X



トップページお受験
1002コメント381KB

福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑・明善高校30

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/24(水) 09:27:54.19ID:Iwb1/RHZ0
福岡県の県立トップ校の情報交換スレッドです。

■前スレ
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑・明善高校29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1558355355/
0814実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 12:01:15.88ID:9sDKPrtB0
>>755
スレタイ高校出身ってのが、ブランドだからね^^
0815実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 12:44:00.48ID:UGMl0/lS0
>>814
残りカスやけどね。
0816実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 13:57:06.12ID:7/vofhuy0
>>813
修猷館からアメリカの高校に留学して、帰国後は東京の小山台高校に転向して卒業したらしい。
0817実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 15:59:18.89ID:UGMl0/lS0
>>816
修猷のカスが憎んでる西南学院中学卒やないか。
それで自慢しとけ
0818実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 16:28:09.21ID:g576QIvQ0
>>816
転向って左翼かよw
0819実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 16:38:47.64ID:W99zY5oN0
ナベツネのように左翼から右に転向した奴は多いな
逆に右翼から左翼に転向する奴は少なかった
60年70年安保の頃の福高修猷小倉明善は左にかぶれた奴多かったんじゃない?
0820実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 17:56:19.71ID:6MKNe5sT0
学生運動世代はいくら高齢化したここでもいないだろ。
0821実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 20:51:27.87ID:vEZrYe2F0
>>809
それ高校1年の時の自分だわ。中学では塾の課題しかやってなかったから、どうやって勉強するかわからなかった。
0822実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 21:26:28.06ID:dj/OXfuZ0
福岡公立の場合、簡単な問題をいかにして8割5分以上得点するかが勝負だからね

その勉強に特化した塾に通うと入学後大変なことになる

入学後を考えると、上位層は附設ラサ、中位層以下は青雲も併願して私立高校対策もしておいた方がいいと思う
0823実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 21:54:57.27ID:GIobdKve0
95パーセント以上 附設 ラサール 合格 レベル → スレタイ上位5パーセント

90パーセント以上 青雲 合格 レベル → スレタイ上位 25パーセント

85パーセント以上 西南 大濠S 九国難関 合格レベル→ 上位75パーセント

大体こんな感じだったような。
0824実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 22:20:28.23ID:okwaQUuM0
大濠S進と九国難関は多分同程度の難易度と思うが、ここ数年の西南はそこまでではないだろう。15年くらい前の西南は確かに難しかったが。
0825実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 22:45:40.18ID:zHjMy/+t0
>>823
わかりにくいな

私立高校で附設ラサールと青雲の間の適当な高校があればいいのにな

西大和や愛光は福岡で受験出来るんだっけ?
0826実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 23:15:32.84ID:GIobdKve0
福岡公立本番95パーセント以上 =附設 ラサール 合格 レベル → スレタイ上位5パーセント以内

福岡公立本番90パーセント以上 =青雲 合格 レベル → スレタイ上位 25パーセント以内

福岡公立85パーセント以上 =西南 大濠S 九国難関 合格レベル→ スレタイ上位75パーセント以内

大体こんな感じだったような。
0827実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/22(日) 23:17:56.75ID:GIobdKve0
>>825

西大和 愛光 はわからない。
0828実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 00:58:40.07ID:ihVSxwc00
御三家>大濠 >西南>その他御三家
大濠はすごい進学実績がいい
0829実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 06:57:15.07ID:WwGe9XdQ0
高入だと附設はラ・サールより結構難しいよ

附設がスレタイ上位5パーセント、ラサが10パーセントくらい
0830実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 07:43:45.52ID:uZ+X8jRX0
>>822
中位層以下で青雲は無理だろ。
そこも相当上位層でないと。
附設・ラサールなんていったら最上位層でないとだめだろ。
0831実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 09:55:30.39ID:QGPRYGFh0
最近の西南ってよくてスレタイ下位と同等くらいってところでしょ。
0832実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 10:44:01.30ID:BDxaAGIC0
高校受験では、公立高校の問題が簡単だから高得点勝負になり、難関私立高校の問題は難しくて対策が大変という特徴があって、どちらかというと難関私立の方が難易度高いって意見が多いみたいだけど。

大学受験になると逆転するのはどうして?例えば佐賀大分あたりのセンター重視の国立医学部と早慶理工の比較とか。明らかに国立医学部ってことで佐賀大分の方が難関ってイメージみたいだけど、実際はどうなん?
0833実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 10:47:00.26ID:FQUKMyLm0
福岡公立本番95パーセント以上 =附設 ラサール 合格 レベル → スレタイ上位5パーセント以内 → 現役 東大 京大 レベル

