X



トップページお受験
1002コメント514KB

徳島県の高校7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 00:17:10.98ID:LwUnG1z50
>>71

学校の先生は、基礎学は難しいって言っていますが
それほどでもないんですか?
定期テストから-50点と聞いています。
定期テストが簡単すぎるということですか。
0073実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 09:59:31.73ID:EZLQ+OF60
>>60
え?
おかしなこと言ってますね。
センター試験と二次試験の相関関係、二次試験と合否の相関関係を出さないと>>59の否定にはならないよ。
このデータのどこにセンター試験と二次試験の相関関係があるの?
0074実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 10:00:50.39ID:OF9hCoCQ0
>>71
>センターでは難問を解く力はあまり測れないってことでしょうね。
>あくまで推測ですけど。

変な推測ですね.

「難問を解ける」ならば「基本問題を解ける」
というのは非常に自然なことに思えるのですが,
なぜ頑なに認めようとしないのでしょう?

京都大学理学部の2012.3の合否分布を見ても
センター試験上位の方が合格率高いですよ.
0075実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 10:34:49.66ID:EZLQ+OF60
>>74
論理のすり替えをしてるように思えます。。

>「難問を解ける」ならば「基本問題を解ける」
>というのは非常に自然なことに思えるのですが,
>なぜ頑なに認めようとしないのでしょう?

基本問題が解けるからと言って難問が解けるとは限らないと言ってると思うのですが。
基本問題が解けるは必要条件であって十分条件ではないということですね。
難関大学に合格するには必要十分条件をそろえないと無理ということじゃないですか?
0076実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 10:41:11.89ID:EZLQ+OF60
「難問を解ける」→「基本問題を解ける」 真
「基本問題を解ける」→「難問を解ける」 偽

だから難問もしっかり対策しましょうね。
のどこがおかしいのでしょうかねえ?
0077実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 10:48:41.48ID:OF9hCoCQ0
>>75
>基本問題が解けるは必要条件であって十分条件ではないということですね。

そうです.しかし,
基本問題成績上位100人から,難問を解ける人20人がランダムに出現するのではなく
基本問題の成績と相関があるということです.

>>74 に掲げたデータをご確認ください.
0078実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 10:55:56.70ID:OF9hCoCQ0
>>76
>「難問を解ける」→「基本問題を解ける」 真

ですよね.だから,
「基本問題を解けない」→「難問を解けない」
なのです.
まず基本をしっかりと身につけましょう.
0079実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 13:35:54.16ID:zCflmNDk0
やっぱり徳島の高校受験となんの関係があるのかわからない。
0080実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 15:11:59.61ID:b5YfRhZB0
上位層についての基礎学の基本姿勢についての論議なのかなと思ってます。

基礎学満点とれ
を皮切りに
基礎学の点数と難関大学合格率との相関など

もと教師の方は基礎学を大切にして欲しいようだが


ここにいる上位層の保護者または、上位層の人は
基礎学を必死にやってもね…

という感じで話が噛み合ってない話が飛躍して
大学入試のセンターと二次試験の話になった。
0081実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 15:15:13.33ID:b5YfRhZB0
基礎学450は下回らないだろうという層からしたら、
それ程結果に拘らない試験だからねぇ

同じ点数でも駿台とかだとしっかり差が出るから
基礎学なんて見ずに、しっかり難問対策した方が
大学受験に繋がるとおもってるけどね。
0082実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 15:48:56.62ID:LwUnG1z50
ここにいる人って、どんな人なの?
元教師、高知在住の人、保護者の方、ほかは?
現役教師や塾の先生もいます?

