X



トップページお受験
1002コメント454KB

■■■■■大阪府立高校27■■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/28(日) 14:15:29.46ID:e8iEaaHN0
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 ★天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 ★北野
59 浦和 明大明治 湘南 膳所 ★茨木 ★大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 ★三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 ★四條畷 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 ★高津 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星 ★千里
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 ★豊中 米子東 松江北

前スレ
■■■■■大阪府立高校26■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1553013570/
0063実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 02:13:21.69ID:o+N0F/Ge0
京大とか阪大がどうこう言ってる人たちはみんな、自分が大学受験の時に京大や阪大を受かるレベルだったんだろうか?
ショボい私大卒の奴が言ってたら笑えるな
0064実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 02:37:22.33ID:2vUC0z9q0
>>62
一橋だと、一生、東大から逃げたという負い目を背負うし、そう思われることになるのにね
いくら出世しても、そのへんって消えないんだよなぁ
よほど成功しない限り、ふとしたところでそういう場面に出くわす

>>63
そういう煽り要らないから
ちなみに、「京大や阪大《を》受かる」ではなく、「京大や阪大《に》受かる」が正しい
自動詞と他動詞の用法がごっちゃになってる誤用
0065実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 03:39:03.94ID:aWWJOtm10
開成や麻布くらいだと東大特攻して、駄目なら早慶って感じで、
最近はそうでもないけど昔は、鶴丸あたりが東大無理なら一橋やお茶の水、横国あたりに行くので、一橋は鶴丸あたりがランキング上位に来てたね。下宿するから費用面から早慶より国立志向なんだね。
関西の大学だと、京大の押さえが難関の神戸大後期か同志社になっちゃうので、庶民層だと阪大に妥協しちゃうんかなあと思います。
阪大も合併で外国語学部が出来て、女子割合が高くなって、昔より雰囲気は良さげでないですかね?
006665
垢版 |
2019/05/01(水) 07:37:58.79ID:cZR4vf1D0
まあ、でも…地帝は地帝ではありますけどね。
0067実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 08:25:48.55ID:0UoscevL0
学部学科の卒業大学を京大や阪大ににしたい者は浪人しても目指すよね。
受かった者勝ちで受かって落ちこぼれずに卒業できれば儲けもの。
旧帝大卒業のアドヴァンテージはそこを出た者ならわかるが、そこを出てない者には理解はできないだろう。
ただし京大も阪大も医学科はむちゃくちゃ難しいから近畿の他の国公立医学科や地方にも行くが。
0068実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 15:03:47.33ID:qryGKH680
豊中くらいの生徒だと阪大と神大に現役合格出来れば十分という雰囲気がある。今の時代は2浪京大より現役阪大を選ぶだろう。
0070実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 17:26:50.63ID:J9+67GV+0
>>54
このスレ的にはね。
豊中で上位で阪大とか実際は十分エリートだけどね。
0071実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 18:15:05.74ID:eyEq2EcX0
>>61
なんか勘違いしてるね
誰も北野と比較なんてしてない
北野がダントツの大阪トップなのは間違いないわけで
現役で阪大に受かる層が茨木、豊中にはたくさんいるんだから
もしも北野みたいに何が何でも京大みたいな姿勢があったとしたら
京大に受かる可能性のある子はそこそこいるだろうねって話なだけ
当然浪人しても受かるかどうかは誰もわからんことだけどね

京大2浪と阪大現役の比較でネームバリューがどうこうとか言ってる人も
勘違いしてるんだよなあ
学校のネームバリューが上とか下とかの話してるわけじゃないんだから
個人の資質の話だし
0072実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 19:11:42.22ID:S8Y3CtoZ0
豊高卒だが京大行くやつは文理学科の上位で
北野行く実力あったものの内申のせいで行けなかったようなやつだ
今は知らんが現役阪大でもエリート扱いだった
0073実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 20:31:17.02ID:8JEINocu0
阪大が多いと京大増の期待が高まるのは事実だろうね
豊中は阪大合格に学校側がテコ入れしてたのが実りつつあるから
京大にも力点置いたらもっと京大にも入ると思うよ

