X



トップページお受験
1002コメント678KB

千葉県中学高校ランキング Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/29(月) 21:32:54.43ID:u+xOd2Kt0
なお、偏差値は、当時はV模擬はなかったので、東アチ(東大学力増進会のアチーブメントテスト)の
結果。千葉県の受験指導はこの模擬結果で、受験枠を調整したので、どの公立も
1倍から1.2倍に収まるようになっていた、らしい。
0160実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/29(月) 23:07:00.47ID:AQz4x6fs0
高校の格式 名門高・伝統高

■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校

■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校


■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
0161実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/29(月) 23:10:48.11ID:AQz4x6fs0
175実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:12:26.84ID:IoLPXiAS0>176>178
修正版

東大東工大一橋東京医科歯科の四天王の累積合格者数1945年以降から見れば文句なしでしょう

1番手は県立千葉
2番手は船橋・東葛飾
3番手は千葉東・八千代・薬園台・国府台・小金・佐倉
4番手は柏・市立千葉
5番手は市立稲毛 ・船橋東

176実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:57:30.58ID:RpVilhFx0>185
>175
八千代と小金と薬園台ってそんな良かったけか?国府台は昔凄かったけどさ

180実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:07:30.58ID:RpVilhFx0

学校群前の偏差値は
県千葉69 県船橋67 国府台64 東葛飾63で
この4高が強かった

181実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:10:56.74ID:RpVilhFx0

昔から県千葉は頭一つ抜けてて県船と東葛は何十年もの間ライバル同士。国府台も御三家バリに強かったが凋落

182実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:11:33.32ID:IoLPXiAS0

千葉市 船橋市 市川市 柏市それぞれのトップ4
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/29(月) 23:11:40.05ID:AQz4x6fs0
277実名攻撃大好きKITTY2018/04/30(月) 21:31:57.89ID:D6d22ANe0

1974年 高校偏差値 公立 晶文社
69 千葉
68
67 船橋
66
65
64 国府台
63 東葛飾
62
61
60 薬園台
59 千葉女子
58 千葉東
57 八千代
56 小金
55
54
53
52 市立千葉
51 船橋東
50
鎌ヶ谷 49
0163実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/29(月) 23:13:04.65ID:AQz4x6fs0
175実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:12:26.84ID:IoLPXiAS0
>176>178
修正版

東大東工大一橋東京医科歯科の四天王の累積合格者数1945年以降から見れば文句なしでしょう

1番手は県立千葉
2番手は船橋・東葛飾
3番手は千葉東・八千代・国府台・小金・佐倉・薬園台
4番手は柏・市立千葉
5番手は市立稲毛 ・船橋東

176実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:57:30.58ID:RpVilhFx0
>185
>175
八千代と小金と薬園台ってそんな良かったけか?国府台は昔凄かったけどさ

180実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:07:30.58ID:RpVilhFx0

学校群前の偏差値は
県千葉69 県船橋67 国府台64 東葛飾63で
この4高が強かった

181実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:10:56.74ID:RpVilhFx0

昔から県千葉は頭一つ抜けてて県船と東葛は何十年もの間ライバル同士。国府台も御三家バリに強かったが凋落

182実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:11:33.32ID:IoLPXiAS0
千葉市 船橋市 市川市 松戸市 柏市それぞれのトップ4
 

  県立國府台は 「旧制中学」+「旧制高等女学校」  だから超エリート高
0165実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 00:02:57.47ID:MYOa+eSb0
>>157
伝説って
爺さんか?
若者(特に女)には私服校は敬遠されるなんて常識だろ
だから制服復活した小金は偏差値も復活したし
未だに学園闘争()とか池沼みたいな事してたリベラルが煩い東葛は県船に差をつけられる一方
0166実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 04:10:17.44ID:hi9b/LsL0
市川出身の高橋英樹は人生で一番最初の挫折は高校入試の失敗と語ってた。
市川中学も生徒が集まらなくて4月になっても募集してた
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 04:22:20.58ID:hi9b/LsL0
>>156
それは1985年くらいの偏差値関係だ。
この頃は公立は5科入試。市川が3科。(東邦大東邦が理科を含めた4科入試)。

「千葉県の学校群前」は更に10年以上前。
都立両国も東大に2桁以上合格者を出していた頃。
0169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 07:11:58.04ID:ovmnmsT/0
女子が私服を敬遠するって、それこそ都市伝説。私服かどうかで進学実績が左右される方がおかしい気がするけど。筑附、西、国立、みな私服だが、進学実績はどうだっけ。
0170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 07:12:29.42ID:RlVL5uwb0
来なかった第3次ベビーブーム 産めない、産まない
朝日新聞:2017年12月31日05時00分
http://www.asahi.com/articles/ASKDT6HWYKDTULZU014.html

 年の瀬に明治大学の3、4年生たちがゼミで討論をした。指導する同大教授の加藤久和(59)は、人口減少問題の専門家だ。

 いま20歳前後の若者たちは「第3次ベビーブーマー」になり損ねた世代である。70歳に達した団塊世代、40代半ばの団塊ジュニアに続く第3の山は人口曲線に生まれなかった。

 学生の一人がこう発言した。
「上の世代は具体的にどんな手を打ったんでしょうか。怒りというより、もう諦めしか感じない」

 少子高齢化が極限まで進む近未来、「日本社会は想像もつかない形になる」と加藤は言う。
「すべての人が当事者だというのに、外野席にいるような危機感しか持っていない人が多い」

 約30年前、日本はイエローカードを突きつけられた。女性が一生に産む子の数、合計特殊出生率が、戦後最低の1966年を下回り、「1・57ショック」といわれた。
その89年から、この時代は始まった。

 「新しい元号は平成であります…

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171221001381_comm.jpg
少子化の進む都会では、子育て家族が横につながる試みも。「文京子育て不動産」に集まった親子と代表の高浜直樹さん(左奥)=東京都文京区、鬼室黎撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171231000027_comm.jpg

残り:1019文字/全文:1429文字
※公開部分はここまで
※有料会員になると続きをお読みいただけます。
0171実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 07:13:23.25ID:RlVL5uwb0
http://yomiuri.co.jp/economy/20171230-OYT1T50085.html

 私立大・短大を運営する全国660法人のうち112法人(17%)は経営困難な状態にあることが日本私立学校振興・共済事業団(東京)の調査でわかった。

 このうち21法人は経営を改善しないと、2019年度末までに破綻する恐れがあるとしている。18年以降は18歳人口が再び減少局面に入り、経営環境の一層の悪化が懸念される。

 各法人は07年以降、事業団作成の指標を使い、直近3年の財務データを基に経営診断を実施。事業団も独自に各法人のチェックを行っているが、結果は「私大経営への影響」を理由に非開示とされてきた。

 読売新聞は1月、事業団に情報公開を請求。一度は不開示とされたが、総務省の審査会で異議が認められ、12月下旬に初公開された。

http://yomiuri.co.jp/photo/20171230/20171230-OYT1I50034-1.jpg
0172実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 07:13:57.61ID:RlVL5uwb0
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法B   4302   200  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍

1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった
0173実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 07:14:34.62ID:RlVL5uwb0
http://yomiuri.co.jp/economy/20171230-OYT1T50085.html
 私立大・短大を運営する学校法人の深刻な経営悪化が明らかになった。

 少子化や規制緩和に伴う学校数の増加で、定員割れは私大の約4割、短大の約7割に及ぶ。
廃止に追い込まれる私大・短大も増えており、各法人の経営陣は生き残りをかけて、難しいかじ取りを迫られている。

 ■中高に特化

 11月16日、東京女学館大(東京都町田市)が廃止された。同大は短大を廃止し、国際教養学部のみの単科大として2002年度に開校した。
しかし、当初から定員割れが続き、12年度の入学者は52人(定員95人)にとどまった。

 大学の累積赤字は約25億円に膨らみ、小中高校も運営する法人全体の経営を圧迫した。
結局、13年度に学生募集を停止し、在校生全員の卒業を待って15年の歴史に幕を閉じた。小中高校の運営は現在も続けている。

 1998年に国際コミュニケーション学部の単科大として開学した福岡国際大(福岡県太宰府市)もすでに募集を停止しており、現在の4年生約60人が全員卒業した時点で閉校になる。
その後は短大と幼稚園の運営に専念する予定だ。