福岡公立本番90パーセント以上 =青雲 合格 レベル → スレタイ上位 25パーセント以内 → 現役 九大 レベル

福岡公立85パーセント以上 =大濠S 九国難関 合格レベル→ スレタイ上位75パーセント以内 → 九工大 熊大 レベル



大体こんな感じだったような。もちろん例外あり。
0834実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:54.07ID:BDxaAGIC0
>>833
それだと附設ラサールに合格するレベルならば、おおよそ東大京大いけるみたいに思えるが、実際はそうじゃないだろ?附設ラサールで東大京大行けないものもいる
0835実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:06.47ID:BDxaAGIC0
まあギリギリ合格するくらいならワンランク下の高校に行った方がええっちゅーことか?

あと青雲レベルって現役九大相当なんか?じゃあスレタイの高校よりも上だな
0836実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 12:09:08.16ID:IQuzZVa40
むしろ附設やラ・サールに受かるくらいじゃないと東大や九大医学部には行けないってのが適切な気がする。もちろん例外はあるだろうけど。
0837実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 12:56:33.18ID:ihVSxwc00
勉強時間がものを言うな。
九大なら3時間くらいでいいけど、東大は10時間しなきゃ
0838実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 14:06:39.62ID:BDxaAGIC0
九大ってそんなに楽なんか?バカしすぎと違う?
0839実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 16:08:48.85ID:ihVSxwc00
>>838
もちろん受験生はもっとするだろうけど、高1高2の学習時間はこんくらいかと思ってる
0840実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 16:10:19.58ID:ihVSxwc00
一日3時間ってみんなが思ってるよりおおいよ。
1年で1100かける3で3300これくらいあれば、スレタイのスペックがあればいけると思うぞ。
受験期間は一日10時間するかもだけど
0841実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 16:52:16.06ID:IQuzZVa40
部活から帰ってきて飯食ったり風呂入ったりしたらあっという間に9時くらいになってるし、そこから3時間勉強するのって結構きつくない?
むしろ成績がいい人たちって、授業や休み時間を上手く使いつつ、家ではのんびりゲームしたりして要領よくいい成績を取ってたイメージだわ。
たまに授業はほとんど寝て、部活に全力投球しながら成績上位のとかいたけど、そういう人がいつ勉強してたのか本当に謎。
0842実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 18:19:10.64ID:Rpz8KxPa0
飯食って風呂入って部活で疲れてるから寝てしまう。
5時前に自然に目が覚めて「やべー!昨日勉強してない」と
焦りまくって早朝勉強。
後ろめたさから集中して勉強できるし、頭スッキリだから捗る。
0843実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 20:11:40.72ID:K5RHbEpf0
>>838
スレタイ入るスペックならその程度で九大くらいは合格だ。
だから学歴社会ってなんだろうね、って話になってしまう。
地元出たら学歴だけでやっていけるのなんて東大くらいなものだ。
0844実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 20:13:33.92ID:K5RHbEpf0
わかってTVの九大のは陰キャばかりやったなあ
0845実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 22:33:44.52ID:YrxSGLed0
>>841
ごく一部の人を除いては2年生まではマイペースでいって、3年生の1年間だけみっちりと勉強するのがほとんど
そもそも3時間を3年間やれたらどんな高校も大学も通るから
理3京大医学部あたりは無理かもだけどね
0846実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 23:10:51.97ID:BDxaAGIC0
>>845
じゃあ東大の10時間はどういうこと?

学校行ってて、さらに10時間勉強は実質無理
つまり、スレタイレベルだと東大は無理と言いたかったのかな?

まあでもそうだと思う。九大は高校から勉強始めても間に合うけど、東大は小学生の頃の過ごし方で勝負決まるような気がする
0847実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 23:18:12.08ID:BDxaAGIC0
俺も小学生のころは塾に行ってたけど、勉強はそこそこしかやってなくて附設とか全然受けるレベルじゃなくて、中学に入って頑張って附設高校は受かったけど、その勢いで頑張っても東大は全然ダメやったわ