>>72
>>70の言ってるエリートってのは校内的にではなく
世間的にという意味に取れるけどな>>54の文意からみて

校内的にみたら僕らの頃は京大合格はまあ確かに上位層が多かったけど
阪大は結構下位からも受かってたりするんで特にエリートって感じじゃなかったけどね

ていうか京大も阪大も同志社関学etcも進学先でエリート扱いする校風じゃないけどな豊高って
君はもしかしていつものなりす・・・ おっとやめとこうかw
0074実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 23:24:48.89ID:Gy75PFKR0
>>73
なりすましじゃないよ
俺の代は文理と普通科別れてた頃ですよ
おじさんは50年前の卒業生とかですか
0075実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 23:25:14.31ID:PNnOACBp0
阪大行けるなんて大阪の高校生の上位何%なんだよ。ましてや東大や京大なんて。
0076実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 01:59:46.49ID:AAC3n2zq0
京大は人健とかも難しくなったね。(阪大健康科学も)
しかし、阪大だと外国語学部のアジア語専攻に市立大府立大レベルの専攻がチラホラ。
神戸大学だと海事がそんなレベル。
国立大阪教育大なんて専攻次第でセンター50%台で行けちゃったりする。
0077実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 02:27:34.31ID:AAC3n2zq0
まあでも神戸海事や北大水産は理系なので、普通の大阪の高校生にはハードルが高いよね。
だから、旧帝だとやはり阪大外語のマイナー語学科だよね。
外国語学に興味ないと辛いけどね。
0078実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 05:46:56.73ID:dFLugyPl0
普通の大阪の高校生は関関同立で十分大喜びだからね。
0080実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 07:08:41.04ID:nAJ8DmoZ0
国立大阪教育大

大阪府立高校スレなんだから、国立なんて付けんでも分かるでw
国立弘前大学とかで使ってよ。
008176
垢版 |
2019/05/02(木) 07:25:09.59ID:FmcGNzCd0
旧帝を旧帝國大學と書くように強調してみましたw
0083実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 09:39:37.12ID:sauKwAVH0
>>78
セカンド以下校ならそうだろね
関関同立なら大企業総合職はいけなくはない
企業によるけど関西の採用の仕方ってこうでないの?
東大一工地帝早慶は除き

文系
京大阪大神戸大市大同志社立命 ここでほぼ地元枠いっぱい
理系
京大阪大神戸大市大府大工繊 ここでほぼ地元枠いっぱい
0085実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 01:16:23.02ID:0EfB4TE50
これくらいと思う

東大一工地帝早慶MARCHは除き

文系
京阪神市府和滋兵関関同立 ここでほぼ地元枠いっぱい
理系
京阪神市府繊関関同立 ここでほぼ地元枠いっぱい
0086実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 08:46:05.06ID:Thk3acHq0
>>85
5ちゃん基準は厳しすぎるけど大甘基準だろそれは
あくまでエントリー入口基準ならわからんでもない
0087実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 09:08:58.01ID:0EfB4TE50
>>86
エントリー入口基準だよ。
一般的な企業が、現役関大より二浪同志社を圧倒的に好んだり、同志社工より絶対的に京都工繊を選んだりはないよ。
0088実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 18:11:31.59ID:4jdozXIB0
>>82
いるんじゃね、激減しているとは思うが。
0089実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 22:09:03.10ID:EaOTJKoJ0
2019大阪府立高校学区完全撤廃3期生
東大京大阪大現役合格率(%)

北野高 30.5 (国公医現役10名)