 文部科学省によると、データが残る2003年度以降に廃止された私大は12校(大学院大学を含む)。
私学団体の幹部の一人は「かつて大学は学校法人の地位を高める役割を担ったが、最近は経営の重荷になっている。特に定員割れの単科大が厳しく、大学経営を断念し、中学や高校に特化する法人も目立つ」と話す。

 ■継承

 廃止の際、学生に影響が出るケースもある。
神戸夙川しゅくがわ学院大(神戸市)は07年度に観光文化学部の単科大として開学したが、定員割れに加え、08年のリーマン・ショックで資産運用でも多額の損失を抱え、15年度に学生募集を停止した。

 学生や教職員から大学の存続を望む声が上がり、同じ神戸市内にある神戸山手大が継承先に名乗りを上げた。
観光文化学部の学生約400人は15年4月に神戸山手大の現代社会学部観光文化学科に転学。学生が通うキャンパスも約4キロ北西の同大に移った。

http://yomiuri.co.jp/photo/20171231/20171231-OYT1I50017-1.jpg
0174実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 07:15:20.06ID:RlVL5uwb0
少子化に伴う18歳人口の減少が続く中、今年は関係者の間で、大学進学者が減少に転じると予測される「大学の2018年問題」が注目の的だ。
頭打ちの進学率、4割の大学での定員割れ、大学間の統廃合の加速…。
大学は今後、生き残りをかけた“厳冬期”に突入するが、学生の質の確保もこれまで以上に求められる。大きな曲がり角を迎えた大学はどこへ向かうのか。(花房壮)

文部科学省などによると、18歳人口は戦後2度目のピークである平成4年の205万人から下降線をたどり、26年には118万人にまで減少。
その後、119万人〜120万人と持ち直すが、30年には118万人と再び減少に転じ、43年には100万人を割り込むとされる。
大学進学率は50%台後半で頭打ちにあり、収益を学生の授業料に依存する大学にとって、18歳人口の減少は経営を直撃する死活問題となっている。

ただ、「2018年問題」以前から大学経営を取り巻く環境は厳しさを増している。
私立大で入学定員充足率が100%以上の学校数の割合は、8年度には96・2%に上ったが、29年度には60・6%に低下。
4割程度で定員割れが慢性化しており、入学者数が定員の半数に満たない大学も10校程度ある。

経営難などで他大学と統合するケースも相次いでおり、文科省によると15年度以降、全国で私立大14校が6校に統合され、10校が廃止された。

文科省は大学の経営支援策として統合スキームの検討に着手しており、昨年11月の中央教育審議会(中教審)で、
現行で可能となっている大学全体を別の学校法人に譲渡する方法以外に、学部単位での譲渡も認める改革案を示した。
大学間の再編、統合を促すのが狙いだ。国立大学法人についても、複数の大学をグループ化して経営できるような法改正の是非を、検討事項として中教審に提案している。

政府も地方大学振興に関する新たな交付金として、30年度予算に100億円を計上。
大学生の東京集中を緩和するため、東京23区にある大学の定員増を原則として認めない法案も作成し、通常国会へ提出する見通しだ。
昭和63年に計490校あった国公私立大は現在約780校にまで増加した。ただ、18歳人口が減少モードに再び入る30年以降は、本格的な統合・縮小期に入りそうだ。
0175実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 07:16:05.79ID:RlVL5uwb0
●2018年問題=大学などに入学する18歳人口が平成30年に再び減少に転じ、入学生の納付金収入に依存する大学経営に大きな影響が出始める状況を指す。
30年に118万人となる18歳人口は減少し続け、43年には100万人を割ると推計されている。私立大への影響は深刻で、学生集めを進めるため首都圏郊外のキャンパスを、交通の便がいい都心部に移す動きも活発化している。

18歳人口と大学・短大への入学者数の推移
http://www.sankei.com/images/news/180103/lif1801030001-p1.jpg
私立大学の入学定員充足率の推移
http://www.sankei.com/images/news/180103/lif1801030001-p2.jpg

配信2018.1.3 06:00
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180103/lif1801030001-n1.html
0176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 09:32:51.91ID:nuJYGH9X0
2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 346 47 05 12 05 17 24.9
2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
7 秀英 301 00 00 02 03 02 02.3
0177実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 10:23:45.31ID:F94ZqpIH0
>>168
市川から日大受かるのはなかなか難しい。
やるな!
0180実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 14:39:45.63ID:fD2L18hw0
2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 346 47 05 12 05 17 24.9
2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
7 秀英 301 00 00 02 03 02 02.3
0181実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/30(火) 18:31:38.73ID:5IUR2oCV0
>>178
日芸だからね
役者になりたいなら大成功なんじゃね?
0182実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/31(水) 05:11:23.97ID:JD9+lZM30
卒業生の年収が高い大学ランキング!【ベスト30位・完全版】
1位 東京大 810万
2位 一橋大 739万
3位 京都大 727万
4位 慶應大 726万
5位 東工大 708万
6位 早稲田大 654万
7位 神戸大 651万
8位 大阪大 640万
9位 国際基督教大 635万
10位 上智大 633万
11位 東北大 626万
12位 横国大 624万
13位 東京理科大 619万
14位 名古屋大 611万
15位 筑波大 608万
16位 北海道大 607万
17位 九州大 598万
18位 横浜市立大 596万
19位 中央大 596万
20位 同志社大 595万
21位 明治大 587万
22位 大阪市立大 585万
23位 立教大 584万
24位 千葉大 581万 ★wwwwwwwwwwww
0183実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/31(水) 05:12:25.08ID:JD9+lZM30
2019現役合格数
東大+国医ー京一工
渋幕64 ー32
市川20ー13
千葉19ー25
東邦11ー03
船橋09ー27
東葛02 ー13
秀英02ー05


東邦11ー03 国立医学部はどこも東大レベルだよーん♪
船橋09ー27 京大一橋東工でも公立現役ならじゅうぶん勝ち組だよね♪
0185実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/31(水) 10:24:04.68ID:8KgWZez70
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
0186実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/07/31(水) 11:18:44.18ID:Pvk7nbtI0
2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 346 47 05 12 05 17 24.9
2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
7 秀英 301 00 00 02 03 02 02.3
0187実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/01(木) 01:30:35.42ID:298kfgIa0
単年度だけだとマグレがあるので

「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると1950年〜2009年までの60年間の累計で
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】

東大合格累積数 BEST10  これが現実

@★県立 舟橋★ 314
A 私立 市川学園 133
B 私立 東邦大学の付属 71
C★県立 国府台★ 19
D★県立 小金★ 15
E★県立 薬円台★ 13
F★県立 八千代★ 9
G 私立 国府台女子学院 6
H 私立 専修大学 松戸 5
I 私立 八千代松陰 4
 私立 日出学園 4
 私立 和洋国府台女子 2
 私立 日大習志野 2


千葉都民 <第1〜第3学区> のグループ分け 県立高校    これが現実

公立1番手校 累積東大合格数4桁  ★県立千葉★
公立2番手校 累積東大合格数3桁  ★県立舟橋★、★県立東の葛飾★
公立3番手校 累積東大合格数2桁  ★県立千葉 東(もと女子高?)★、 ★県立八千代★、 ★県立国府台★、 ★県立小金★、 ★薬円台(もと農業校?)

