>>783
補足サンクス 総合商社でも医師でもそういう層もいるが多いとは思えない。
総合商社で欧米(主に米)の経営大学院に社費でいくのって一部だけだし
今は昔より減ってるんじゃないのか?社畜だったのが余計な世界見てしまって
MBA取得後起業するから退職するだので。

大学病院の医師は博つけるためかなりの数が欧米の大学いく。

>>785
小児科もそうだけどこれって社会構造が原因だな。ハイリスク系の受け入れが原因とは
書いてないが。。。大津市民って京大滋賀医大から派遣だと思うけど。

産科医の半数退職、お産休止へ 全国的不足も影響、大津市民病院

地方独立行政法人・市立大津市民病院(大津市本宮2丁目)が6月1日から当分の間、院内での分娩(ぶんべん)(お産)を休止することが15日、分かった。産婦人科医の退職が相次ぎ後任が確保できないためで、受診者には近隣で分娩できるよう他の医療機関を紹介するという。
 昨年度の分娩実績は218件。同病院は「ご迷惑をおかけする。態勢を整えて、再開できるよう努めたい」としている。
 同病院によると、6人の産婦人科医のうち1人が3月末に退職し、さらに2人が5月末に退職することになった。大学医局に医師の派遣を要請しているが、全国的な産科医不足もあって後任が決まらないという。
 現在受診中で6月以降に出産を予定する妊婦66人には、他病院を紹介する。周産期医療を担当する滋賀県健康寿命推進課は「近隣の医療機関でカバーできる」とみている。分娩以外の婦人科の診療などは続ける。
 同病院は、生活保護受給世帯などを対象に市が出産費用を助成する「助産制度」の指定施設。市内には他に指定施設がないため、休止の間、制度利用者は他市の指定病院で出産することになるという。
 同病院は2017年4月、大津市が100%出資して地方独立行政法人に移行した。分娩の休止は産婦人科を開設した1949年以来初めて。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00000003-kyt-soci