X



トップページお受験
1002コメント514KB

徳島県の高校7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0284実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/05(木) 21:24:09.92ID:UjQA/Xo/0
>>283
あら?
旧新漢字で揚げ足取り?

お受験頑張ってねw
0285実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/05(木) 22:11:38.49ID:MkCQisux0
>>282
>東大京大なんて徳島からそうそう出ない。

>>30 を見ると,京大進学はそれほどレアではなく,
ご子息が進学した阪大より多い年度もあります.
0288実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 08:51:22.29ID:9BeBVGj+0
>>287
◯◯大学附属病院(学校)は◯◯大学の研究や学生教育のため設立された病院(学校)、△△大学付属は△△大学と経営者が同じ。だから私学の付属高校はたくさんあるが、附属高校はほとんど存在しない。詳しくはggrks
0289実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 09:34:00.46ID:V+hf4wJt0
阪大は立派だとおもうけど、ここまでの上から目線にはw
おそらく京大目指してたんだろうけど、ダメだったからそんなに甘くないよと言ってくれてるんだよね
理数科を選ばな(ね)かったことで拗らせちゃったのかな?
0292実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 10:48:59.00ID:V+hf4wJt0
>社会に出れば何処の大学出ようが同じ。
東大出が言うならまだしも、阪大で語る滑稽さ。阪大ならそりゃそうでしょ
芸能界でも東大京大早慶卒は話題になっても阪大卒なんてその他で一括り
ここだってそう、阪大に何人受かろうが大した話題にもならないよ
0293実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 11:34:30.75ID:8x08Pd4v0
>>288
それは理由になっていないね。
「附」ってのは楷書、「付」ってのは行書。
意味は同じ。
「大学」のガクと同じで「學」楷書と「学」行書と同じ。
書くのが楽だからってんで
汎用性を考えて国が行書を選択しただけ。

ググって全てが正解ってのも如何なものかと。
0297実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 17:40:26.71ID:9BeBVGj+0
新聞社は業界挙げて附属ではなく付属を使うと勝手に決めてある。テレビは附属も付属も使う。
0298実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 19:21:55.98ID:J5ua0eqE0
法律の世界ではもう旧字体は使われなくなったよ
裁判資料も附属資料→付属資料
附って旧字はもう使われなくなる
附属小学校の附が固有名詞なのか一般名詞なのかは見解が別れそうだけど
ま、一般名詞だろね
付属小学校でも間違いではない
0299実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 20:14:48.45ID:zQTrtWYm0
なんか無理やり付属が間違いでないことにしたいようですが、
鳴門教育大学附属中学校が正式名称である限り、附属を使うべきでしょう。
0300実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 20:20:43.67ID:Czr7VcI80
徳島県の学校で「フゾク」と言えば
鳴門教育大学附属しかないので固有名詞ですよね。
新聞の表記が付属に統一されている理由はわからないけど,
旧字とか新字とか,おまけに楷書とか行書とか,
恥ずかしいのでやめてほしい。
0302実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 21:58:14.99ID:NLx8WHzZ0
>>298
確かに。
六法も読みやすく?(読みにくく?)なったね。
漢文から始まっているからね。

まぁ、
漢文も新旧字体の歴史的背景も分からない親が
子供を東大京大行かせたい!
言ってるスレですからね。
0304実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 22:53:31.48ID:rJ3Z0lW10
>>288
>だから私学の付属高校はたくさんあるが、附属高校はほとんど存在しない。

「だから」とあるから,その前文が「規則」のつもりでしょうけど,
「私学の付属高校はたくさんあるが、附属高校はほとんど存在しない」が出鱈目なので,
「規則」が間違っていると思われます.(もしかして東海大卒ですか?)

そもそも,それぞれの条件が排他的では無い「規則」なんてダメですよね.

