X



トップページお受験
1002コメント600KB

★東京都立進学指導重点校【その31】★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/07(日) 19:47:20.67ID:Mb+QYSQT0
都立の進学指導重点校を語ろう。

対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 ★日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 ★西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 ★国立 湘南 膳所 茨木 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 ★八王子東 東海 修猷館
57 城北 ★立川 ★戸山 桐蔭理数 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 巣鴨 ★青山 長野 滝 岡崎 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 武蔵 両国 松本深志 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 竹早 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 駒場 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東
49 清真学園 清風 関西大倉 鳥取西 岡山 土佐塾 長崎西 宮崎西
48 八戸 桐蔭普通 法政第二 岐阜北 洛北 上宮 岡山操山 松山東

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1529294646/
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/27(土) 08:17:33.98ID:YPg3RBCO0
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

【SA2グループ】超一流私大 できれば早慶明クラスに入ってもらいたい
明治



【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社

【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院

【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機 
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業

【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産

【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科  広島国際 福岡工業  
0103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/28(日) 01:45:30.78ID:hBAIIyZW0
戸山 国公立合格者数 
    現 浪 計
2018 152 54 206(今回)
2017 115 60 175
2016 116 42 158
2015 106 43 149
2014 128 49 177

戸山の現役は頑張ってるね
東大も伸びてきてるからこの先が楽しみな学校になってきた
0104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/28(日) 05:17:16.05ID:Uz3pxWML0
>>103
東大現役を常時二桁にしたいと言っていた。
生徒個々の学力状況をしっかり把握して、
学校生活の中で学力つけられるように工夫
しているのを感じた。
国医も伸びてる。
今後、現役優先で安全志向受験している層が
東京一工へ挑戦する流れが生まれると、現役
が若干減るのかと思う。
その場合、東京一工に浪人ストックが上乗せ
になって、西・国立に迫ってくるね。
0106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/28(日) 09:06:29.03ID:ckkXVnOA0
727 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2019/04/27(土) 23:44:36.39 ID:juvwMAn+0
私大も合格絞って難化したし
重点校を上から、「現役」難関私大合格数で比較 (青山は進学状況であり合格数と違う、、、)

・早稲田… 日比谷112 > 西80 > 戸山57 > 国立45

・慶應… 日比谷101 >> 西44 >> 戸山19 > 国立15

・上智… 日比谷35 > 西26 > 戸山18 > 国立6

・東京理科… 日比谷87 > 戸山68 > 西50 >> 国立25

・私大医… 日比谷12 > 西5(慶医あり) > 戸山1  (※国立は0?)

公式を見間違えてたら謝るけど
現役で見ると、上から順当に、日比谷>西、のあと3位は戸山かと
0107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/28(日) 14:15:49.08ID:Uz3pxWML0
>>106
西高は、入学時の上位下位の成績の範囲が
拡がってきているように見えるので、上位
層は、現役で難関突破出来ているようだが、
浪人は、力及ばず結果的に早慶明理辺りに
落ち着いているように見える。
現役の私立合格者は、どのくらい進学して
いるのか知りたいね。
現役で難関国立残念で、早慶に落ち着くのが
多いのか、一浪・再チャレンジなのか。
いずれにしても現役優先か浪人しても難関か
過渡期にあるように見える。
後期日程で北海道大学合格も多いようだが、
最初はどこを受けたのか、そして北大に進学
したのか。
戸山は徹底して現役に拘っている。
国立は、よくご存知の通りの校風で、これから
も変わらないでしょう。
日比谷はひたすら東大。
0108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/28(日) 17:32:57.72ID:2+Pp4fzb0
戸山のここ数年の推移を少し詳しく見てみると
              ※( )は現役の内数
2016年 2017年 2018年 2019年
東大  7( 2) 10( 5) 11( 5) 12( 8)
京大  4( 1) 5( 3) 5( 2) 7( 4)
国公医 5( 2) 4( 1) ※7( 3) 16( 6) ※防医含まず
             ※理V1名重複
国公立 149(106) 158(116) 175(115) 206(152)

今後も年によるデコボコは多少あるだろうが、チームメディカルの
取り組みも軌道に乗ってきて良い流れになっているね。
0109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/28(日) 19:10:15.62ID:2+Pp4fzb0
見にくかったでので少し修正。見やすくなるといいけど。

戸山のここ数年の推移を少し詳しく見てみると
             ※カッコは現役の内数
     2016年 →  2017年 →  2018年 →  2019年
東大 : 7(  2) →  10(  5) → 11(  5) → 12(  8)
京大 : 4(  1) →  5(  3) →  5(  2) →  7(  4)
国公医: 5(  2) →  4(  1) → ※7(  3) → 16(  6) ※防医含まず
                ※理V1名重複
国公立:149(106) → 158(116) → 175(115) → 206(152)

今後も年によるデコボコはあるだろうが、チームメディカルの
取り組みも軌道に乗ってきて良い流れになっているね。
0110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/28(日) 21:34:34.17ID:FNHXX9aE0
戸山は良い流れ。
多摩地区との境界にある西高よりも、都内23区からは通い安い。
多摩地区からは西高の方が多摩寄りの分だけ生徒を集めているが、西高以外なら新宿よりも戸山なのかもしれない。