生徒本人は5ちゃんは見ないでしょうか
0084実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 16:24:38.12ID:LwUnG1z50
>>83
5ちゃんですからね(笑)
聞いてみただけです。
なりきりで発言してくださるのも楽しいですし。
0085実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 17:07:35.74ID:EZLQ+OF60
>>78
論理を理解していただけなくて残念です。
誰も「基本をしっかり身につける」ことを否定しておりません。

「基本問題を解ける」→「難問を解ける」 偽

すなわち基本ばかりに囚われても応用力は身に付かないと言っております。
0086実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 17:16:57.88ID:b5YfRhZB0
>>85
基礎学は基本問題なんだけど、やっぱり偏りがあるし、対策ができてしまう。

基礎を作ることは、基本問題をたくさん解くことだけではないと思うんだよね。

それこそ子供の力量やタイプによるからね。

まぁ、学校は様々な生徒に対応するために基礎学や基本問題を出さざるえないけどね。

要するに基本は大切なのはわけるが、応用問題解くことも否定はしないで欲しいということ。
0087実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 17:17:37.82ID:3ZnN3YUF0
中高生は5ちゃんは見ないですよ
ツイッターかインスタあたりでしょう
5ちゃんは確実に高齢化してます
0088実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 17:18:28.19ID:OF9hCoCQ0
>>85
「基本問題を解けない」→「難問を解けない」
ですよね.
基本に穴がないのなら,基本問題である入試や基礎学はもちろん満点なのですよね?
適当なところで満足せず,より上を目指すべきでは?

#全国学力テストの数・国みたいに「普通,満点でしょ」なら
#より難しい問題を解くべきでしょうけどね.
0089実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 17:27:26.30ID:OF9hCoCQ0
>>88
訂正
(誤)#より難しい問題を解くべきでしょうけどね.
(正)#より難しいテストを受けるべきでしょうけどね.
0091実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 18:00:00.54ID:zCflmNDk0
現役の中高生だらけに変えたい。
0092実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 20:26:11.44ID:h8JVRfsG0
現役の中高生は皆無でしょうねえ。
大人の私から見ても、何をゴチャゴチャ言ってるのっていう感じしかしない。
0093実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 20:31:55.95ID:zCflmNDk0
だから根底から変えたいと思っている。
0095実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 23:19:50.46ID:LwUnG1z50
若い子たちが5ちゃんねるに時間を割くのは推奨しないなー。
表示広告もいかがわしいしな。

youmeさんブログのコメント欄ぐらいじゃない?
0096実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 08:06:18.42ID:/za9Wk1p0
>>95
>若い子たちが5ちゃんねるに時間を割くのは推奨しないなー。

そうですね.
ネットやテレビで消費する時間は学力と負の相関がありますからね.

>表示広告もいかがわしいしな。

ブロックすればよろしいかと.
0097実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 08:14:07.84ID:/za9Wk1p0
>>90
>満点を取らない限り応用は勉強するべきでないということですね。

え?
公立入試や基礎学でも,やさしいからと軽視せず
「より高い点数が取れるよう努力するべき」
ということです.
0099実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 10:19:06.45ID:HidfyS8M0
附属上位は言うに及ばず、基礎学の個別対策をしていない文理や城ノ内のトップ層が基礎学を受けたなら460〜480くらいで落ち着く
450だから中学分野はもういいやとはならないのは当たり前

城東入りたいから430点とれてたらもういいとならず高校以降も考えて450以上は目指したいのと同じ。
430から450も、450から470も見た目以上に難しいし実力差ははっきりあるよ
480取れる基礎力あれば東大も医学部も十分通るから、480から500に関しては趣味の世界だね
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 18:37:30.27ID:qb1koBCH0
中学野球の名選手を集めないと甲子園は無理!的なオーソドックスな主張は正当だ だが
英語の得点力とは即・英単語の数ではない 数値化困難な「国語の読解表現力」が支えになる
得点力の柱=英文解釈力は長文読解問題集を反復することで意外に短期間でアップする
0103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 07:28:01.44ID:kQLxXv2F0
>>36
『学区制議論 概要公表へ』(徳島新聞8月6日付)
教育創生課長:.「黒塗りでの開示が正当な判断だったとの認識に変わりはない。
しかし、学区制を巡る議論に概要を県民に説明する必要があると判断した」

