X



トップページお受験
1002コメント678KB

千葉県中学高校ランキング Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0262実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/20(火) 09:09:55.71ID:d7NFg6un0
2019だけだとマグレがあるので

「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると1950年〜2009年までの60年間の累計で
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】

東大合格累積数 BEST10  これが現実

@★県立 舟橋★ 314
A 私立 市川学園 133
B 私立 東邦大学の付属 71
C★県立 国府台★ 19
D★県立 小金★ 15
E★県立 薬円台★ 13
F★県立 八千代★ 9
G 私立 国府台女子学院 6
H 私立 専修大学 松戸 5
I 私立 八千代松陰 4
 私立 日出学園 4
 私立 和洋国府台女子 2
 私立 日大習志野 2


千葉都民 <第1〜第3学区> のグループ分け 県立高校    これが現実

公立1番手校 累積東大合格数4桁  ★県立千葉★
公立2番手校 累積東大合格数3桁  ★県立舟橋★、★県立東の葛飾★
公立3番手校 累積東大合格数2桁  ★県立千葉 東(もと女子高?)★、 ★県立八千代★、 ★県立国府台★、 ★県立小金★、 ★薬円台(もと農業校?)

公立4番手校 累積東大合格数1桁  ★県立かしわ

公立5番手校 累積東大合格数0人 ★県立 船橋 東 (創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
0263実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/20(火) 10:21:52.70ID:/H7Cl/8v0
他スレより

サイボーグとか言うけと、日比谷なんか公立でありながら、
デフォルトで7時間授業、8時間ある日もある受験少年院だってことはあまり知られていないんだな
夏休みも呼び出しがある

公立だからのびのび、部活やって、とか嘘ばかりだから
部活は中高一貫校の方がずっと盛んだ
彼らはサイボーグではない
0264実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/21(水) 07:23:47.30ID:ukOJttSj0
進学指導重点校は教育委員会からのプレッシャーあるから仕方ないよ
0265実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/21(水) 07:52:38.41ID:R/V+25O/0
>>263
千葉県ではないけど偏差値40台の高校でも8時間授業の時もあるからねwww

中高一貫の部活は強豪なら当然盛んだよ
0266実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/21(水) 09:13:42.18ID:pJ7ZB23L0
千葉県の私立中学は部活盛んだよ
高3とか一浪でチョット勉強しただけでMARCH理科大入るのはさすがだけど
0268実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/22(木) 08:10:49.24ID:NdnFKYz50
>>233
特徴あり過ぎて笑える
0269実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/22(木) 08:41:14.17ID:QlJQql3s0
高校の格式 名門高・伝統高

■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校

■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校


■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
0270実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/22(木) 09:21:46.39ID:BatqiR6n0
>>267
国公立を上位私大と同格に扱うのは無理があるだろ
センター5〜7割、推薦も私大並にありまくり、就職は成成明学や4工大未満
そんな国公立が1/4くらいあるんだぞ
だから佐原のような中下位高校が上位に来る
0272実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/22(木) 09:56:51.21ID:gkbbuo2a0
他スレより

サイボーグとか言うけと、日比谷なんか公立でありながら、
デフォルトで7時間授業、8時間ある日もある受験少年院だってことはあまり知られていないんだな
夏休みも呼び出しがある

公立だからのびのび、部活やって、とか嘘ばかりだから
部活は中高一貫校の方がずっと盛んだ
彼らはサイボーグではない
0273sage
垢版 |
2019/08/22(木) 15:05:44.22ID:uCU4HQU30
>>270
地方の国立大工学部に行った知り合いは大学院で首都圏に戻ってきたり、学部で就職するつもりは無い人が多いみたいよ。
0274実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/22(木) 18:13:28.48ID:NdnFKYz50
>>268
分かってる人がいるとは驚き
このスレも全部お一人様
0275実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/22(木) 18:14:30.64ID:NdnFKYz50
>>274
あら自演w
0277実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/22(木) 22:06:45.55ID:lE+G+jce0
2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 346 47 05 12 05 17 24.9
2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
7 秀英 301 00 00 02 03 02 02.3
0278実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/23(金) 03:41:18.39ID:O6k6n3pG0
2019だけだとマグレがあるので

「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると1950年〜2009年までの60年間の累計で
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】