天王寺 16.1 (国公医現役05名)
茨木高 15.6
大手前 11.3 (国公医現役04名)
三国丘 10.1

豊中高 09.9
四条畷 07.4
高津高 07.1
岸和田 04.9
生野高 04.2
0090実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 14:04:42.98ID:RZ1eJCS70
まだ日程は出ていないが、学校説明会や体験入学あれは行っといたほうがいいぞ。
0094実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:17.77ID:JBU0btlZ0
三重大の生物資源学部を名張に移転すればいい。
関関同立に農学部がない。
名張にあれば、大阪市から、通えるから需要がある。
0095実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/06(月) 10:44:53.22ID:MOJVgSYk0
>>90
あれの意味は通学を疑似体験出来ること。
0097実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 10:47:25.00ID:pMk5ulUj0
>>94
三重大工学部あるなら大阪寄りに移せばな
このへんは政治的な話しになってくるわ
東海だと名大名工大の次ってどこ?名市大も工学部あったか?
0098実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 11:00:02.16ID:t8NNSV3G0
>97
芸術工学部ってのがあるが、学科名からは何やってるか分からん。
情報環境デザイン学科
産業イノベーションデザイン学科
建築都市デザイン学科
0099実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 15:57:53.43ID:oKIaqjFK0
摂南が来年農学部作るらしいよ。
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/07(火) 17:27:19.91ID:sJlGUvtZ0
農学部って一部(公務員、食品とか)以外生かせるとこないから
コスパはどうかな?
0106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/08(水) 11:10:35.54ID:TwnZuXM30
摂南は元々、大阪工業高等専門学校(摂南高専)。
0107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/08(水) 11:47:27.64ID:PVApfwnp0
大和大学も理工学部や農学部薬学部もつくる予定なんでしょ?
0110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/08(水) 19:59:18.42ID:6EQpZhoz0
>>109
そのクラスのお嬢校だと最上位は旧帝+国公医レベルになるから
公立ではない。平均値だと文理科下位から春日丘泉陽じゃない?
0111実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/09(木) 15:27:46.16ID:/vHYhwRa0
武庫川女子大学合格者高校別ランキング2019 サンデー毎日2019/3/17

01位 明石北(兵庫) 67名
02位 平城(奈良) 64名
03位 御影(兵庫) 59名
04位 加古川東(兵庫) 53名
05位 夢野台(兵庫) 47名
06位 岸和田(大阪) 46名 ★
06位 兵庫(兵庫) 46名
08位 県立西宮(兵庫) 44名
09位 龍野(兵庫) 43名
10位 北須磨(兵庫) 40名
11位 箕面(大阪) 39名
11位 星陵(兵庫) 39名
13位 姫路東(兵庫) 38名
14位 加古川西(兵庫) 36名
15位 寝屋川(大阪)ほか35名
0113実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/09(木) 20:26:17.99ID:4VaFq8lw0
残念ながら北野一択です。

神戸女学院は高等学部からの受け入れは行っておりません。
0115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/09(木) 21:10:18.58ID:yHwG4pru0
中高一貫私立校と府立高校を比較する時点で間違ってる
何もわかってない
ワイパーとピーマンではどっちが好き?って聞いてるようなもんや
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/09(木) 21:47:48.74ID:LWPCV3m00
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む

一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%

一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820
0118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/09(木) 22:00:17.01ID:LWPCV3m00
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)

     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%

※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0119実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/09(木) 22:19:10.96ID:LWPCV3m00
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36

※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)

MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。

出典は、
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。
0120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/09(木) 22:31:29.28ID:LWPCV3m00
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/09(木) 22:49:35.98ID:LWPCV3m00
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/09(木) 23:01:21.63ID:LWPCV3m00
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計

       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%

同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/10(金) 08:11:11.70ID:s3ykk7/e0
>>112
海星女子も女学院も高校募集してないよ

海星女子2019 生徒数146
東大1
一橋1
京大6
阪大15
神戸大10
九大1
国公医7
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/10(金) 16:08:38.81ID:3bDnZ0hB0
2019大阪府立高校学区完全撤廃3期生
東大京大阪大現役合格率(%)

北野高 30.5 (国公医現役10名)


天王寺 16.1 (国公医現役05名)
茨木高 15.6
大手前 11.3 (国公医現役04名)
三国丘 10.1

豊中高 09.9
四条畷 07.4
高津高 07.1
岸和田 04.9
生野高 04.2

海星女 07.5 (国公医現役04名)
0127実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/10(金) 16:11:28.62ID:3bDnZ0hB0
訂正