公立4番手校 累積東大合格数1桁  ★県立かしわ

公立5番手校 累積東大合格数0人 ★県立 船橋 東 (創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
0188実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/01(木) 14:50:37.48ID:pkRw+9cU0
私立大は現状でも約4割が定員割れで、先行きは厳しい。

日本私立学校振興・共済事業団の17年度の調査では、私立大を運営する555法人のうち、
13法人が20年度末までに破綻の恐れがあり、65法人が21年度以降に破綻の恐れがあった。

こうした中、文部科学省は私立大学間での学部の譲渡や、国公私立大の枠を超えたグループ化など大学再編の制度作りを進めている。

大学の将来構想に関する中央教育審議会部会で委員を務める有信睦弘・東京大副学長は「経営的な観点だけで規模を縮小・拡大するのではなく、
大学の将来像を議論し、力を注ぐ分野や果たすべき役割を考えてほしい。
留学生や社会人を受け入れるための教育改革や、目的を明確に示して寄付を募るなど、収入源の多様化を工夫することが重要だ」と指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/15209693/
読売新聞
0189実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/01(木) 15:02:09.92ID:pkRw+9cU0
私立大学にとって受難の時代が続いている。帝国データバンクの調査【※1】によると、
私立大学法人の約4割が赤字経営であり、3期連続赤字は約2割を占めるという。

 
少子化で厳しい経営環境に置かれる私立大学は、今後どうなるのか。帝国データバンク東京支社情報部記者の佐藤綾子氏は、
「大学の倒産ラッシュが起こることは考えにくいが、大学同士の合従連衡は十分にあり得る」と解説する。
私立大学の未来について、佐藤氏に聞いた。



■約4割が定員割れで留学生呼び込みへ

 

文部科学省の調査では、
私立大学で入学定員充足率が100%以上の割合は、1996年度には96.2%を占めたが、
少子化を背景に2017年度には60.6%に大幅ダウンしている。すでに定員割れの私立大学の割合は39.4%にのぼっており、
大きな経営課題となっていることは明白だ。

 私立大学では、収入の77%を学生納付金が占めており、
国立大学の12%を大きく上回る。そのため、学生数の減少が収入高や損益に大きな影響を及ぼす構造となっているのだ。

 
そこで、私立大学は外国人留学生を積極的に呼び込む方向に舵を切った。
今や全国的に、中国人やベトナム人、ネパール人などの留学生がキャンパスを闊歩している。


「海外からの学生の受け入れを増やす背景には、私立大学は学生数をキープし学生納付金を確保したいという事情があります。
さらに、国から私立大学への補助金が基本的に学生数に比例するという事情もあります」(佐藤氏)

 かつては保守系大学といわれた拓殖大学や国士舘大学も今は留学生を受け入れるなど姿勢をやや転換させているが、
背景には背に腹はかえられない事情があるようだ。
0190実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/01(木) 15:02:46.08ID:pkRw+9cU0
一方で、私立大学に限らず、大学全体に襲いかかるのが「2018年問題」だ。
18 歳人口は1992 年の205 万人をピークに減少基調で、2009年以降は120万人前後で横ばいに推移していた。
しかし、18 年から再び減り始め、31 年には100 万人を割り込むと予想されているのだ。
「増収対策として考えられるのは、留学生に加えて社会人学生を増やす、入学金や学費などの値上げで収入をキープする、といった方法です。
一方、支出面では大学の運営費は人件費と研究費で約9割を占めています。
大学内の“リストラ”を断行するのが難しい面は否めないため、他校と連携することで経費削減を試みるのではないでしょうか。
また、規模によっても状況は変わります。大規模大学は潤沢な資本金があるのでまだ余裕がありますが、
小規模大学はより早急に手を打つことが求められるでしょう」(同)

■3期連続赤字の私大が約2割

 帝国データバンクの調査では、私立大学の厳しい経営状況が浮き彫りになっている。

 まず、498法人の16年度の年収入高を規模別にみると、「10億〜50億円未満」(241法人、構成比48.4%)が最多となっている。
また、16年度で増収となったのは260法人(同55.4%)、減収となったのは209法人(同44.6%)だ。
黒字は275法人(同62.8%)、赤字は163法人(同37.2%)であり、「3期連続赤字」は84法人(同19.9%)となった。

 
地域別では、「関東」が194法人(同39.0%)で最多。
16年度の増収となった法人の構成比がもっとも高かったのは「四国」(同80.0%)、
黒字となった法人の構成比がもっとも高かったのも「四国」(同100.0%)となっている。


http://biz-journal.jp/images/post_24111_1.jpg

続きはソースで
http://biz-journal.jp/2018/07/post_24111.html
0192実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/03(土) 00:33:17.87ID:GfIPnPwK0
>>182
これって何歳の平均?
0193実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/03(土) 01:08:06.01ID:tUV35pY90
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
0194実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/03(土) 03:09:13.78ID:2pccF8Iw0
2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 346 47 05 12 05 17 24.9
2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
7 秀英 301 00 00 02 03 02 02.3
0196実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 08:40:38.43ID:MyiiaJyD0
公立王国 千葉県

     ▲一流高校の目安 東大東工一橋京都大の合格者合計5人以上▲

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉       56  18  22  20  116     33  155  111  47   30

県立 東 葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋        9   5   8  31   53     38  105   62  62   60

県立千葉 東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
(私立)東邦大学の付属7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
(私立)市川学園   5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
(私立)渋谷幕張    2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62
県立八千代
県立 小金・中金
h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校



【日本大学 東邦大学  東海大学 東洋大学 専修大学】
日大 習志野船橋から日本大学に 進学できる
(私立)東邦大学付属 から東邦大学に進学できる
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に進学できる
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学できる
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院
0197実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 12:08:01.79ID:MyiiaJyD0
高校の格式 名門高・伝統高

■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校

■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校


■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
0198実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 12:38:48.04ID:VUfh1CmQ0
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川学園204万円

公立中 → 県立船橋 35万円
市川学園中 → 市川学園408万円

お金は賢く使いましょう
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/04(日) 12:39:07.57ID:VUfh1CmQ0
授業料を除き高校3年間でかかる合計金額は、

●公立高校で、69.3万円
●私立高校で、216.7万円

ちなみに私立高校に掛かる費用はこれだけじゃなく
その他諸経費だったり、
金持ちの子同士の付き合いだったりで、普通の家庭じゃ大変だよ。

授業料以外もけっこう違うのね!
0200実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 08:12:07.59ID:hT7eB5AH0
2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 346 47 05 12 05 17 24.9
2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
7 秀英 301 00 00 02 03 02 02.3
0201実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 08:41:18.26ID:YnZqfRPH0
2019単年度だけだとマグレがあるので

「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると1950年〜2009年までの60年間の累計で
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】

東大合格累積数 BEST10  これが現実

@★県立 舟橋★ 314
A 私立 市川学園 133
B 私立 東邦大学の付属 71
C★県立 国府台★ 19
D★県立 小金★ 15
E★県立 薬円台★ 13
F★県立 八千代★ 9
G 私立 国府台女子学院 6
H 私立 専修大学 松戸 5
I 私立 八千代松陰 4
 私立 日出学園 4
 私立 和洋国府台女子 2
 私立 日大習志野 2


千葉都民 <第1〜第3学区> のグループ分け 県立高校    これが現実

公立1番手校 累積東大合格数4桁  ★県立千葉★
公立2番手校 累積東大合格数3桁  ★県立舟橋★、★県立東の葛飾★
公立3番手校 累積東大合格数2桁  ★県立千葉 東(もと女子高?)★、 ★県立八千代★、 ★県立国府台★、 ★県立小金★、 ★薬円台(もと農業校?)

公立4番手校 累積東大合格数1桁  ★県立かしわ

公立5番手校 累積東大合格数0人 ★県立 船橋 東 (創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
0202実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 16:30:22.25ID:Vrn7q5Xa0
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川学園204万円

公立中 → 県立船橋 35万円
市川学園中 → 市川学園408万円

お金は賢く使いましょう
0203実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 16:30:41.09ID:Vrn7q5Xa0
授業料を除き高校3年間でかかる合計金額は、

●公立高校で、69.3万円
●私立高校で、216.7万円

ちなみに私立高校に掛かる費用はこれだけじゃなく
その他諸経費だったり、
金持ちの子同士の付き合いだったりで、普通の家庭じゃ大変だよ。

授業料以外もけっこう違うのね!
0204実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 20:17:54.71ID:igdUD3RG0
蹴られるために存在する私大wwwww

2016年 入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
h ttp://news.livedoor.com/article/detail/12009433/

1位 83.0% 理科大 ★

2位 80.5% 法政大
2位 80.5% 明治大
4位 78.1% 明学院大
5位 78.0% 早稲田www
6位 77.9% 東洋大
7位 77.2% 立教大・成蹊大
9位 77.0% 中央大
10位 76.5% 駒澤大
11位 74.8% 日本大
12位 72.6% 国学院
13位 71.2% 青学大
14位 69.7% 上智大
15位 59.4% 慶大 www
16位 54.1% 学習院
0205実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 21:26:32.07ID:l7NO0Bq90
調べてみたけど千葉県の私立高校はそんなに高いとこないじゃん…
3年間の授業料と設備費に入学金を合わせても200万円前後のとこがほとんどだったよ
0206実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 21:29:01.41ID:l7NO0Bq90
授業料を除き216万円って一体なんなの
海外研修行ってもそんなにかからないでしょうに
0207実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 21:40:27.32ID:fyr19X6Z0
2018年も同様---
2017年 難関大合格ポイント指数合算値(東京都にある合格上位20校が対象)  
※1.00未満のランク外はゼロ換算扱い。10(20)位が並んだ場合はランク内で最も良いものを選択 (週刊朝日)
※難関国立合格者が多い高校ほどポイントが高くなる仕組み(難関国立併願先か否か)