曰比谷は学校群前ならいざ知らず現在の中高一貫私立や国立大学附属優勢の東京で、何を勘違いしているのか東大至上主義的で不合格なら早慶。


西高、国立、戸山の方が国公立大学受験の選択でバランスが取れている。
0112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/28(日) 22:55:46.30ID:Uz3pxWML0
>>110
青山もいい流れに戻した。
学校説明会に行った時は
「重点校外れるかも」
という危機感が溢れていて、悲壮感すら
感じた(笑)けど、今年はいい感じだったね。
青山も現役重視傾向で、生徒の学力状況の管理
が強かった。
新宿は、立川や八王子東、青山のいずれかと
重点校入替戦出来そうな勢いがあったけど、
ちょっとブレーキがかかった。
0113実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 01:12:04.95ID:WhyH3f5O0
>>110
バランスと言うか、西、国立、戸山じゃ東大50人は無理だから、日比谷の廉価版として頑張れ。
0114実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 03:17:21.71ID:LY/rG8h20
国立の場合、クラス替えがないのと東大よりも京大・一橋大の方が増えそうだから、
日比谷・西が遠すぎて八王子東へ回るケースありそう。
0115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 04:25:39.89ID:Nyywi+S00
八王子東はない。
多摩地区の学区細分化で伸びたハリボテ進学校。
学区廃止したらメッキ剥がれて、並の高校に戻った。
国立、西、戸山、遠いが日比谷に行く。
0116実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 05:24:15.71ID:LY/rG8h20
>>115
拝島駅住民で日比谷・西・国立行けそうな成績だが、
日比谷・西は遠すぎて却下、
国立はクラス替えがないリスクと東大よりも京大・一橋大が増えそうなので却下
で昨年東大0→今年7になった八王子東を志望する奴に一言。
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 06:37:38.60ID:Hb+0TxiV0
>>116
がんばれ。それだけだろうね。
立川も考えてもいいと思うが。
0118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 07:33:43.97ID:LKfqd4wB0
>>117
国高は、あのハイテンションな3年間があって
こその、浪人ストック上積みだと思うので、
そこを敢えて変える必要もないし、国高らしく
あればよい。
広く多摩全域からあの生活に憧れる優秀な生徒
を集めて一強の地位を固めていくね。
あの生活が合わない生徒たちの受皿が八王子東、
立川だとすると、ちょっと元気無い感じがする。
もう少し惹きつける魅力があれば、うちも、
わざわざ西高を選ばなかったかも知れない。
23区から多摩エリアに来て、とにかくおっとり
しているのに驚いた。良くも悪くも。
今は、いい意味で都心から通う生徒たちから、
刺激を受けているようで、まだ入学して半月だけど、
あらゆる面で、明らかに変わった。
八王子東は、西高の元校長が異動になって、
変化が出てくるかな。
制服変えたのは、あまり意味を感じないけど(笑)
立川は、国立に負けず劣らず、多摩エリアとしては
立地が良いんだから、頑張って欲しい。
0119実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 08:24:54.84ID:l4oeB39Q0
進学重点校の中で、3年間クラス替えを毎年するところある?
部活行事嫌いで、予備校→東大一直線を考えている
0121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 16:22:03.97ID:EIx+6pri0
普通科が解消されたら、都立の進学重点校はどういう科になる?
どの科目を重点的に学ぶかで、「●○科」になるようだが。

https://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190417k0000m040158000c/
中略

高校生の7割が在籍する普通科は、生徒の多様な能力や興味・関心に柔軟に対応できるように類型化する方法を模索する。
自民党の教育再生実行本部では、普通科を解消して「サイエンス・テクノロジー科」や「グローバル科」などに分類する案が出た。
また、高校2年以降、理系科目を学ばない生徒が多いことから、バランスの取れたカリキュラムや文系・理系の枠を超えた教育の推進も検討する。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190417-OYT1T50219/
高校の普通科を専門性の高い学科に転換することなどを想定。社会の変化に対応した教育方法を議論し、提案するよう求めた。

https://newstopics.jp/url/4652537
政府・自民党は、高校普通科の抜本改革に乗り出す。画一的なカリキュラムを柔軟に見直し、専門性の高い学科とすることが柱だ。各校の独自色を高め、生徒が明確な目的を持って学べるようにする狙いがある。文部科学省令などを改正し、2021年度からの導入を目指す。
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 18:23:17.67ID:B3dCI0SX0
クニタチで3年クラス替え無しだったけど辛かったw
地獄みたいに感じたな

卒業してからはまあ、そういう時代も有ったって懐かしく思えるようになったけど
同窓会なんかには全く行かないw
0125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/29(月) 23:36:41.77ID:LKfqd4wB0
>>119
大検+予備校→東大一直線は?
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 01:26:49.39ID:dju31nos0
国高いたけど、クラス替えの有無は慣れの問題かな。
クラス替えもあったらあったで人間関係再構築必要だろうし、個人の問題かと。
行事熱血とかは外からのイメージほどでもないよ。やる奴はやってたし、やらない奴は
とっとと家帰ってた。とにかく学校も周りも何もかも徹底して放置放任だった。
おれ自身は言われればやる派程度だったけど十分居場所はあったよ。
ま、一浪して早慶の上位学部だったから、まあ元はとれたくらいだが 笑

あと多摩ってのは都内から眺めるより想像以上にのんびりしてるよ。
越境とか遠隔通学とか、そういうの考えてた同級生あまりいなかった。知る限りは。
結構地味に学校の勉強して内申とって、少しだけ塾通って私立併願もたいしてせず
地域で一番のとこ選んだら国高しかなかった的な。立高や八東と比べて〜とかでもない。
日比谷とか次元が違いすぎて対抗心とか選択に悩むとかぜんぜん無かったし。
0129実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 06:49:21.79ID:OOGyn/5s0
学芸大附属、駒場東邦、浅野、横浜翠風 、麻布とか東大常連校が都市大の合格者を
例年以上に増加させている。偏差値は急上昇


