X



トップページお受験
1002コメント459KB

■□■□静岡県高校総合スレッドPart34□■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 09:04:44.07ID:82N7UbsM0
名古屋大学入学者の半分は愛知県出身なんだよな。
0202実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 09:49:46.98ID:2MvYEHJm0
>>199
一宮高校って、名古屋大合格者は毎年トップクラスだが
東大は10人前後、京大は20人程度の高校なんだよね
0203実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 12:32:36.18ID:bB4wDNnS0
>>197
20人は初めてだよ、数回19人があったけど
県の最高は静高の23人
0204実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 13:45:06.02ID:mHWjf/Nc0
浜松を中心に静岡は製造業の基地で、東大京大慶早東北大卒の理系エンジニアの子供が多いから実績が良いだけ。土着の静岡県人は少ない。
0205実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 13:50:58.50ID:2MvYEHJm0
浜松は製造業の集積だけでなく、医大があるのもデカい
親が医師や高学歴エンジニアなら、子供も出来が良いだろ?
0206実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 19:14:38.80ID:WjV1XXdv0
2019
再募集683名
志願者65名
2020削減 14校560人

2020
再募集1297名
志願者?
2021削減?

とてつもない削減になりそう
0207実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 19:38:59.41ID:I0QOUoEL0
平均前後の普通科が軒並み定員割れしてるな
確かに3番手校なら私立の方が大学選択肢も補講等もあるので正解だろう
0208実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 20:35:18.88ID:WjV1XXdv0
再募集多い順
学科全ての総数
カッコ内は今年度定員
分校・定時制は含まない

74天竜(240)
72伊豆総合(200)
62静岡西(200)
54相良(200)
53清水西(240)
51新居(200) ※前年比定員40削減
50池新田(160)
46島田(200)
42富士宮東(200)
41島田商(200)
38金谷(80)
36藤枝西(200)
30浜北西(320)

定員が多い浜北西以外はどこも
これ以上定員削減されたら
相方次第の統合危険水準と思われる
0209実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 20:52:36.35ID:Sjwcw7vH0
>>203
23人って昭和40年代後半の話?
ていうかなんで浜松北まで知ってんの?
0212実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 21:40:55.99ID:Sjwcw7vH0
今年の東大入試は英・数が難しく、公立高校の現役生には不利だった模様
また数学で差が付かない分女子に有利に働いて女子比率が上がったみたい
難化とはいえ女子は英語が得意らしい
0213実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 22:49:28.84ID:82N7UbsM0
島田が定員割れするのは不思議だな。生徒数が減ってるのか?
他市に生徒が取られてるのか?
0214実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 23:20:57.84ID:Sjwcw7vH0
>>202
コピペにレスする人に対するレスであるが
>>210のサイトで見たら一宮高校は50数年間で東大理V合格者は
1人だけで、他に一人には浜松南とかPL学園とかあった
0215実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/13(金) 23:47:41.68ID:I0QOUoEL0
>>213
島田はここ10年ほど毎年の様に定員割れしてる
立地の悪さや施設の老朽化もあるが入学偏差値低下で進学実績の悪すぎが原因かと
0216実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 01:40:49.69ID:LRiJ0oSN0
浜松市立って東大が70年の間でたったの6人しかいねえのかよww
いくらなんでもへぼすぎね?www
0217実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 02:28:46.33ID:/WzBVqZ10
>>213
似た者同士だった焼津中央と
はっきり明暗分かれてるから
学区制が撤廃された結果
単に生徒獲得競争に負けたというだけだろう。
0218実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 03:01:01.45ID:Fz/szU5U0
東大は、静高6、浜松北が20
相当レベル差がついている