東大合格累積数 BEST10  これが現実

@★県立 舟橋★ 314
A 私立 市川学園 133
B 私立 東邦大学の付属 71
C★県立 国府台★ 19
D★県立 小金★ 15
E★県立 薬円台★ 13
F★県立 八千代★ 9
G 私立 国府台女子学院 6
H 私立 専修大学 松戸 5
I 私立 八千代松陰 4
 私立 日出学園 4
 私立 和洋国府台女子 2
 私立 日大習志野 2


千葉都民 <第1〜第3学区> のグループ分け 県立高校    これが現実

公立1番手校 累積東大合格数4桁  ★県立千葉★
公立2番手校 累積東大合格数3桁  ★県立舟橋★、★県立東の葛飾★
公立3番手校 累積東大合格数2桁  ★県立千葉 東(もと女子高?)★、 ★県立八千代★、 ★県立国府台★、 ★県立小金★、 ★薬円台(もと農業校?)

公立4番手校 累積東大合格数1桁  ★県立かしわ

公立5番手校 累積東大合格数0人 ★県立 船橋 東 (創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
0279実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/23(金) 06:55:28.96ID:32ImTa4C0
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川学園204万円

公立中 → 県立船橋 35万円
市川学園中 → 市川学園408万円

お金は賢く使いましょう

2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
0280実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 09:28:10.51ID:4gDZh3pY0
お金のことを考えるなら、初めから公立対策だけに絞り、かつ余裕を持った学校を受けるのがお勧めだよ
それなら参考書使って独学でもいける
0281実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 09:43:49.94ID:4gDZh3pY0
公立コースでも、高校受験塾と大学受験予備校に結構なお金がかかる
千葉の公立高校は共通問題なので、節約するとすれば高校受験塾
上位私立対策をするなら塾必須だけど、受かっても行かせる気が全く無いのであれば、授業料と受験料の無駄だよ
その分を貯金しておいて、大学受験の費用に充てたほうがいい
0282実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 10:10:10.23ID:iDA/BBbt0
県千葉に塾無しで受かった知り合い二人知ってる
頭さえ良ければ学校の勉強プラス市販の参考書程度やれば行けるらしい
高校受験塾も必要ない
0283実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 10:12:04.49ID:iDA/BBbt0
>>281
完全に同意
千葉県の公立高校は地頭が良ければ最上位高校でも塾いらない
東京と比べて良い県だと思う
0284実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 12:28:50.42ID:NgOwk1w70
東京に近い小学校の最上位は、初めから中学受験で抜けてる。ほぼ3割は、国私立進学組。浦安はもっと高いよ。千葉市以南は、渋幕と県千葉しか進学校の中学しかないし。あとは、千葉大附属ぐらい。
それでも、総武線沿線は、恵まれている。
柏駅徒歩5分でも、上位は、都内を目指す。
もはや進学高ではないとは、校長が言ったとか。
0285実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 12:30:13.29ID:NgOwk1w70
↑東葛のことね。
0286実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 12:49:52.08ID:NgOwk1w70
いとこの娘は、東葛合格間違いなしだったけど、医学部の実績が悪いので、ガンバって筑附行ったよ。本人次第なので、東葛でもよかったと思うけど。
県千葉は受験できないし、県船行くなら筑附行くだろ。伝統があるので、奨学金選び放題。という意外なメリットもあるらしい。でも、日比谷はもっと多いとか。
0287実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 12:57:37.94ID:4gDZh3pY0
教育費にお金をかけても良い家庭ならば、高校から国私立というのも悪くない選択だと思う
国立は難問が多いので難関私立の入試問題と親和性が高く無駄がないし、塾にお金をかける意味がある