東大合格者 都市大合格者
開成     187    2 
麻布     100   16
聖光学院   93    6
駒場東邦   61    12
栄光学院   54    2
日比谷    47    6
海城     46     4
学芸大附属 45    36
浅野     38    31
早稲田    30    13
武蔵     22    5
横浜翠風   21    39
巣鴨     21    10
0130実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 07:56:10.54ID:bDNbQbFj0
>>126
西高、文武二道だけど、部活参加圧力無し。
必要以上に人に干渉しない。
校則なし(「校内では上履き履こう」くらいか?)
毎年クラス替え。
行事は頑張るが、国高のような全体主義的な
圧力なし。あくまで本人の関与意志を優先。
勉強は普通にやっておくのは当たり前。
+αを突き詰めるが、それが東大一直線でも、
それは、その個人の目標だから、ああだこうだ
は云わない。
ただ、ちょっと、露骨にガツガツしてるのは、
西高では浮くかな。
誰でも必ず居場所がある学校。
皆、変わり者が多いというが、自分のその一人
だと言うことを実は気がついていない(笑)
0131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 10:33:38.39ID:xnTBkbZq0
一浪で早慶か・・・いやなんでもない
0132実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 12:57:04.56ID:bDNbQbFj0
>>131
そりゃ、学校のせいではない。
0133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 13:19:38.26ID:Hyj08dlk0
>>131

国高で一浪早慶(慶応非医学科)なら普通に評価。
開成、灘、桜蔭あたりでそうなら、中学受験したくせに頭悪いのね、落ちこぼれじゃん、となる。
出身が都立で幸せ、名門中高一貫私立なら不幸みたいな。
0134実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 13:26:24.31ID:Hyj08dlk0
>>130

学校群前のこの頃でも、学校からの東大圧力はなくても勝手に東大目指していく感じだったのが西高。

1964年 第16回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,950人、合格者2,673人)
TOP10
日比谷高校(東京)193 西高校(東京)156 戸山高校(東京)101
新宿高校(東京)096 教大附高校(東京)088 小石川高校(東京)080
麻布高校(私立)078 両国高校(東京)063 灘高校(私立)056
教大駒場高校(東京)052
TOP11~20
湘南高校(神奈川)048 開成高校(私立)042 上野高校(東京)040
浦和高校(埼玉)037 小山台高校(東京)032 栄光学園高校(私立)031
旭丘高校(愛知)028 高松高校(香川)026 九段高校(東京)026 広大附高校(広島)025


1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人)
TOP10
日比谷高校(東京)181(京大03人)西高校(東京)127(京大03人)
戸山高校(東京)110(京大04人) 麻布高校(私立)091(京大01人)
教大附高校(東京)087(京大03人)新宿高校(東京)071(京大04人)
灘高校(私立)067(京大53人) 教大駒場高校(東京)066(京大01人)
小石川高校(東京)063(京大02人)
TOP11~20
開成高校(私立)055(京大02人)浦和高校(埼玉)051(京大00人)
湘南高校(神奈川)051(京大04人) 旭丘高校(愛知)048(京大53人)
栄光学園高校(私立)047(京大01人) 小山台高校(東京)046(京大06人)
両国高校(東京)042(京大04人) 上野高校(東京)040(京大01人)ラサール高校(私立)039(京大08人) 広大附高校(広島)036(京大13人)武蔵高校(私立)034(京大00人)
0135実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 13:50:17.76ID:bDNbQbFj0
>>134
学校群時代も、自分の行きたいところを、
それぞれ勝手に目指すという点でそれは
変わらず。
杉並・中野・練馬の3区の第三学区にエリア
制限があって、かつ、富士高と組んでなお、
両校合せて東大80名前後。
学校群以前と比較して数字は見劣りしても、
基本的にあまり校風が変わらない。
肩に力入っていないのはあの頃から一緒。
みんなストイックに自分のやりたいこと
やってた。
0136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 14:32:57.14ID:qJYQvPWv0
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

【SA2グループ】超一流私大 できれば早慶明クラスに入ってもらいたい
明治



【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社

【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院

【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機 
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業

【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産

【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科  広島国際 福岡工業  
0137実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 16:07:22.97ID:j6Mr52hc0
>>135
学校群時代は
新宿が駒場と組んでしまったために泣いてしまった女子が多かったらしい。

あと組み合わせが西と豊多摩、富士と杉並だったら学校史が変わっていたよな。
0138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 16:57:49.21ID:ZVhmu/zh0
>>135

都立7校のPTAと教師と同窓会が団結して猛反対したが実施された学校群制度。
焚き付けたのは日比谷生のインタビュー記事をねじ曲げて記事にした朝日新聞記者。
都立7校とは日比谷 小山台 戸山 新宿 西 小石川 上野 両国 立川。

男女定員は西のPTAと同窓会が頑張って西の男女比が群前の3:1から2:1、富士の男女比は群前の1:3から1:1として富士に回されて男子の大量辞退者が出ないようのしたはず。
戸山と新宿が組むのが距離的にはベストだったのに都の役人がスーパー学校群誕生を阻止して戸山と青山、新宿と駒場になったと何かの本で読んだ。
日比谷と3校、両国が3校で群になったのは越境入学比率が高かった2校を潰すため。
0139実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 17:22:27.05ID:j6Mr52hc0
>>138
その代わり多摩地区は立川と国立というスーパー学校群を誕生させてしまったがな。

南多摩は富士森・日野と組んで伸びず(後に日野が離脱)、
国分寺以降の新設校は群無し
八王子東を八王子地区の新設進学校として誕生させるきっかけを作った。
0140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 17:57:56.24ID:ZVhmu/zh0
>西と豊多摩、富士と杉並

