大昔は
A日程(前期と同じ日)
B日程(後期と同じ日)
みたいなのがあって
公立医学部はA日程B日程の所がちらほらあった。

A日程と前期の違いは、
仮に後期を受験してもA日程の場合は入学資格をキープできるということ。
A日程で京府医や大市医の合格を確実にキープしておいて
後期で本命の理三京医阪医を受けるなんて人も稀にいた、特に浪人。
A日程京府医○後期理三○で理三に行った人なんかも実在する。

今は当然そんなシステムは無いので
重複合格できるのは防衛医+国公医1校(or同日程の自治医大)と考えて問題ない。
推薦蹴りとか前期蹴りとか極端な例を考えればキリが無いけど。