X



トップページお受験
1002コメント452KB

徳島県の高校8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/24(月) 17:07:09.23ID:rnKQaUWT0
>>113
データ追加

過去5年間 徳島大学現役合格数

年度_城東_城内_城南_城北_徳北_市立_脇町_富東_阿波
31_70_38_50_15_41_42_27_30_**
30_60_43_42_15_44_39_21_29_**
29_68_53_49_19_43_45_23_20_**
28_51_46_46_23_44_**_35_22_17
27_48_28_41_20_44_**_24_28_10
0115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/25(火) 08:05:15.04ID:jHuK1Il/0
youmeさんとこで揉めないで
0116実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/25(火) 10:52:46.30ID:jHuK1Il/0
城北のボーダー、230点だとか、さすがに低過ぎやしませんか
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/25(火) 19:27:21.50ID:rPbVfs+80
>>114
データなんて当てにならん。

知り合いの子供は現役で
センターを失敗したから前期は一橋受験した
不合格。
後期は引っ越しとか手配出来ないから徳大
合格。

鼻っから推薦で国立受ける様な子は大学入っても社会に出ても
使い物にならないかと。
0119実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/26(水) 17:20:45.91ID:JrBF7+Ie0
>>117
考えが古いよ
推薦もAOも一般もルートの一つにすぎないよ
知り合いの子のは何言いたいのかわからん、もっと上行けたのに徳大と言いたいの?
合格ならまだしも、センター失敗、一橋失敗の時点で何の信憑性もなく力がなかっただけじゃん
センター失敗の時点で後期も視野に入るはずなのに、引っ越しの都合で徳大(志望じゃなかった?)とか無計画にもほどがあるけどね
0120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/26(水) 21:55:51.03ID:PtqufZL10
もうすぐ合格発表ですね
ここで徳島県の立ち位置をおさらいしておきましょう
2020.3全日制高校卒業生徒数(5月時点の在籍者数)
47 鳥取 4752
46 高知 5875
45 島根 5929
44 徳島 6067
43 福井 7055
42 秋田 7705
41 山梨 7797
40 佐賀 7981
39 香川 8314
38 和歌 8400
37 富山 9007
36 山形 9781
35 大分 9950
34 宮崎 10004
33 石川 10365
32 愛媛 10812
31 岩手 10924
30 山口 11039
29 青森 11160
28 奈良 11511
27 長崎 12108
26 滋賀 12569
25 鹿児 14511
0121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/26(水) 21:56:33.59ID:PtqufZL10
24 沖縄 14588
23 熊本 15007
22 三重 15188
21 福島 16398
20 群馬 16679
19 岡山 17041
18 栃木 17155
17 岐阜 17509
16 新潟 18049
15 長野 18225
14 宮城 19083
13 京都 22471
12 広島 23064
11 茨城 24473
10 静岡 31459
09 北海 39647
08 福岡 41434
07 兵庫 43765
06 千葉 48040
05 埼玉 55985
04 愛知 62607
03 神奈 64843
02 大阪 72373
01 東京 97874

計  1,026,573
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/27(木) 11:15:15.67ID:lBhwOYv40
経緯が山梨県に似ているね
0125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/27(木) 21:17:20.51ID:OxwcKKKp0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 07:12:03.42ID:8i0Eg4o60
理数科0.95倍
城東1.00倍
こんなん最後までごねたもん勝ちやね。
教師に言われて変更した生徒は一生悔やむだろうな。
こんなクソ制度でええんか?
0127実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 07:29:47.46ID:TWlsmpba0
まあけど
大学受験はごねたもん勝ちではないから、な
入っても底辺這いずり回って苦労するのは自分
理数科に入っても埋めることのできない差に愕然とし、落ちこぼれて劣等感に苛まれるだけ

身の丈も大事だよ
それだけの覚悟があれば別だが、無いから今の成績があるわけで…
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 08:21:04.77ID:g+QmkYc+0
安全志向が高校受験にも現れてるんだよ
国公立大学も推薦率3割時代になるから
高校もランク落として指定校推薦狙う方が賢い

