強いていうなら、男子校は何をしていたのでしょうか?
首都圏中高一貫男子校は、これだけ天才、秀才を集めておきながらノーベル賞もフィールズ賞もゼロ!
これには愕然としました。

以下、解説です。
【日本人のフィールズ賞受賞者】
1954年 小平邦彦 都立小石川高校 公立 当時は戦前教育であり軍国主義の公立男子校
1970年 広中平祐 山口県立柳井高校 公立 当時は戦前教育であり軍国主義の公立男子校
1990年 森重文 東海高等学校 私立
以上のたった3人!開成って1900年にはあったんじゃ?

さらに森重文が1966年に東海高校に進んで以後、
日本の天才たちは50年どこで何をしてたという話ですが、なんと以下のような感じだそうなwww

えーとー、うんとー、
男子校でぇ、内輪の運動会でぇママ!見て!ってやってたー。
うん、50年ずーーっと、ママーー!って、やってたーーw
だからノーベル賞もフィールズ賞も取れないということーーーーーwww

男子校は意味ない証明ですね。