千葉の公立高校と難関私立高校を併願するのは無駄が多いし、公立にしか行く気がないのであれば塾にお金払ってまで対策する必要がない
0288実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 13:11:26.41ID:dPmylsNu0
今日の朝日によると、渋幕も高校募集停止が選択肢とのこと
高校受験に絞るとリスクが高まるから中学受験志向が強まるだろうな
0289実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 13:18:40.40ID:pWWN21EQ0
>>287
同意
公立高校受験程度に塾がいるというのは完全に教育産業の煽り
少子化だから脅して煽るしかない
県内公立を目指すなら、国立と私立以外は塾いらない
上記の県千葉に市販の参考書で合格した知り合いは二人とも余裕で前期合格だそう
塾に行かないと勉強できない子供なら塾の意味があるだろうがそれほど必要ない頭の良い子が塾に行かされて時間と金を無駄にしているのを見るとモヤモヤする
むしろ大学受験や私大進学に金をためたほうがいい
0292実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 13:45:51.28ID:pWWN21EQ0
>>291
落ちたときは秀英かそれ以下で仕方ないだろ
第一志望でもない私立のために行かなくてもいい塾に通うかどうかは各家庭の方針次第だな
俺は無駄だと思う主義
落ちたときにどうする?という受験生を持つ親と心につけこむあの手この手の言葉で生徒から私立対策の金をどんどんむしり取るのは汚い
0293実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 13:58:21.65ID:4c7t24Gj0
>>292
千葉東秀英はまともな大学に行くための最低線だからな
県千葉目指してたのに塾に行かなかったせいで秀英より下に行くことになったらあまりにかわいそう
現実的には、県千葉に落ちる可能性があると思えば、県千葉を断念して公立のレベルを下げることになるだろう
結局、滑り止めの必要ないくらい余裕の学力がないと県千葉はじめ公立難関校を受験できないことになる
公立に行くなら難関私立対策は不要などというのは空理空論
0294実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 14:11:48.41ID:Qe9JQLXX0
>>284
東葛はこんな事を言っているから、当分浮かび上がりそうに無いね。
秀英や江戸取にすら流れると聞いたときはどうかと思ったけど、
今にしてみれば納得だね。
0295実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 14:57:15.05ID:4gDZh3pY0
>>293
私立に行かせてやっても良いと思ってるなら、塾で対策すればいいが…

第一志望よりもお金かけて対策しなければならない上に、受かるかどうかも分からない
それはもう滑り止めとは言えないんじゃないか?
0296実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 15:07:30.68ID:4c7t24Gj0
>>295
滑り止めの定義に金は関係ない
私立に行くつもりが絶対にないなら安全な公立を受けるしかない
さもなくぼ福島県でよくあったらしいが県立に落ちたら浪人するか
0297実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 15:23:59.42ID:pWWN21EQ0
>>295
マジでそれ
渋幕やら市川なんて県船橋の生徒殆どが受からない=滑り止めにならないんだから
滑り止めは公立受験の知識で合格できる塾対策のいらない日大習志野程度で十分
滑り止めとは言えない完全なチャレンジ校を滑り止めにさせられて一か八かの玉砕させられるなんてマジで塾業界に毒されてるぞ
0298実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 15:28:02.82ID:pWWN21EQ0
>>296
あなたの言う滑り止めはチャレンジ校
どうせ渋幕か市川なんだろ?
そこは断じて公立の滑り止めではない
第一志望の公立より受からないチャレンジ校の対策に金と時間を使いこむというのは俺は無駄だと言ってる
しかし無駄じゃないと思う家庭があるのはわかるししたければそうすれば良い
それを常識のように塾業界が推し進めてくるのが変と言っているだけだ
0300実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 15:50:57.45ID:pWWN21EQ0
>>299
俺が書いたのは私立向けの塾対策一切なしに限るパターンだ
県千葉余裕で私立対策ノー勉だと秀英落ちる場合もあるのかもしれんとな
ただ県千葉や県船橋を落ちるような子が渋幕や市川に受かるのは稀だよ
稀なほうにかけるのもいいが、別に公立一本に絞ってかけなくてもいいってこと
0301実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 16:38:36.01ID:4c7t24Gj0
>>300
まあ、金に対する価値観の問題だな
月に数万を惜しんで県千葉落ちたら日習を受け入れるかどうかってこと
0302実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 16:45:19.82ID:pWWN21EQ0
>>301
月に数万プラス、かけなくてもいい時間をかけて私立対策してせいぜい保証できるのは秀英程度までだろ
俺はそこまで秀英に価値を見いだせないしそれなら公立落ちたらノー勉日習でいいと思う
渋幕なら別だし入れたいと思うが、、こっちはとにかく費用対効果が薄いからな
やはり公立一本主義で別にいいと思うわ
0303実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 21:46:39.02ID:gzA7nNSR0
公立王国 千葉県

