X



トップページお受験
1002コメント381KB

福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑・明善高校30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/24(水) 09:27:54.19ID:Iwb1/RHZ0
福岡県の県立トップ校の情報交換スレッドです。

■前スレ
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑・明善高校29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1558355355/
0351実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 07:49:17.46ID:BF+FZuoT0
>>331
熊本でマリスト中学から熊高行った人を知ってるけど、邪道扱いされたみたいだよ
卒業前に地元公立に転校させて、卒業生にはさせない学校もあるみたい
0352実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 08:31:08.41ID:26tYt3lH0
最近このスレにいる熊本の人、熊本市内の私立中の様なマイナーな固有名詞をさも全員が分かってるかの様に話さないで欲しい
0354実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 09:53:31.44ID:jOXBpFDX0
福岡市内に、北九州の小倉日新館みたいな全員が高校受験する私立中学ができたら附設の次に人気が出ると思うんだけど、どう思う?

要するに、附設落ち、ラサ落ちで高校受験でリベンジしたい子や、御三家に行きたいけど公立中が荒れまくっている子のための学校
0355実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 11:23:37.85ID:iNY22phZ0
熊本マリストといえば超有名じゃないか、熊高よりもずっとメジャーだよ
0356実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 12:19:23.60ID:O6fqx2zT0
>>354
全員高校受験する附属福岡中が既にあるじゃないか
今から私立作っても下位互換になるだけ
英進館中なら附設確実だったの何故か落ちた優秀者をいれることができるだろうが
やることがエグい英進館に中学を作って欲しいか?
0357実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 14:48:19.11ID:bliWxaAy0
>>356
附属中は附設と同日だからね

同日じゃなければ、附設落ちがいっぱい拾えて外部生は相当優秀な進学実績になると思う
0358実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 18:03:49.35ID:BF+FZuoT0
自治医大が国立の試験日には入学予定者を県庁に監禁するけど、試験日を一緒にするのが一番手っとり早いね
0359実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 19:40:18.78ID:kPWPwlDw0
自治医大、産業医大、防衛医大ってのも、医学部志望者には微妙みたいだな
0360実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 20:23:45.61ID:BF+FZuoT0
むしろバブルの頃が難しかったのはなぜだろう?
逆に私立の医大がかなり難しくなってるな
0361実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 22:57:28.04ID:O6fqx2zT0
人口の多寡と情報量の違いじゃないの?
0362実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 23:06:43.49ID:eY5436cY0
今は親が受験についていく時代
防衛医とか自治医とかの寮生活のあるところは敬遠される

バブルの頃の産業医は今よりも難しくなかった
0363実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 23:11:40.46ID:BF+FZuoT0
でも産業医は完全にタダじゃないよね?
俺の記憶に間違いなければ
国立に毛の生えたぐらいの学費だったような?
0364実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 23:15:21.59ID:YSlikt2T0
北九州や福岡から九大遠くなったから九大から阪大神大流れが増えてるってマジ?
0365実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 23:20:33.61ID:e3EaADjZ0
>>364
県内から阪大神大に行く人数は平均的にみれば以前とあまり変わってない
感じだけどな。もちろん年による増減はあるだろうけど。
阪大だと昨年はやや増えたが逆に今年は減っている。
0366実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 00:21:10.59ID:o+eazPu20
産業医大は1000万くらいだろ、バイトしまくれば、実家からなら何とかなるな
0367実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 01:02:40.63ID:kaeAQO9g0
>>364
移転後は上野丘や熊高では少しそういう流れがある
0368実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 01:22:27.35ID:iCPZhpHW0
>>359
>>360
産医は昔は義務こなせば実質学費無料だったけど、今は1000万かかる。