       1〜20位 外 1〜10  11〜20
慶應大 .119.61  0 80.34 0 39.27 0
早稲田 .115.00  0 66.78 0 48.22 0
理科大  93.33  0 46.81 0 46.52 0
明治大  65.43  1 34.29 0 31.14 1
上智大  54.92  3 33.41 0 21.51 3
津田塾  47.63  7 25.70 2 21.93 5
中央大  44.07  7 14.47 5 29.60 2
芝工大  43.50  6 29.11 0 14.39 6
青学大  32.79  9 20.70 3 12.09 6
東女大  23.44 .11 . 9.99 6 13.45 5
立教大  23.35 .11 15.61 4 . 7.74 7
日女大  19.57 .12 . 8.31 6 11.26 6
法政大  16.41 .13 . 6.87 7 . 9.54 6
学習院  14.54 .14 . 4.94 8 . 9.60 6
成蹊大  . 8.31 .16 . 3.48 8 . 4.83 8
明学大  . 6.65 .16 . 1.03 9 . 5.62 7
成城大  . 5.11 .16 . 1.28 9 . 3.83 7
武蔵大  . 1.29 .19 . 1.29 9 . 0.00.10
0208実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 21:41:30.54ID:fyr19X6Z0
実質偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、)
@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)

E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0209実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/05(月) 22:24:13.75ID:XOAnkPac0
文部科学省が隔年で実施している「子供の学習費調査」の直近の結果を見ると(平成28年度、平成29年12月発表)、公立の中学校・高校と私立の中学校・高校の1年間の子供1人あたりの学習費総額(注2)は以下のようになっています。

【私立】中学校:132.7万円、高等学校:104万円
【公立】中学校:47.9万円、高等学校:45.1万円
0211実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 02:00:05.03ID:OfaH98wC0
大学附属がお高めなのは知ってたけど、Fラン大の附属でも高いんだな
0212実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 05:57:06.32ID:5n7Whjtk0
2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 346 47 05 12 05 17 24.9
2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
7 秀英 301 00 00 02 03 02 02.3
0213実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 08:44:33.61ID:762b3Zv20
公立王国 千葉県

     ▲一流高校の目安 東大東工一橋京都大の合格者合計5人以上▲

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉       56  18  22  20  116     33  155  111  47   30

県立 東 葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋        9   5   8  31   53     38  105   62  62   60

県立千葉 東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
(私立)東邦大学の付属7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
(私立)市川学園   5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
(私立)渋谷幕張    2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62
県立八千代
県立 小金・中金
h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校



【日本大学 東邦大学  東海大学 東洋大学 専修大学】
日大 習志野船橋から日本大学に 進学できる
(私立)東邦大学付属 から東邦大学に進学できる
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に進学できる
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学できる
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院
0214実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 10:00:21.33ID:Pl1E217I0
専松も大人気だ
0215実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 11:10:36.04ID:7LNnVDPl0
2019年千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数    重複なし 2019/7/18
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|-卒|-難|国|早|-小|-割.-|-主|上|-ma|-合|-割.
位.公一名一一|-数|-関|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|345|129|35|58|218|63.4%|042|09|-09|265|77.0%
02.〇県立千葉|317|085|25|44|153|48.3%|063|16|-19|243|76.7%
03.〇県立船橋|359|083|07|31|121|33.7%|108|19|-37|283|78.8%
04.★市川学園|414|052|17|57|125|30.2%|059|17|-53|250|60.4%
05.★昭和秀英|301|027|04|40|071|23.6%|052|17|-41|181|60.1%
06.〇東葛飾高|322|031|02|41|074|23.0%|082|19|-40|215|66.8%

07.★東邦東邦|361|031|13|38|082|22.7%|057|14|-22|173|47.9%
08.〇千葉東高|356|036|05|26|066|18.5%|082|18|-49|215|60.4%
09.〇佐倉高校|321|016|04|32|052|16.2%|052|11|-52|166|51.7%
10.〇薬園台高|278|002|01|26|029|10.4%|025|11|-68|133|47.8%
11.★芝浦工柏|281|007|01|18|026|09.3%|017|27|-37|106|37.7%
12.〇市立千葉|316|012|00|17|029|09.2%|036|08|-45|118|37.3%
==================================
難関:旧帝一工の9大学 主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国の7大学
重複A:渋幕4(東大,京大2,九大) 県千葉(東北) 市川(東北) 千葉東(大阪)
重複B:渋幕13(千8筑5)  県千葉8(千7筑)  市川4(千2筑2)  東邦2(千2)
  県船2(筑2) 佐倉(筑) 芝柏(千) ※重複Aは小計で、Bは合計で調整。
0216実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/06(火) 23:54:11.07ID:762b3Zv20
2019だけだとマグレがあるので

「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると1950年〜2009年までの60年間の累計で
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】

東大合格累積数 BEST10  これが現実

@★県立 舟橋★ 314
A 私立 市川学園 133
B 私立 東邦大学の付属 71
C★県立 国府台★ 19
D★県立 小金★ 15
E★県立 薬円台★ 13
F★県立 八千代★ 9
G 私立 国府台女子学院 6
H 私立 専修大学 松戸 5
I 私立 八千代松陰 4
 私立 日出学園 4
 私立 和洋国府台女子 2
 私立 日大習志野 2


千葉都民 <第1〜第3学区> のグループ分け 県立高校    これが現実

公立1番手校 累積東大合格数4桁  ★県立千葉★
公立2番手校 累積東大合格数3桁  ★県立舟橋★、★県立東の葛飾★
公立3番手校 累積東大合格数2桁  ★県立千葉 東(もと女子高?)★、 ★県立八千代★、 ★県立国府台★、 ★県立小金★、 ★薬円台(もと農業校?)

公立4番手校 累積東大合格数1桁  ★県立かしわ

公立5番手校 累積東大合格数0人 ★県立 船橋 東 (創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
0217実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 00:42:07.03ID:XBn7GDU+0
2019年千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数    重複なし 2019/7/18
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|-卒|-難|国|早|-小|-割.-|-主|上|-ma|-合|-割.
位.公一名一一|-数|-関|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|345|129|35|58|218|63.4%|042|09|-09|265|77.0%
02.〇県立千葉|317|085|25|44|153|48.3%|063|16|-19|243|76.7%
03.〇県立船橋|359|083|07|31|121|33.7%|108|19|-37|283|78.8%
04.★市川学園|414|052|17|57|125|30.2%|059|17|-53|250|60.4%
05.★昭和秀英|301|027|04|40|071|23.6%|052|17|-41|181|60.1%
06.〇東葛飾高|322|031|02|41|074|23.0%|082|19|-40|215|66.8%

07.★東邦東邦|361|031|13|38|082|22.7%|057|14|-22|173|47.9%
08.〇千葉東高|356|036|05|26|066|18.5%|082|18|-49|215|60.4%
09.〇佐倉高校|321|016|04|32|052|16.2%|052|11|-52|166|51.7%
10.〇薬園台高|278|002|01|26|029|10.4%|025|11|-68|133|47.8%
11.★芝浦工柏|281|007|01|18|026|09.3%|017|27|-37|106|37.7%
12.〇市立千葉|316|012|00|17|029|09.2%|036|08|-45|118|37.3%
==================================
難関:旧帝一工の9大学 主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国の7大学
重複A:渋幕4(東大,京大2,九大) 県千葉(東北) 市川(東北) 千葉東(大阪)
重複B:渋幕13(千8筑5)  県千葉8(千7筑)  市川4(千2筑2)  東邦2(千2)
  県船2(筑2) 佐倉(筑) 芝柏(千) ※重複Aは小計で、Bは合計で調整。
0218実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:45:32.10ID:FavUO+I80
 