     ▲一流高校の目安 東大東工一橋京都の合格者合計5人以上▲

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉       56  18  22  20  116     33  155  111  47   30

県立 東 葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋        9   5   8  31   53     38  105   62  62   60

県立千葉 東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
(私立)東邦大学の付属7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
(私立)市川学園   5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
(私立)渋谷幕張    2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62
県立八千代
県立 小金
h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校



【日本大学 東邦大学  東海大学 東洋大学 専修大学】
日大 習志野船橋から日本大学に 進学できる
(私立)東邦大学付属 から東邦大学に進学できる
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に進学できる
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学できる
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院
0304実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 23:05:44.07ID:RTAKOLUz0
日大習志野は全員が高校からスタートのメリットは有るかもね。
秀英の実績の多くは中入の実績かも(未確認)しれないし、編入の居心地の悪さが有るかもしれない。
0305実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/25(日) 23:39:42.17ID:443Ltyyr0
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川学園204万円

公立中 → 県立船橋 35万円
市川学園中 → 市川学園408万円

お金は賢く使いましょう

2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
0306実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 01:37:45.86ID:LbiKQGqW0
今の中2から県立入試が一本化される
絶対に公立じゃなきゃダメだという家庭の子は安全策を取らざるを得ない
0307実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 02:13:31.96ID:upo3eHKM0
渋幕が高入やめたら市川は相当難化するだろうな
公立中上位が御三家に落ちて日習に行くのが普通って時代が来るかもしれない
0308実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 06:23:53.58ID:CbeGUioW0
市川と秀英が高校募集続けてくれたらいいけどねぇ
0309実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 10:01:53.95ID:la/4AhIB0
県千葉落ちて私立行くくらいなら高卒認定とった方がいいよ。
0311実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 18:33:24.96ID:mx63wK/e0
確実に公立となると、普通は千葉東か佐倉あたりまで志望校下げるんじゃないの

県千葉狙えるレベルの子ならその辺は余裕でしょう
県船は微妙に危険かもしれないけど
0312実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 19:07:44.68ID:GJvahHAh0
>>310
そうそう。公立の先生なんて異動するんだから、何処の学校行っても大差ない。
0313実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 19:09:11.15ID:iJnLxZkj0
>>312
何も知らないんだな
公立御三家は御三家のOBばっかりで先生はあまり移動しないよ
10年いる先生とかいるし。
もしくは御三家どうしでよく回し合ってる
0314実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 19:12:20.35ID:iJnLxZkj0
当然東大卒の先生もたまにいる
早慶旧帝大レベルは普通にごろごろいる
たまに千葉大レベルの先生も混ざるがそういうのは淘汰されて残る人しか残らん
基本的にはそこらの私立より先生のレベル高い
0315実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 19:16:56.86ID:ShiMjMIy0
>>313
全くそんなことはない
県千葉だけど、今いる先生で千葉船橋東葛飾出身なんて圧倒的に少数
異動もこの3校以外との間のほうが多い
これは新聞に出る異動情報を見れば明らか

移動じゃなくて異動ね
0316実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 19:17:05.05ID:IHNqdgfm0
>>312
公立高校は偏差値によって授業レベルが決まってるからあまりハズレはないね
偏差値60くらいの高校の先生が偏差値38 の高校に移動になったら偏差値38の授業しないとダメなんだよ
私立は先生にかなりの部分任されてるから偏差値通りにはいかないね
0317実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 19:19:24.53ID:mx63wK/e0
カリキュラムも使う教材も違うしねぇ
でも中堅の学校の人って意外とそういうの知らなかったりする
同じ公立だからと思ってるのかよく分からないけど
0321実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 22:59:13.52ID:GJvahHAh0
>>320
だから進学指導重点校といっても、匝瑳や安房だって該当するんだよ。
そんな大した看板じゃないw
授業レベルが違うといったって、御三家でさえ公立は大学受験までにカリキュラムが終らないこともあるから、
授業というよりは所属する生徒の能力に頼っている感じだね。
0322実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/26(月) 23:54:27.73ID:ZsIQ+TNt0
あと地方の公立ほど昔の日比谷高校みたいな猛烈進学校が残ってるね
都会は私立もスパルタは流行らないみたい
0323実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/27(火) 00:17:40.08ID:WXHbL1tS0
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
0324実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/27(火) 00:20:58.42ID:FwLrxdPb0
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川学園204万円

