>>703
アホ私大丸出しだな。

今私立大学の入学者はほとんどが推薦、あるいはAO入試による受験生で占められている。
一般入試の偏差値(それでも3科目だけだったりするのだが)は高いように見えるが、その合格者は国立に受かればほとんど入学しない。
ましてやセンター利用入試での合格者で入学する者など皆無に等しいのではないか。

最近の私大入学者は入学後、付属からのところてん組と推薦入学だらけなのに愕然とするそうだ。
しかも、彼らの学力は極めて低い。行動面でもDQNだらけらしい。
少子化による十八歳人口の減少で大学は入学者を確保するのに必死だ。
国立などの上位校との併願が可能な一般入試は優秀な受験生がいるのでかつては多くの合格者を出していたが、彼らのほとんどは入学してくれない。
そこで一般入試はできるだけ縮小し、確実に入学してくれる推薦・AOを増やしているのが現状だ。

私立大学は一般入試では難化しているかのように見える。
しかし、推薦・AO入試は拡大され易化と低学力化が加速されている。