自治医に関しては金無い人でも国立行って地域枠奨学金プラス授業料免除の方が得だし微妙。金に困ってないなら尚更。国立前期捨ててまで受ける価値は低い。ただ教育に関しては優れてるという噂は聞く。
0369実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 01:23:20.89ID:iCPZhpHW0
あと産医は昔は国立と日程一緒だったはず
0370実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 01:49:57.11ID:SfW+H0NX0
立地条件で言えばアホな九大よりは、札幌ど真ん中の北大だよなw
0371実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 02:13:16.59ID:o+eazPu20
あー医学部行きてえ、だれか学費出して笑
0372実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 04:23:17.71ID:o+eazPu20
人間なんて自分のために生きてるようなもんだろ。客のためとか胡散臭いセリフいらない。
人工知能が発展していく社会において社会主義が必要になってくると思うんだが??そうじゃないか??社会主義も改良したらいけそう
0373実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 08:36:07.28ID:HkLEmhF10
>>368
なるほど
それだけ奨学金制度が充実してれば、体育会ノリの寮生活してまで防衛医大や自治医大行く必要はないな
軍医みたいな活動したい、無医村のために尽くしたいって人はそうはいない
防衛医大は旧6医大よりも難しかったけど今は下にくるみたいだね
でも自治医大が慈恵医大や下手すれば日本医大よりも下になってるのはビックリだ
私立医大全体が難しくなったことによる底上げの結果なんだろうけど
0374実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 13:56:01.34ID:U/DlZhwr0
小倉東筑は昔は九大80人ぐらいだったのに今50人前後になってるな
レベルが落ちたと言われればそれまでだが
熊工と済々黌は昔は圧倒的に熊高の方が九大多かったのにいまそうでもない
九大と熊大の差が縮まって済々黌でも受かるようになったということなのか
0375実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 15:10:24.11ID:IrclXH/b0
小倉東筑はレベル下がっただけかもしれんが、熊高についてはキャンパス移転した九大に行くくらいなら他旧帝って可能性がありそう
0376実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 15:22:10.50ID:/uMogDy90
>>374
大昔は九大熊高26済済黌20弱
>>72参照
二強から熊高一強になったんだろう
福岡は72を見るとかなり変動が起きてるね
修猷福高小倉明善が地域トップ校だったようだ
0377実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 15:39:16.75ID:87cepNGI0
>>374
5年前の記事だけど
ちなみに上野丘でも似た現象が起きてる

14年度の入試をどう見るか

 14年度は旧課程最後の入試でしたが、生徒にそれを理由とした焦りは感じられませんでした。東大合格者数も例年通りといった感じです。東大以外では京都大学が13年度の7人から14年度では21人と、3倍になりました。
新幹線の開通で関西が身近になったのが大きいでしょう。
最寄りの旧帝大である九州大学が59人と多いですが、郊外の伊都キャンパスへの移転の影響で以前より人気がないように思います。
最寄りと言っても熊本の自宅から通うのは現実的ではないので、旧帝大レベルを目指す生徒は思い切って九州を離れ、東大などを受験することも多いですね。
http://www.todaishimbun.org/kumamoto20141018/
0378実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 18:39:53.41ID:03trc+zY0
でも箱崎の時は飛行機の音がうるさかったらしいけどな
元々九大は西新と箱崎で箱崎にしたらしいから西新にしときゃよかったのにね
0379実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 20:10:56.16ID:HUVL+4DL0
>>378
そしたら修猷が九大附属みたいになりそうだなw
0381実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 22:31:19.90ID:SfW+H0NX0
福岡にも高等師範があったことにして、修猷が「九州大学付属高校」、小倉が「九大付属小倉」とか

何かしっくりこないなぁ、広島大付と広島大付福山を真似ようとしたんだけど
実在する名門と比較して重みがなさすぎるw
0382実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 22:59:29.69ID:HUVL+4DL0
九産大や東海大を真似て九州大福岡とか九州大小倉とかは??
0383実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/14(水) 23:00:51.56ID:l0LlQb520
私の主張を書きます。