公立中 → 県立船橋 35万円
市川学園中 → 市川学園408万円

お金は賢く使いましょう

2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
0325実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/27(火) 12:57:40.34ID:zQqSpWVT0
>>322
なんか勘違いしてない?私立でも上位の進学校と下位の学校はある程度ユルイけど中間の自称進学校あたりはかなりのスパルタだよ
そうしないと親からクレーム来るから
0326実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/27(火) 13:13:42.61ID:WAGyfjER0
公立私立問わず地域最上位でスパルタってのはほとんどないでしょ
スパルタなのは、急激に成績を上げようとしてる新興進学校か、巣鴨みたいなスパルタが伝統の高校くらいじゃないの
0328実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/27(火) 22:18:17.23ID:ovJIz1gb0
>>315

上位校 ⇔ 教育困難校 となるパターンもあるのですね。

佐高の教頭が松南教諭とは何事?
0329実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/27(火) 22:45:45.43ID:5E0Dr3Qz0
>>328
教育困難校というカテゴライズは知らなかったけど、
偏差値的に大きなギャップのある異動はそれほど珍しくないという印象

>佐高の教頭が松南教諭とは何事?

調べると、この先生は1年前に湖北特別支援学校から佐倉高校に異動して、
また1年で異動しているんだね
かなり不思議だけど、本人の強い意向としか考えられないなあ
0331実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/27(火) 23:36:09.98ID:zQqSpWVT0
>>326
そんなんだけじゃない
1人私立の一貫校に入れたけど放課後も宿題もたっぷりだった
模試のデータに親がうるさかったりね
0332実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/27(火) 23:40:55.10ID:LxJ31xyK0
よくいく飲み屋(相棒に出てくる店を少ししょぼくした感じ)は、教育関係者が
多くて、第二学区のいわゆる底辺高に同期が校長で異動した話で盛り上がっていた。w
一年生で今まで、20人が退学(中退)したとか、どのくらいくい止められるかな、とか
聞えよがしにいっていた。みんな高校教師らしかったけど、千葉西とか検見川とか聞こえて
きた。
0334実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 00:55:03.07ID:jKXTC/Oe0
千葉がどうなのか詳しくないけど、別の県で聞いた話では、学校ごとにランクがあって、最低ランクの教育困難校で2年くらい勤務すると希望の高校に行きやすくなる、とかって仕組みがあるらしい
そうしないと僻地には誰も行きたがらないから
ぐぐれば詳しく分かりそうだけど
0335実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 00:56:50.59ID:WugFjo0N0
いろんな学校に異動あるんだなあ
高学歴だから上位校、Fラン卒だから底辺校、ってわけじゃないんだね
0337実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 06:29:06.70ID:hEBDZsDU0
公立高校は偏差値で授業のレベルが決められてるからそれほど困らない
私立高校は先生によっていろいろ変えられるから工夫して凄い良い授業になったり、逆に高偏差値高校でも先生の趣味で大学受験から外れて酷い結果になる危険もあります
0338実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 07:37:21.69ID:WugFjo0N0
きちんとシラバスを示してる学校はそれに沿って進めるから教師の一存で趣味みたいな授業は出来ないよ
0339実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 07:40:42.87ID:WugFjo0N0
生徒達の理解度、定着度を高めるために自作プリント用意したり、使用する教材を考えたりするけども、学校を通してシラバスを生徒保護者に示すわけだから
0340実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 07:41:19.13ID:kVVN94LQ0
>>337
私立は当たりハズレが大きいし、そんないい教師の方が少ない
一貫校の中等部あたりでトラブル起きても対処出来ない教師が多い
教育困難校にでも行って勉強したらいいのに
0341実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 08:01:51.25ID:XcQlhze50
教育困難校での経験は進学校で何か役に立つのかなあ
メディアによると精神や身体壊す先生多いそうだけど…
0342実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 08:07:20.55ID:xcD6WWZx0
みんなやりたがらないから分担して一度は経験する感じかな?
教育困難校の普段の授業はマシなんだけど修学旅行とかは引率の先生たちは大変らしいですよ
0343実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 09:59:18.43ID:jKXTC/Oe0
おれクッソ田舎で通学圏内に1校しかない教育困難校出身だけど、校内の学力格差がものすごくて、まじめにやろうとしてる先生たちは大変そうだった
県内トップ校から来たばかりの先生は露骨に生徒をバカにしてたし、すぐ暴力振るう非常勤もいた
ヤンキーにも慕われる枯れ気味の先生とか、就職咲き探しに熱心で歴代の親から絶大な支持を得てる先生とか
まあ、教師としての全体のレベルは低い
0344実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 10:40:26.14ID:B5x0qq8J0