ある程度、完成しましたのでまとめて掲載します。

 
 進学実績を比較するための指標について       by 天然水

 6月末、各校の中間付近(卒業生数の半分)の生徒の進学先が分かる表を作ったが
なるほどというものではなかった。浪人生を全く加味していない事が理由ではないか
と思った。上位校では、難関大学合格を目指して浪人する生徒も多いからだ。医学部
医学科などの難関大学になればなるほど、現役・浪人の区別は意味を持たなくなる。
 難関国公立大学志向の高校だけでなく、私立大学志向の高校も加味する必要がある。
私立大学を加えると合計が100%を超える場合が出て来て、一気に現実味がなくなる。
そこで、私立大学を加える場合、進学数(現役進学数)を使うことにする。現浪混合
のデータには若干の違和感はあるが、肌感覚のランキングでいうとこれだと思う。
浪人生の大学別進学数まで公表している高校は数校しか無いのでまだ利用できない。
 
  以上を考慮して、次の大学合格数を指標としたい。

 第一指標
     【 旧帝一工(9大学) 国公医医の合格数(重複なし) 早慶現役進学数 】 
 
 第二指標
     【 第一指標 + 主要国公立(7大学) 上理・マーチ現役進学数 】 
0219実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:46:52.44ID:FavUO+I80
  
一昨年のデータです。
 
2017年千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数    重複なし 2019/7/26
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|卒|旧帝|国|早|-小|-割.-|-主|上|'ma|-合|-割.
位.公一名一一|数|一工|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|353|137|31|58|223|63.1%|055|10|-08|281|79.6%
02.〇県立千葉|321|063|19|56|136|42.4%|082|10|-22|242|75.4%
03.★市川学園|436|080|17|71|166|38.1%|072|31|-35|300|68.8%
04.〇県立船橋|370|067|10|31|108|29.2%|093|22|-34|255|68.9%

05.〇東葛飾高|324|043|04|44|091|28.1%|068|15|-34|208|64.2%
06.★昭和秀英|312|027|07|53|087|27.9%|034|26|-38|184|59.0%
07.★東邦東邦|369|040|15|32|087|23.6%|052|20|-25|179|48.5%
08.〇千葉東高|365|040|07|30|076|20.8%|086|20|-57|237|64.9%

09.〇佐倉高校|324|013|03|26|042|13.0%|048|15|-47|152|46.9%
10.〇薬園台高|285|002|01|30|033|11.6%|018|09|-64|124|43.5%
11.★芝浦工柏|287|005|05|19|029|10.1%|030|23|-40|121|42.2%
12.〇市立稲毛|316|003|01|23|027|08.5%|024|12|-56|119|37.7%
==================================
主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国 の 7大学
重複A:渋幕3(東大3) 県千葉2(東北 大阪) 市川2(北海 九) 千葉東(九)
重複B:渋幕15(千10筑5)  県千葉8(千7筑)  市川4(千4)  東邦5(千4筑)
      県船2(千筑)  千葉東2(千筑)  秀英(千)  芝柏(筑)
                ※ 重複Aは小計欄で、Bは合計欄で調整。
0220実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:48:04.82ID:FavUO+I80
  
昨年のデータです。
 
2018年千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数   重複なし 2019/8/02
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|卒|旧帝|国|早|-小|-割.-|-主|上|'ma|-合|-割.
位.公一名一一|数|一工|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|376|103|39|64|202|53.7%|051|07|-06|252|67.0%
02.〇県立千葉|318|062|23|39|122|38.4%|065|14|-18|211|66.4%
03.★市川学園|412|063|15|70|147|35.7%|068|23|-34|269|65.3%
04.〇県立船橋|363|075|09|41|124|34.2%|103|17|-29|271|74.7%

05.★昭和秀英|304|026|04|59|088|29.0%|046|18|-39|191|62.8%
06.〇東葛飾高|317|028|08|36|071|22.4%|071|19|-36|196|61.8%
07.★東邦東邦|358|032|19|27|077|21.5%|041|26|-18|158|44.1%
08.〇千葉東高|365|022|02|23|047|12.9%|073|16|-44|178|48.8%

09.〇佐倉高校|320|014|03|24|041|12.8%|052|24|-52|169|52.8%
10.〇薬園台高|281|004|00|32|036|12.8%|033|12|-59|140|49.8%
11.★芝浦工柏|284|008|02|23|033|11.6%|028|19|-37|116|40.8%
12.〇市立稲毛|319|010|00|21|031|09.7%|016|16|-80|143|44.8%
==================================
主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国 の 7大学
重複A:渋幕4(東大2 東北2)  東邦(京都)  市川(東北)  秀英(東北)
     県千葉2(東大 東北)  県船(東北)  東葛(東北)
重複B:渋幕14(千10筑4)  県千葉8(千7筑)  東邦4(千3筑)  東葛(筑)
     市川3(千3)  県船2(千筑)  千葉東2(千筑)  芝柏(千)
               ※ 重複Aは小計欄で、Bは合計欄で調整。
0221実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:49:14.47ID:FavUO+I80
2019年千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数    重複なし 2019/7/18
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|卒|旧帝|国|早|-小|-割.-|-主|上|'ma|-合|-割.
位.公一名一一|数|一工|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|345|129|35|58|218|63.4%|042|09|-09|265|77.0%
02.〇県立千葉|317|085|25|44|153|48.3%|063|16|-19|243|76.7%
03.〇県立船橋|359|083|07|31|121|33.7%|108|19|-37|283|78.8%
04.★市川学園|414|052|17|57|125|30.2%|059|17|-53|250|60.4%

05.★昭和秀英|301|027|04|40|071|23.6%|052|17|-41|181|60.1%
06.〇東葛飾高|322|031|02|41|074|23.0%|082|19|-40|215|66.8%
07.★東邦東邦|361|031|13|38|082|22.7%|057|14|-22|173|47.9%
08.〇千葉東高|356|036|05|26|066|18.5%|082|18|-49|215|60.4%

09.〇佐倉高校|321|016|04|32|052|16.2%|052|11|-52|166|51.7%
10.〇薬園台高|278|002|01|26|029|10.4%|025|11|-68|133|47.8%
11.★芝浦工柏|281|007|01|18|026|09.3%|017|27|-37|106|37.7%
12.〇市立千葉|316|012|00|17|029|09.2%|036|08|-45|118|37.3%
==================================
主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国 の 7大学
重複A:渋幕4(東大,京大2,九) 県千葉(東北) 市川(東北) 千葉東(大阪)
重複B:渋幕13(千8筑5)  県千葉8(千7筑)  市川4(千2筑2)  東邦2(千2)
  県船2(筑2) 佐倉(筑) 芝柏(千)  ※重複Aは小計で、Bは合計で調整。
0222実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:50:48.35ID:FavUO+I80
 
 難関大・国医合格者 + 現役早慶進学者の割合の推移(1)

====== 2016  2017  2018  2019  16 17 18 19
★渋谷幕張: 64% → 63% → 54% → 63% ( 76 78 48 72 )
〇県立千葉: 43% → 42% → 38% → 48% ( 32 18 22 19 )
〇県立船橋: 30% → 29% → 34% → 34% ( -8 -7 14 15 )
★市川学園: 28% → 38% → 36% → 30% ( 13 18 18 16 )

2018年に10%ほど減少させた★渋幕だが、2019年は例年並みに回復させた。
例年、50%弱だった〇県千葉は、じり貧状態から例年並みに回復させた。
2018年に大きく上昇させた〇県船は、今年も前年並みの高実績を残した。
2017年に大きく上昇させた★市川は、昨年、今年とジリ貧となった。
 参考までに、東大合格数を付記した。この数値で同様の分析ができる。


 難関大・国医合格者 + 現役早慶進学者の割合の推移(2)

====== 2016  2017  2018  2019  16 17 18 19
★昭和秀英: 28% → 28% → 29% → 24% ( 1 2 6 2 )
〇東葛飾高: 21% → 28% → 22% → 23% ( 3 6 3 2 )
★東邦東邦: 26% → 24% → 22% → 23% ( 7 4 6 9 )
〇千葉東高: 17% → 21% → 13% → 19% ( 1 4 3 2 )