静高は、学区人口規模からしても、全国的に相当な劣位水準にある。お山の大将っぷりもいい加減にしとけよ

静岡県全体も有力大学進学率がやばい。教育委員会は見直したほうがいいぞ
0219実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 06:53:41.78ID:Vx6bEt1B0
誰もふれてないけど、富士高校から京大医合格者出ているぞ。
0220実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 06:54:57.53ID:Vx6bEt1B0
俺は静岡の県立高校入試のほうが興味あるけどね。
0221実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 07:20:16.89ID:8cYf0eFm0
遠くのトップ校普通科に進学するよりも近くの地元校理数科に進学すべし
というのが持論だったがここ数年の浜松北とそれ以外の進学実績の差を見ると
持論を修正したほうが良いのかもと考えはじめている
通学に要する時間の増加というデメリットを上回るほどのメリットがあるのかもしれない
浜松市外でもJR東海道線に近くの自宅に住んでいる子は可能ならば浜松北への進学を考えたほうがいいかも
0222実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 07:33:05.82ID:Vx6bEt1B0
単純に今は浜松のほうが静岡あたりより出来る子が多いだけの話だけどな。
微妙なラインの子が浜松にいけば受かって、他の高校行けば落ちるとかじゃないけどな。
0223実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 07:44:45.98ID:8cYf0eFm0
単純に今は浜松のほうが静岡あたりより出来る子が多いだけの話なんて当たり前すぎ
他地域に比べて浜松にできる子が非常に多いのは間違いない
そんなの今更言うまでもなく当然のことだ
この圧倒的な進学実績の差を前にしてそれを否定するようでは話にならん

だが天竜川と大井川の間にも少数ながらできる子もいるわけだ
そんな子たちが地元の理数科に行くと周りのレベルがあまり高くないため伸びないだろう
周りの環境は本当に重要だ
少数精鋭の理数科だからといって周りのレベルが高いとは限らない
できる子だらけの浜松北に行ったほうが結果としてワンランク上の大学に行ける可能性は高いと思う
0224実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 08:37:40.27ID:87JrgTpg0
学区圏内人口では差が無いのに、これだけ実績の差が出るのは何でだろう。
浜松北が立派というより静岡に問題があるんじゃないの。
0225実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 12:55:18.28ID:LCEME5DB0
>>209
『東大合格高校盛衰史』〜60年間のランキングを分析する (光文社新書)〜でも分かる

静高の東大合格23名は1974年入試、1950-2009年の60年で静高649名、浜松北639名
その後10年間は浜松北の方が多いから、通算でも浜松北が静高を抜いていると考えられる
0226実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 13:10:44.92ID:jS8t3o3J0
>>221
掛川の子でも浜松北の授業(部活)が終った後、駿台浜松に行って
帰りは新幹線で掛川で帰ればいいのでは、お金はかかるけど
0227実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 14:16:43.78ID:CAl/hlKM0
掛川−浜松間の新幹線って実際普段使いする物なの?
乗り降りの面倒や本数と時間考えたら在来線の方が使いやすいだろ
新富士−静岡間は新富士駅近くの人は普段使いしそうだけど
0228実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 14:22:09.85ID:Vx6bEt1B0
出来る子だらけとかいうけど、浜松北は1学年何人いるんだい?
で東大・京大・医学部は何人。上位のすごい数割とその他大勢でしかないの
かもしれんし、そこに身をおけば1ランク上にいけるは必ずしもそうとは限らない。
0229実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 14:42:07.58ID:Vx6bEt1B0
上のほうの全国レベルの秀才をみながらどうせ俺はとくさってる子が大半という構図だってないとは言えないわけだ。
そこは良く考えたほうがいい。
0230実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 15:25:00.50ID:jS8t3o3J0
>>219
浪人だけどね