全く意味不明
0104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 19:12:37.14ID:kQLxXv2F0
>.101
国語の読解表現力は一朝一夕には身につかないけどね。
0105実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 19:33:36.45ID:doMdXPlT0
>>103
そもそも教育創生課っていう命名そのものが意味不明。
早逝した方がいいと思う。
0106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 20:42:13.89ID:YMJERzzf0
「新しい日本を創る」とかいかにもそっち系の「何にも作らないバカ」が
付けそうなお題だ

子供にはもともとそれなりの力はある
それを見つけ、叱咤激励しながら伸ばすことができていない
もっと子供の力を信じ、校区制度撤廃して、能力があるのならどこからでも好きな学校に通える
ようにするのが本当の親心

県教委はその判断力さえ備わっていない、ただの給料泥棒?
0107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 22:16:03.63ID:ci5ZbAnt0
>>106
>子供にはもともとそれなりの力はある
>それを見つけ、叱咤激励しながら伸ばすことができていない

この言葉はまず第一に保護者に向けられるべきものですよね?
0108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 04:33:55.80ID:jTdz3pVv0
親にできないから県教委でまとめてやろう、なんてのが諸悪の根源
何が教育創生だ?
「総合選抜を含めた学区制の間違いを総括すること」

まずは自分たちの非力を認め、さっさと昔通りの当たり前の自由競争に舵を切れ
0110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 06:26:57.80ID:5N6qw8y+0
>>106

>子供にはもともとそれなりの力はある
>それを見つけ、叱咤激励しながら伸ばすことができていない

一番大切なのは生まれてから10歳まで
教育大好きな親ならみんな知ってること
そしてその土台で中学受験でしっかり学力作ること

小学校6年生が終わる頃には、中3の基礎学、入試を見て
えっこんなに簡単なの?って

徳島であろうと、教育の情報をしっかり集めて、子供に適切な投資をしている親はたくさんいると思います。

県の仕組みは変わった方がいいんだろうけど、
親の力が一番大切なのは、ここにいる人たちならみんなそう考えるのではないでしょうか?
0111実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 07:18:53.24ID:VUZfu5mQ0
>>110
そんな恵まれた家庭ばかりじゃないから格差が生まれるのであって、
機会の不平等を解消しようとするのが公教育の役割だと思う。
私個人は学区の撤廃に賛成だが、不利益を被る生徒も出てくるので、
落としどころが難しいことは確か。
0112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:00:16.63ID:jTdz3pVv0
少なくとも」「県立」を名乗るのなら
全県下平等に広く生徒を集めてしかるべき

不利益を被る?
おかしいだろ。
だったらそれは今まで「数多の人の犠牲の上に」本来ならあるはずのない恩恵を受けていただけのこと
もっと本当の意味での平等を考えるべき
それが子供たちのたくましさにつながってゆくと考える
0113実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:11:12.10ID:FMM+a3te0
>>109
>環境整えるのが教育関係者の役目だと思うのですが。

最も重要な「環境」が家庭です.

それはともかく,
まずは教育に対する予算を増やして,
小・中学校の1クラス人数を減らすべきでしょうね.
0114実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:25:09.12ID:qXV5ESTZ0
>>112
>少なくとも」「県立」を名乗るのなら
>全県下平等に広く生徒を集めてしかるべき

少ない予算を工面して県下のあちこちに県立高校を配置してますよね.
0115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:29:26.81ID:qXV5ESTZ0
そもそも,なんで今更学区制の話?

徳島新聞が指摘したのは「学区制の是非」ではなくて,
「情報公開の不足」なんだけどね.
0116実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:39:31.11ID:jTdz3pVv0
情報公開の不足?
タコつぼの中でコソコソわけのわからないことやってて「情報」もクソもないだろ
そんなことが許されると思ってる県教委は猛省せなあかん

どこかに障壁を設けるのなら「それに見合うような理屈」があってしかるべき
それがないから、恣意的にことを運びたいからコソコソやってるわけでしょ
それに付き合わされる生徒たちは甚だ迷惑
決めてる奴らは害悪でしかない
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 10:37:32.30ID:0per8KPt0
>>116
ですねえ。
自分らの都合のいいように改悪改悪を繰り返して訳分からんシステムにしてしまった。
何もしない方が一番良かったのにね。
0118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 13:28:46.00ID:jTdz3pVv0
総選の導入、中高一貫校の設立、現在の学区制の制定、私立高校の有り様
こうしたことをすべて含め、何か目標をもって進められたものとは到底思えない

