Q2.瑞陵と共産党って関係あるんですか?

あります。 古くは都留重人を輩出し、戦後も加藤進(元共産党衆議院議員)が教鞭をとり、
八田ひろ子(元共産党参議院議員)を輩出しました。

平成19年4月の名古屋市会議員選挙では、共産党公認候補のうち3名が瑞陵出身者(中退含む)でした。
地方選挙の共産党の公認候補は出身地や出身高校を伏せるケースも少なくないのですが、
瑞陵出身であることをわざわざ明記するのも特徴です(たとえば江上なら、名大法卒→市職労だけでもいい)。

江上博之(ひろゆき)(中川区) - 瑞陵高→名大法学部→市職労
佐野隆文(たかふみ)(南区) - 瑞陵高卒
大草稔(みのる)(緑区) - 瑞陵高中退

また瑞陵同窓生有志によって「八田ひろ子さんをはげますポプラの会」という八田ひろ子の
個人後援会が組織されています。共産党の国会議員、国政政治家に個人後援会が組織されるのは、
高校OBの立場からも、共産党の立場からも、きわめて異例、例外的なケースです。
(後者は、共産党が党の統制・規律のために、個人後援会を組織することを明確に否定しているため。)

瑞陵は愛知県内の高校の中で、もっとも学園紛争が激しかった高校です。
(東京都立新宿高校の愛知県バージョンだと考えるとわかりやすいです)