ロボコップは、幻覚幻聴で、苦しんでいる。
ロボコップは、殺人鬼である。
ロボコップは、拳銃で肝臓と肺と腎臓を破壊されて死ね。
0384実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 00:09:36.57ID:RH3KJhdN0
射精についてやたら書きたい人がいるみたいだから一意見として。
10代の頃はともかく成人以降の射精の動機は必ずしも性欲が伴ったものではない。
日本人男性のオナニーの平均回数は週に2〜3回らしいが
成人男性の場合、性欲というよりは排泄欲に近い感覚でオナニーしている人がやはり多いのではないか。
男子高校生の場合もそうだけど、社会人でも精子があまりたまると日中の生産性に影響がでるってのは
以前からのレスで書かれているとおりだ。
0385実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 00:57:26.94ID:waqweU5P0
>>382
国立高校の正式名称には全て「付属」がつくよ

私立大学の付属高校の中には面倒くさがって付属をつけないところもあるけど
東海大系列の高校も正式名称は「東海大付属〇〇」だからね。

ちなみに名門、金沢大学教育学部附属高校は、教育学部の名称の変更に伴い
現在は「金沢大学 人間社会学域学校教育学類 附属高等学校」だ。
もっと短くしたかったみたいだけど、文科省が首を縦に振らなかったらしいw
0386実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 01:42:38.14ID:528p+SklO
その一方で、広島大学教育学部附属高校→広島大学附属高校と縮まった
ケースもあるんだよな。結局力関係か。金沢は国寄りだが広島はアンチ
国のスタンスらしいね。
0387実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 02:14:23.62ID:irjyerso0
広島は高師と女高師どちらも持ってたから広大附と広大福山の二つ作れたのかもしれん
筑波も傍系の筑駒や特別支援学校除いたら一貫は筑附のみで
一貫ではない坂戸高校というよく分からんのが埼玉にある
日大も高師持っていたが付属校(日大は附でなく付)とは関係なく
日大文理の付属が日大櫻丘、理工の付属が日大習志野
生物資源の付属が日大藤沢、日大鶴ヶ丘
日芸の付属が廃校した日大江古田
不明は日大三島で国関付属なのか旧三島教養部どちらか
福岡学芸大時代に附属高を作っとけば良かったのにね
0388実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 03:03:45.31ID:waqweU5P0
>>387
大阪も同じような理由で、3つも国立高校があるの?

でも調べたら昔の大阪には師範学校だけで、検索しても高等師範は出てこないね。
0389実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 04:47:23.75ID:3bHQG2Tn0
うなぎ月一で食える人になりたい
0390実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 06:33:19.76ID:irjyerso0
大阪と福岡の教育大附属の成り立ちは違うだろ
福岡県小倉県三潴県(福岡、秋月、豊津、千束、久留米、柳河)の三つが統合する前に
小学校を全国一斉に設置したんだよ
だから三潴県か久留米県時代に師範学校があり附属小学校があった
それが附属久留米
同じように福岡と小倉も違う県だった
明治8年で二万校の小学校が設置されており
日本初は明治6年の現・筑附小
0391実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 06:42:55.63ID:irjyerso0
国立大学法人になったから教育学部附属を排してもいいし
新たに高校または中等教育を設置してもいい
最近だと神戸や愛媛大が高校(中等教育)を設置している
福岡市立大になれなかった旧制福岡市立拓殖専門学校(農業専門学校)は
戦中戦後は今の東福岡の敷地にあったしあそこは福岡商業の施設だったが旧制専門もあった
存続できておれば福岡市立大として名市のような存在になっていただろう
そしたら西陵なんかを大学の研究校とし一貫化させられたかもしれない
福教大が愛教大神戸愛媛のように高校を設置しないのは要望が少ないか赤間にしか土地がないか
0392実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 08:12:19.08ID:528p+SklO
>>387