責任を取らずに思いつくままにやってきた印象
それをこれからもまた、ブラックボックスの中で推し進めてゆこうというその神経


こういった大事なことは必ず公開の上、第三者を含めて議論すべき話ではある
この時代、それをいまだに恣意的にごちゃごちゃやってる連中は世間の常識がないとしか言えない
0119実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 13:45:02.59ID:ALj2CfYn0
教育委員会も「学区制は維持できなくなります」ってさっさと発表すればいいのに

あと20年くらいしたら、徳島県の若年層の半数以上が徳島市、藍住、北島に住むようになる
徳島市、藍住、北島、鳴門に住む中学生が徳島県全体の6割を超える
県西部の学校を今の学校数では維持できないよ
そうしたら統廃合で学校が減って生徒もいないのに学区制を維持するの?

学区制維持はの人はどうやって維持させるつもりなんだろう
生徒数確保のために徳島市内の生徒を県西部に通学させる?
学区制の理由の一つは遠距離通学の抑制だったはずなのに
0120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 14:57:25.27ID:jTdz3pVv0
県下のすみずみまで高校を配置することにより、教職員数も削減されずに済むから、な
結局、自分らの勢力を維持するための「口実」にしか過ぎないのでは?
0121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 18:02:30.19ID:0per8KPt0
>>120
正論すぎ。
本来なら、流入率がどうのこうのより、
将来の少子化や過疎化に備えたり、効率化のための、学校統合や寮の整備、遠距離通学の子の補助とか
そういうこと考えるべき時なんですけどね。
でもまあ教育関係者が自らの保身を考えるのは世の常のことで止むを得ないでしょう。

だから県知事のトップダウンで改善すべきなんですけどね。
が、残念ながら当県の知事は教育には無関心ですからね。
0122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 18:04:35.78ID:VUZfu5mQ0
>>112
>不利益を被る?
>おかしいだろ。
>だったらそれは今まで「数多の人の犠牲の上に」本来ならあるはずのない恩恵を受
>けていただけのこと
>もっと本当の意味での平等を考えるべき
>それが子供たちのたくましさにつながってゆくと考える

気持ちはわかるけど、時間軸を無視しないでくださいね。
これまでに比べて不利益を被ると言いたかっただけです。
このスレで親の教育が大事っていう意見が多いことを考えると、
子どもたちのたくましさにつながっていくかどうかは疑問です。


>>115
>そもそも,なんで今更学区制の話?

いやまだ全然決着ついてないって。
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 20:59:01.24ID:oesRR1g70
>>121
だから県知事のトップダウンで改善すべきなんですけどね。
が、残念ながら当県の知事は教育には無関心ですからね。

お隣りの高知県の尾崎知事は私立の土佐中高出身だけど、東京大学に進学して大蔵・財務官僚だったが地元に帰って来たんだよね。
確か教育についても選挙公約に掲げていて、知事になってから公立高校の学区制の廃止をおこなったよ。
県教育委員会が自分達で学区制廃止の決断が出来ない(したくない)から、有識者会議に責任を丸投げして
城東を全県一区に差し出した事で学区制の議論については、もうそれでいいでしょー。感がありありなんだけど。
この流れって総選が廃止になった時、今と同じように学区制の議論になってその時は城ノ内を全県一区にした時と同じような気がする。
0124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 21:13:49.76ID:oesRR1g70
徳島県に住んでないから現状が分からないんだけど、
例えば城東が授業で教えてる内容と小松島、名西、鳴門、板野の普通科の授業で教えてる内容というのは全然違うの?
0125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 21:54:43.45ID:qXV5ESTZ0
>>124

