あまり附高のネガティブなことは言いたくないが、夏期講習で講師のバイトを何ヵ所かでやった時に、どこの予備校、塾でも附高に対する風当たりが強かった。
いじめ問題の時は塾で附高を敬遠するような指導はあまりなく、生徒の自主判断に任せていた。
しかし、今年の合格発表の仕方はマズイ。
特に大量の追加合格者を出して入試を混乱させ、公立高校は可能な限り辞退しないと言う暗黙の了解を崩壊させてしまった。
さらに、その原因は附高にはなく塾の指導法に問題ありと言い放ってしまった。
当然、予備校、塾関係者の怒りは頂点に。
今、塾では附高志望者に対してあらゆるネガティブキャンペーンをはり志望を阻止している。
複数の塾で講師をしていて本当によく感じる。
上位層は附高をほとんど志望していないから、来年は中堅校になる可能性が大。
卒業生としてできることは、附高のいいところを説明して少しでも第1志望を増やすことだが、かなり難しい状況である。