これも何かの本で読んだが本来は西と豊多摩で組むはずだったのに西のPTAと同窓会が猛反対して都の教育庁の幹部と掛け合って女子系の名門だった富士と組んだと書いてあったような。
西と富士の男女比の経緯は>>138
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 20:56:46.65ID:bDNbQbFj0
>>140
初耳。西以下は、大泉、豊多摩、武蔵丘が
2番手、3番手を形成していたけど、西と
豊多摩が組んでいたら、そこは豊多摩には
メリットがあったはずだね。
西としては喰われる一方?
杉並・荻窪と33群組んだ豊多摩、鷺ノ宮、
練馬と31群組んだ武蔵丘は悲惨。
その後、お荷物練馬は、あまりの不人気に
31群から離脱したこと考えると…
豊多摩は単独ならそこそこのレベル保てた
だろうに。
大泉は石神井・井草と組んで、そこそこ
当たり障りが無くすんだ。
0142実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 21:09:24.52ID:bDNbQbFj0
>>139
多摩地区は、そもそもが立川以外は目立って
いなかったが、72群、74群という、それなり
の核が出来てよかったのでは?
0143実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 22:22:19.98ID:tVUeHR6c0
>>141

学校群前の昭和40年都立高校合格基準 進学研究会
『東京都私立公立高校受験案内 昭和40年度用』(晶文社) 「合格の基準」より
http://gakureki.web.fc2.com/toritsu1965.html

旧男子校は男女比3:1、旧女子校は1:3だった時代。

日比谷男子=西男子>小山台男子=新宿男子=戸山男子=小石川男子=両国男子
>九段男子=日比谷女子=三田女子=都立大付属男子=青山男子=駒場女子=豊多摩男子=西女子=富士女子=北園男子=竹早女子=白鴎女子=墨田川男子=小松川女子=国立男子=立川女子
>九段女子=小山台女子=戸山女子=新宿女子=都立大付属女子=青山女子=大泉男子=大泉女子=豊多摩女子=小石川女子=北園女子=両国女子=国立女子

表のデータは今の時代より大雑把かも知れないが当時は都内上位生徒は殆ど都立に進んでいた時代。
偏差値の序列で作ったらなら、もっと細かくなるかもしれない。

西高のPTAと同窓会が豊多摩との群形成を嫌って、群前の西男子より大幅レベル低下にならず、西女子も学力をキープできるように富士に組み替えたのは理解できる。
0145実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 22:50:29.59ID:tVUeHR6c0
学校群前の凄く昔のデータ
1964年の定員
学校名 男 女
日比谷 335 115
小山台 375 125
九段  300 100
三田  150 250
新宿  300 100
戸山  350 150
都大附 250 100
青山  300 150
駒場  150 250
西   320 130
豊多摩 325 175
富士  175 275
小石川 365 135
北園  335 115
竹早  100 200
上野  300 100
白鴎  150 300
両国  350 100
墨田川 300 150
小松川 150 300
立川  300 100
国立  310 190
0146実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 22:52:17.40ID:tVUeHR6c0
凄く昔のデータ2
1963年 都立高校大学進学実績

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学|
=============================
日比谷−|167|03|01|04|05|56|51|01|00|02|03|02|
小山台−|044|33|00|03|12|49|66|00|00|02|02|04|
九段−−|009|05|06|05|05|41|40|01|00|02|02|00|
三田−−|001|01|00|01|12|17|24|07|00|11|12|10|
新宿−−|096|18|08|05|08|56|52|01|05|00|01|04|
戸山−−|109|07|07|15|08|56|75|01|00|06|02|01|
都立大附|016|05|02|01|01|20|35|00|01|01|02|00|
青山−−|007|07|07|04|02|38|48|00|05|00|01|03|
駒場−−|003|02|01|08|09|22|31|13|12|13|12|04|
西−−−|134|10|09|06|12|48|60|02|06|05|03|01|
豊多摩−|006|08|17|02|12|37|60|01|02|01|05|03|
富士−−|005|01|05|08|12|11|18|08|05|11|15|12|
小石川−|068|12|10|12|14|48|71|02|04|00|04|02|
北園−−|013|07|04|08|09|22|61|00|00|01|00|03|
竹早−−|000|00|01|03|01|08|22|10|02|06|06|10|
上野−−|044|12|06|07|10|25|51|00|00|00|03|01|
白鴎−−|005|00|01|02|08|05|19|09|01|03|05|04|
両国−−|045|13|11|04|13|28|56|00|00|00|00|01|
墨田川−|001|04|03|01|09|11|20|00|00|00|01|00|
小松川−|000|01|00|01|01|04|11|00|00|00|01|04|
立川−−|022|11|30|10|10|35|75|01|03|03|02|03|
国立−−|002|05|04|02|09|18|26|00|00|00|08|01|

早大は第一学部、青学は女子のみ
0147実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 22:54:41.91ID:tVUeHR6c0
凄く昔のデータ3
1964年度合格最低点 900点満点 内申なしの学力試験一発勝負時代
学校名 男子 女子
日比谷 819 770
小山台 780 686
新宿  789 770
戸山  792 721
西   804 770
小石川 786 690
上野  761 676
両国  760 600
立川  769 758
0148実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 23:02:16.52ID:tVUeHR6c0
凄く昔のデータ4
1963年 東京大学合格者数

日比谷167 小山台44 九段9 城南2 三田1 一橋3 大崎2 大森1 八潮1 雪谷4 赤坂1
新宿96 戸山109 都立大附16 青山7 千歳3 駒場3 広尾1 千歳丘2 明正3 目黒2 松原1 赤城台1
西134 豊多摩6 大泉16 武蔵丘7 杉並3 石神井3 富士5 荻窪2
小石川68 北園13 文京4 北2 豊島1 北野1 向丘2
上野44 白鴎5 忍岡1
両国45 墨田川1 江戸川1
立川22 国立2 武蔵1 多摩1
蔵前工1 北豊島工1 工芸1