この4校は、東大合格数とその年の実績との相関はほとんど見られ無い。
2016年30%弱に上昇させた★秀英は、5%も低下させたが5位を守った。
2017年に回復をみせた〇東葛だが、昨年、今年と例年並みとなった。
2011年まで上位4校だった★東邦の沈滞は、私立医大増加の為か?
2018年に大きく減少させた〇千葉東は、2019年は例年並みに回復させた。
0223実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:51:55.38ID:FavUO+I80
 
 難関大・国医合格者 + 現役早慶進学者の割合の推移(3)

====== 2016  2017  2018  2019  16 17 18 19
〇佐倉高校: 11% → 13% → 13% → 16% ( 2 1 1 0 )
〇薬園台高: 14% → 12% → 13% → 10% ( 0 0 1 0 )
★芝浦工柏: 13% → 10% → 12% → 9% ( 2 1 0 3 )
〇市立千葉: 6% → 8% → 8% → 9% ( 0 0 1 2 )
〇市立稲毛: 6% → 9% → 10% → 7% ( 1 0 2 0 )
〇長生高校: 8% → 7% → 8% → 7% ( 1 1 0 1 )

昨年、データの採り方によっては千葉東より実績が良かった〇佐倉は、
今年も更に上昇させたが、千葉東の上昇分には届かなかった。〇佐倉は
千葉県9位の地位を固め、更に上位に進出するかもしれない。
私大志向が強い〇薬園台は、私大難化のためか、2019年は低下させた。
★芝柏は下降傾向にあり、2019年は、2012年以来の最低値となった。
数年間新校舎建設に伴う仮設生活が嫌われた為か、〇市立千葉が低迷し、
〇稲毛が上昇していたが、校舎完成に伴い〇市立千葉が上昇して来た。
一方、中高一貫校である〇稲毛は、上位定着の可能性が高いと思われる。
〇長生は、理数科の威光も減退し2019年は難関大合格数も微減となった。
0224実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 08:52:27.12ID:jsg4cb6H0
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
0225実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 10:07:12.81ID:/KD3iagm0
2019年慶應義塾大学合格者数

@渋幕125人
A千葉81人
B市川72人
C船橋52人
D秀英47人
E東邦33人
F東葛28人
G千葉東25人
H専松10人
I稲毛9人
I芝柏9人

サン毎より
0227実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/07(水) 20:38:17.35ID:Am5D+r2v0
>>223
サンクス。
高校の中には「たった一年、良かっただけ」で県立千葉と並んだつもりになったりする高校も
有ったりするので、「数年間の推移」や積み重ねのデータって本当に大事だと思う。
0228実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/08(木) 07:56:13.13ID:3w2A4f840
2019年千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数    重複なし 2019/7/18
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|卒|旧帝|国|早|-小|-割.-|-主|上|'ma|-合|-割.
位.公一名一一|数|一工|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|345|129|35|58|218|63.4%|042|09|-09|265|77.0%
02.〇県立千葉|317|085|25|44|153|48.3%|063|16|-19|243|76.7%
03.〇県立船橋|359|083|07|31|121|33.7%|108|19|-37|283|78.8%
04.★市川学園|414|052|17|57|125|30.2%|059|17|-53|250|60.4%

05.★昭和秀英|301|027|04|40|071|23.6%|052|17|-41|181|60.1%
06.〇東葛飾高|322|031|02|41|074|23.0%|082|19|-40|215|66.8%
07.★東邦東邦|361|031|13|38|082|22.7%|057|14|-22|173|47.9%
08.〇千葉東高|356|036|05|26|066|18.5%|082|18|-49|215|60.4%

09.〇佐倉高校|321|016|04|32|052|16.2%|052|11|-52|166|51.7%
10.〇薬園台高|278|002|01|26|029|10.4%|025|11|-68|133|47.8%
11.★芝浦工柏|281|007|01|18|026|09.3%|017|27|-37|106|37.7%
12.〇市立千葉|316|012|00|17|029|09.2%|036|08|-45|118|37.3%
==================================
主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国 の 7大学
重複A:渋幕4(東大,京大2,九) 県千葉(東北) 市川(東北) 千葉東(大阪)
重複B:渋幕13(千8筑5)  県千葉8(千7筑)  市川4(千2筑2)  東邦2(千2)
  県船2(筑2) 佐倉(筑) 芝柏(千)  ※重複Aは小計で、Bは合計で調整。
0229実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/08(木) 08:40:12.77ID:ad5X+8ee0
2019だけだとマグレがあるので

「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると1950年〜2009年までの60年間の累計で
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】

東大合格累積数 BEST10  これが現実

@★県立 舟橋★ 314
A 私立 市川学園 133
B 私立 東邦大学の付属 71
C★県立 国府台★ 19
D★県立 小金★ 15
E★県立 薬円台★ 13
F★県立 八千代★ 9
G 私立 国府台女子学院 6
H 私立 専修大学 松戸 5
I 私立 八千代松陰 4
 私立 日出学園 4
 私立 和洋国府台女子 2
 私立 日大習志野 2


千葉都民 <第1〜第3学区> のグループ分け 県立高校    これが現実

公立1番手校 累積東大合格数4桁  ★県立千葉★
公立2番手校 累積東大合格数3桁  ★県立舟橋★、★県立東の葛飾★
公立3番手校 累積東大合格数2桁  ★県立千葉 東(もと女子高?)★、 ★県立八千代★、 ★県立国府台★、 ★県立小金★、 ★薬円台(もと農業校?)

公立4番手校 累積東大合格数1桁  ★県立かしわ

公立5番手校 累積東大合格数0人 ★県立 船橋 東 (創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
0230実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/08(木) 11:11:26.03ID:ITvVH/BW0
2019年早稲田大学合格者数

@渋幕164人
A千葉127人
B船橋107人
C市川102人
D東葛70人
E東邦68人
F秀英62人
G薬園台43人
H佐倉42人
H千葉東42人

エデュより
0232実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/08(木) 17:32:32.02ID:TPmB2ydc0
蹴られるために存在する私大wwwww

2016年 入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
h ttp://news.livedoor.com/article/detail/12009433/

1位 83.0% 理科大 ★

2位 80.5% 法政大
2位 80.5% 明治大
4位 78.1% 明学院大
5位 78.0% 早稲田www
6位 77.9% 東洋大
7位 77.2% 立教大・成蹊大
9位 77.0% 中央大
10位 76.5% 駒澤大
11位 74.8% 日本大
12位 72.6% 国学院
13位 71.2% 青学大
14位 69.7% 上智大
15位 59.4% 慶大 www
16位 54.1% 学習院
0233実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/09(金) 18:44:17.77ID:J0d/n8I10
>>219>>220>>221
このようなデータでは卒業生数の推移も興味深く見ているのだけど。
どの高校も入学人数より若干名減るのが当たり前。
転校や中退者がどうしても出てくるから。

そんな中、注目に値するのではと思えてきたのは
全公立高校で公開されてる「校内満足度アンケート」での
佐倉の在校生での満足度の高さと、中退者の少なさだ。
佐倉は卒業生が定員(320名)を割ったことが無い。
0235実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/09(金) 19:09:00.65ID:J0d/n8I10
>>234
すみませんでした。
直近、3年間のデータが貼られていたのが、コッチのみだったので。
公立高校スレでは直近1年のみでしか数字を皆さんに確認していただけないのいで、、、。
0236実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/10(土) 08:37:13.77ID:iqSk1QaH0
2019年千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数    重複なし 2019/7/18
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|卒|旧帝|国|早|-小|-割.-|-主|上|'ma|-合|-割.
位.公一名一一|数|一工|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|345|129|35|58|218|63.4%|042|09|-09|265|77.0%
02.〇県立千葉|317|085|25|44|153|48.3%|063|16|-19|243|76.7%
03.〇県立船橋|359|083|07|31|121|33.7%|108|19|-37|283|78.8%
04.★市川学園|414|052|17|57|125|30.2%|059|17|-53|250|60.4%

05.★昭和秀英|301|027|04|40|071|23.6%|052|17|-41|181|60.1%
06.〇東葛飾高|322|031|02|41|074|23.0%|082|19|-40|215|66.8%
07.★東邦東邦|361|031|13|38|082|22.7%|057|14|-22|173|47.9%
08.〇千葉東高|356|036|05|26|066|18.5%|082|18|-49|215|60.4%