>>228
406人
東大・京大現役合格それぞれ8人ずつ
医学部現役累計は不明(東大理V1名他)
ここの情報だと名古屋大医学部7人全員現役らしい
0231実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 15:32:28.79ID:jS8t3o3J0
まだ情報が集まっていないだけかもしれないが
清水東の東大合格者がサンデー毎日に記載がない
京大は1人(現浪不明)
0232実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 15:51:10.56ID:Vx6bEt1B0
毎年のことでもあるけど今年は特にダダ漏れだからね。
0233実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 16:21:02.71ID:CAl/hlKM0
静岡県
東大
2018 51
2019 46
2020 40
京大
2018 59
2019 77
2020 53
ここ3年間で東大京大は最低合格数だな
0238実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 22:06:48.55ID:sxi811jE0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0239実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 23:19:24.17ID:tfTyX8br0
進学高校のレベルを測る物差しが現役浪人問わず東大合格者数なのは今も昔も変わらないのよね
0240実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 23:20:43.70ID:jS8t3o3J0
>>237
浜松と違って近くに有力予備校がないから、浪人してまで
東大に受かりたい生徒が少ないかも、つまり東大特攻組や
国立大一本、または早慶を蹴る人が浜松北より少ない
0241実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/14(土) 23:46:48.41ID:CAl/hlKM0
>>240
誰から見ても静高の没落は確かなんだけど
ここ数年静高は浜松北に現役慶応は唯一勝ってるので一理あるかも?
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 00:10:04.52ID:iEtERtzf0
東大京大医学部負けてて慶応で埋め合わせできるわけないやろ
0243実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 05:57:04.92ID:829ELOHN0
平成31年度 旧帝一工現役合格者数 ( )内は東大+京大現役合格者数
浜松北 62 (20)
静岡高 52 (13)
藤枝東 37 (7)
磐田南 30 (7)
沼津東 28 (5)
韮山高 26 (4)
清水東 26 (3)
富士高 26 (2)
浜松西 15 (5)
掛川西 8 (1)
0244実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 06:17:53.67ID:xdEFdjed0
静高と浜松北しかほとんど出てこないけど、今年は沼津東が結構がんばったきがするな。
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 06:20:48.13ID:xdEFdjed0
結局静岡県は全県一区になっても分散傾向の続く珍しいタイプの県だということだな。
ま何気に広いからだけど。
0246実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 06:53:30.78ID:1OofU3UJ0
>>236-237
なるほどそうですか
じゃあ静高の医学部進学者数は私たちが驚くような凄い数字なんでしょうね
さすがは静高だ医学部進学者だらけだという人数が発表されることを信じて
楽しみに待ってますよ
どんなに凄い人数なのかなあ、胸がワクワクしますねえ
0249実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 08:50:49.23ID:829ELOHN0
今年のじゃないぞ。平成31年度って書いてあるだろ。
去年は現役は東大6、京大14だよ。
0250実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 09:31:19.83ID:A6HqVCDE0
eduっていうのを見たら浜松北、慶応医学部に現役で1人受かってる
浜松医科大は現役10、浪人5、名古屋大医現役7っていうコメントした方は
これを見たのかな?
0251実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 11:23:01.48ID:AGJiYO5f0
東大理V合格者がいるから、慶應医もその人かもしれない
都内の有力高校、開成や国立の附属高校など合格者だけでなく進学者と現浪の詳細を開示