時代は変わってるんだよ
0131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 08:50:29.46ID:g+QmkYc+0
>>129
国公立は公募だけど
まぁ例えば微妙な普通科行くより
工農系高校からセンターも受けずに推薦って手があるしね
0133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 09:49:20.53ID:1QZ7t5gb0
>>128
>高校もランク落として指定校推薦狙う方が賢い
高校生活で得られるものが、仮に同じだったらそうなるけどね
城東で部活と勉強頑張って早稲田、板野で評定だけ気にして指定校で早稲田
後者が「得をした」とみえるんだろうけど
3年間無駄をした(もったいない)と考える価値観もあるわけで、というかそっちが正常だと思うけどね

高校でも大学でも社会人になってからもそうだけど、
上に行かないと見えない世界ってあるからね
自分を高めてくれるようなものは下より上の世界にあることが多いよ
上過ぎてもしんどいけど、身の丈考えた時
目標は自分がおもうよりちょっと上に設定したほうが、クリアもできて人生が楽しめる
0134実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 09:56:08.90ID:TWlsmpba0
受験勉強の向こう側に大学があるわけだし
推薦、推薦って煽ってる人ってどうなの?
文理の関係者とか?

大学の教養課程で数学力不足も問題になってる
高校の数Vの延長を大学で学ぶようにしたらいい、というように考えてる人もいる
チャート式数学、大学課程っていうのもあるよ

結局体系的に学ばなければ大学で太刀打ちできない
留年・自主退学もあるわけだし…
入学試験で選ばれることはそれなりに大したことだとは思う
推薦でに逃げるのは正攻法じゃないと思う
0135実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 11:26:18.43ID:Lc6Qno/R0
生徒やその保護者からすれば、
今や大学生の約半数が推薦やAOで進学してるのに、何言ってるの?としか思えないだろうね
大学進学の際に、チャンスを半分捨てろって言ってるのに等しい
国公立も推薦が三割になるし、徳大医学部医学科はすでに推薦が3割超えてる
0136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 12:08:39.90ID:SHLEDm6Q0
推薦=逃げる
って考えがもう時代遅れということに気付けよ爺さん

あと仮定とはいえ板野の子達は人生終わりみたいな言い草するほうが人として終わってるよ
0137実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 12:50:56.78ID:TWlsmpba0
考え方もそれぞれだよ
別に推薦がダメとは言ってないし
実力があればそのまま積み重ねてゆけば大学でも通用するだろ
要は本人次第
甘えるものはダメではあろうが、な
0138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 13:04:32.78ID:1QZ7t5gb0
>>136
例えにマジで突っ込まれましても困る
確かに板野の子には失礼でしたね

ただ上に行ける実力があるのに、わざと下の層にいることの是非だからね
東大と四国大学でもなんでもいいよ
東大に行ける能力を持った子が過ごす四国大学での4年間は東大で過ごす4年間と同じかね?
例えば両方公務員就職なら、四国大学の方が楽でいいじゃんって考え方って貧相だよ
0139実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 14:51:33.64ID:Rjp2+9uO0
推薦が楽で逃げという固定概念がある人とは議論は永遠に噛み合わないでしょう
ただの受験戦略なのにね

東大と四国大学を比べるような極論も当てはまらない

スレに沿った議論からすれば
・市高理数科の当落上なら安全策で城東を受験する
・城東の当落上なら安全策でその他の旧総選高、あるいは実業高校から徳大に推薦T狙い

というのは十分受験戦略としてありえるでしょう、むしろ昨今の安全志向からすると増えるでしょう、そういうことです。
0140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 16:39:45.67ID:1QZ7t5gb0
>高校もランク落として指定校推薦狙う方が賢い
これへの反論よ。賢いという価値観への違和感
指定校推薦は学内審査通ればほぼ合格だからね、それ狙いって戦略とどう捉える?
それを狙うわけだから自分の実力よりランクが低い高校ほど審査通りやすいでしょ?だからその例

理数科と城東とかそれは普通
自分に見合った学校選んでるだけで何の問題もないよ
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 16:53:55.87ID:Rjp2+9uO0
>>128の>高校もランク落として指定校推薦狙う方が賢い