2019大阪府立高校学区完全撤廃3期生
東大京大阪大現役合格率(%)

北野高 30.5 (国公医現役10名)


天王寺 16.1 (国公医現役05名)
茨木高 15.6
大手前 11.3 (国公医現役04名)
三国丘 10.1

豊中高 09.9
四条畷 07.4
高津高 07.1
岸和田 04.9
生野高 04.2

海星女 16.4 (国公医現役04名)
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/10(金) 19:14:32.52ID:LtIJAVi10
海星も女学院も高校募集してないのは承知

ステータスが高いのはどっち?

また経済状況は含めないで、 最終学歴が一緒だとして
中高神戸女学院か神戸海星
公立中から北野
この三択ならどの順で選ぶ?
0130実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/10(金) 20:02:41.62ID:wKQfgO4U0
日比谷とJGで東大ならどっちがいいの世界だろ
お嬢校から東大だといい家庭の子イメージある
0133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/11(土) 11:17:49.97ID:Hr0nyx5n0
自称大阪府立高教諭を盗撮で現行犯逮捕 - 毎日 毎日新聞2019年5月11日 11時07分

女子高校生のスカートの中を盗撮したとして、大阪府警茨木署は11日、
自称大阪府立北千里高教諭の宮崎純一容疑者(57)=同府茨木市三島丘=を府迷惑防止条例違反の疑いで
現行犯逮捕したと発表した。容疑を否認しているという。

逮捕容疑は10日午後10時ごろ、阪急京都線茨木市駅のホームで、
電車を待っていた10代の女子高校生の後ろから近づき、スマートフォンでスカートの中を動画撮影したとしている。

 茨木署によると、宮崎容疑者を不審に思った別の利用客が取り押さえ、
駆け付けた署員がスマホに保存されていた動画を確認して逮捕した。【安元久美子】
https://mainichi.jp/articles/20190511/k00/00m/040/048000c
0135実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/11(土) 15:45:00.71ID:lBkIONFK0
>>132
>>109は神戸の人間だろ
大阪府立高校は知らんようだから

ただ、神戸海星と比べられる神戸の公立高校を聞いただけなんだが。
0136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/11(土) 15:55:42.39ID:TiQIgV200
>また経済状況は含めないで、 最終学歴が一緒だとして
>中高神戸女学院か神戸海星
>公立中から北野
>この三択ならどの順で選ぶ?

経済状況を含めないなら北野は無しだろ
神戸女学院と神戸海星は好きな方

ステータスは北野
北野は全国公立でもトップクラス
0137実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/11(土) 16:17:05.60ID:+gCQA9TW0
アホか
神戸女学院>>>>>その他だよ
関西では男は灘、女は神女と決まっている
スレ違いだからこれで終わり
これ以上このネタを引っ張るなよアホ共
0138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/11(土) 16:54:02.84ID:ewdNd+pV0
>>134
天王寺 東大6 京大47 阪大50 神大39 国公立医22
長田高 東大3 京大27 阪大30 神大35 国公立医13
三国丘 東大0 京大25 阪大30 神大26 国公立医05
大手前 東大0 京大19 阪大35 神大35 国公立医10

長田は天王寺未満、三国丘大手前以上、って感じかな
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/11(土) 20:57:17.61ID:SLcKvWtv0
大阪スレも人のいないっぷりがひどいな。
0143実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/12(日) 05:54:10.87ID:1HVYGl2s0
>>142
大阪府南部のトップ校で大阪府南部一円から生徒が集まる天王寺と、
神戸市のトップ校で神戸市(主に西部)からしか生徒が集まらない長田じゃ天王寺の方がよくて当たり前なんだよなあ
(大阪府南部の学力水準が全国屈指に低いので、人口の割にあまり進学校がないのが実情ですが、、、)
0144実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/12(日) 06:53:36.97ID:1HVYGl2s0
平成30年間における京大合格者数府立トップ3校の変遷です。