筑坂な。あそこは組合立だったのを旧東教大に編入させて農業
教育従事者養成を目的としていたんだよ。後々、方向転換で今
の名前になったんだが、総合学科実験校であることから未だに
高校のみの設置。また、偏差値も50前半だが、これはその数値
にしないと総合学科の入学から卒業までの観察において正しい
データが取れないから。
そのため、入試は内申ベースの推薦が主体なんで、どちらかと
言えば実験校的な体質が強い。筑附や筑駒みたく実習用の高校
ではない点が特徴。
0393実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 08:24:19.75ID:irjyerso0
福岡のことでもないので、よく分からんと書いた
wikipedia程度のことは知っているが
そこまで詳しくは知らんかった
0394実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 09:38:45.28ID:waqweU5P0
>>391
愛媛大の附属高校は、元々国立では珍しい「農学部附属高校」がその源流だから歴史があって
神戸大附属のようなピカピカの新設校ではないでしょ
0395実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 09:48:24.11ID:irjyerso0
>>394
愛媛大農業高校についてはwikipediaの知識すらなかったよ
0396実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 09:50:07.65ID:waqweU5P0
>>390
教育大附属の小中学校なんて、全国どこにでもあって全然希少価値がないし有難みもない
希少価値があるのは国立の高校だよ
筑波、大教、金沢、広島のように名門進学校だと更に有難みが増す
0397実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 11:16:00.70ID:irjyerso0
>>396
それでは今から一貫の福教大附属中高校を作ったとして
仮に超進学校になれても名門には到底なれないね
>>390>>388へのレスだよ
有り難みがないとか知らんし俺に言わんでくれよ
0398実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 12:20:05.28ID:32yZLqdK0
昔からの名門とか言ってありがたがるのジジイとババアだけだよな。
0402実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 14:55:14.66ID:zMoXi89i0
偏差値60ぐらいの高校なら50ぐらいからでもポンポン受かりそうだな
でも、スレタイレベルだと、偏差値70でも普通に落ちていたからなぁ
0403実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 16:05:46.94ID:tbljNHkn0
東工大や阪大はいいと思うけど、東北は…。
九州人は九州から出たがらない傾向があるらしいのだけど、
九州を出るのなら福岡より都会に行きたいところだからね。
0404実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 16:31:16.08ID:3bHQG2Tn0
>>402
偏差値70ならほぼ落ちないよ
0405実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 17:08:14.50ID:528p+SklO
>>396
おい、京教附と奈女附(中等教育校)はどうなった?

いずれも過去の栄光だけどさ。

京教附なんか、高校が出来たのは戦後だぞww


京教附は一時、京大にふんだんな数の生徒を送り込んでいたが、
平成二桁になって凋落。京都市内の主要公立にお株を奪われた
のと、高校での空気の悪さが裏目に出た。京都中と桃山中出身
はそれぞれ険悪な関係とされる。そのため、中学卒業時に高校
へ上がらず堀川、嵯峨野などへ優秀なのはどんどん流出する始末。
結果的に進学実績の低迷を招いた。

奈女附はかなり昔だと奈良公立御三家はおろか、東大寺学園
よりもランクが上だったが、中等教育校化の時に脱進学校化
へ舵を切ったため、凋落が加速。最も東大寺、西大和は地元
率が半分以下であることと、奈女附の通学区域制限が奈良県
内と京都南部と制限されていたから地元率高かったが、奈良
高校の躍進(80年代から)に負けたのは仕方ない。もっとも、
大教附三校だって公立上位校への流出が激しいし、関西では
国立附属校への人気は減ってしまった。

いや?関東でも筑駒と日比谷なら日比谷を選ぶのが増えたし、
金沢大附属は東大合格数で遂に泉丘に抜かれたし、無風なのは
広島ぐらいだろう。もっとも広島は公立が自称しかないからな。
0406実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 19:49:23.93ID:irjyerso0
福岡を絡めろや
0407実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 19:50:44.59ID:irjyerso0
>>405
今年問題になったのは楽譜蹴り日比谷がかなりいたこと
筑駒と日比谷なんて受験生のレベルが違いすぎるだろ
0408実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 21:08:28.80ID:z3qmyTR70
>>405
福岡は無風ではないのか?どうなんだろう
0409実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/15(木) 22:48:39.62ID:WdymH2RA0
「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変

私立大学文系の受験がどんどん難しくなっている。たとえば「明治大学政治経済学部には不合格だったが、東京大学文科二類
には合格した」という生徒も実在する。
大手予備校講師の小池陽慈氏は「これからの受験生は旧来からの大学ヒエラルキーではなく、自分の学びたい勉強の分野や、注目
している教授の講義がある大学を選ぶべきだ」という――。