東葛中と市川中はどちらがオススメ?
0345実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 10:59:50.69ID:YusNS/jz0
お金に余裕があって良い大学に行きたければ市川。
コスパ良く地元の名門に行きたければ東葛。
0346実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 11:25:59.38ID:dMNp5EnO0
親子で市川って人に聞いたら昔と今で授業が全然違って今は進学校の授業してるって言ってたんだけど
昔は進学校じゃなかったの?自称進学校って感じだったのかな?
0348実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 15:06:57.50ID:RPPDNG5w0
少子化考えると今の中堅校はかなり生徒のレベル落ちてるぞ
授業のレベルが上がっても実績が伸びない理由とか?
子供が多かった時に先取りカリキュラムやってればかなり違ったかもね
0350実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 15:25:32.93ID:jc0gKcq70
市川中って努力で入れる?
ある程度才能ないと無理?
例えば低能ヤンキーDQN若夫婦が子供産んだとして教育次第で行けるもんなの?
0351実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 15:28:42.34ID:peKKM98G0
昔からポテンシャルは高かったんじゃね?
部外者が見ても先取りだと高3で扱うレベルが上がるのは分かる
ただ中受してるレベルはどうか分からないよ
昔は中受したのは学年の最上位みたいな生徒ばかりだったみたいだし
今二十歳の自分(市川市)の学年はクラスの半分近くが中受してたよ
0355実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 17:03:55.68ID:nPudtULd0
20数年前と今では母集団が違うといっても、東大はじめ難関大学合格が目標なのは変わってないわけで、偏差値があてにならないとしたら合格実績で比べればいいんじゃないの
男子校時代の市川って東大一桁じゃない?
0356実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 18:31:33.57ID:C0QlNXdy0
それが先取りカリキュラムとか教育が良くなった結果なんじゃないか?
同じくらいの偏差値の学校で先取りカリキュラムやってる学校とやってない学校比べてみないと分からないけどね
0357実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 19:35:50.12ID:r7nnmSeF0
親世代の市川中は進学校の滑り止めというか、とりあえず試験に慣れる為お試しでみんな受けて合格者も辞退者見込んで多数出してた。
ついでに言うと東邦の方が偏差値は高かった。
今はお試しは埼玉県の中学で市川は本命校になっている。
東葛は浪人上等の人には良い学校だと思う。
0358実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 21:32:11.51ID:mzLF5IhQ0
渋幕の中学が出来る前にお試し校だった市川が今は本命校になったのはスゲーな
先取りカリキュラムと教育力は関係ないなら私立中学に行く必要ないな
0359実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 21:43:58.34ID:nPudtULd0
今の市川は、御三家渋幕第一志望組じゃないと受かりにくい、市川第一志望組には厳しい
という状況
0360実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 22:23:21.35ID:X1x0oOsr0
公立王国 千葉県

     ▲一流高校の目安 東大東工一橋京都大の合格者合計5人以上▲

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉       56  18  22  20  116     33  155  111  47   30

県立 東 葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋        9   5   8  31   53     38  105   62  62   60

県立千葉 東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
(私立)東邦大学の付属7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
(私立)市川学園   5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
(私立)渋谷幕張    2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62
県立八千代
県立 小  金
h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校



【日本大学 東邦大学  東海大学 東洋大学 専修大学】
日大 習志野船橋から日本大学に 進学できる
(私立)東邦大学付属 から東邦大学に進学できる
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に進学できる
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学できる
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院
0361実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/28(水) 22:24:11.64ID:X1x0oOsr0
高校の格式 名門高・伝統高

■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校

■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校


■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況