同じといえば同じ.全国のどの高校の普通科でも大差なし.
ただ,生徒のレベルが違えば教える内容(深さ,広がり)も教え方も違います.
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 22:34:40.67ID:oesRR1g70
>>125
生徒のレベルうんぬんなら、わざわざ地元の公立中学校で3年間過ごすより、これからだと中学受検をして城ノ内に進学させたほうがマシなんじゃないの?
実際にそうさせてる学区外の人だっていると思うんだよね。
結局のところ学区制を廃止しろ。と言ってる人も自分の子供が高校受験を過ぎると、もう自分には関係ない事だから。と急に冷めてしまうようなところがあるんじゃないかな?
youmeブログを見てるといつもそう感じてしまうんだよな。
0127実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/08(木) 21:24:28.61ID:U35bPe3w0
>>126
保護者の意向は無視できないけど、ここもyoumeブログも保護者ばかり。
家庭の文化的経済的格差が反映されていますよね。
この状況を改善するのが公教育の役割だと思うのですが。
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/08(木) 21:56:27.52ID:msxc/X160
>>126
「社会経済的地位の高い家庭(高SES家庭)」は就学前から準備してますから,
学区制など関係ない好成績を目指し,サクッと文理・城ノ内へ行かせるのでしょう.
だから,学区制を切実な問題とはとらえていないのでは?

>>127
選択肢として
A 徳島の経済的発展を図り高SES家庭を増やす.
B 受験競争から降りて,別のオンリーワンを目指す.
しかないと悲観してます.

Aに関しては国が主導しないとだめだと思う.
0129実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/10(土) 16:50:22.67ID:8ZG2Siv40
>>128
国が、というのも難しいのではないですか
消費者庁も、せめて神山より別の立地を推進したほうがマシじゃないですかね

たしかに、うちは学区制で困るような成績はとっていなかったので、学区制ガー全県ガーなんて言っている方々は不思議に思うほうですよ。学区をこえられない成績なら地元高校へ行けばいいじゃない、と。
0130実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 10:08:22.51ID:XmERns4G0
>>128
県の教育関係者は改善のために何もできないということですね?

>>129

>たしかに、うちは学区制で困るような成績はとっていなかったので、学区制ガー全県ガーなんて言っている方々は不思議に思うほうですよ。
>学区をこえられない成績なら地元高校へ行けばいいじゃない、と。

成績がいいからといって何故学区を超えてくるのですか?
自分の学区に行けばいいじゃないですか?
0131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 11:37:53.54ID:V2Csjux80
>>130
選択できる幅があれば選択するだけ
距離、金額、環境 それぞれのメリットデメリットを検討するだけ
普通やん
質問の意図がわからん…
0132実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 11:47:53.26ID:XmERns4G0
>>131
じゃあ学区を超えるのをメリットと考えているんだ。
そうなら他の人が学区ガーというのも少しは理解できるんじゃない?
誰しもメリットを享受したいと思うだろうから。

そもそも学区を作って流入率なんて作るからおかしいことになっている。
学区を作ったなら作ったで外部流入なんて認めなければいい。

その上で各学区で進学校を作ることに精力を注ぐべきで、他学区への流入率上げることに精力を使うなんておかしいと思う。
0133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 14:41:56.82ID:6alKwB3w0
>>129
>国が、というのも難しいのではないですか

でしょうね.だから悲観的です.

>>130
>県の教育関係者は改善のために何もできないということですね?

進学実績を左右する主要因子が「家庭」だから,
まずは本丸である「家庭」の環境を改善すべきということです.
0134実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 14:43:20.99ID:V2Csjux80
>>132
選択肢が増えるのはメリットやろ
メリットを享受したければ、条件をクリアすればいいだけ。
基本公教育なんやからあまり期待しすぎても疲れるだけちゃう?
0135実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 14:46:12.22ID:6alKwB3w0
>>131
>選択できる幅があれば選択するだけ
と言ってるのを

>>132
>じゃあ学区を超えるのをメリットと考えているんだ。
と言うのは曲解だと思う.
0136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/12(月) 21:57:49.60ID:m7EtM+6/0
徳島新聞の学区制についての記事には誰もコメントしないのね。
ネット民は新聞読まないのかねえ。
0138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/12(月) 23:28:29.89ID:+g/InOEj0
>>136
>>137
特に目新しい内容なんて無かったよ。

