X



トップページお受験
1002コメント533KB

東京都立高校総合スレ Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/23(土) 12:39:55.12ID:mEAEY1hl0
最近になって特色を出そうとしている都立高校について、色々な側面から語りましょう。
なお、特定高校に関する集中的な書き込み、スレや板から外れる内容の書き込みは
謹んで下さい。日比谷高など進学指導重点校の話題は専門スレでどうぞ。

過去スレなどは>>2-20あたり

前スレ
東京都立高校総合スレ Part26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1526090595/
0043実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 12:13:40.60ID:hccWWEtb0
日比谷だと学内で成績が下の方でもMARCHには合格できると考えてもいいのかな
0044実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 12:22:18.83ID:hccWWEtb0
何かこれからは東大や国公立医学部、早慶、MARCH目指すかどうかで高校の住み分けが
できそうな予感がする
0045実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 12:26:42.10ID:EBWPmD8N0
日比谷の英語のセンター平均って開成を抜いたらしいな。去年は
0046実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 12:45:35.01ID:l+t/Ba890
>>39
戸山は西早稲田駅の真ん前
去年の入試でいえば都立唯一の理三合格者が戸山からだし
SSHやチームメディカルに指定されてるのも人気の一つじゃないか
それと日比谷と違って何が何でも東大っていう空気がないだろうしな
0048実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 18:19:44.29ID:nemfc2si0
25年前は日比谷とか西は内申は良いけど、偏差値の高い私立に行けない奴が行くところだったのになあ。
行政の長が変わるとこうも違ってくるのか。
0049実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 19:23:58.01ID:hccWWEtb0
>>46
なるほど
あと早稲田理工のキャンパスやビッグボーイ、ドンキ、マクドナルドが比較的近くに
あったような
0050実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 20:36:25.01ID:hccWWEtb0
それにしても西や戸山って1990年代日比谷よりは東大合格者が多かったのは一体・・・
0052実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 00:52:41.46ID:EYPYXeC40
人によるだろう。
進学指導推進校までじゃないかな。
0053実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 02:01:37.99ID:HkjbwheE0
今年は推進校に一歩及ばない中堅あたりの人気も高かったけどね。
勉強熱心が多いとは思えないが落ち着いてるイメージはある。
0054実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 06:45:54.09ID:UUIU0fQn0
都立高校から東大となると小山台がギリギリ学内1番で行けると考えていいのかな
0056実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 09:15:30.23ID:K0BO5pZh0
>>54
浪人すれば、あんまり関係ないよ。
勉強のやり方次第。
0057実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 12:39:23.93ID:J1hJNDMs0
>>55
戸山は去年今年と倍率に表れてる通り人気がある
日比谷に次ぐ伝統校だから復活してくイメージかも
優秀な子が増えるだろうし当然伸びてくよね
西は伸びなくとも維持できる校風なんじゃないかな
0058実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 13:33:00.92ID:agYu3mZ00
教員が優秀なベテランとアホな中堅・若手で二極化している。
中堅・若手の学歴はニッコマがボリュームゾーン。
優秀なベテラン教員はほとんど進学指導重点校に引っ張られるから、
それ以外の高校のレベルが低迷するのも当たり前。
10年後にはマトモな進学実績をあげる都立高校はなくなるかも。
0059実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 13:48:27.15ID:9MyNcVH70
https://mainichi.jp/articles/20190222/k00/00m/040/027000c#cxrecs_s

東京都立高入試、過去最低の平均応募倍率 進む二極化

東京都立高校の2019年度一般入試が22日始まった。全日制の平均応募倍率は1.40倍と、現在の選抜方法になった1994年以降で最低となった。
0061実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 17:09:23.22ID:9MyNcVH70
>>60
日比谷一極集中の流れはもう止められない。
迷ったら日比谷一択だ。
0062実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 17:22:52.83ID:a/DfVeSV0
>>61
通学が遠すぎてしまう立川市以西除くだな。
むしろ、この地域だと立川理数科設置年度前までは国立一択かな
0063実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 18:58:16.32ID:Ael8eYOX0
西はもう完全に日比谷の下って位置付け
これからは昔のように戸山との争いになってくる
多摩地区は完全にクニタチ一択だな
今更理数科設置したってもう無理だよ立川は
今立川が戸山と同程度の結果出してるのならクニタチではなく立川って選択も有りかもしれんけど、
さすがにあれだけ差がついちゃってるとね・・・
0064実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 19:09:29.13ID:9MyNcVH70
日比谷一極集中の流れはもう止められない。
0065実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 19:49:24.54ID:UUIU0fQn0
何か立川よりも国立の方が進学実績が高くなってしまったのはネーミングもあるのかな?
都立なのに国立高校だし
あと戸山って現役で早慶行けるのって学内でどのくらいの成績に入ればいいのかな
正直早稲田大学指定校で入れる枠を多めに設定すればかなり違うと思うけど
0067実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 20:45:55.28ID:9MyNcVH70
>>65
国立が先に重点校に指定されたからじゃないか?