浜松北と静高も詳しい開示を見習うべきだが、進学の詳細が判らない限り詳しい分析は難しい
静高の浪人が昔よりかなり減っているのは確かで、浪人してまで東大や医学部を狙う動きは減った
0252実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 13:12:15.55ID:lbm9gG7C0
今の時代は、慶応>東大。 今年も、東大合格は絶賛大バーゲンセール
T 各大学の就職人数比較(2018)  
        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電    通    0  21  32  0 10
博報堂,,     1  18  26  0 11
U 弁理士試験
 〇最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
 http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
V 公認会計士試験
 〇慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
 https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
 公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格  
W 司法試験
 〇司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 
 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
 〇平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
 https://univ-journal.jp/15898/
 〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
  1位 慶 應40人
  2位 東 大39人
  3位 中 央24人  
  4位 早稲田13人
  5位 一 橋11人
  5位 京 大11人
  6位 阪 大10人   
  その他
   同志社6人 明治3人 立教2人 
   青学、学習院1人
   上智、立命館、関西学院、法政0人
0253実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 13:17:41.49ID:A6HqVCDE0
コロナの影響で来年の医学部人気がどうなるかだな、特に二代目以外の子
またコロナ感染が多い地域の大学医学部や医科大は人気が下がるとかあるかな?
長野県や豊橋市の優秀層が名大医学部を避けて信州大医や浜松医科大にシフトしたりとか
0254実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 13:21:21.70ID:A6HqVCDE0
今年は早慶蹴って浪人する生徒が減るかな?もし病気になって私立大学で1カ月入院しても
まあ留年とかないが、予備校生が1カ月休んだら現役の時受かった大学まで落ちかねん
0255実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 13:53:23.90ID:9ATeM82D0
>>254
そんな曖昧な理由よりも
センター試験が終わって大学入学共通テストに変わるから浪人したくないのでは?
0256実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 14:06:33.35ID:A6HqVCDE0
>>255
それもあったわ
0257実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 15:23:56.02ID:AGJiYO5f0
定員400人の浜松北に対し、今年の不合格者数は122人にものぼる
静高は定員320人に対し31人が不合格、静岡東の再募集(10人)にも回るのか
沼津東は233人の受験者に対し合格者245人、理数科で34人の不合格者の一部が普通科に回ってる
0258実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 15:58:41.42ID:9ATeM82D0
中部は科学技術が人気集めて浜松北と同じ122人落ちてるな
私立の再募集Bも始まったが募集校少ないな
0259実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 17:23:06.91ID:L7e7qJAK0
そういや静岡県の高校入試は金曜が発表だったな。
0260実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 21:01:06.75ID:VyWpOMU30
>>233
去年の浜北の京大合格者数がエグかったからな
例年通りに落ち着いただけ
0261実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 21:03:47.14ID:Pg10Cg3E0
静岡サレジオ、東大合格で一気に公立二番手を抜いたなw

二年前は静岡学園、昨年は静岡北が東大に合格して静岡学区の
私立は戦国時代に入ったね。
0262実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 22:29:16.40ID:A6HqVCDE0
>>261
名古屋大医学部、浜松医科大も1名ずつ合格者を出している
0263実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:47.35ID:9ATeM82D0
>>261
静岡サレジオは私大医含め医学部合格11名は凄い
防衛医科大もいる
昨年の卒業生122名程度だし
ただ人気なく再募集してるw
0264実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/16(月) 07:44:15.05ID:pSDmsRxt0
サレジオは一橋法も合格

指定校推薦枠も上智30だけでなく
東京理大2、法政8、関学10など
マーチや関関同立のブランド力も消えた?
0265実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/16(月) 08:32:47.35ID:YTPqzJb80
今年度大学入試いままでの総括
@北高一人勝ち体制がより強固さを増した。静高との差は拡大。
A沼津東以外の各地区トップ校は理数科でも東大を狙うことは至難。
Bサレジオが画期的な進学成績を残した。高校入試の併願。中学受験
 志望校選定に影響を与えることは間違いない。
 
0266実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/16(月) 18:56:55.92ID:6Wl+Epk30
人口比もあるんだろうけど、
静岡市、浜松市以外だと、
東大に行けるのが各市〜2,3?人/年(沼津はこれより多い?)
滋賀で東大が少なかったと思うけど、
日本のトップ大学に行けるのがほとんどいない地域か
田舎というか、せいぜいそんなもんてか井の中の蛙?
全国区ではない
地方の有名校

滋賀は京大か
0267実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/17(火) 00:37:40.24ID:hUHhAv/h0
>>265
静学と静岡北の2強にサレジオが割って入ってきたなw
サレジオは1学年の定員も170人と少ないから、この実績は評価して良いと思う。
これからは3強時代か。
0268実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/17(火) 07:15:42.62ID:lFU/R8j00
>>267
そんなすごい学校がなんで再募集かけてるのか訳がわからん。
0269実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/17(火) 08:11:10.94ID:6zJIe/8k0
静岡は公立不合格組の多くが静学に流れる