>>126-127
の流れからの話でしょう

<教師に言われて変更した生徒>は城東や理数科の当落上にいたわけでしょう
ならゴネて最底辺で滑り込むより、
ランク落として戦略的に受験したとは考えないのかな?無理矢理変えさせられたっていう認識がおかしい
0142実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 16:58:13.65ID:1QZ7t5gb0
それから私は推薦は逃げって言ってる人とは別人ね
一般推薦もAOも一般入試も、等しくチャンスだと思ってる派

ただ、楽に入る方法という視点で受験を見るのはかえって損するよ
という考え(逃げ?)には同意する
0143実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 17:06:55.18ID:1QZ7t5gb0
>>141
>ランク落として戦略的に受験したとは考えないのかな
だから、理数科から城東や城東から城南への場合は、
「指定校推薦狙う」とはならないでしょ?指定校推薦だよ?
同等レベルの子と切磋琢磨して普通に受験するでしょ?
0144実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 18:29:32.17ID:e6Jee9J70
んー
指定校狙いでレベルの低い高校に入って
そこで同じようなこと考えたやつに負けたらどうすんの?
最初から負け犬根性でレベル下げてるんだから十分あり得る話よな
0145実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 20:38:23.77ID:BmjqX/YX0
受験エアプの次は就職エアプかここは低学歴ニート無職の集まりか、就職の時は高校も見るねんで
当然同じ大学でも旧総選が有利なのわかんないかな?当然一番有利なのは歴史のある城南ね
0147実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 21:47:37.60ID:qVf2qCdN0
>>142
もうすぐAO入試,推薦入試は無くなって
それぞれ「総合型選抜」「学校推薦型選抜」に変更され
いずれも学力が重視されるようになるんですよね
0148実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 21:48:09.44ID:qVf2qCdN0
>>144
>指定校狙いでレベルの低い高校に入って

想定している大学はどういうレベル?
例えば早稲田の指定校推薦がある徳島県の高校はどこ?
0150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/28(金) 23:56:08.84ID:qVf2qCdN0
>>145
>歴史のある城南
40年以上前に消滅した伝説の進学校を知ってる人の多くは
既に引退しているのでは?
0151実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/29(土) 00:02:47.80ID:0uU0+44h0
>>149
いえいえ、滅相もございません
中の人以外には分かりづらい指定校推薦事情を
掲示板の力で集計できればなと
ただそれだけでございます
0152実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/29(土) 06:46:41.57ID:boQncxsW0
特定の大学への指定校推薦を当てにして高校を選ぶのはやめたほうがいい
今年枠があったとしても来年も必ず枠があるとは限らないから
決定権があるのは大学であって、高校や生徒ではない
推薦でも系列校や宗教枠なら当てにできるけど、どっちも徳島にはないでしょ
だから指定校推薦の情報を集めても意味がない
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/29(土) 17:42:30.86ID:vsJtbr/+0
推薦って
生徒が学校に「この大学に推薦してください。」っていうものなの?
それか
学校が生徒に「この大学だろ推薦で行けるから行ったら」って勧めるものなの?
0156実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/02/29(土) 20:59:46.18ID:1z9Rmk8P0
>>133
>城東で部活と勉強頑張って早稲田、板野で評定だけ気にして指定校で早稲田

板野に早稲田の指定校推薦あるの?

>>139
>推薦が楽で逃げという固定概念がある人とは議論は永遠に噛み合わないでしょう
ただの受験戦略なのにね

どっちも受験戦略じゃん

>>147
>もうすぐAO入試,推薦入試は無くなって
それぞれ「総合型選抜」「学校推薦型選抜」に変更され
いずれも学力が重視されるようになるんですよね

一部の難関大学を除いて、今までと同じか、定員が増える分、
さらに 学力低下が進むでしょう。
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/01(日) 08:05:45.53ID:hTfh4Sr00
ふつうは、ある高校からの受験者・入学者が一定数以上に多いと指定校になるんじゃないの
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/01(日) 09:39:39.87ID:ysaA23kW0
>>156
>さらに 学力低下が進むでしょう

「原則として学力検査を免除し」という文言の削除により
推薦入試も一般入試と同等の学力が必須になってくるのでは?