で,「附属」と「付属」は意味が違うのですか?
0305実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/06(金) 22:54:00.77ID:rJ3Z0lW10
>>292
>阪大に何人受かろうが大した話題にもならないよ

ダウト
難関大の一角であり >>33 の数値にカウントされます.
最難関の実績 >>34 では市立・文理に及ばない城東高校にとって
貴重なアピールポイントです.
0309実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/07(土) 01:35:12.52ID:a6XJbrqq0
徳島県の高校受験について語ろう。
0310実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/08(日) 10:42:48.16ID:Nds9VoXM0
県内の附属と名がつく「学校」は以下で全部?
四国大学附属認定こども園
徳島文理大学附属幼稚園
鳴門教育大学附属幼稚園
鳴門教育大学附属小学校
鳴門教育大学附属中学校
鳴門教育大学附属特別支援学校
0311実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/08(日) 17:36:56.03ID:CyGbRwTk0
>>307
はい。

書聖と呼ばれる王羲之から始まって、
顔真卿ぐらいまで理解されれば
何となく日本の漢字ってのが分かってきます。
0312実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/08(日) 22:01:31.29ID:GHF4v/0D0
書道は書けよ。うつな。
0313実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/08(日) 23:27:31.92ID:5XtDIkM70
>>282
ついでが余計なのでは?
結果的に東大や京大より阪大に行って良かったということはあると思うけど、
どこの大学でも同じは明らかに言いすぎ。
城東や城ノ内は、実力的には東大・京大が狙えるのに(本人や保護者の意向かも
しれないが)阪大・神大を受験させるケースが多いように感じる。
0314実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/09(月) 06:15:39.35ID:nAyw8Es60
すごいFUZOKU愛だ。
0315実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/09(月) 18:53:59.11ID:qSddnMxT0
>>312
何の意味?
誰かの格言とか?
0316実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/10(火) 08:15:13.75ID:jbfoMsKr0
>>315

パソコン等で行書だの楷書だの言っていないで、習字のときだけにしろという意味じゃない?
0317実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/10(火) 10:33:36.28ID:SsEJSJXo0
>>313
>城東や城ノ内は、実力的には東大・京大が狙えるのに(本人や保護者の意向かも
>しれないが)阪大・神大を受験させるケースが多いように感じる

学校が?おそらく的外れな憶測だよ、逆
力ある子にはぎりぎりまで東大・京大を目指すように言うでしょうよ
阪大進学の殆どは元々の志望は京大だと思う
センター後に受験先を変えるのは、単に本人の実力不足
そこで良しとするかどうかは、本人とご家庭の方針によるでしょ。学校じゃない
0318実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/10(火) 19:23:54.99ID:+QIgYGZ10
>>317
>力ある子にはぎりぎりまで東大・京大を目指すように言うでしょうよ
>阪大進学の殆どは元々の志望は京大だと思う
>センター後に受験先を変えるのは、単に本人の実力不足
>そこで良しとするかどうかは、本人とご家庭の方針によるでしょ。学校じゃない

センター後っていうのは、自己採点をして志望校のデータをもとに出願校を決める段階でしょ。
例えば京大D判定、阪大C判定、神戸大B判定だった場合にどこに出願するか。
可能性に賭けるか安全策をとるか。そうした場合に、三者面談での学校の進路指導方針は
かなり大きい影響力があります。
0319実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/10(火) 21:09:24.93ID:Ixwpse8J0
京大受けるかどうかをセンターの結果見てから判断する人はほとんどいないでしょ。
まあ足切りにも満たないような場合は別だけど。

センター比率低いし、二次試験対策を十分にしていないと無理な大学だし。
駿台や河合の模試で既に判断してると思うよ。
0320実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/10(火) 22:05:32.73ID:bKipk7AT0
>>319
>京大受けるかどうかをセンターの結果見てから判断する人はほとんどいないでしょ。

そうでもないですよ.
>>60 >>74 からも,センターの点数は合否と相関高いですから.
0321実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:53.53ID:gybHMHG20
>>319
浪人生はそうだと思うけど、現役生はそうでもない。
二次の配点が高くても、センターで高得点が取れた勢いで阪大から京大に
変えたり、模試の結果から判断すると十分勝負できるのに、安全策をとったり。
もちろん本人と親の考え方や家庭の経済状態によるが、学校の指導の影響が
かなりあると思う。