生徒数減少による統廃合の話と、
鳴教大の先生による学区制廃止の問題点指摘コメ。
0140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 09:48:12.08ID:cZRTTQ0V0
どうせ
「遠距離通学による生徒の疲弊」
「僻地における教育の荒廃」
「教員の質の低下」

裏返せば教員の勢力・利権の縮小
でもこれは教育以外のすべての業種にあてはることなんだけど、な
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 11:17:04.31ID:GwTKT8KJ0
少し前に、県教委の議事録非公開批判の記事もあったな。
0143実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 13:38:10.04ID:I3bXeWsJ0
教育格差は広がり続けてる状態で、本格的に教育課程を練り直したほうがいいと思う。
国語ができてないのに、英語をやらせる
算数の基本がわからないのに、方程式
生き抜くための論理的な基礎力や、国語力、道徳観を教えるべき子供達は沢山いる。
0144実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 23:24:57.79ID:R9XlXrHh0
学区については、、、
いい教育を受けたいなら都会に住めとしか言えない、、、できれば徳島ではない都会に、、、

経済的に厳しいから徳島市内に住めない、通学できない、だからどうにかしてというなら、過疎地に住んでいる経済力のない家庭に生まれてしまった優秀者向けに、特待制度を作ってもらうしかないな
そのかわり、生半可な成績ではだめだよ

学校のレベルの差は地域のレベルの差だからさ、過疎地にいい高校を維持できるわけないの
鳴門高校が落ちぶれているのも鳴門市にパワーがないせい
徳島市に一極集中するのも当然なんよ
0145実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 08:14:17.62ID:adVrWsrc0
>>144

>鳴門高校が落ちぶれているのも鳴門市にパワーがないせい

それはその通りなんだが、自ら優秀生が学区外に行くように仕向けてるんだから。
地元の学校をなんとかしようと努力するどころか、むしろ足を引っ張っている。
非常に低レベルな行政だと思うわ。
まあ学業は捨てて甲子園でがんばってくれ
0147実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 11:28:03.52ID:FPPi4Shp0
鳴門市を批判するのは簡単だけどね。
じゃあなぜそういう現象が起きているのだろう。
関係者が無能なだけなのかね?
0148実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 13:30:15.95ID:lZuJdiiH0
>>147
>じゃあなぜそういう現象が起きているのだろう。

それはやはり
>>145
>地元の学校をなんとかしようと努力するどころか、むしろ足を引っ張っている。
>非常に低レベルな行政だと思うわ。
0149実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 14:09:03.89ID:ic77z12L0
>>147
教育熱心な家庭の声が、少数だけど大きいからじゃないのかな。
行政は大きい声ばかりに従うのではなく、全体を見ないとね。
このままじゃ鳴門の高校は、今でも相当ひどいけど、取り返しのつかない状態になりますよ。

鳴門の高校が酷い→行かせたくない→流入率を上げろ→より多くの優秀生が区外に行く→益々ひどくなる
の悪循環に陥ってますね。
0150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 22:00:37.21ID:5PBL3AVt0
それでは学区をガチガチにして鳴門市内の学校にしかいけないようにすればいいの?
そうすれば市も鳴門高校を本気で強化するとか?
0151実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 23:16:08.81ID:7fqpBS6m0
>>139
城東を全県1区にするとスーパーエリート校になるから
反対なんだってさ。
0152実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 00:03:55.65ID:Q5DjihxJ0
>>151
全県だった城ノ内がいまいちだったので、
城東にはエリート校になっていただきたいな
0153実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 07:44:44.10ID:aZM/m+1S0
城ノ内、テコ入れして伸びてきてるよ。
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 08:02:55.76ID:e+Sij03X0
上澄みに住んでる生徒はどこにいててもそれなりの成果を出せる
ただ、それで満足してるような奴はダメ

城ノ内はその自己満足層をどないかせにゃ
0155実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 08:04:19.88ID:ZuqvF8w30
城東がエリート校になるかどうかは附属中の上位層が行くかどうかにかかっているわけだけど、
もしトップ層の2,3人が城東を選択するようなことがあったら雪崩のように後に続くかもね。
0156実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 08:18:06.51ID:ZuqvF8w30
>>150
>それでは学区をガチガチにして鳴門市内の学校にしかいけないようにすればいいの?

