なんでそう曲解するのかわからんが…

1.中学受験については、公立中等志望なら、私立向けの勉強をした上で適性検査の
 形式になれるようにした方がいい、私立には興味がないからと適性検査対策だけで
 よいと考えていると失敗する

2.高校受験については、中学受験していると高校受験にも有利、考え方の基礎が身に
 ついているから、ただ、有利になるといっても5教科については、そんなに影響ない、
 考え方の基礎が身についているかどうかが大きい

 中学受験してないなら特色検査対策として適性検査の過去問をみて、形式にだけでも
 慣れておいたほうがいい

これだけなんだけどね

あと、私立中学の問題は大学入試を小学生でも解けるようにしたような問題があるから
それもやっておくと大学入試でかなり有利になると思う。

というか、中学受験は大学受験で勝てる能力がある子を選別するのが目的だから
大学受験を考えると良問が多い