1989年京大合格者数(平成元年)
北野55 三国丘52 天王寺39

1999年京大合格者数(平成11年)
北野49 天王寺29 茨木27

2009年京大合格者数(平成21年)
北野56 天王寺50 大手前39

2019年京大合格者数(平成31年)
北野72 天王寺47 三国丘25
0145実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/12(日) 08:00:21.94ID:WoyaeIYO0
男は灘、女は神女と言うたかて、
灘は昭和生まれの新興校で名門校とは言えない。
最初は神戸高校に追いつけ追い越せと超スパルタで頑張ったあと、
今度は東京の超名門私学の麻布の制度(教員の6年間持ち上がりなど)を物真似して、全国区の進学校へのしあがった。
名門の神女とは土台が違う。
その点、北野はもとから超名門校なので、もし中高一貫校にでもなれば、灘を追い越すかもしれんな。
0146実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/12(日) 09:42:41.97ID:cZF1Dpwu0
灘は1927年創設。
当初は神戸一中や二中(今の神戸高校と兵庫高校)を落ちた生徒が受けたらしい。wikipediaより。
0147実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/12(日) 12:44:52.79ID:AglLKwsp0
あと数十年たてば西大和も灘並の名門扱いされてるかもな
洛南だって昔はヤンキー高だったと聞くし
0149実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/12(日) 14:38:39.20ID:DepoUOKV0
洛南って昔1類2類3類ってあったよね
3類は特進だが1類は普通科で茨木あたりの滑り止めだったと聞く
0150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/12(日) 16:04:56.23ID:0p+Nd2Xt0
>>145
東大に10人も受からないのになるわけないだろ。
開成麻布より灘の方が良いのに。
東大理Vと京大医の合格者数が異常。
0152実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/12(日) 17:16:49.90ID:6ikynCSv0
洛南のU類は自動車整備学科じゃなかった?
0153実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/12(日) 19:28:35.93ID:3EkLXxK/0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)


【ボランチ】      東京芸術 東京学芸 東京農工 東京海洋 電気通信大


【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【キーパー】     名古屋(第9番目設立旧帝大)          はん飯大(第8番目設立旧帝大)     

     


<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/12(日) 21:51:59.51ID:YURD6iQk0
>>145
神女は日本の女子に高等教育をという関西最古の名門
関東で言う津田塾、東洋英和、聖心、フェリス、女子学院なんかと似てる
このうち大学を持たないJGと大学がどっちかというと附属の神女は
進学校になっていく。
0155実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/13(月) 01:57:43.86ID:THhzEL6N0
★ 令和時代以降の主な私大のランク(2019年から)

A  慶  応  ( 東大対応 )
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------

B  早稲田 (上位学部は京大・阪大対応)

----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------

C  SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

D+ 関学立法中 (関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

D  成成明國東武専(成蹊、成城、明治学院、國學院、東洋、武蔵、専修)

D− ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
E (略)
F (略)
0156実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/13(月) 13:10:51.11ID:LlY/miyB0
>神女は日本の女子に高等教育をという関西最古の名門

超大昔。
奈良女子高等師範(奈良女子大)大阪女子医専(関西医大)大阪府立女専(大阪府立大学の前身校のひとつ)が戦前の関西トップ3と聞いていた。
大手前高女(大手前) 京都府立第一高女(府立鴨祈)神戸第一高女(神戸一中と合併し神戸高校) 奈良女高師附属高女(奈良女子大附属)が関西の女学校トップ4。
東京は東京女子高等師範(お茶の水女子大) 東京女子医専(東京女子医大)津田塾が関東トップ3と言われてた。
府立第一高女(都立白鴎)東京女高師附属高女(お茶の水女子大附属)横浜第一高女(県立平沼)府立第二高女(都立竹早)が関東の女学校トップ4。
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/13(月) 13:41:16.93ID:LlY/miyB0
これも超大昔。
戦前の男女別学の公立の旧制中学と旧制高女は制度として廃止され旧制中学高女受験はなくなり新制高校となった。
公立新制高校一部の県を除いて共学化し高校入試開始。
私学は旧制度に近い形を踏襲し、別学校が残り今に至る。
共学化した私学もボチボチ。
大阪は旧制中学と旧制高女を生徒教師を半々づつ交換して共学化。
東京は単独で共学化、前身が旧制中学の都立は男女定員が3:1、旧制高女は反対に男女定員が1:3で共学化、?
東北大と東京文理大(東京高等師範→東京教育大→筑波大)以外は別学だった国立大学が東京女子高等師範(お茶の水女子大)と奈良女子高等師範(奈良女子大)以外は全て共学化。
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/13(月) 14:38:26.37ID:SMewedbG0
●大手前高校の変遷