それにしても、萩生田文科大臣はないよな。
0323実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/13(金) 08:06:13.61ID:2zRWaZdP0
↑四国は少ないね
0324実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/13(金) 19:46:25.66ID:4ZFpJZee0
40位 高松
71位 松山東
87位 松山西
92位 丸亀
96位 松山南
100位 城東
高知は私高公低なので入ってないよう
香川・愛媛はやはり旧一中が強いのかな
徳島頑張れ
0325実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/13(金) 20:34:45.25ID:KzABHyS30
21時から四国放送で高校生クイズがあるけど、徳島県は城東、香川県は丸亀、高知県は土佐、愛媛県は新居浜高専、それと特別選出枠として香川県の高松が出場するみたいだね。
0326実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/13(金) 21:54:07.69ID:/Kjn4VYy0
>>323

逆だよ

四国の人口
愛媛_135万(全国28位)
香川__96万(全国39位)
徳島__74万(全国44位)
高知__71万(全国45位)
合計_376万
これは
静岡_366万(全国10位)
と同等.

日本の総人口(12644万)に占める四国の割合は3%弱.
単純に言えば100校に3校入っていれば人口比どおり.

ちなみに
静岡からのランキング入りは4校
四国からのランキング入りは6校(愛3香2徳1高0)

そもそも,こんなクソみたいなランキング,どーでもいいけどね.
0327実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 08:01:49.79ID:SrKpU9TJ0
松山東 旧一中
松山南 旧女学校
この位置づけ
有名な松山東に隠れた松山南が愛媛大への進学者を稼いでいる
愛媛は徳島の約2倍の人口を持つから成り立つのかな

徳島県はこれから人口50万に向かってまっしぐら
リソースは限られているので、これに耐えうる教育ビジョンを持たねば全国レベルに太刀打ちできなくなる
0328実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 09:48:42.78ID:lDRIj60d0
愛媛は最近徳島より状況悪いけどな。
0329実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 11:26:02.97ID:sFQOTk+n0
50位以内に島根・鳥取の学校名があるよ 東北は多数
0330実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 11:34:00.98ID:SrKpU9TJ0
その地域の所得(つまるところは産業分布・発展度)に左右されるのかも?
愛媛は造船・製紙・観光がメインなのか?
これらがうまく回ってるときはそれなりに所得があり、愛光等私学に行かせられる
経済的に難しくなれば公立の松山東・宇和島東等に行かさざるを得なくなる

京都の公立だって昔はひどかった
旧制一中の洛北でもそうだ
堀川や西京は最近出てきた新興勢力に過ぎない
国民の総合的に見た経済的困窮が進み、公立が盛り返して来た感がある

大学も当然、地元志向、関西圏なら行っても京都・大阪辺りで止めておこうかという話だな
0331実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 11:39:09.80ID:SrKpU9TJ0
鳥取西・出雲は見てわかるように東大京大で稼いではいない
やはり地元志向が強くなっている
医学部人気が示すように、国民の貧困化が進み公立高校の台頭や大学も
地元志向にならざるを得なくなっているのではないのだろうか?
0332実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 11:45:50.75ID:kYaMMKKN0
>>330
そうなんかな?高知在住で私高公低の教育環境も多少はあるが、高知市内の公立小学校に子供を通わせていたけど、
小学校の時点で勉強が出来る児童は土佐中や高知学芸中といった私立中に進学してたよ。
高知県は貧乏県だけど、俺の知りうる範囲では勉強は出来るけど、あえて地元の公立中学校に進んだ。というご家庭は少なかったね。
愛媛県も高知県ほどではないにせよ中学受験が盛んだしね。
0333実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 11:58:44.54ID:SrKpU9TJ0
高知は私学に対する補助金が大きいとどこかのレスで見た
0334実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 13:01:41.43ID:6TgbnBsD0
>>327
>徳島県はこれから人口50万に向かってまっしぐら
>リソースは限られているので、これに耐えうる教育ビジョンを持たねば全国レベルに太刀打ちできなくなる