お茶大附8 学芸大附20 教育大附83 教附駒場52 東工大附1 東大附1

錦城1 暁星5 雙葉1 麻布64 芝4 山脇1 海城1 早稲田6
獨協1 京華2 桜蔭1 駒込1 駒場東邦7 成城学園3 青山学院1
立教女学院1 開成44 城北1 武蔵27 成蹊8 桐朋10
0149実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 23:04:29.04ID:tVUeHR6c0
凄く昔のデータ5
1964年 都立高校大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|61年度入学定員
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学| 男  女
====================================
日比谷−|193|06|01|05|06|66|40|03|06|07|04|01|(300 100)
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|(300 100)
新宿−−|096|11|07|11|11|66|80|02|05|06|04|09|(300 100)
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|(300 100)
0150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 23:08:17.80ID:tVUeHR6c0
凄く昔のデータ6
第二学区 都立高校
1964年 大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学|
=============================
新宿−−|096|11|07|11|11|66|80|02|05|06|04|09|
戸山−−|101|10|09|08|09|70|96|01|05|04|03|02|
都立大附|012|13|06|03|01|16|27|00|01|00|02|03|
青山−−|004|13|09|03|09|38|69|00|00|00|00|02|
千歳−−|005|06|02|05|05|23|46|00|00|00|00|00|
広尾−−|004|02|01|02|02|16|42|00|00|00|00|00|
玉川−−|002|02|02|01|00|15|29|00|01|00|02|00|
駒場−−|003|01|00|04|14|23|28|13|11|08|14|02|
千歳丘−|001|00|00|01|00|14|24|00|00|00|00|02|
桜町−−|000|01|01|01|01|09|20|04|01|03|12|11|
目黒−−|000|01|02|00|01|09|22|00|00|00|00|08|
明正−−|003|02|02|00|02|08|23|00|00|00|00|00|
松原−−|001|01|00|01|00|13|31|00|00|00|00|01|
赤城台−|000|01|00|00|00|07|14|00|00|00|00|02|
深沢−−|---|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
0151実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/04/30(火) 23:09:23.32ID:tVUeHR6c0
凄く昔のデータ7
第三学区 都立高校
1964年 大学進学実績(早大は第一学部、青学は女子のみ)

−−−−| 東|東|一|東|東|慶|早|お|津|東|日|青|
−−−−| 大|工|橋|外|教|大|大|茶|田|女|女|学|
=============================
西−−−|156|18|09|09|12|50|73|03|05|09|06|01|
豊多摩−|009|07|07|01|07|33|62|01|00|01|00|01|
大泉−−|005|02|03|00|17|22|58|02|04|02|00|05|
武蔵丘−|004|04|07|05|02|31|53|00|01|01|00|00|
杉並−−|002|01|01|00|07|07|30|00|01|00|00|02|
石神井−|002|01|01|01|03|14|21|00|00|00|02|03|
富士−−|008|00|01|03|14|16|41|05|11|16|13|01|
荻窪−−|000|00|02|01|00|08|09|00|00|00|00|01|
鷺宮−−|000|00|00|00|00|05|13|00|00|00|00|01|
井草−−|000|00|00|01|01|11|27|00|00|00|00|00|
練馬−−|---|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|--|
0153実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 18:59:40.75ID:V9fe1tWy0
立高の同窓会報なんてオワコン臭ぷんぷんで活気なんてもんは感じられないからな
学習指導や進路についての報告なんて編集者が直視したくないのが伝わってきて惨めなもんだぜ
本当もうどうしようもない程差をつけられちまったな
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/01(水) 19:59:41.93ID:2XEKpHP30
>>153

立高に理数科を作るようだが。
理数科作るなら学年1クラスではなく、全クラス理数科にして教師も入れ換えれば良い。
中途半端なのが一番良くない。
23区にも理数科を作るとしても、鉄道の便がよく通いやすい都立を選んで全クラス理数科にする。
2021年から文部科学省が普通科を解消するようだから便乗して。


高校普通科、進路・個性でタイプ分け 教育再生会議が中間報告
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40186420Y9A110C1CR8000/
政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫前早稲田大総長)は18日、高校教育の改革を盛り込んだ提言の中間報告をまとめた。
7割の生徒が通う高校普通科について、画一的な教育を見直す必要性を指摘。進路や個性に応じて専門性のあるカリキュラムを選べるように、普通科をタイプ分けすることを今後検討するとした。

https://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190417k0000m040158000c/
中略
自民党の教育再生実行本部では、普通科を解消して「サイエンス・テクノロジー科」や「グローバル科」などに分類する案が出た。
また、高校2年以降、理系科目を学ばない生徒が多いことから、バランスの取れたカリキュラムや文系・理系の枠を超えた教育の推進も検討する。

https://newstopics.jp/url/4652537
政府・自民党は、高校普通科の抜本改革に乗り出す。画一的なカリキュラムを柔軟に見直し、専門性の高い学科とすることが柱だ。
各校の独自色を高め、生徒が明確な目的を持って学べるようにする狙いがある。文部科学省令などを改正し、2021年度からの導入を目指す。
0155実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 09:12:42.61ID:x6rpxjN30
>>154
日比谷は、教育政策的に解体され、そして、
同じように露骨なくらい政策的に復活誘導
された。
西、戸山、国立は、その学風を好む一定の層
の支持を冬の時代も保ち続けて今がある。
立高は、今、前者的な努力を、手を変え品を
変えて試みられているが、そもそもが後者的
な要素が重要な学校だと思っている。
失われたものが何なのかを考え直さないと、
何をやっても一緒のように思うね。
多摩エリアでのブランド力は凄いが、もう、
そういう力も失われてきてしまう。
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 10:03:24.93ID:x6rpxjN30
>>156