■「東洋×、早稲田○」「明治×、東大文2○」というミラクル

私立大学文系の入試が近年、異様なほどに難化している。

主な要因は、文部科学省の指導による大学入学定員の厳格化だ。各大学は定員よりも多い合格者を出した場合、一定の割合に
応じて私学助成金がカットされるようになったため、大学側は合格者を絞るようになった。これが「異様なほどの難化」につながっている。

そして、この難化現象と並行するように、かつてはほとんど見られなかった合否事例を耳にするようになった。
例えば、都内のある進学高校の男性教員は、今年の受験シーズンの終わり頃に僕にこう言った。

「ウチの学校で、駒澤大学には落ちたけど、立教大学には受かった子が複数人いて驚きました。逆に立教大学に十分合格できる実力の子が
不合格で、駒澤に拾われたケースもありました。私文(私大文系)に関しては、正直、だれがどこに受かるのか、全然予想がつきません。
こんな経験は教師になって初めてです」

https://news.livedoor.com/article/detail/16930727/
0410実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 00:27:31.22ID:Z+WogTWK0
>>406
九大附属の中教学校ができるかもしれないから、その絡みで話題にしておるのだ
0411実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 04:31:32.22ID:oJougNl+0
箱のもの話をしても教育の中味では!こぬ広島の福山から数学オリンピック金メダルを連続して出しているよね。
その代わり日教組の力がつよすぎて公立学校がダメですよね。
0412実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 11:31:34.72ID:2rxU32E20
広島の公立は復活しつつあるけどな
県広なんて新設一貫は台風の目になっているし
修道は公立トップと≒くらいまで落ちてきた
0413実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 11:33:46.55ID:rp06WcHW0
広島学院は?
0414実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 15:03:10.74ID:Y9jxl55h0
僕、僕笑っちゃいます♪
0415実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 19:02:35.57ID:92uV7EDg0
ちんこ至極ことしこるっていうけど、
まんこオナニはくちゅる?
0416実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/16(金) 19:55:12.42ID:Z+WogTWK0
俺は「広島皆実高校」を「広島南高校」とばかり思い続けてウン十年
別にたいした学校じゃないけどなw
0418実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 13:03:04.36ID:jID9K6ah0
>>413
落ちてる

九州中国四国の私立進学校って、20年前と比較すると附設以外は凋落か大凋落かのどっちか

附設は躍進、広島学院は凋落、ラ・サール、愛光、青雲、弘学館は大凋落

俺の10年後の予想だけど、

附設は更に躍進してその後安定(東大50医学部65が定常運転になるがそれ以上は上がらない)、ラ・サールは今の状況が続く(これ以上は凋落しない)、広島学院と愛光は緩やかに下がる、青雲と弘学館は存続自体が厳しくなる
0419実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 13:18:22.88ID:ZLXduIop0
10年後ってすぐだよな
今の中学1年のレベルで6年後はある程度は決まるわけだから、この4〜5年の動向で10年後の大学入試の結果は見えてくる
となると、附設ラサール以外はなだらかに凋落

附設は横ばいかなあ?東大40九大20国立医60が暫く続くと予想
ラサールも横ばいか
0420実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 14:05:37.51ID:jID9K6ah0
>>419
10年後だと、いま中学受験の準備を始めたくらいの小学生が高校を卒業するくらい

その小学生達や親達の意思決定に使われるのって、進学実績を含む最近の各学校の評価と思うんよね

附設は来年もあのすごい実績なら、完全に九州ナンバーワンとして認知されて益々優秀な生徒が集まるだろうし、そうじゃなければ九州ツートップの評価が続く

青雲や弘学館はもうダメだろうね、修猷とか熊高とかトップ公立より遥かに劣る
0421実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 17:54:21.11ID:n69zjYI10
私立の新興進学校なんて、進学実績が悪くなったら通う意味すら無いからな
0422実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 18:29:41.58ID:jID9K6ah0
10年後の東大ってこんな感じと思う