その通りですね。
全国に先駆けて学校の統廃合を大胆に進めてほしい。
そして効率化を進め、生徒も今より質のいい教育を受けられるようにしてほしいな。
学校の規模は大きい方が活気が出るし、様々な部活も活発になるしね。

統廃合には教職関係者はもちろん大反対するでしょうけど。
将来のポストが少なくなるからね。
0335実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 13:44:42.40ID:6E3TADSv0
>>334
>学校の統廃合を大胆に進め
>生徒も今より質のいい教育を受けられるようにしてほしい
>学校の規模は大きい方が活気が出る

学校に対する依存度が高すぎるのでは?
高SES家庭では学校に頼らず自力でやってるけど?
0336実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 14:10:31.81ID:6TgbnBsD0
>>335
>学校に対する依存度が高すぎるのでは?
>高SES家庭では学校に頼らず自力でやってるけど?

学校がこうなればいいのに、って個人的な考えを言ったら、
学校に対する依存度が高すぎる、って何言ってるのか意味わからないわ。
頭悪過ぎでしょ。

そもそも高校に関することを語るスレでしょ。
家庭の勉強のことは他で言ったらどうですか?
0338実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 14:38:29.30ID:6TgbnBsD0
>>337
ああ、理解できました。
自分は高SES家庭とやらで、学校には頼らず勉強してまっせ、と自慢したかったのですね。
まあこんなところでうろちょろせずに頑張ってくださいね。
0339実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 14:52:12.70ID:6E3TADSv0
>>333
前スレの 130 ですね(以下再掲)

>地方の相場で考えると文理の学費58000円は高いと思う。
>せめて土佐ぐらいの学費37000円

そうですね。安い方がいいですよね。
高知県は私学に年間30憶(土佐高には2.4憶)の運営費補助金を支出して
生徒の負担を低減していますが、徳島県はどうなのでしょうね。
0340実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 15:43:49.32ID:iikH0CzD0
>>335
>高SES家庭では学校に頼らず自力でやってる
というのは中受が盛んな都市部では小学校まで、地方でもせいぜい中学まででしょうね
受験をして入学する学校に期待しない人なんていないと思いますよ

学校に依存するなといっても高校生は補習に部活、長期休暇中の課外授業などなど
学校に束縛されている時間が長すぎる
平日だと10時間は学校に拘束されている
高校生になると睡眠時間を除けば家庭で過ごす時間よりも学校で過ごす時間の方が長いんだから
高校で過ごす時間を実り多いものにしたいと思うのは自然
家庭でなんとかしろと言うんだったらもっと拘束時間を少なくしてほしい
0341実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 16:20:02.14ID:6E3TADSv0
>>340
>というのは中受が盛んな都市部では小学校まで、地方でもせいぜい中学まででしょうね
最難関中学・高校でも塾通いは普通ですが?

>>平日だと10時間は学校に拘束されている
睡眠や食事等の時間を除いて4,5時間は学習時間を確保できますよね
その時間をどう使うかは家庭のSESと相関があります
0342実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 16:47:31.73ID:6TgbnBsD0
>>341
学校が大切だということの反論にはなっていませんが。
学校とは無関係の議論を持ってきて、本当に頭の悪い人ですね。
0343実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 17:00:08.68ID:iikH0CzD0
>>341
>最難関中学・高校でも塾通いは普通ですが?
普通ですよ
塾でも勉強するし、学校でも勉強するんです
塾に通ってるからといって学校で勉強していないわけではないですし、
学校に期待してないから塾に行ってるわけではないです

通学時間や部活も考慮すると、拘束時間はもっと長いですよ
朝7時登校、夜7時帰宅、7時間睡眠とするとその他の時間は5時間しかないわけです
その時間に、食事や風呂、家族との会話、読書などを入れると
毎日4〜5時間の勉強時間は現実的ではないですね
0345実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 17:18:57.71ID:6E3TADSv0
>>343
>毎日4〜5時間の勉強時間は現実的ではないですね