^^;

いや、重点校スレだし、重点校7校に名を
連ねている以上は、応援しないと。
今、多摩エリア在住だけど、23区で育っている
ので、全く思い入れ無いですが。
入口は、他の2番手校と大きな差が無いとする
と学校の姿勢が問われる。
今年の八王子東の頑張り見るとね。
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 11:30:16.86ID:jz3r5b1R0
>>155
>>日比谷は、教育政策的に解体され、そして同じように露骨なくらい政策的に復活誘導された。

同意。
日比谷は教育行政に潰されてけしからんと思っていたが、当時は政治力はなかった石原慎太郎氏が自ら都知事戦に立候補して日比谷の復活と都立の復活を図って実行に移した。
声の大きなグループに押しきられて名門都立数校がめちゃくちゃにされて、学区撤廃以降も上がって来ない学校もある。
西高は冬の時代も受験生の支持も強く生き延びてます。国高も。戸山はやっとチームメディカル効果が出てきました。
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 11:37:50.60ID:xlSPlp6f0
西とか国立みたいな田舎校は多摩地域や外周区の中学受験が盛んでないエリアの支持を集めてるからね
都心に近いエリアは半分くらい中学受験するから公立中には上位層はすっぽりいない
0161実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 12:35:23.33ID:x6rpxjN30
>>159
西高近辺では、私立武蔵くらいしかなかった
からね。
中受で抜けたのは、国立大付属、麻布私立武蔵、
開成の御三家くらい。
第三学区はそこそこ都立が充実してたから、他
だったらわざわざ私立行く必要性も感じなかった。
多摩エリアも中受に値する私立は桐朋くらいしか
なかったしね。
早実が移転してから変わったけど、それでも寒い。
多摩エリアは私立だけでなく都立も寒い。
学区・学校群時代、このエリアの中学生は気の毒
だったな。
日比谷、戸山、新宿などに越境入学してくるような
層は、そのまま国立大学付属に流れた。
特に学附。今年の日比谷vs.学附は外野には
面白かった。不謹慎だけど。
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 12:47:34.36ID:UI7oAc3c0
>>160
>>東側の都立高なんとかならないものですかね

生●●護家庭やfree lunch受給生徒の23区別のデータが都のサイトにあったような。
親の学歴、職業、収入の違いが子供の学力や勉強時間、進学先のレベルに反映されるデータも大学の調査結果で出ていたような。
東側の都立の学力低下と進学実績の悪さと、生●●護家庭やfree lunch受給生徒の23区別のデータが相関していたような。

>>159

山の手線内側や渋谷区の中学受験流出率が70%超え、世田谷区で50%超えのデータが教育サイトに掲載されていたような。
横浜、川崎、千葉の京葉地区も高学歴高収入の保護者が住んでいる地域は同様。
反対に埼玉は中学受験が増えたとはいえ中学受験率は首都圏で一番人気低い。茨城県なみの数値。
東京や神奈川で学区撤廃されても公立がなかなか再上昇しない理由はそこ。
それでも東京は高学力生徒の絶対数が多いから都立も上位校ならなんとか実績が保てる。
0163実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 12:58:56.69ID:UI7oAc3c0
>>161

埼玉の大宮に住んでいる年配の知人が学校群前の西高、やはり浦和と大宮以北に住んでた年配知人が学校群前の日比谷に越境入学。
日比谷なんて半分が都外出身。新宿と戸山は横浜出身が3割いたらしい。
わりと年の近い女性の知人が埼玉の大宮から学校群前になってまもなくの西高に越境入学してた。
その女性知人の話では学校群前になって数年内のことしか知らないが、西高の生徒の3割が多摩地区から越境入学だって言ってました。
今は学区廃止だから越境入学もなにも受験フリー。
0164実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 13:00:28.73ID:x6rpxjN30
>>160
ならない。
国分寺や三北、よく頑張ってるけど、他は
ちょっと…。中央線沿線の一部だけ。
公立中学の生徒の学習に向かい合う姿勢が
そもそも絶望的。家庭の意識も低い。
0165実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 13:03:40.69ID:UI7oAc3c0
訂正
学校群前になってまもなくの西高→学校群になってまもなくの西高
埼玉の大宮から学校群前になってまもなくの西高に越境入学→埼玉の大宮から学校群になってまもなくの西高に越境入学
0166実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 13:10:13.06ID:dacGlZNC0
>>160
重点校届かないと中入のいる両国・白鴎除くと小松川・城東・上野から選べになるよな。
しかも白鴎は校舎分離型なので高募停止時期未定だが、
両国の高募停止時期が決まっていることを考えると
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 13:13:02.51ID:UI7oAc3c0
もともと都外出身ですが、都立学校群制度は本当に残念な制度でした。
勉強ができて難関大学や難関学部学科を目指す生徒を愚弄する制度。
当時は子供だったから、制度に反対しようがどうにもならなかった。