まあ比べられんかも知れんけど、実感としては東大が頂上としたら、京大が5合目で九大が2〜3合目ってところかな
0848実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 23:23:04.10ID:Rpz8KxPa0
ホリエモンは中1から5年間好き勝手やって、高3のときだけ
集中して受験勉強に取り組んで東大合格か。
文Vにしたのはとりあえず東大に行きたかったのかな?
理U受験は考えなかったのだろうか。
0849実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 23:29:54.75ID:YrxSGLed0
>>846
俺は10時間って書いた人じゃないけど、無理だと思う
夏休みはそれぐらいしないとダメだけどね
家に帰って夕方5時から始めても、夜中の3時
だからできっこない
3時間を3年間で東大行けると思うけどな
できれば3年生の1年間は5時間やりたいけどね
1年からやってれば、例えば英語なら授業の予習で新しい単語は調べてしまうから、3年になって単語集で覚える必要がなくなる
3年からばたつく人達に比べて、かなりのアドバンテージがある
0850実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/23(月) 23:46:34.10ID:Z6vstZ1s0
ちょっと調べてみたんだけど
国公立大の医学部って現役生は
小倉も東筑も4人くらいしか合格してないね。
浪人だったら10数人合格してるみたいだけど。

昔はもっと良かった気がするんだけど、
レベルが下がったのでしょうか?
0851実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 00:14:48.21ID:seobO6/E0
>>844
ワカッテが学歴じゃんけんを博多でやってたな
東京じゃないと学歴ジャンケンしてもおもんない事が良く分かる動画。
地方民は総じてアホだから地方にいるのだ
0852実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 00:16:37.93ID:T/L04DSa0
>>850
スレタイ全部にいえる話だけど、年によって増えたり減ったりしているだけ。
国医現役は、多い年は10人くらいいきますが少ない年は1これくらいだったりする。
0853実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 03:25:39.60ID:hMBZFxNU0
>>847
多分それは地頭が九大レベルだったんじゃねぇ?
授業受けたら頭の中に中学の内容みたいにスポンってはいるからあんまり勉強しなくても頭いいやつはそれなりのところ行くんじゃね?
0854実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 03:27:48.09ID:hMBZFxNU0
ホリエモンってadhdなの?asd?
個性強すぎてサラリーマンなれないみたいなこと言ってなかった?
0855実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 05:22:09.21ID:7Sq+mUT20
附設やラ・サールクラスの学校だと、授業や定期テスト、校内模試がかなりハイレベルで中入組は学校の勉強について行くだけでそれなりのレベルになるから、受験期からの勉強でもトップレベルの大学に合格できると思う。
スレタイクラスだと学校の照準はあくまで九大だから、それより上を目指す場合、自分でプラスアルファをやっていかないとなかなか厳しいものがある。
0856実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 07:56:41.78ID:KMYg/SDR0
>>853
授業だけで、それなりのところに行ける人はいるにはいるけど一握りだろ
他は家でも勉強しないといけない
授業だけでいいところに行けるなら私立進学校は存在しないはず
0857実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 08:00:07.54ID:KMYg/SDR0
>>855
校内模試とか高校3年のときだけやろ
中入り組はカリキュラムが楽なのもあるが、小学生の頃から頭開発してるから、理解力が高くその後の授業や勉強も楽に感じるんじゃなかろうか?東大狙うなら、中学からだと遅いような気がする
0858実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 09:14:56.22ID:tFM0iUoH0
>>850
旭丘の現役合格者はたったの4名しかいない
地域枠以外の国公立医ってのは化け物なんだよ
西日本は東日本より簡単だけどね

旭丘は日比谷や北野と並ぶ日本全国の公立高校でトップ3になる愛知の高校
修猷館よりも明らかに上の高校ね
知っていると思うけど知らない人も見ているだろうから
0859実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 13:23:34.40ID:fJHAactG0
単年ではなく5年くらいの平均で判断した方がいい
0860実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 19:05:08.05ID:KMYg/SDR0
国立医学部といっても東海地方の国立医学部は全部京大クラス以上のレベル