そう思う人にはそうなのでしょう.
部活に読書と,かなり余裕のある受験生ですね.
0346実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 17:35:48.62ID:iikH0CzD0
>>345
高校生の話だと思ってましたが、受験生限定の話だったんですか?
あと、読書全くしなくても高偏差値の生徒はいますが、少数派だと思います
大学入試では文学や新書などで背景知識を仕入れておかないといずれ伸び悩みます
大学入試だけではなく、多感な高校生の間に様々な世界や知識に触れておくことは単に偏差値を伸ばすことよりも重要だと思います
0347実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 17:46:29.48ID:6E3TADSv0
>>346
高校生と受験生って違うの?
受験を意識したら受験生だと思うけど

>大学入試では文学や新書などで背景知識を仕入れておかないといずれ伸び悩みます
これは同感
ただ,それにより学習時間が圧迫されるのであれば本末転倒
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」というように,何とか学習時間を確保することが重要

学校については,与えられるものを最大限に利用するしかないと思う.
学校の授業が全員にfitすることはありえないので,
物足りないなら,さらなる高みを自力で目指し
ついていけないなら,自力で補うしかないですよね.

全員にとって最適化されることはありえないので,
せいぜい今の授業を最大限「利用」すべき.
0348実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 18:04:41.16ID:6TgbnBsD0
なんだ、いつものここに張り付いて他人のスレにケチつけるのを生きがいにしてる隠居老人か。
どっか行ってほしい
0349実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/14(土) 18:20:12.28ID:v0Lg0xp+0
>>347
至極真っ当なご意見だと思います。
0353実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/15(日) 10:47:08.82ID:ZLoEYk/40
学校がどうあるべきかと個人がどうするべきかは別の事柄なんだけど、
学校の改革の話が出るといつも個人の問題にすり替えようとする人が若干一名いますね。
教育関係者の中にも老害がたくさんいて学校改革なんて進まないんだろうね。
0354実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/15(日) 11:05:12.07ID:U9X47ZY20
>>353
元教師?
教師ってのは外の世界を知らない上に賢いと勘違いしてるのが多い印象.。
それに上から目線で話するのが身に付いてしまっているから態度で直ぐに分かる。
0355実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/15(日) 12:08:30.44ID:ZLoEYk/40
>>354
ほぼ同意。
でも比較的若い教師はそうでもないと思う。
生徒や保護者に好かれている教師も多いし。
でも年いくと業界に染まるんだろうね。
友人の教師が自分で言ってたからw
0357実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/15(日) 19:43:28.07ID:JrB5gAO+0
>>356
生徒(+保護者)で学校が決まるっていうのは総体としてであって
ここでの議論の個人とは違うのではないでしょうか?
0358実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:16.79ID:gf4xPYMi0
徳島新聞が「高速への疑問を募集」してるね.
-------------------------------
「なんでこんな校則があるのかな」。校則や学校のルールに疑問をもったことはありませんか? 
徳島新聞では、県内の学校のルールや校則について、みなさんの経験談を募っています。

匿名での回答も可能です。小中高校などの児童・生徒本人のほか、
保護者や教員の方からの回答もお待ちしています。
-------------------------------
興味のある人は徳島新聞HPをどうぞ.
0359実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/15(日) 20:10:55.62ID:gf4xPYMi0
>>357
学校は器のようなもので,良い器を否定はしませんが
料理のおいしさにおいて優先順位は低いだろうと思うのです.

近年話題の都市と田舎の格差問題も,
学校の問題というより生徒(+保護者)の意識の差でしょう.
公立の小学校ですら地域によってレベル差があります.
その学区に住む保護者の質に左右されるからです.

「学校」を良くするというのが「器」を良くするだけに終わらせないためにも
入学する生徒(+保護者)の質を上げることが,より重要だと思います.
0360実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/15(日) 20:47:59.92ID:alYGoyll0
ダイヤモンド社のランキング、他の高校なぜ漏れた?
0362実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/15(日) 21:15:00.42ID:gf4xPYMi0
>>361
補足
東大の偏差値を70,徳大の偏差値を50とすると,
あのランキングでは
東大合格2名より,徳大合格3名の方が上になります.