そのための学区でしょ。それが本来学区のあるべき姿。

>そうすれば市も鳴門高校を本気で強化するとか?

普通のまともな市長や行政ならそうするでしょうね。
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 09:19:25.76ID:Ezyw4JeP0
基本的な質問だけどね、鳴門って県立?一律?
市が強化するもの?
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 09:20:13.42ID:Ezyw4JeP0
ごめん市立ね。
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 09:28:14.02ID:csgwwsdj0
鳴門は県立だし県を飛び越えて市が口出し出来ないんじゃないの?
野球部は県外の子ぱらぱらいるけど。学区ガチガチなんて時代錯誤じゃないの?
0160実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 09:43:05.33ID:oNdd8ipW0
県立高校に対して地元市町村ができることってどんなことがある?
せいぜい県や教育員会に対して要望を出すことくらいしかできないよ
学区外への通学を鳴門市だけ認めないとかできるわけない
鳴門市以外の市町村から同意が得られるとも思えない

そして来年4月からは年収制限はあるけれど私立高校就学支援金が拡充される
今までは収入で私立を諦めてた層も文理を考えるようになる
学区外への進学を禁止したとしてもそう簡単に鳴門高校の実績が回復するとは思えない

あとは地元に進学する優秀層の生徒に対して奨学金や資金援助をするくらい?
そんなに効果があるとも思えないけど
0161実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 10:08:03.11ID:azcxu0NV0
>>160
鳴門市長は、市民中学生をせっせと隣市である徳島市の高校へ送り出す(結果になる)ための
嘆願書(学区廃止等)を県に提出したわけでしょ?
同じ嘆願するなら鳴門高校を充実させる施策にしろって話
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 10:08:37.72ID:oNdd8ipW0
県が学区外への通学を認めなくなったとしたら、鳴門から藍住や北島、徳島市内への人口流出がますます促進されるでしょうね
少なくとも鳴門市はそう考えているんでしょう
鳴門市にとっては、鳴門高校の進学実績を上げることよりも、人口減少への対処のほうが優先度が高いんですよ

吉野川北岸でありながら第3学区であること
藍住や北島の人口増加は行政が素晴らしいからではなく、子育て世代へのアピールに対する、この大きなアドバンテージがあるから
そう考えている周辺自治体は鳴門市だけじゃないと思います
0164実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 12:50:56.83ID:9YqLb+TJ0
>>162
本当にそんな理由で流入率上げるように嘆願しているのだとしたら
鳴門市長は笑い物になりますよ。

ただ単に一部の人たちがうるさいからだと思いますよ。
これも笑い物だけど。
0166実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 14:46:38.15ID:csgwwsdj0
意見公募制度がある今民意を大切にする鳴門市長は偉い。
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 14:48:10.31ID:csgwwsdj0
勿論市民の総意では無い訳だけど。
0168実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 18:03:25.53ID:A/86bUCg0
阿南には富岡東があるから、住民の不満はある程度和らいでいる
県南の需要を受け止めている

鳴門にはそれがない
まあ、作っても人口が少ないのでそれなりの人しか集まらない
場所的にどん詰まりの場所だから、な
0169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 20:43:09.21ID:aZM/m+1S0
>>165
ごめん。「トップエリート校」って載ってた?
しかし学校全体の層からすると、“県内”ではすでに
城東が「トップエリート校」なんだけど。
あとは徳島市立の理数科に入っていた層が城東に
流れるようになるかどうかだけど、たとえそうなっても、
学区制の変更とはあまり関係がないんじゃないかなあ。
0170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 20:51:48.99ID:aZM/m+1S0
>>154
本当に城ノ内の成績は伸びています。上位層の伸びだけでなく底上げも。
ちなみに私は縁もゆかりもない人間です。念のため。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況