サレジオは小学校の評判は以前から良い
良家の子女が集まる学校で、私大医合格者も多い学校

中学から聖光や雙葉、静大附属に流出してたのが
優秀な生徒の流出が減ったのでは?
0270実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/17(火) 11:23:42.08ID:QZ6Me1l+0
静岡東って再募集が出るような高校だった?
静高・市立・東高は御三家じゃなかったのかい?
0272実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/17(火) 21:16:57.06ID:lFU/R8j00
>>270
志太榛原地区の御三家、藤枝東高校、島田高校、焼津中央高校も明暗が分かれてる。
0275実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/17(火) 22:22:53.99ID:lFU/R8j00
>>273
榛原が脱落したのは30年前からだろ。
0276実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/17(火) 22:46:19.59ID:bYEfz9qV0
>>275
御三家って基本同レベルを並べる物だろ?
藤枝東と同レベルで並んだことあるのは大昔の榛原だよ
平成の2番手校御三家なら島田、焼津中央、榛原だろうな
0278実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 03:03:12.00ID:pkvUqxDI0
昭和に卒業した我々的には静岡東、清水南、焼津中央は3兄弟(同じ年に創立)と呼んでいた
0279実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 06:09:20.90ID:y07X5hao0
静岡県の御三家は静高、沼津東、富士かな

あえて言うまでもないけど御三家の上には他の追随を許さない一強状態の将軍がいる
それは江戸時代と同じ
0280実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 06:15:53.82ID:WPX2GM0v0
>>279
江戸時代は御三家から将軍が出てるぞ。お前が言いたいこととは少し違う。
0281実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 06:23:36.50ID:y07X5hao0
江戸時代の御三家から将軍が出てることぐらい中学の日本史で出てくるさ
そんなこと得意げに書いてどうする?
0282実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 06:27:41.31ID:y07X5hao0
このスレはちょっと油断すると浜松北、静高、沼津東を御三家と称するやつがすぐに出てくるからな
それをあらかじめ否定しておいただけ
ここまではっきり大学合格実績に格差がある3校を御三家などともう言わせねえよw
0283実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 06:58:28.81ID:MwCpVmpY0
>ID:y07X5hao0

浜松北一強とマウント取るバカ松出身のお前は、浜松北からどこの大学を出てるんだ?
0285実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 12:15:56.94ID:2dwLlHGW0
>>275
榛原の没落はもっと前、50年以上まえだろ
最上位層が藤枝東に抜けていくので昭和末期に理数科作ってテコ入れしたが、いまいちのまま。
ただ、長距離バス通学を嫌う一部の優秀層の受け皿にはなっている模様。
0286実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 13:49:03.67ID:Kaq/WAw70
>>285
榛原高校 東大合格数
50年代7名 60年代7名 70年代6名 80年代7名 90年代5名 00年代3名 10年代0名

10数年前までは浜松西以上の2番手校トップだった
藤枝東通学への流出よりも明誠、翔洋、静岡北のシャトルバス運行が大きい
0287実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 19:20:23.73ID:PVB3Q9TF0
今日は水曜日だがサンデー毎日と週刊朝日の発売日
なぜか週刊新潮と週刊文春も発売日で同日発売の
週刊現代と合わせて5冊購入した
>>286
サンデー毎日の全国有力1013高校に静岡北、東海大翔洋
藤枝明誠はなかった。榛原や静岡雙葉、静岡学園もなかったが
焼津中央・加藤学園・静岡サレジオ・星陵・日大三島・浜松日体はあった
静岡市立や浜松南、浜名も記載されていたのは驚き、浜名は一浪京大がいたせいかな
0288実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 19:24:03.08ID:X3iSNSiY0
今年は藤枝東レベルの高得点の生徒が
相当数、焼津中央に流れました。
内申45、得点230点というハイレベルの生徒も
焼津中央に進んでいます。

どうも数学を教えるのが上手な先生がいるみたいです。

焼津中央高校サッカー部が数年前、新人戦でベスト4に進んだんだが
総体でみんな辞めました。理由は進学するからだと。
その学年から旧帝大に合格するようになりました。
京大2、大阪大、一橋大、神戸大合格だったかな。
昨年は名古屋大3名、東北大だったかな。
今年は京都大、大阪大、東北大に現在のところ各1名合格かな。