基本的に地方国立でもなんでも多数合格すれば上位.
なので地方公立高校には有利なランキング.
だから、都立西より松山南が上なんです.
0363実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/15(日) 21:50:30.79ID:uEvjNFxz0
>>362
現状では
大学受験に「前期・後期」が有ります。
徳島県人が現役国立合格を目指すならば
前期が東大、後期は徳大って事も有るんですよ。

センターの結果で一か八かになる。
ついでに、後期ってのは ほぼほぼ入れない。

つまり、
そんなデータ何の意味も無い。
0364実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/15(日) 22:33:18.95ID:gf4xPYMi0
>>363
すみません,おっしゃりたいことがよくわからないのですが,
結論として
>そんなデータ何の意味も無い。
というのは
>>326
>そもそも,こんなクソみたいなランキング,どーでもいいけどね.
と同じ意味ですよね?
0365実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/16(月) 06:47:44.16ID:mMhwWCcD0
>>359
>入学する生徒(+保護者)の質を上げることが,より重要だと思います.

その生徒や保護者の意識を高めるのは入試の制度を変えることが最も効果的だと思います。
まずは調印、調整は止めるべきでしょう
0366実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/16(月) 12:21:51.09ID:Hjxs0Kx50
ダイヤモンドのランキングは使えなくて有名だけどね。徳島の高校を論じるのにあれを持ち出すのは勿論論外。
0367実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:11.65ID:+2DiWf+h0
そうは言っても徳大の上に岡山広島、その上に神戸、次に名古屋東北大阪、京大、東大へ続くんだけどね
(医学部は別格として)
地道な積み重ねの上に難関大がある
東大京大はもう少し何か違うものも必要、かな

松山南・松山西は地方国立で稼いでる
松山東と住み分けてる
でも、松山東も宮廷・医学部専門じゃない
徳島は人口少ないから愛媛をモデルにしても仕方がない
でも、100万超える地方とはいえ、宮崎西・宮崎大宮頑張ってるな

徳島は余りにもバラケ過ぎ、だと思う
もっといい教師を一か所に固めとかないと駄目だと思う
0368実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 17:15:22.42ID:wNX52FSi0
>東大京大はもう少し何か違うものも必要、かな
同じだよ、積み重ねの量の問題
同じ量でもかかる時間は人に(理解力)よってかわるのは当たり前

ただ超難関大は、一般的に頭が良い(理解力が高い)子がこなしたとしても
高校3年間だけでは消化が難しい勉強量が必要だということ
だから上位は当たり前のように、中高一貫6年計画で受験対策してる

積み重ねの量 = 始める時期という当たり前の事実に気づかず
高校からでも間に合うと思って進学率のいい高校に
入るための勉強に力を入れてる限り変化はない
勉強の物理量を間に合わせるには浪人させて1年追加するくらいしかない
0369実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 20:27:46.65ID:JR9abqK30
確かにね。
数学でいうと中学の数学ってあまりにも内容が薄い。
(中学受験経験者なら小学生でほとんど習っている)

これが高校数学になると急激に難しくなって、
数UBでは難関大レベルで理解するのは一年間では難しくなるね。
中学で数TAを楽々終わる(終われる)レベルでないと最難関は厳しいね。
0370実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 20:52:39.06ID:tH6AiaEN0
>>367
>もっといい教師を一か所に固めとかないと駄目だと思う

いい教師を城ノ内に集めると言ってたような・・・
0371実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 20:57:49.43ID:8s+8kJRI0
>>359
>「学校」を良くするというのが「器」を良くするだけに終わらせないためにも
>入学する生徒(+保護者)の質を上げることが,より重要だと思います.