学校群になってしばらくの間、西高と戸山は東大合格トップ10に入っていましたが、自由で伸び伸びして都外の他県他校生徒には眩しく見えました。
ひどいよね、学校群制度。
0168実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 13:16:37.23ID:dacGlZNC0
>>164
三北レベルだと日野台・多摩科学技術もあるよな。
町田は地域が離れていて参考にならないし
0169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 13:18:07.07ID:x6rpxjN30
「保護者(本人に対し親権を行う者であって、原則として父母、
父母のどちらかがいない場合は父又は母のどちらか一方、親権を
行う者が死別等でいない場合は後見人をいいます。)と同居して
いる者で、都内に住所を有し、入学後も引き続き都内から通学
することが確実な者」
が今の受験資格らしいです。
都外だったら、都内に住民票を移す必要があるかな。
うちの今の居住地で学区・学校群が続いていたら、私立だな。
ちょっと子供が可哀想。
0170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 13:24:12.95ID:x6rpxjN30
>>168
日野台知らなかったです。
多摩科学技術は人気が落ち着いたのかな。
あまり進学校というくくりでは無さそう。
でも、違った選択肢を与える都立の取組と
しては良いと思った。
0171実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 13:43:36.22ID:dacGlZNC0
来年は八王子東の頑張りもあって青梅線沿線基準で(★は重点校、☆はその他の自校問題作成)
西69★・国立69★→八王子東67★→立川65★→国分寺63☆→日野台61・小金井北61・多摩科学技術61
の順番かな。

制度変更で
一般A日程=重点校・科学技術高校・現帰国日程、B日程=その他の学校(現行日程)
だったら西・国立・八王子東・立川→国分寺が主流になるが、
国分寺がA日程なると日野台・小金井北に回るが、
通学距離から昭和59・東大和南57にも回る可能性もある。
0172実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 16:53:38.97ID:x6rpxjN30
>>171
青梅線沿線基準で、西高の合格者は居ないのでは?
そういう意味では、やっぱり多摩エリアは国高が
トップでしょう。
西高は市部でも武蔵野市、三鷹市までがボリューム
ゾーン。
年によっては西東京市や調布市、小金井市などが
二桁になることがあるけど。
うちの市は、西高と言っただけで異質扱い(笑)
以外と八王子市は多い。
0173実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 18:51:52.12ID:x6rpxjN30
>>167
県立浦和や県千葉、湘南、いずれにも知り合い
が居たけど、みんな優秀だったし、楽しんでいる
ように見えましたよ。都立から見ても。
学校群時代に、これらの周辺県のトップ校が目立った
のも越境が無くなった影響なのかな。
横浜翠嵐が学附志願層を取り戻して浮上している
ところを見ると。
0174実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 19:14:17.05ID:qQ62IlBW0
>>173

東京近県から都立への越境入学者が学校群制度で減った影響はあります。
湘南と県立浦和は学校群前の時期から良かったですが、更に伸びました。
県千葉の急激な伸びは明らかに学校群制度での学力上位生徒の地元県立回帰と一致しています。
0175実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 19:37:14.67ID:x6rpxjN30
>>174
そうですよね。
そうなると学附から流れる優秀層は、日比谷
以外に還流する先が分散するので、東大の合格者
数とかは、今の水準で安定かも知れませんね。
埼玉は栄東、千葉は渋幕とかに流れる部分も。
異質なのは神奈川。
上野東京ラインとか湘南新宿ラインによる通学
範囲の変化で、聖光学院とか浅野とかが遠方から
中学入試で優秀な生徒を集めていそう。
栄光学園は変わらずですが。
各都県の公立上位校が集めたい優秀層はすでに
青田買い。
0176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/02(木) 22:46:18.29ID:kyO4Ammg0
>>175

中学受験率が首都圏1都3県で異なります。
日経記事だったかも知れませんが、ある受験情報サイトの調査で東京は平均で25%以上、23区内の都心に近い辺りは50%超え。神奈川が平均で13%。埼玉は一番低くて4.7%。
上位の生徒ほど中学受験しますが、中学受験率の違いも公立上位高校の進学実績に影響します。
0177実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 06:35:57.98ID:vFd6GeUu0
>>176
都心に近いエリアが中受抜けで高受空洞化
とする場合、日比谷の進学者が更に郊外の
区に分布が拡がっているでしょうね。
私は練馬出身ですが、私の母校は、最近は、
西より日比谷に進学する割合が増えたそうです。
西のボリュームゾーンは杉並・練馬・世田谷
で、何故か中野が少ないですが、旧3学区中心
なのは変わらないようです。
日比谷、戸山、新宿、青山は全都型で志願者を
集める構図?。
神奈川、埼玉の中受率を伺うと、昔の山の手
エリアの傾向に近くて、成績優秀者中心に
首都圏難関なら受験、それ以外は公立中進学
というのが想像できますね。
中高一貫私立の通学の利便性の高い学校が実績
伸ばしているのも頷ける。
0178実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 09:52:15.44ID:bFMJIAG80
>>177

