>>56
その上位が、今後どこを選ぶようになるか?


学区外で、市内の高校が難しかった層(400−430?)は城東を志望するとすると、城東は学区外通学の子の割合が激増しそう。
その結果、あぶれた市内の380−400層が城南北・徳北に降りてくる。
城南北・徳北の市内ボーダーは引き上げられ、学区外割合は12%のままなら学区外の子にとってはボーダーが下がるんでしょうね。城東と同じぐらいになるんですかね。
ずいぶん学区外の子にやさしい制度になるもんですね。

城東一校などと言っていないで、全部の高校を全県にしとけばよかったのに。