源流は府立大阪師範学校附属裁縫場(1882年)
  ↓
大阪府高等女学校(1887年)
  ↓
大阪市立大阪高等女学校(1889年、大阪市に移管)
  ↓
大阪市立第一高等女学校へ改称(1900年)
  ↓
大阪府立中之島高等女学校(1901年、再度大阪府に移管)
  ↓
大阪府立堂島高等女学校(1902年、堂島中学=現北野高校跡地に移転)
  ↓
大阪府立梅田高等女学校へ改称(1910年)
  ↓
大阪府立大手前高等女学校へと改称(1923年)
※当初希望をしていた十三へは北野中学が移転
  ↓
大阪府立大手前高等女学校へと改称(1948年)
※大阪府立北野高等学校と教職員、生徒を半分ずつ交換
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/13(月) 14:40:11.32ID:SMewedbG0
●大手前高校の変遷

源流は府立大阪師範学校附属裁縫場(1882年)
  ↓
大阪府高等女学校(1887年)
  ↓
大阪市立大阪高等女学校(1889年、大阪市に移管)
  ↓
大阪市立第一高等女学校へ改称(1900年)
  ↓
大阪府立中之島高等女学校(1901年、再度大阪府に移管)
  ↓
大阪府立堂島高等女学校(1902年、堂島中学=現北野高校跡地に移転)
  ↓
大阪府立梅田高等女学校へ改称(1910年)
  ↓
大阪府立大手前高等女学校へと改称(1923年)
※当初希望をしていた十三へは北野中学が移転
  ↓
大阪府立大手前高等学校へと改称(1948年)
※大阪府立北野高等学校と教職員、生徒を半分ずつ交換
0160実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/13(月) 20:46:00.86ID:THhzEL6N0
★ 令和時代以降の主な私大のランク(2019年から)

A  慶  応  ( 東大対応 )
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------

B  早稲田 (上位学部は京大・阪大対応)

----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------

C  SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

D+ 関学立法中 (関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

D  成成明國東武専(成蹊、成城、明治学院、國學院、東洋、武蔵、専修)

D− ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
E (略)
F (略)
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/13(月) 22:52:13.48ID:r81SUvv40
>師範学校系ばかり

国立で師範学校ではなく格上の「高等師範学校」とついたのは
男子が東京高等師範学校(東京教育大→筑波大)、広島高等師範学校(広島大)、 金沢高等師範学校(金沢大)、岡崎高等師範学校(名古屋大に吸収)の4校。
女子が東京女子高等師範学校(お茶の水女子大)、奈良女子高等師範学校(奈良女子大)、広島女子高等師範学校(広島大)の3校。
高等師範学校は旧制中学や旧制高女の教員養成がメイン。
フランスのエリート養成機関であるグランゼコールのひとつパリ高等師範学校がモデル。
フランスの方は日本と異なり大学の教員や研究者養成が目的。

東京と奈良の女高師、東京と大阪の女子医専は女子の秀才の集積地。
これに東京は津田塾、大阪は府立女専が加わった。
神戸女学院は伝統校ではあったが、戦前は女の秀才の集積地にはなれず格下扱い。

>ミッション系は津田塾だけ

津田塾は他のミッション系女子大と比べるとキリスト教色が比較的薄い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況