筑紫丘の50年前と現在を比較するとかなりの伸びがある。長尾、長住、太宰府、大野城など新興住宅街に優秀な公務員、転勤族が増えたところに塾ブームで切磋琢磨したからじゃないか。
長尾、長住、平尾辺りは修猷館、筑紫丘とも両方志願できたかな?筑紫丘が延びるに連れて長住、長尾、平尾辺りが筑紫丘を選択する比率が高くなるのも関係しているのかな?