九州地方の国立医学部は大半が京大未満のレベル

全然違う
0861実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 20:33:53.84ID:fJHAactG0
九州には旧帝一つ、旧六が二つ、新八が一つあるのに
東海地方より医学部がしょぼいの?
偏差値でしか判断できないか目が節穴なんじゃね?
0862実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 20:37:10.93ID:KMYg/SDR0
>>861
話の流れを見ろよ。難易度のはなしになるだろ?
ショボいとか一言も言ってないぞ。拡大解釈やろ
0863実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 20:48:41.85ID:wmqrt1MN0
難易度で見ても名古屋以外そんなに凄いか?
名古屋には九大が張り合うか下手したら勝るし、残りの大学がどれだけ違うの?
医学部は医局の力がものをいうから地元志向が強くて九大A判定でも熊本長崎行く人も一定数いるんだよ?
単純に難易度だけ見ても東大京大阪大医科歯科ぐらいだろ?九大や名古屋よりも明らかに上なのは
東海よりも九州が全体のレベルは上だと思うけどな、医学部の話ね
0864実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 20:59:10.06ID:KMYg/SDR0
>>863
九州の国立医学部って九大だけなのか?、
0865実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:00:44.67ID:KMYg/SDR0
佐賀や大分と岐阜や三重ならかなり難易度違うよ?
阪大と京大くらいの差はあるんじゃないか?
0867実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:01:51.75ID:sdz0WAn/0
ねぇ、わかって基準だと57.5の九大工も、理系プラス国立で偏差値10プラスで67.5??
上位3パーくらいあるかな?
0868実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:12:14.74ID:KMYg/SDR0
>>866
どういうこと?
0870実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:23:32.17ID:KMYg/SDR0
>>869
福岡の公立と愛知の公立の比較の流れで、現役国立医学部が少ないって話

九大と名大の比較は公立から現役で入るのは難しから置いといて、福岡の隣県と愛知の隣県との比較のつもりで出したんだけどな
そうすると福岡の方が国立医学部というくくりだと入りやすいと言いたいのだけど。
0871実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:26:23.11ID:KMYg/SDR0
逆に熊大や長崎を比較に出す意味は?
福岡公立からここら辺りに行く人は少ないと思うけど。ましてや鹿児島とか。
0872実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:26:31.99ID:fJHAactG0
岐阜三重と旧六は難易度だけで比較できないよ
0873実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:31:48.65ID:KMYg/SDR0
>>872
なに言ってるか分からないw

今までに岐阜三重と旧六を難易度で比較したことあったっけ?
0874実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:38:15.76ID:wmqrt1MN0
>>872
もちろん承知してますよ
上の人が難易度の話だというから難易度に絞って言っただけでね
旧6は全然違う
でも医科歯科、広島のように新8で立地がいいところはいずれ旧6をジッツでも上回るんじゃない?
あとは神戸や筑波みたいに大学自体の格が高いところは医学部にも予算がつきやすいし、優秀な学生が集まりやすい条件が揃ってる
旧帝の優位は絶対に揺らぐことはないけど、旧6の有利な立場は永久には続かないと思う
0875実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:41:36.93ID:fJHAactG0
>>873
頭悪いねキミ
0876実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:44:47.39ID:fJHAactG0
>>874
その論には同意
ただ広大筑波ましてや熊大より岐阜三重はジッツ持ってなさそう
岐阜獣医は実績があるけど医学部は実績とジッツ両方だよね
0877実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:52:51.92ID:KMYg/SDR0
>>876
いままで高校から受験で国立医学部入るのがどれくらい難しいとか、地域によって違うとかいう話をしてるのに、なに強引にジッツとか格とかの話に持っていってるの?

医学部関係者か?てか医学部行ってもないのにそんな話は普通せんよな?
0878実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 21:54:10.57ID:KMYg/SDR0
国立医学部行ったものならば、佐賀や大分の入りやすさはわかるはず
0879実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 22:02:59.94ID:KMYg/SDR0
河合塾全統記述模試合格者平均偏差値2019
名大 72.2
九大 70.4
岐阜 69.3
長崎 67.7
三重 67.5
熊大 67.1
大分 64.6
佐賀 63.5
0880実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 23:27:27.17ID:/c1ZDpx80
>>879
この数値見たいんだけどどこのサイトで見れる??
0881実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/24(火) 23:54:51.95ID:KMYg/SDR0
>>880
2019年度 国立医学部 河合塾全統記述模試合格者平均偏差値

みたいなスレが受験サロンにあった

ソースは栄冠目指して
0882実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/25(水) 00:02:54.67ID:8BePXdtZ0
国立医学部医学科 河合塾全統記述模試平均偏差値 2018


名大 71.5
九大 70.0
三重 68.7
岐阜 長崎 67.8
熊大 66.4
大分 66.1
佐賀 65.2
0883実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/25(水) 00:12:01.19ID:8BePXdtZ0
ちな名市は2019年2018年とも69.0
0884実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/25(水) 00:13:15.84ID:ardMC1p30
>>881
サンガツ。探してみる
0885実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/25(水) 10:28:45.65ID:CEVQ6Zc40
東海から九州には来ないし、逆もまたしかり
比較自体が無意味
熊本と長崎も前期で不合格にならない限りはそれぞれの地元に行くから上も下もないよ
地域性というものをわかっていない
0886実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/25(水) 22:25:54.67ID:tW7WrFWE0
>>882
わかって基準だと、九大医学部は偏差値80
0888実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/26(木) 20:33:19.35ID:HERVoJRk0
河合塾はあまり信頼が。。。。。
0889実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:01.46ID:eYNGq9E50
指定国立大学に
なぜ北大と九大は入らないのか?