09.〇佐倉高校|321|016|04|32|052|16.2%|052|11|-52|166|51.7%
10.〇薬園台高|278|002|01|26|029|10.4%|025|11|-68|133|47.8%
11.★芝浦工柏|281|007|01|18|026|09.3%|017|27|-37|106|37.7%
12.〇市立千葉|316|012|00|17|029|09.2%|036|08|-45|118|37.3%
==================================
主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国 の 7大学
重複A:渋幕4(東大,京大2,九) 県千葉(東北) 市川(東北) 千葉東(大阪)
重複B:渋幕13(千8筑5)  県千葉8(千7筑)  市川4(千2筑2)  東邦2(千2)
  県船2(筑2) 佐倉(筑) 芝柏(千)  ※重複Aは小計で、Bは合計で調整。
0237実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/10(土) 09:21:54.85ID:QZQja6Lx0
【LL7】〜京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田〜
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。

2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法学部法曹コース(3年間)修了者は、特別選抜を経て法科大学院(2年間)に進学できます。
そこで法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院を特別枠で受験できるよう、連携(協定締結)を進めています。

■新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院

■信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院

■熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院

■鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院

■明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

■西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大の法科大学院

■立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html
0238実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/10(土) 09:22:05.60ID:+DaSpdt30
>>231
県船もなw
仲のよろしいことで
2番手の学校って旧制一中コンプあるんじゃね?
wwwww
0239実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/10(土) 12:18:18.39ID:khGwO7970
実質偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、)
@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)

E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0240実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/10(土) 12:20:25.17ID:khGwO7970
 ルノー財団プログラムは、
フランスのルノー財団と日本の13大学
(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大、一橋大、東工大、早大、慶大、上智大、明治大)との協定に基づき、
パリの大学において学位を取得するフランス語のプログラムです。
"MBA"のいずれかのプログラムに応募することができます。ルノー財団により派遣が
決定した学生は、留学先大学の登録料・授業料のほか、東京・パリ往復航空券代、
滞在期間中毎月一定額の奨学金等が支給されます。
【ルノー財団プログラム】
・MBA プログラム (MBA Dauphine-Sorbonne-Renault)

■対象大学
12大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治)

・パリテックマスタープログラム (Master Paristech Fondation Renault)

■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)

・サイクルメジャープログラム (The Renault Majors Cycle)

■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)
-------------------------------------------以上
https://www.fondation.renault.com/en/home/
https://www.fondation.renault.com/formation/are-you-interested-in-the-mobility-and-electric-vehicles-masters-degree-program/
0241実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/10(土) 14:56:49.29ID:jKd3paaT0
2019年千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数    重複なし 2019/7/18
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|卒|旧帝|国|早|-小|-割.-|-主|上|'ma|-合|-割.
位.公一名一一|数|一工|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|345|129|35|58|218|63.4%|042|09|-09|265|77.0%
02.〇県立千葉|317|085|25|44|153|48.3%|063|16|-19|243|76.7%
03.〇県立船橋|359|083|07|31|121|33.7%|108|19|-37|283|78.8%
04.★市川学園|414|052|17|57|125|30.2%|059|17|-53|250|60.4%

05.★昭和秀英|301|027|04|40|071|23.6%|052|17|-41|181|60.1%
06.〇東葛飾高|322|031|02|41|074|23.0%|082|19|-40|215|66.8%
07.★東邦東邦|361|031|13|38|082|22.7%|057|14|-22|173|47.9%
08.〇千葉東高|356|036|05|26|066|18.5%|082|18|-49|215|60.4%

09.〇佐倉高校|321|016|04|32|052|16.2%|052|11|-52|166|51.7%
10.〇薬園台高|278|002|01|26|029|10.4%|025|11|-68|133|47.8%
11.★芝浦工柏|281|007|01|18|026|09.3%|017|27|-37|106|37.7%
12.〇市立千葉|316|012|00|17|029|09.2%|036|08|-45|118|37.3%
==================================
主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国 の 7大学
重複A:渋幕4(東大,京大2,九) 県千葉(東北) 市川(東北) 千葉東(大阪)
重複B:渋幕13(千8筑5)  県千葉8(千7筑)  市川4(千2筑2)  東邦2(千2)
  県船2(筑2) 佐倉(筑) 芝柏(千)  ※重複Aは小計で、Bは合計で調整。
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 13:13:06.20ID:YRJs74yV0
公立王国 千葉県

     ▲一流高校の目安 東大東工一橋京都大の合格者合計5人以上▲

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉       56  18  22  20  116     33  155  111  47   30

県立 東 葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋        9   5   8  31   53     38  105   62  62   60

県立千葉 東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
(私立)東邦大学の付属7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
(私立)市川学園   5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
(私立)渋谷幕張    2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62
県立八千代
県立 小金・中金
h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校



【日本大学 東邦大学  東海大学 東洋大学 専修大学】
日大 習志野船橋から日本大学に 進学できる
(私立)東邦大学付属 から東邦大学に進学できる
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に進学できる
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学できる
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院
0243実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 13:15:58.96ID:YRJs74yV0
高校の格式 名門高・伝統高

■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校

■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校


■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
0244実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 17:05:40.10ID:unCMcje30
蹴られるために存在する私大wwwww

2016年 入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)
h ttp://news.livedoor.com/article/detail/12009433/

1位 83.0% 理科大 ★

2位 80.5% 法政大
2位 80.5% 明治大
4位 78.1% 明学院大
5位 78.0% 早稲田www
6位 77.9% 東洋大
7位 77.2% 立教大・成蹊大
9位 77.0% 中央大
10位 76.5% 駒澤大
11位 74.8% 日本大
12位 72.6% 国学院
13位 71.2% 青学大
14位 69.7% 上智大
15位 59.4% 慶大 www
16位 54.1% 学習院
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 17:14:09.84ID:X602OmLA0
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」> ※『サンデー毎日2016.4.17号及び同06.02号より
<進学先>  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757
*****************************************
理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633
******************************************
立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
******************************************
法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…@(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士
0246実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 17:15:25.65ID:X602OmLA0
実質偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、)
@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)

E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0247実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 18:40:17.87ID:ySjHRP4U0
2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 346 47 05 12 05 17 24.9
2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
7 秀英 301 00 00 02 03 02 02.3
0248実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 20:08:32.11ID:roNPM7OZ0
2019だけだとマグレがあるので

「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると1950年〜2009年までの60年間の累計で
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】

東大合格累積数 BEST10  これが現実

@★県立 舟橋★ 314
A 私立 市川学園 133
B 私立 東邦大学の付属 71
C★県立 国府台★ 19
D★県立 小金★ 15
E★県立 薬円台★ 13
F★県立 八千代★ 9
G 私立 国府台女子学院 6
H 私立 専修大学 松戸 5
I 私立 八千代松陰 4
 私立 日出学園 4
 私立 和洋国府台女子 2
 私立 日大習志野 2


千葉都民 <第1〜第3学区> のグループ分け 県立高校    これが現実

公立1番手校 累積東大合格数4桁  ★県立千葉★
公立2番手校 累積東大合格数3桁  ★県立舟橋★、★県立東の葛飾★
公立3番手校 累積東大合格数2桁  ★県立千葉 東(もと女子高?)★、 ★県立八千代★、 ★県立国府台★、 ★県立小金★、 ★薬円台(もと農業校?)

