6 東 邦  21
7 東葛飾  18
0629実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 16:56:31.07ID:Qpg/H0QZ0
>>623
いつの話してんだよいい加減目を覚ませ。
0630実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 16:59:30.51ID:Qpg/H0QZ0
>>622
まあスポーツ推薦やってないからね。
県内ではそこそこ勝ち進むね、くらいの強さ。
0631実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 17:35:26.29ID:t0kUpLaO0
文化部・運動部を含めても
公立御三家だと、県船だね。有名なクイズ研究会(最近は番組自体が以前とは
傾向が変わってきているけど)、硬式野球も強い。県千葉と東葛は寡聞にして
聞かず。(私は知りません。)
私立御三家だと、渋幕は模擬国連とか国際系部活が強い。帰国が多いので当たり
前だけど。運動系はサッカー。個人ではヨット部で活躍した女子がいたはず。
市川は投稿にあるとおり、ハンド。今年もインターハイでたね。というか、
千葉県のハンドは同じ市内の昭和学院と市川が断トツ二強。県大会優勝は二十数回
だったかな。水泳部が逸材が入ると記録だすが、これは個人の資質なので、部として
強いかは疑問。応援部(チア)も全国大会の常連。去年の硬式野球夏大会でチア
していた。市川の硬式は投手か打撃のどちらかが強いと3〜4回戦までいくね。
市川は軟式もあって、県内10校ぐらいwの選手権だけど、ときどき優勝する。
なんか、マンモス校なので部も多いので、いろいろ目立つな。
文化部では実は軽音部(バンド)が学館浦安と千葉県ナンバーワンを例年
競っている。理系の部活は(中学生だけど)、科学の甲子園ジュニアで
去年、昨年と県千葉中、渋幕中を抑えて連覇した。
このあたりは、生徒数が多いから、数いれば強いか。
秀英ではチアが有名。硬式野球は初心者レベルらしいけど、チアは県千葉と
同様、フェミニンとか。ちなみに、県船は青いTシャツに「押忍」の女子
応援団が目立つ。他県では女子の学ラン応援部も多いが、千葉県では
珍しい。話がそれたけど、部活動は規模の大きいマンモス校の方が
どうしても選択肢が多くなるな。幕張総合なんかその典型だろう。
0632実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 17:43:34.54ID:3Kk6Xs6p0
話の力点は部活動の実績ではなく、
受験などどうでもいいという態度の学校
であるということです
国語は苦手でしたでしょうか?
県船を持ち上げても県千葉は下がりませんよ
大変失礼ながら、両校のOBOG保護者でもなさそうですね
0633実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 18:04:11.93ID:t0kUpLaO0
確かに、私は親の引っ越しで、いまや落ち目の学附に八千代台が通ってた
ものです。でも、受験などどうでもいいって態度は表面の話と思いませんか。
日比谷なんか文武両道といいながら、部活動は大幅に時間みじかくしましたよね。
翠嵐の勉強一番の知ってのとおり。県千葉の重厚な教養主義も予備校の支えあって
とは思いませんか。
0634実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 18:39:04.20ID:zePjUbjr0
普通、誰も調べないけど私は調べる。「漏れなく重複無く」は、やはり難しいですね。

調査漏れ  週刊朝日5月1日号    薬学部合格者千葉県高校別

国公立
船  橋 7人(北大2、千葉大3、名古屋市立1、静岡県立1)
市  川 6人(東北大1、阪大1、千葉大3、静岡県立1)
県千葉 6人(千葉大3、岐阜薬科1、静岡県立1静岡県立2)
東邦付 4人(東北大1、千葉大3)
渋  幕 3人(北大1、京大1、名古屋市立1)
秀  英 3人(九大1、千葉大2)
千葉東 3人(東北大1千葉1、静岡県立1)

2人合格 稲  毛(東北2)

以下 1人合格  佐倉(京大) 木更津(京大) 長生(山口東京理科大)
 芝浦工柏(千葉大) 専大松戸(千葉大) 日出(千葉大) 成田(長崎)東葛飾(千葉大)