一橋大が「指定国立大学法人」に 7校目
大学 社会
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49455040V00C19A9CR8000/

これまでに東京、東北、京都、東京工業、名古屋、大阪の各大学が指定されている。
大学の立地で不人気になってしまったな。
北大は札幌駅すぐ
東北大も比較的街中
九大は天神から1時間の℃田舎
名古屋は知らん
0890実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/26(木) 22:39:15.95ID:sYpulrs40
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む

一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%

一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820
0891実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/26(木) 22:41:16.19ID:sYpulrs40
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)

     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%

※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0892実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/26(木) 22:43:17.24ID:sYpulrs40
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36

※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)

MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。

出典は、
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。
0893実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/26(木) 22:45:36.49ID:sYpulrs40
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0894実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/26(木) 22:47:34.66ID:sYpulrs40
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0895実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/26(木) 22:50:18.97ID:sYpulrs40
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計

       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%

同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%
0896実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/26(木) 22:52:25.97ID:sYpulrs40
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。
0897実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/27(金) 01:13:03.42ID:bws87pQN0
東海地方といえば、静岡は浜松の単科医科大学がずぅーとそのままだね

静岡大学には統合されないのかね?

東海地方じゃないけど滋賀県もそんな感じだよね
0899実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 04:29:39.66ID:9VbbcSdj0
なんだか糞面白くない話題が続いているなと
0900実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 06:42:03.91ID:d9KIoaz10
>>899
修猷>ヶ丘≧福高>小倉≧東筑=明善
0901実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 12:35:06.07ID:lma6Qu0G0
が丘の定員を福高に合わせたら、明確にが丘>福高となるな
0902実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 12:35:35.73ID:u4DNvlW40
東京都市大学


来年も激戦が予想される


年々偏差値が上昇  建築、情報学部は明治、上智と肩を並べた (河合塾 9月模試)
0903実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 18:18:04.30ID:x87QzOW20
ラグビーワールドカップ 日本が世界2位のアイルランドに勝利!!

福岡高校の福岡堅樹が2度のビッグプレーで勝利に貢献。
福岡君はこの大会でジャージを脱いで医学部受験に専念。
筑波大学医学部が学士入学で福岡君を迎えるべき。
0905実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 18:37:22.44ID:x87QzOW20
福岡出身なのに大分舞鶴高校でラグビーする選手も結構いる。
親の転勤に伴う転居でもないのにこんな裏技なんで出来るの?
0906実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 20:32:19.96ID:lma6Qu0G0
福岡君は素晴らしいが、あんな外人だらけの日本代表って一体何なん?
0907実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 20:51:20.20ID:E6oHKZ3y0
>>905
今でもいるの?
舞鶴が全国的に強かった頃は九州の他県は全国ではまるっきりダメだったから、越境入学は多かったよ
今は舞鶴はラグビー推薦がなくなってかなり弱くなったし、逆に福岡のレベルは上がった
わざわざ行く価値があるかな?
東福岡でレギュラー取れる自信がなくて、確実に花園に行きたければありかもね
0908実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 21:05:33.85ID:x87QzOW20
大分舞鶴の指定校推薦枠を貰って、同志社、立命館、関学狙い
0909実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 21:07:57.92ID:LxdhesgF0
福岡が医学部行く行く言い続けてなんで医学部受けなないのかがわかった
一般で医学部受かって休学してからラグビーに専念するのが手っ取り早いと思ってたが
ラグビーで活躍して学士目指すつもりやな
0910実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/28(土) 23:59:33.11ID:lma6Qu0G0
>>907
舞鶴の全盛期には、佐賀工もそこそこ強くなかったか?
うろ覚えで断言しきらんが
0911実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/29(日) 00:48:22.99ID:RYdiK7cM0
佐賀工業は佐賀では昔から無双してたが、大分舞鶴全盛期は
花園ではひとつ勝つのが精一杯。
平成7年位から強豪校の仲間入り。
0912実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/09/29(日) 01:24:58.15ID:SwofwZhP0
五郎丸って、佐賀工業だよな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況