あと校内順位なんて推薦でも取るんじゃなきゃ関係ないよ
特に私立文系で英国社に偏らせたらもうわからないもんね
現代文や英語は学校の勉強特に関係ない
0068実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 21:00:19.46ID:UUIU0fQn0
>>67
なるほど
それにどちらにしても私立大入試で使う科目に関しては重点的に勉強しておく必要が
あるなあ
0069実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 21:07:05.42ID:9MyNcVH70
>>68
当たり前じゃないか。中学生か?
私立や国立二次で使う科目をメインで強化するのは基本中の基本

今は英語の業者テスト導入とか色々ややこしくなってきてるから大変ではある
0070実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 21:18:19.26ID:UUIU0fQn0
>>69
確かに
それにしても英検、TOEIC、TOEFLだとどれが受験英語と相性がいいのだろうか
0071実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 21:43:37.96ID:a/DfVeSV0
>>67
国立と立川の重点校指定は同時期だよ。

これに関しては、
初期指定時(最終的に日比谷・戸山・西・八王子東が初期指定)に
国立の当時の教員の統制が取れず(反対が多すぎた)指定が遅れることになって、
立川・青山と同時期指定になった。
0072実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 22:13:16.37ID:Ael8eYOX0
立地や校風、進路指導の違い、甲子園効果等々によって、
グループ制導入前の学校群末期時点で、進学実績も知名度もクニタチ>立川になっちゃってたからな
0073実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 22:26:12.20ID:J1hJNDMs0
>>65
戸山の2017年度は早稲田117人(現役68人)慶応59人(同26人)の合格者だけど進学者数はわからない
でもこれだけの合格者数がいるんだから指定校枠とか不要なレベルでしょ
0074実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 22:35:11.21ID:9MyNcVH70
>>70
普通はTEAPかGTECじゃないか?

留学するならTOEFLだけど高いし、評価が粗いから日本の大学受験が目的なら合わないだろ。
TOEICはビジネスに寄りすぎてて高校生が勉強する英語とは乖離があるから合わない。
まあ英検は評価が粗い点を除けばありだろ。TEAPも英検から派生したんだし。
0075実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 22:46:05.41ID:qXDN/BlH0
西はことし30名超えないと、ガチで戸山にも生徒をとられるな。
世田谷の桜丘中はある意味西の膝元なのに、日比谷に5名取られる有様だし
0076実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 22:49:10.42ID:9MyNcVH70
>>75
あのさあ、そんなこと外野が騒いでもしょうがないだろ
0078実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 23:12:13.36ID:9MyNcVH70
>>77
一極集中の流れは変えられない
学区撤廃したりなんだり、そうなるように仕向けたんだから

https://mainichi.jp/articles/20190222/k00/00m/040/027000c#cxrecs_s

東京都立高入試、過去最低の平均応募倍率 進む二極化

東京都立高校の2019年度一般入試が22日始まった。全日制の平均応募倍率は1.40倍と、現在の選抜方法になった1994年以降で最低となった。
0079実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 23:31:39.96ID:a/DfVeSV0
インフルによる欠席

全日制
上野・大崎・豊多摩・江北・葛飾野・小松川・小岩・武蔵野北・上水・橘

定時制
足立・本所工業・新宿山吹(情)・稔ヶ丘
0080実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 23:45:31.38ID:a/DfVeSV0
八潮・大森・光丘・山崎・江東商業・第一商業・大田桜台・総合工科・杉並工業・北豊島工業

が2年連続全員合格か。
0081実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 08:34:19.72ID:1mFa08Uh0
第一商業って凄くいい場所にあるよね
横浜サイエンスフロンティア高校みたいに
東京マーケティングストラテジー高校とかに改名したら人気出るかな
0082実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 08:36:50.93ID:oKgEPV/r0
日比谷って駅から近いのもいいかも
0083実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 09:13:47.36ID:Yhr7Hmzc0
上位都立に不合格だった場合、どういうところに入学するんだろう
0084実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 09:21:45.08ID:S0PQQcwR0
今の時代大学進学を考えた場合MARCHに入れるかどうかが一つの大きな目安になると思う
というか今人気のある都立って軒並みMARCHであれば一般で入ることが難しくないところが
大半なだけに
0085実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 09:58:25.83ID:5+K5bNdp0
被曝してるのに、まだ東京にいるのが信じられない
0086実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 13:19:55.26ID:1mFa08Uh0
>>83
併願してる私立に決まってるだろ
バカなの?
0088実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 20:22:43.69ID:5+K5bNdp0
いつまで東京にいるの?
0090実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 04:12:59.38ID:WypdUFHL0
>>86
どういう私立? 学芸などの国立は?
0091実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 08:45:53.43ID:lFYXWsxn0
>>89
何故って、行きたいからだろ
東京の地理わかってる?
西は井の頭線だから京王線や小田急線に住んでりゃ通いやすいだろ
でもできる奴は日比谷いくだろ

>>90
おまえも東京の人間じゃないだろ
併願優遇で落ちたらそこに行く約束の子はそこへ、これが結局多い

オープンで受けてて試験の実力のある奴はたまに早慶もいるけど基本的には巣鴨、桐朋、城北、本郷、市川、豊島岡、ICUとか
そこに届かないレベルだと國學院久我山とか広尾か
そこに届かなければ→以下だんだん偏差値下へ