国立大学の入学定員が維持されれば
少子化により易化するのは推薦も一般も同じでしょう。
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/01(日) 10:44:34.98ID:7V2/qTg10
徳島大学医学部のAO入試なんて大学院の進学を必須条件にして
研究医を募集してるけど実情は地域枠推薦にも受からないような学力の低い者の
特攻場所になっているのに果たして研究者として大学に貢献できるのだろうか?
0161実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/01(日) 19:47:21.93ID:xllfxfRz0
色々言っているけど高校受験について誰も語っていない件。
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/01(日) 23:09:03.46ID:xQVJU5KJ0
今年の高校入試は気の毒すぎて…
受験会場で新型コロナにかかろうものなら、新学期のスタートにも支障をきたすかもしれないし…
せめて、入学式までにはコロナが落ち着いてくれていたらいいんですが。
0165実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/04(水) 11:34:53.40ID:pnfAvfhc0
>>163
前スレの中学生の子?
あの子は推薦を狙いたいとは書いていたけど、指定校とは書いていなかったよ。
城東にするってことだから、ちゃんと勉強しつつ、自己推薦でも狙うつもりなんじゃない。
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/04(水) 21:40:36.40ID:t/H2n1M60
城南高校 国公立大AO・推薦入試結果の推移
(19年度とは2020年3月の卒業生)

AO・推薦合格率(%)
年度_セ無_セ有
14_40_54
15_39_48
16_42_48
17_47_46
18_28_41
19_38_42

AO・推薦合格数(計)
年度_受験数_合格数
14_126_62
15_144_65
16_148_68
17_112_52
18_148_54
19_122_50
0168実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/04(水) 22:59:43.76ID:5ikWERye0
成功率4割台か、お買い得とは言えないね
0169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/05(木) 10:47:21.72ID:bngbNg840
今年の国公立大の前期の倍率は約2.9倍。合格率にすると34%。
それからすると4割合格するなら挑戦すべきとも言えるね、おそらく徳大だろうけど。

城南は去年の実績見ると、現役は徳大が半数超えてる(50/98)し
トップ集団で上位国立(神戸、筑波あたり)って感じ
浪人してやっと旧帝がちょこちょこ。典型的な2番手から3番手高だね
0171実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/05(木) 14:42:09.66ID:7jdPih860
国公立大学の推薦比率は20%程度なのに城南はほぼ40%。
ちょっと推薦推し過ぎないのかな?
0172実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/05(木) 20:33:19.66ID:iLWNF0+u0
先人たちの積み重ねた実績ですよ、まあここの受験や就職すらしたこともないような人たちにはわからない世界でしょうが
0173実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/05(木) 21:52:51.64ID:H0LOmdj60
>>171
>城南はほぼ40%。

? ほぼ50%ですよね ( >>17 )

>ちょっと推薦推し過ぎないのかな?

城東や徳島北も同じような感じでしょうね
徳島は安全志向みたいだから ( >>16 )
0174実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/05(木) 21:53:40.67ID:H0LOmdj60
>>172
>ここの受験や就職すらしたこともないような人たち

たまに公立中学生?と思わせる書き込みがありますね

そういう方以外は
皆さん旧帝一工出ばかりですけどね

ところで、
>先人たちの積み重ねた実績

「先人」とはどこまで遡るのでしょう?
0175実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/06(金) 11:48:06.40ID:8goMI3160
>>173
>徳島は安全志向みたいだから

それも多少あるだろうけど、この狭い日本で志向に何倍もの差があるとは思えない。
大体同じような志向でしょう。

いいか悪いか別にして、徳島は学校が生徒を強く推薦に誘導してるのではないのでしょうか?
学校の進学実績作りでそうしてるとしたら問題あるかもしれませんね。
0176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/06(金) 12:35:27.52ID:5QjySdNn0
実績を上げたいなら入り口(高校入試)の方を改革するべきだと思うな
0178実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/06(金) 21:50:58.20ID:SYhtAeBz0
>>175
>大体同じような志向でしょう。

そうでもない ( >>16 )

>徳島は学校が生徒を強く推薦に誘導

>>177 に同意 「ナイナイ」
生徒と保護者の意向が反映されているだけでしょ
0179実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 07:32:28.86ID:hdf7xrnA0
まあ、家庭の事情で旧帝大は入れない層が地方大学に行くということも良いことかも

