>>53
どこが難関でどこが中堅かはどうでもいいのですが
二番手校の中位層のレベルを類推するにあたって
名城の現役合格者数は、南山の現役合格者数と並んで重要だと考えます
南山がダメだと言っているのではなく
南山では文系のことしかわからないからです
例えば、去年は菊里の名大現役合格者43人で、名城は110人でした
それが、今春は名大現役合格者数31人で、名城は88人でした
これによりトップ層から、中位層まで一様にレベルが下がっていると類推されます
年毎の振り幅の範囲内なのか、下落傾向なのかは来年の数字をみないとわかりませんが
名大、南山、名城の数の推移をみることは全体のレベルをみる指標として最適だと思います