4校も間違えるとデマ拡散者と認定されちゃいますよ。
0635実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 18:43:15.21ID:Qpg/H0QZ0
>>632
あなた県千葉至上主義?
0636実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 18:44:40.28ID:s4cdnCzV0
>>631
昭和学院って秀英じゃない方よな
あそこも系列が頑張ってるから伸びて欲しいんだけれどもね。制度が色々変わるっぽいからこれでガチの文武両道達成して欲しいな。
0637実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 18:46:43.42ID:3Kk6Xs6p0
>>633
県千葉の重厚な教養主義も予備校の支えあって
とは思いませんか。

思いません
子供2人が県千葉ですが予備校には通っておりませんし、同級生も通ってない生徒の方が多いようです
しかし、もともとの学力の高さと3年生の夏休みからの追い上げで難関大学に数多くの合格者を出していますね
無論どうしても東大や医学部、早慶等を望むのであれば浪人やむを得ない状況もあります
しかし、例えば千葉大、筑波大、都立大こういった近辺の国立大や
明大、中央大、理科大等の私立大であれば、
一般的な千葉高生が現役合格することは十分可能です
難関大を望んでの浪人は本人の希望ですから悪いことではないと思います
浪人しても予備校に通わない者は多いですよ
何でも塾予備校頼りでは力になりません

八千代台から学附とは大変な長距離通学ですね
ご苦労様でした
県千葉は、いえ多くの公立高校はそうでしょうが平均通学時間は1時間もないのではないでしょうか
近く、学力にも合うということで選ぶ子が多いのだと思いますよ
0638実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 18:53:53.13ID:Qpg/H0QZ0
ハイハイ、県千葉すごいすごーい。

これでいいですか?
0639実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 18:59:41.25ID:3Kk6Xs6p0
>>638
おいたわしいですね
ご苦労が偲ばれます
0641実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 19:11:34.37ID:Qpg/H0QZ0
県千葉関係者は結局何が言いたかったんだ?

ウチは予備校も頼らず部活も頑張ってるけどあの実績、すごいでしょ〜?

ってこと?
0642実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 19:12:22.29ID:3Kk6Xs6p0
日比谷の話が出たついでに、浦和も県千葉も恐らく県船もそうですが
こういう話をする時に大事なのは、どういう生徒が集まっているかということではないでしょうか
(翠嵐も恐らくそうなのでしょうが全く知らないため省きます)
学校ができることには限界があり塾予備校も万能ではありません
このクラスの子供の(受験)勉強に必要なものは自室と参考書と勉強道具くらいなものです
周りができることは親も含めて、かなり少ないと思いますね
0643実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 19:19:29.79ID:3Kk6Xs6p0
つまり、日比谷、浦和、県千葉、県船、(翠嵐)、
上記のような学校に通う生徒を無作為に取り出し、上記のような別の学校に転入させても
恐らく学力も進学先もそう変わらないだろうということです
全ては本人の力次第ということ

このクラスから一段二段と落とすほど、学校、塾予備校の介入が効くと思いますね
0645実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 19:24:26.27ID:3Kk6Xs6p0
>>644
そうですね
大事だと思います
0646実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 19:27:03.90ID:Qpg/H0QZ0
>>643
まあ上位層であればそうなのかもね
0647実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 19:49:54.60ID:3Kk6Xs6p0
>>646
全高校における上位層、上位校という意味ならば賛同いたします
日比谷、浦和、県千葉、県船、翠嵐クラスに通う子供であれば、それこそビリっけつであっても該当すると思いますよ
親ができるのは子供を信じ任せることだと思いますね
0648実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/04/26(日) 19:50:20.79ID:mHXDeKf40
2020早慶現役合格者数

早稲田
1 渋 幕 148
2 市 川 107
3 県船橋 95
4 県千葉 89
5 秀 英 78
6 東葛飾 51
7 東 邦 39

慶 応
1 渋 幕 87
2 市 川 77
3 県千葉 57
4 県船橋 38
5 秀 英 31
6 東 邦  21
7 東葛飾  18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況