徳大に入った連中もピンキリ
落第留年し続け放校になる奴もいれば、教授より優秀な奴が出てくることもあり得る
大学が最終目標じゃないんだから、入ったところで只管頑張るのも一法
0181実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 12:05:57.90ID:7y2Udweu0
>>178
>生徒と保護者の意向が反映されているだけでしょ

だから、なんで徳島はそのような偏った意向になるの?って話なんですが。
0184実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 13:31:09.64ID:MslhpH9b0
>>181
所得が低い層が他府県に比べて多いからでしょう。
0185実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 13:54:15.56ID:FfBTLPNV0
>>184
ついでに徳島の教員の程度も志も低すぎる。
徳島の小中高の教員の子供で難関大に行ったという話しはほとんど聞いたことない。
そんな程度の奴らに教えられて志が高くなるはずがない。
結局、親が導くしかない。
0187実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 14:18:14.18ID:UTDCoIWm0
>>185
>徳島の小中高の教員の子供で難関大に行ったという話しはほとんど聞いたことない。

貧弱な情報収集能力ですね
0188実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 14:38:54.01ID:FfBTLPNV0
>>187
ありがとうさーん。
感性で生きてるもので。
0189実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 15:19:52.02ID:7y2Udweu0
>>185
>ついでに徳島の教員の程度も志も低すぎる。

ですね。
駅弁の教育系が多いから仕方ないですかね。
教員の学歴を全て公表したらいいのに。
0190実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 15:28:24.56ID:HBByCRTr0
公表してどうするの?
あの先生は私大卒だから担当から外してくださいとかクレームをつけるの?
0191実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 15:29:34.37ID:EidDOFZu0
徳島大の出願状況(去年)からわかること

前提:県内の受験学年人数
進研模試受験で3800人、全統模試で2800人程度と想定。
普通科高校だとほぼ受ける進研模試
まともに国立狙えるのは各校1.2クラス程度が現状であり
1/5と考えても、800人程度が国立大がかろうじて狙える母数と考えられる。
0192実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 15:30:01.19ID:EidDOFZu0
推薦入試(センター有無+AO)
県内合格者:222/382(58.2%合格)
県外合格者:126/331(38.1%合格)
考察
この結果からわかるのは、まず県外からは人気がないこと。
下位国立大故に、県外の成績優秀者に第一志望にはしてもらえず殆ど志願されていない。
故に枠が余り気味で県内者は、出せば合格する可能性が高い状況となっている
この状況を利用して、一般では受からない層が合格している可能性が高い
0193実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 15:30:19.09ID:EidDOFZu0
一般入試(前期)
県内合格者:147/594(24.7%)
県外合格者:641/1590(40.3%)
一般入試(後期)
県内合格者:49/522(9.4%)
県外合格者:221/1342(16.5%)
考察
県外者に比べ、県内者の合格率がかなり低い。
一般試験は、センターの試験結果を受けてのガチ勝負
同じ土俵に立つと分が悪い
0194実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 15:30:47.19ID:EidDOFZu0
結果、450人近くの県内合格者を出す徳大
県内母数に大して、多すぎる故現役合格率が他県より高くなりがちなのかも。

下位国立大とは言え、中位駅弁大とは世間評価にそれ程差がないため
受かりやすくお買い得な上、他県駅弁大にわざわざ行くメリットもそれほどない。
県内出身者が徳大選ぶのももっともだと言えるが、徳大内の学力低下は相当進んでいると思われるね。

旧帝クラス以上になると表かも変わるが、その辺は徳大目指さない(医・薬除く)からね
0195実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 15:38:50.32ID:7y2Udweu0
>>190
それをどう捉え、どう利用するかは公民の自由でしょう。
逆にどうして公表しないの?
政治家とか公表してるじゃない。
学校は学問を教える所だから学歴は政治家よりももっと大切な情報だと思いますがね。
大学教授だって一般に公表されているよね。
何故、高校はしない?