訳は分からないけどサッカー部同様、焼津中央は
勉学に励む学生が多くなりました。
旧帝大に2桁合格する日も遠くないのかもしれません。 愛エメ総長
0289実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 19:31:24.27ID:PVB3Q9TF0
しかし清水東、東大合格者現役浪人ともにゼロって過去にあったかな?
京大は静岡東同様現役が1人受かってる(ともに工学部)、早稲田は少ないが
東北大や名古屋大、東京工業大、慶応大では静岡東を大きく上回っている
0290実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 20:56:06.01ID:Ji/NJPI70
清水東理数科 東大に毎年二桁合格していた頃は、島田附属のトップ層や旧静岡市清水市からオール5の生徒が競って入学していた。 
ところが、いまは学調で200点の生徒でも合格できる。 そりゃ、地に堕ちるわな。母校だけど。
0291実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 20:59:13.77ID:Ji/NJPI70
ちなみに、静岡県下、東大理科三類歴代最多合格は、
いまだに清水東。二番手が浜北、次が静高。
0292実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 21:13:36.87ID:a7Cv9Uwv0
>>270
両雄並び立たずだね。
どこのレベルでも明暗くっきり。
その結果が再募集志願者数100/1297
私立流れ&人気二極化
0293実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 21:14:45.54ID:Ji/NJPI70
歴代東大合格者数
浜北754 静岡738 沼津東518 清水東400
韮山259 富士225 磐田南215 藤枝東128
0294実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 21:15:28.38ID:a7Cv9Uwv0
>>290
清水は県内屈指の人口減少エリア
静岡市の減少の大半担ってる。
なまじ都市部だと
過疎が見た目に分かりにくいから
軽視〜気づかない人が多いのです。
0295実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 21:17:37.75ID:Ji/NJPI70
歴代京大合格者数
浜松736 静岡653 清水東331 沼津東317
磐田南257 藤枝東209 富士193
0296実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 21:31:35.79ID:a7Cv9Uwv0
榛原と下田
過疎には勝てん

合併→現在人口
牧之原50600→44000
下田市26500→20000

今年度再募集志願者100/1300なだけに
来年度入試における
大規模な定員削減は必至。
1クラス以上の定員割れがあったところは
まるまる削られるだろうし、
統廃合想定近接校て1クラス以上の定員割れなら
多い方が削られるだろう。

定員の見直しは現実の定員割れによるものと、
近隣中学の卒業予定数から総合的に決められるから、
必ずしも定員満たしてても
低倍率であれば
後者を根拠に定員削減されることもある。
今年は浜松南がそれで定員削減されていたが、
倍率はさほど変化がなかったのて
定員削減の分はちゃんと反映されてる。
0297実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 21:31:39.49ID:PVB3Q9TF0
レギュラーでなくても浪人でもいいけど
藤枝東・清水東サッカー部出身で東大受かった子っている?
0298実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 22:06:50.32ID:MwIEdbS60
>>297
藤枝東だと、2019年度の東大サッカー部の主将がインハイで引退した子だったような。
藤枝東サッカー部は裁量枠が多いわりに、12月まで一軍のスタメンで試合に出ながら浜医医学科に現役合格する子や浪人して旧帝大や医学科に入る子がいるので、意外と侮れない。
0299実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/18(水) 22:27:22.71ID:PVB3Q9TF0
>>298
へ〜そうなんですか

このスレには静高や清水東OB、旧藤枝東・掛川西学区に詳しい人はいるけど
沼津東・韮山OBの方ってあまり見ないような気がします
0300実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/19(木) 05:22:41.35ID:2eHnHj1j0
静大附属島田中学(1学年110名)

去年の卒業生は静高40程度、藤枝東も40程度、浜松北は10人程度、
清水東は全員理数科で5人だったと思います(2018-12-29 18:13:40)

現在高1の者ですが、僕の代では静高30人浜北17人藤枝東30人程度
(2017-09-10 23:27:41)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況