附設 35-60
ラサ 25-45
修猷 07-20
熊本 07-20
青雲 00-05

おそらく、附設の凄さがもっと認知されて、ラ・サールから附設にシフトが進み、トップ公立ではなく附設高入、もしくは中学受験からの附設を選択する生徒が増え、今より良くなると思う、福岡市の人口増も追い風

ラ・サールはブランドがあるし、OBなど固有ファンがいるから今から大きく落ちるとは思えない

修猷は附設に多少取られても、微減程度か現状維持、もしくは福岡市の人口増加で少し良くなるかも

熊高は依然強いと思うけど、熊本県の人口減少や附設への流出増加が響くかもしれない

青雲は最近は悪い噂しか聞かんね、俺が小学生だった10年前は「入り口に比べて出口が素晴らしい医学部に強い学校」みたいに言われてたんだが
0423実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 21:35:46.59ID:ie8XmQ6E0
青雲は総合選抜やってた長崎県立を憂いた長崎財界が作った学校だし、弘学館は松尾建設の会長が孫を東大に入れるために作った学校だからどっちも役目は終えてるんだよね
0424実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 22:14:51.57ID:Rd/YbvL60
熊本は減る。10人前後。
修猷館は10~15人
附設とラサールで80人前後。
0426実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 22:22:51.35ID:Tx1zmtlL0
>>423
公立校が総合選抜をやめて、トップ校に秀才が集約されるようになった
地方経済が衰退し、富裕層が減った

私立校はこれだけでアカンな
0427実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 22:30:24.03ID:Rd/YbvL60
酒蔵の子どものための学校が成功した例も有るけどね

やっぱりスレタイ高校は青雲や弘学館を目の敵にしているように思えるな
0428実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 22:54:22.19ID:G5UYDT+o0
なんで九大伊都移転を阻止しなかったの?
偏差値北大に抜かれて最下位じゃん
0429実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 23:02:59.19ID:F0Ashp2P0
>>427
酒蔵は犯罪とは無縁だよ
青雲や弘学館は福岡からわざわざ越境入学してまで行く価値はないよ
長崎大学医学部行って長崎で医者になるなら青雲かな
ちなみに酒蔵の学校は灘や甲陽学院のことだよね
0430実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 00:01:11.15ID:3vIB3bYn0
ふつうに敷設かスレタイかのにたくだろ
0431実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 00:20:49.42ID:U6VxTCDq0
早稲田佐賀もお買い得だと思うよ
0432実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 01:24:44.80ID:3vIB3bYn0
公立中の勉強だけで附設受かるやついるの?
0434実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 06:32:42.28ID:G8BvEnrSO
>>423
青雲なんか、あの体質じゃ公立一貫の方がマシと地元では言われているぞ。

そもそも設立目的の総合選抜云々は建前なんだが…

でも弘学館は佐賀県立の内申比率統一話次第では浮上かもな。
だって、内申比率が7になるんだろ。これじや佐賀西は崩壊だ
ろな。
0435実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 07:35:24.15ID:b/QNxW/00
>>432
公立小、附属小倉中から塾なしで附設高校に行って、その後理三に現役合格した人なら知ってる

ただ、学校の勉強だけで受かったのではなく、中学では自分でずっと独学してたっぽい
0436実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 07:42:49.90ID:b/QNxW/00
スレタイは独学とか進研ゼミだけで合格する生徒が毎年数人いるけど、附設は英進館みたいな塾で勉強しないと基本は受からないよ

スレタイですら、独学組は将来的に東大狙えるケースが多いくらい地頭がいい

俺は小学校では塾なし、中1から3年間英進館に通って修猷からの九大、附設高校は落ちた
0437実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 08:24:56.32ID:3vIB3bYn0
福岡の人口上がるからさ、、附設は明るいけど、ラサール みたいな鹿児島の高校はわざわざいかなくねって思うわ、ラサール 凋落しそうだね。公立高校は良くも悪くも都市によるかな。北九州の高校は下がりそうだけどね、、
スレタイ組の方が附設より上の人の可能性が出そう。みんなが附設を目指してるわけじゃないからね
0438実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 09:22:23.61ID:uwUO0oHF0
>>437
意味不明。
周遊教から来る単なる妄想ですか?(本当に慶應とよく似てるわ)
ガリ勉附設に、部活や大運動会でエンジョイしてちゃぁ、勝てんでしょ。
0439実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 09:29:10.75ID:b/QNxW/00
俺は修猷から九大だけど、東大狙い、旧帝医狙いなら可能な限りスレタイではなく附設に行った方がいいと思うよ