あの高校は東大卒の教師が5人もいるよ、って聞いたら
やはり行きたくなるのが正直なところだね。
0196実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 15:54:52.01ID:BrOvhSPZ0
>>169
かつて徳島の東大京大合格者の大半を占めていたとは思えないような現状だな
0197実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 16:00:52.79ID:UTDCoIWm0
>>191
>1/5と考えても、800人程度が国立大がかろうじて狙える母数と考えられる。

2019年3月の現役進学者数は
国立大: 883
公立大: 191
0198実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 16:02:12.78ID:UTDCoIWm0
>>192
>推薦入試(センター有無+AO)
>県内合格者:222/382(58.2%合格)
>県外合格者:126/331(38.1%合格)

数字間違ってますよ
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 16:07:56.04ID:UTDCoIWm0
>>193
>一般試験は、センターの試験結果を受けてのガチ勝負
>同じ土俵に立つと分が悪い

徳大は推薦も「センター有」がメインですよ
0200実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 16:11:44.91ID:7y2Udweu0
>>192
なるほどね。
徳大の推薦が間口が広くて受かりやすいことが
全体の推薦比率が高くなる一因になってるということですね。
0201実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 16:15:17.22ID:EidDOFZu0
>>197
そうそう、学力的には800名程度の認識に対し
推薦やらでねじ込んで、それ以上実績上げてるイメージどおり
進研模試で県内1000番だと全国偏差値いくらくらいになるんだろうね
>>198
県内がセンターありだけになってた、指摘ありがと、修正。
指摘したいことの本筋には影響ないね
県内合格者:250/456(54.8%合格)
県外合格者:126/331(38.1%合格)
0202実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 16:20:15.61ID:UTDCoIWm0
>>194
>下位国立大

旧一期校で、新八医大だから大学の「格」は悪くない

なので
>受かりやすくお買い得

これは同意
0204実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 16:31:43.72ID:EidDOFZu0
>>199
>徳大は推薦も「センター有」がメインですよ

同じようにセンター試験の成績を利用したうえで、
小論や面接などのどうとでも点数評価できるものを加味した推薦は県内者が合格率高い
教科ごとの2次試験を実施する一般は県外者が合格率高い
なんともさみしい話だね
0205実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 16:49:42.87ID:UTDCoIWm0
>>204
>小論や面接などのどうとでも点数評価できるものを加味した推薦は県内者が合格率高い

県外の生徒は小論文や面接の能力が劣るということですね
徳島弁が高評価なのかな
0206実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 16:56:26.14ID:UTDCoIWm0
>>188

徳島県の22歳から60歳の人口は約31万人
小中高の先生(支援学校も入れて)は7200人
小中高の先生は2.3%しかいない
0208実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 20:02:12.87ID:UIPpz3Mh0
自宅から常三島・蔵本に通いたい人が多数派なんだよ。
0209実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 20:20:35.08ID:btdBqdK30
>>195
>あの高校は東大卒の教師が5人もいるよ、って聞いたら
>やはり行きたくなるのが正直なところだね。

給料を3倍にして部活動の指導をなくすぐらいのことはしないと
実現不可能でしょうね。
0210実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 20:33:43.96ID:UOKTJAIt0
>>202
確かに偏差値的(河合塾)に入りやすい医学部の筆頭に挙げられてた。ただし進級が厳しいので人気が今一つとも
0211実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 21:30:14.07ID:hdf7xrnA0
徳島で東大卒業した高校の先生っているの?
昔は京大・阪大・東工大くらいまでは聞いたけど…
前の城ノ内校長も東北の理学科だったし、城東校長も阪大だったような…

東大卒居てても現場でなく教育委員会でしょ、普通
0212実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 21:36:10.25ID:hdf7xrnA0
徳島大学医学部は基礎系にかなり重点を置いているのでここらあたりがネックになって留年者多くなっているのかも?
ただ、臨床や医師国家試験だけに特化した私立とは違い、奥行はかなり深い
順天堂みたいには手取り足取りやってはくれない、甘えたらいかん

勉強・研究・実験には向いているかも

設備は旧帝には絶対に負ける
0213実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/03/07(土) 21:48:37.93ID:DoZjBb7e0
>>211
別に揚げ足取りでは無いけど、
県内の高校校長になるには「教育委員会」が通過点なのよ。

ちょっとお馬鹿は黙ってて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況