東京の有名大学の首都圏地方大学化は、決して経済的理由だけ
ではないだろう。首都圏高校の異様なまでの高度の進学指導の結果
だろう。東大だけは、首都圏高校の30年間の上昇が8%ほどだが、
他は20%以上の上昇だ。
 これは、地方のトップクラスの生徒は日本のトップ大学への意欲を
もって頑張るが、続く人材は、偏差値競争のばかばかしい勉強を繰り
返して、東京の2番手、3番手をめざすより、地域地域の優れた大学で
しっかり勉強した方が良いと判断するからだろう。早い話が、旧帝は
東大に負けず教授陣も施設設備、キャンパスも素晴らしい。
 このことは、日本の大学教育、人材育成にとってマイナスというより
プラス面が大きいだろう。