俺に将来子供ができて、福岡に住んでて、子供が東大狙えるくらい賢かったら中学から附設に通うことを勧めると思う
0440実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 12:36:02.12ID:iUYQdbQO0
栄進館が合格数を宣伝に使いたいし、その時の受験成績が良い学校に進学させるのかな?
0441実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 13:11:11.51ID:jqsEqif+0
>>440
基本そうだよ

以前、附設やラサールに落ちた生徒の多くが青雲弘学館に行っていたのは、当時の進学実績が良かったからやろ

近未来の予測だけど、附設が凋落する要素は少ないと思うよ

スレタイが学区制廃止して、一部を中高一貫化すれば話は別だけどね
0442実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 15:17:31.90ID:0c6kmJaU0
他の地域の人から見たら、「久留米なんて田舎に何であんな進学校が」なんだろうな
それは昔のラ・サールにも言えることなんだけど
0443実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 15:47:21.17ID:jqsEqif+0
今の超進学校で立地が田舎なのって附設とラ・サールだけだからな

東大寺とかも周囲は田舎なんかもしれんけど
0444実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 15:53:32.15ID:lAuzclua0
九大が凋落したのも立地が悪くなったからだもんな
0445実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 16:10:46.11ID:uwUO0oHF0
>>441
それでも、伝統校だから〜なんて浮かれっぱなしなら、附設を抜くことは困難。
しつこく言うが、附設はガリ勉!
あと、定員は250名以内が望ましい。
定員が400名超えで附設以上の学校は、開成、渋幕くらいじゃないか?
0446実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 17:01:32.20ID:BW4TzBnX0
キチガイ煽り運転の、あの宮崎って天王寺高校卒って本当なん?
ここ、福岡でいったらケ丘のような立ち位置なんだろ
本当ならOB達も嫌やわなー、こんなキチガイやくざもOBとか
0447実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 17:04:32.65ID:a5FTvo2H0
今年卒業の主なマンモスは
開成401人
渋幕346人
麻布308人
学附326人
東海427人

附設202人
小倉309人
東筑315人
福高392人
ヶ丘436人
修猷427人
明善330人
0448実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 17:28:05.15ID:htkHIdwy0
>>447
補足だが明善の330は定時制も含んだ数で全日制のみだと314。

あと今年卒業の世代だと、定員が
小倉320 東筑320 福岡400 筑紫丘440 修猷館440 明善320 の世代

ちなみに現役生の定員は以下のとおり
現高3 小倉320 東筑320 福岡400 筑紫丘440 修猷館440 明善320
現高2 小倉320 東筑320 福岡400 筑紫丘440 修猷館400 明善320
現高1 小倉280 東筑280 福岡400 筑紫丘440 修猷館440 明善280

なお、小倉と東筑と明善は今年から320→280に減った。
ちなみに福高は平成13年以降ずっと400、筑紫丘は平成22年以降ずっと440。
修猷館は平成22年以降は400の学年と440の学年が混在している。

ちなみに修猷館の定員が400と440とで混在するのは3学年合計で32クラスが
限界(教室数等の関係?)だからという話らしい。
0449実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 18:25:55.85ID:eQwED/NW0
東筑の偏差値上がったのは、定員が減ったせい?
0451実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/18(日) 19:45:07.02ID:b/QNxW/00
>>445
修猷が附設を抜くとか、よほど何か大々的に施策を打たないと不可能だよ

そもそも、在学中に教員から附設がどうこうみたいな話は一度も聞いたことがないし、模試で比較されてたのはスレタイとかクマタカとかだったからねえ

ただ、先輩達が高1の進研模試で附設中3に大きく負けたとかで怒られたって話は聞いたことある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況