公立4番手校 累積東大合格数1桁  ★県立かしわ

公立5番手校 累積東大合格数0人 ★県立 船橋 東 (創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
0249実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/11(日) 22:42:56.74ID:nKmmgd1O0
2019年千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数    重複なし 2019/7/18
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|卒|旧帝|国|早|-小|-割.-|-主|上|'ma|-合|-割.
位.公一名一一|数|一工|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|345|129|35|58|218|63.4%|042|09|-09|265|77.0%
02.〇県立千葉|317|085|25|44|153|48.3%|063|16|-19|243|76.7%
03.〇県立船橋|359|083|07|31|121|33.7%|108|19|-37|283|78.8%
04.★市川学園|414|052|17|57|125|30.2%|059|17|-53|250|60.4%

05.★昭和秀英|301|027|04|40|071|23.6%|052|17|-41|181|60.1%
06.〇東葛飾高|322|031|02|41|074|23.0%|082|19|-40|215|66.8%
07.★東邦東邦|361|031|13|38|082|22.7%|057|14|-22|173|47.9%
08.〇千葉東高|356|036|05|26|066|18.5%|082|18|-49|215|60.4%

09.〇佐倉高校|321|016|04|32|052|16.2%|052|11|-52|166|51.7%
10.〇薬園台高|278|002|01|26|029|10.4%|025|11|-68|133|47.8%
11.★芝浦工柏|281|007|01|18|026|09.3%|017|27|-37|106|37.7%
12.〇市立千葉|316|012|00|17|029|09.2%|036|08|-45|118|37.3%
==================================
主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国 の 7大学
重複A:渋幕4(東大,京大2,九) 県千葉(東北) 市川(東北) 千葉東(大阪)
重複B:渋幕13(千8筑5)  県千葉8(千7筑)  市川4(千2筑2)  東邦2(千2)
  県船2(筑2) 佐倉(筑) 芝柏(千)  ※重複Aは小計で、Bは合計で調整。
0250実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 07:32:23.47ID:3WyE5dwA0
2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 346 47 05 12 05 17 24.9
2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
7 秀英 301 00 00 02 03 02 02.3
0251実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 13:59:00.45ID:h2cGnCxw0
公立王国 千葉県

     ▲一流高校の目安 東大東工一橋京都大の合格者合計5人以上▲

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉       56  18  22  20  116     33  155  111  47   30

県立 東 葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋        9   5   8  31   53     38  105   62  62   60

県立千葉 東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
(私立)東邦大学の付属7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
(私立)市川学園   5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
(私立)渋谷幕張    2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62
県立八千代
県立 小金・中金
h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校



【日本大学 東邦大学  東海大学 東洋大学 専修大学】
日大 習志野船橋から日本大学に 進学できる
(私立)東邦大学付属 から東邦大学に進学できる
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に進学できる
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学できる
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院
0252実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 15:04:56.08ID:P0EPO6Ya0
【2019年】千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数    重複なし 2019/7/18
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|卒|旧帝|国|早|-小|-割.-|-主|上|'ma|-合|-割.
位.公一名一一|数|一工|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|345|129|35|58|218|63.4%|042|09|-09|265|77.0%
02.〇県立千葉|317|085|25|44|153|48.3%|063|16|-19|243|76.7%
03.〇県立船橋|359|083|07|31|121|33.7%|108|19|-37|283|78.8%
04.★市川学園|414|052|17|57|125|30.2%|059|17|-53|250|60.4%

05.★昭和秀英|301|027|04|40|071|23.6%|052|17|-41|181|60.1%
06.〇東葛飾高|322|031|02|41|074|23.0%|082|19|-40|215|66.8%
07.★東邦東邦|361|031|13|38|082|22.7%|057|14|-22|173|47.9%
08.〇千葉東高|356|036|05|26|066|18.5%|082|18|-49|215|60.4%

09.〇佐倉高校|321|016|04|32|052|16.2%|052|11|-52|166|51.7%
10.〇薬園台高|278|002|01|26|029|10.4%|025|11|-68|133|47.8%
11.★芝浦工柏|281|007|01|18|026|09.3%|017|27|-37|106|37.7%
12.〇市立千葉|316|012|00|17|029|09.2%|036|08|-45|118|37.3%
==================================
主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国 の 7大学
重複A:渋幕4(東大,京大2,九) 県千葉(東北) 市川(東北) 千葉東(大阪)
重複B:渋幕13(千8筑5)  県千葉8(千7筑)  市川4(千2筑2)  東邦2(千2)
  県船2(筑2) 佐倉(筑) 芝柏(千)  ※重複Aは小計で、Bは合計で調整。
0253実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 20:09:28.19ID:h2cGnCxw0
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
0254実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/13(火) 20:18:46.84ID:pAjvTPav0
2019年「現役」合格

・・卒業数 東 京 工 一 国医 率%

1 渋幕 346 47 05 12 05 17 24.9
2 千葉 317 12 06 11 08 07 13.9
3 船橋 359 06 04 09 14 03 10.0
4 市川 415 14 04 07 02 06 07.9
5 東葛 322 01 01 08 04 01 04.7
6 東邦 361 07 00 02 01 04 03.9
7 秀英 301 00 00 02 03 02 02.3
0255実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 01:41:03.61ID:EQdGREfe0
2019だけだとマグレがあるので

「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると1950年〜2009年までの60年間の累計で
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】

東大合格累積数 BEST10  これが現実

@★県立 舟橋★ 314
A 私立 市川学園 133
B 私立 東邦大学の付属 71
C★県立 国府台★ 19
D★県立 小金★ 15
E★県立 薬円台★ 13
F★県立 八千代★ 9
G 私立 国府台女子学院 6
H 私立 専修大学 松戸 5
I 私立 八千代松陰 4
 私立 日出学園 4
 私立 和洋国府台女子 2
 私立 日大習志野 2


千葉都民 <第1〜第3学区> のグループ分け 県立高校    これが現実

公立1番手校 累積東大合格数4桁  ★県立千葉★
公立2番手校 累積東大合格数3桁  ★県立舟橋★、★県立東の葛飾★
公立3番手校 累積東大合格数2桁  ★県立千葉 東(もと女子高?)★、 ★県立八千代★、 ★県立国府台★、 ★県立小金★、 ★薬円台(もと農業校?)

公立4番手校 累積東大合格数1桁  ★県立かしわ

公立5番手校 累積東大合格数0人 ★県立 船橋 東 (創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
0256実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 08:00:56.60ID:4qhhAo4R0
【2019年】千葉県 高校別 主要大学進学(合格)数    重複なし 2019/7/18
          ※ 国公立大は現浪合計の合格数で私立大は現役進学数。

順.私一校一一|卒|旧帝|国|早|-小|-割.-|-主|上|'ma|-合|-割.
位.公一名一一|数|一工|医|慶|-計|-合.-|-国|理|rch|-計|-合.
==================================
01.★渋谷幕張|345|129|35|58|218|63.4%|042|09|-09|265|77.0%
02.〇県立千葉|317|085|25|44|153|48.3%|063|16|-19|243|76.7%
03.〇県立船橋|359|083|07|31|121|33.7%|108|19|-37|283|78.8%
04.★市川学園|414|052|17|57|125|30.2%|059|17|-53|250|60.4%

05.★昭和秀英|301|027|04|40|071|23.6%|052|17|-41|181|60.1%
06.〇東葛飾高|322|031|02|41|074|23.0%|082|19|-40|215|66.8%
07.★東邦東邦|361|031|13|38|082|22.7%|057|14|-22|173|47.9%
08.〇千葉東高|356|036|05|26|066|18.5%|082|18|-49|215|60.4%

09.〇佐倉高校|321|016|04|32|052|16.2%|052|11|-52|166|51.7%
10.〇薬園台高|278|002|01|26|029|10.4%|025|11|-68|133|47.8%
11.★芝浦工柏|281|007|01|18|026|09.3%|017|27|-37|106|37.7%
12.〇市立千葉|316|012|00|17|029|09.2%|036|08|-45|118|37.3%
==================================
主国:筑波 千葉 お茶 外大 農工 首都 横国 の 7大学
重複A:渋幕4(東大,京大2,九) 県千葉(東北) 市川(東北) 千葉東(大阪)
重複B:渋幕13(千8筑5)  県千葉8(千7筑)  市川4(千2筑2)  東邦2(千2)
  県船2(筑2) 佐倉(筑) 芝柏(千)  ※重複Aは小計で、Bは合計で調整。
0257実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/08/17(土) 08:39:34.31ID:fYwYpzMs0
公立王国 千葉県

     ▲一流高校の目安 東大東工一橋京都の合格者合計5人以上▲

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉       56  18  22  20  116     33  155  111  47   30

県立 東 葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋        9   5   8  31   53     38  105   62  62   60

県立千葉 東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
(私立)東邦大学の付属7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
(私立)市川学園   5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
(私立)渋谷幕張    2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62
県立八千代
県立 小金・中金
h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校



【日本大学 東邦大学  東海大学 東洋大学 専修大学】
日大 習志野船橋から日本大学に 進学できる
(私立)東邦大学付属 から東邦大学に進学できる
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に進学できる
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学できる
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況