数字が正確でなくてすみません。
最近の日経記事では首都圏の中学受験率は13%でリーマンショック前の14%に迫る数字という記載でした。
森上教育研究所という受験情報サイトの調査を引用したもの。
東京は平均すれば20%を超えますが地域格差が大きい。
都心は40%を超え、23区内でも都心から離れるほど下がります。
多摩地区は更に低い。
神奈川も平均で10数%ですが横浜川崎の北部のように高学歴保護者が多い地域は軽く20%超え。
千葉と埼玉は都市部でも高くなく、特に埼玉は4.7%と首都圏最低。
西高のある旧3学区と近隣は昔から高学歴保護者と高学力生徒は多いが、思ったほど中学受験で抜けていないようです。
それが西高や国高の実績に繋がっているのでは?
ご指摘のように中学受験率が高くない地域は保護者の意識にもよりますが、難関校以外なら公立中を選択もあるのでしょう。
西高は中学受験率がそれほど高くない地域にあるので周辺から上位を集めることができても、学校所在地域の中学受験率が高い日比谷、戸山、新宿、青山は全都型で志願者を集める構図でないとレベルを保てないです。
東京は2003年に全国に先駆けて学区撤廃したので都心に近い都立進学校は学区撤廃さまさまです。
神奈川は2005年から埼玉も2004年から県立の学区撤廃です。
0179実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 11:53:18.45ID:i5H1ZHZK0
子どもが西に行ったけど保護者会でお母様方から「私も西の同窓生です」とか「上の子2人も西でお世話になりこの子で3人目です」とか「西2人目です」という言葉が結構あったな
根強い支持と信頼のある高校だと思う
0180実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 12:35:16.18ID:OEnET3lH0
>>178
結果、都立どうしの食い合いだと面白くないですね。
筑付や学附、開成辺りから一定数の受験生を
日比谷、西は引き込んでますが、国立大学付属
の非進学校化が具体的にならない限りは、多く
は期待出来ませんね。
後は各校が受け入れた生徒のレベル引き上げ
努力で成果を伸ばすしかない。
0181実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 12:40:08.00ID:OEnET3lH0
>>179
そうですね。
国高もそうなりつつある。
立高はかつてそうだった。
西高は不思議な空間です。
うちの息子も、もう西高生らしくなってきた。
0184実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 16:34:23.96ID:pX/7CC1X0
>>183
えらくローカルで具体的ですね(^_^)
違います。
0185実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 16:35:29.34ID:pX/7CC1X0
>>182
なりふり構わずって感じ。
自分の時代は憧れだったけど。
0187実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 19:35:03.78ID:pX/7CC1X0
>>186
追い込みますね(笑)
中村橋駅最寄りということで、この辺で勘弁。
自分の頃は学年で32群に片手以上合格して
ましたが、今は冴えないようです。
0188実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 20:15:24.77ID:QTWrb5OP0
T 各大学の就職人数比較(2018)  
          成蹊 早大 慶應 ICU 東大
  三菱商事   1  27  39  0 11
  三井物産   0  29  46  0 11
  住友商事   1  26  30  2  6
  電通      0  21  32  0 10
  博報堂,,    1  18  26  0 11

U 平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
  1位 慶應40人
  2位 東大39人
  3位 中央24人  
  4位 早稲田13人
  5位 一橋11人
  5位 京大11人
  6位 阪大10人   
  その他
   同志社6人 明治3人 立教2人 
   青学、学習院1人
   上智、立命館、関西学院、法政0人
0190実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 20:45:39.93ID:sYyGWeUD0
あとね、勉強で部活以上に頑張る、という根性がないんだよ。
志が弱いか皆無だから、大成しないんだよ。現場
0191実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 21:18:43.94ID:pX/7CC1X0
>>189
そうですねぇ。
第三学区は凄かったんだなと。今さらながら。
二番手の34群もリア充しながら、そこそこ頑張
ってたし。
0193実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 21:39:50.20ID:djGUFOSj0
平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別> 特許庁
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/h30/h30_saisyu_goukakusha.pdf
1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工業2 お茶水女2 神戸市外2
 .近畿大学2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
--------------------------------------------------------------
以上、1名以上
0194実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 21:40:12.22ID:djGUFOSj0
【文部科学省】平成30年度官民協働海外留学支援制度
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1406006.htm

平成30年第1〜9期・「選考結果合格者数」(大学別) 
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/__icsFiles/afieldfile/2018/06/21/1406006_2.pdf
<難関私立大>
早稲田172名
慶應大138
明治大66
上智大57
中央大52
関学大47
法政大42
立命館34
同志社31
基督教30
立教大23
関西大15
青学大10
0195実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/03(金) 22:28:26.17ID:pX/7CC1X0
>>192
高校受験も、都立だけでなく早慶付属、開成、
国立大付属、受かってた。
海城、城北、巣鴨滑り止め。
今人気のMARCH付属は中の上ぐらいの成績の層
がボリュームゾーンだった。
0196実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/04(土) 07:18:47.60ID:qZVL2g4p0
医薬理工ランキング
SS:ノーベル医学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要

65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい
0197実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/06(月) 12:52:06.41ID:ujTwLo9O0
T 各大学の就職人数比較(2018)  
        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
U 公認会計士試験
 〇慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
 https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
 公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格  
V 司法試験
 〇平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
 https://univ-journal.jp/15898/
 〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
  1位 慶應40人
  2位 東大39人
  3位 中央24人  
  4位 早稲田13人
  5位 一橋11人
  5位 京大11人
  6位 阪大10人   
  その他
   同志社6人 明治3人 立教2人 
   青学、学習院1人
   上智、立命館、関西学院、法政0人
0198実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/06(月) 16:01:47.77ID:cB/rpjfr0
2019年大学入試 
「東大指数」 学部別合格者数上位10校の東大合格者数累計
※10位同数の場合は最も東大合格が多いものを選択 「週刊朝日:2019大学特集号」
東京大学869
-------------------------
【難関私大上位18学部】
1.早大政経735
2.早大法学704
3.慶應経済680
4.早大商学655
5.早大文学486
6.慶應商学476
7.明治政経435
8.慶應法学392
9.早大人科362
10.早大国教328
11.中央法学318
12.慶應環情302
13.早大社学264
14.早大文構249
15.慶應総政243
16.明治法学204
17.慶應文学181
18.早大教育103
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/06(月) 16:02:41.52ID:cB/rpjfr0
これが地頭の良さね

平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別> 特許庁
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/h30/h30_saisyu_goukakusha.pdf
1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工業2 お茶水女2 神戸市外2
 .近畿大学2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
--------------------------------------------------------------
以上、1名以上
0200実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/05/09(木) 14:27:16.38ID:kwaD5ZE10
八王子東、HP更新

東京一工医 現浪変更無し、現役合格16名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況