入学する生徒(+保護者)の質って、上がるところがあれば下がるところが
あるっていうことですよね。
料理のおいしさって言うけど誰が味わうの?
0372実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 21:12:50.54ID:NXmB0A6o0
神奈川県の教育委員会は高校入試もそうだけど、教員採用試験についてもいろいろ情報開示してる
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/cnt/f7272/20190726/documents/03jyoukyo.pdf
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/cnt/f7272/20190726/documents/02tensu.pdf

とにかく倍率も合格最低点も危機的な驚きの数字になってる
徳島県の場合は、まあこの辺の情報は予想通りの非公表
だけど神奈川だけがとりわけひどい状況であるとはとても思えないんだよね
徳島も似たような状況の可能性が高い
現状よりもさらに学校を統廃合して集約しないと、近い将来、教員が定員割れをおこして、
学校が維持できなくなるだろうね
0373実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 21:18:54.18ID:tH6AiaEN0
>>371
>入学する生徒(+保護者)の質って、上がるところがあれば下がるところが
>あるっていうことですよね。

現状のままならそうですね.

何かの対策を行い全体的に質を上げるためには,
まず経済状況を良くすること,保護者の学歴を上げることでしょう.
また、このスレでも時々出る富山は難関大(特に東大)の合格率が高いですが,
富山県は持ち家率が高いことで知られています.
持ち家率を上げ、住宅面積を広くすると良い結果を生むかもしれません.

>料理のおいしさって言うけど誰が味わうの?

大学
0374実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 21:37:15.38ID:tH6AiaEN0
>>372
徳島県の場合は、まあこの辺の情報は予想通りの非公表

合格倍率は公表されてますよ.
県のHPで「平成31年度 審査結果」とか入力すれば見つかるけど.

それと、神奈川のは1次試験の結果ですよね.
採用数に対してまあまあの倍率では? 都会だし.
0375実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 21:56:53.07ID:JR9abqK30
>>373
>まず経済状況を良くすること,保護者の学歴を上げることでしょう.

できないこと言っても仕方ないでしょう。
まずはできるところからやっていくことが大事でしょう。
入試改革、学校改革などはやる気があれば直ぐにでもできるでしょう。
0376実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 22:21:35.97ID:tH6AiaEN0
>>375
>できないこと言っても仕方ないでしょう。

都市との学力格差の原因が「経済力」と「親の学歴」であるとすれば,
それを解消しない限りはどうにもならないのでは?

あるいは受験競争から撤退して第6次産業に注力するのもアリだと思う.
それで収入が上がれば再参入できるかも.
0377実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 22:46:22.83ID:nKrZeVjm0
>>376
貴方
大丈夫?
病院紹介しようか?
0378実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/17(火) 23:07:12.53ID:Fk3NVtbk0
城東、城ノ内っても、総選時代までは
基礎学280点で入れた馬鹿校。
いくら、生まれ変わったとはいえ、子供に
勧めるのは二の足を踏む。やはり、文理か
市高が圧倒的に知名度がある。
0381実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/18(水) 01:50:27.34ID:r7UIqv280
こんな人が元教諭って、教わった生徒が可哀相でしたね。
「君たちの学力は、君たちの親の経済力と学歴で決まってるんだから私の授業なんて聴いてもしゃーないで」
って言ってるのと同じやから。
徳島の教育界にはこんな無責任なお爺ちゃんがいっぱいおるんやろなあ
0382実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/18(水) 07:35:08.47ID:WAkHrilh0
>>381
なぜ属人的な議論に逃げ込み,実態を直視しないのでしょう.

徳島だけが顕著に進学実績が低下しているのではありません.
他の「地方」も似たようなものです.

下記は学力格差に関する最新の本です.
「教育格差」松岡亮二 (2019:ちくま新書)
「日本の分断 切り離される非大卒若者(レッグス)たち」吉川徹 (2018:光文社新書)
どちらも新書で大した金額じゃないから一度お読みになったらいかがでしょう.
0383実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/18(水) 10:50:22.08ID:KCsWDLle0
>>378
圧倒的なんてことはもうないよ
市高理数科はすでに附属中の受入れ箱状態で公立中の優秀者が目指す場所ではなくなってる
全県区化する城東の知名度と人気は上がる一方だし、公立で唯一完全6年間教育を実施できるようになる城ノ内
勧めなくたって子供が勝手に行きたいと言い出すよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況