よく話題にあがる国立は、実際は都立より難易度高いし募集人数がそもそも少ない
日比谷だけで320も定員があることを忘れるな
0092実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:06:13.97ID:3gVu74Ep0
日比谷クラスを受けるやつに併願優遇なんて必要なのか?
0093実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:30:05.89ID:lFYXWsxn0
>>92
人によるとしか言えない。

日比谷クラスってどこまでよ、って話もあるけど、
西だともう錦城の優遇取る奴とかがかなり多い。
で、都立に落ちると後悔しちゃう。
0094実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:30:36.17ID:WypdUFHL0
>>91
近年学芸より日比谷の方が人気あるって聞くけど、
それでも学芸や筑附の方が難易度高いのかな?
0095実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:35:08.76ID:ANiIeMZQ0
八潮・大森・蒲田・松原・深沢・光丘・田柄・大山男子・竹台・青井男子・葛西南女子
片倉造形美術・山崎・野津田・羽村男子・拝島女子・秋留台女子・板橋有徳・五日市
芝商業・江東商業・第三商業・第一商業・荒川商業・大田桜台・蔵前工業・総合工科
中野工業・杉並工業・荒川工業・北豊島工業・練馬工業・足立工業・町田工業
忍岡生活・瑞穗農芸生活・大島海洋国際・つばさ総合・世田谷総合・葛飾総合・一橋・荻窪

全員合格おめでとう。
0096実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:40:39.30ID:ANiIeMZQ0
>>95以外の学校や性別・学科で受かった人もおめでとう。

複数科がある場合は第二志望の科での合格の可能性もあるから別にして、
落ちた人は私立行くか後期・二次頑張るかになるけど、今年も後期・二次枠多そうだな。
0097実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:41:43.47ID:lFYXWsxn0
>>94
学芸受かって手続きしたら辞退できないルールになった。
だからどうしても日比谷ということなら併願しない。
併願してるのは学芸第一志望かどっち行ってもいいと思ってる層だけ。
0098実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:41:57.26ID:K3i/dB8Q0
>>95
私立高校授業料無償の結果。バックで私立からの圧力がかかった性だと思う。
なんで税金を私立に投じる必要があるのか?
これに疑問を持たない愚かな日本人がおおくなった
0099実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:49:25.86ID:ANiIeMZQ0
>>94
学芸は小入いるからそことソリが合わなかったら学校生活詰んでしまう。
(それでいじめ問題が起きたわけだが)
0100実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:24.99ID:ANiIeMZQ0
ちなみに羽村・葛飾商業で落ちたのは1人だけなので書き込み有ったら完全に特定されてしまうわけだが。
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 11:04:47.30ID:Gp8J8Vjd0
慎太郎が都立高校復権させたのに、百合子が人気取りで私立高校無償化したせいで、都立高校異常な低倍率。

一般入試(自校作)であり得ない点数の子にも進学重点校で合格が出てしまっている。

学校全体の学力レベル低下は避けられず、来年あたりから進学重点校の難関大学、いやMARCHですら合格実績がかなり凋落すると思われる。

立地的に不利な西と立川と八王子東あたりはヤバいんじゃないかな。
0102実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 11:12:11.92ID:ANiIeMZQ0
>>101
さすがに大学組織に問題がある日大回避でMARCHで頑張る人は多そうだが
0103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 11:21:37.04ID:lFYXWsxn0
>>99
筑附やお茶附の方が内部の結束は固い。
1校から全部上がってくるし、途中でほとんど落ちないから。
学芸は3つの学校から集まってくるし、入れ替えあるからむしろ公立に近い。学芸大学は戦前は府立師範だから都立と同じルーツだしね。
まあ小学校がある学校は小学校がある学校の良さがある。
もちろん高校からの学校も別の良さがある。
その辺の高校はどこも良いから受かれば御の字だろ。
0104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 12:08:13.04ID:WypdUFHL0
>>97
ルールってなんだろう?法的拘束力とかあるの?
個人の進路の問題なのに無茶苦茶だな
0105実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 12:26:57.19ID:ANiIeMZQ0
一般合格倍率人気校

旧01学区 男子:三田高校・田園調布1.89 女子:小山台高1.79
旧02学区 男子:戸山高校1.96 女子:青山高校1.93
旧03学区 男子:豊多摩高1.79 女子:鷺宮高校2.02
旧04学区 男子:向丘高校1.79 女子:北園高校1.91
旧05学区 男子:江北高校1.77 女子:上野高校1.85
旧06学区 男子:小岩高校1.90 女子:本所高校2.01
旧07学区 男子:南平高校1.63 女子:南平高校1.59
旧08学区 男子:東大和南1.53 女子:昭和高校1.56
旧09学区 男子:小平高校1.67 女子:小平高校・小平南高1.70
旧10学区 男子:神代高校1.66 女子:狛江高校1.69

コース制 小平外国語1.91
単位制 新宿1.86
総合学科 杉並総合1.42

https://www.schoolguide.ne.jp/news/entry/entry000276.php
https://www.schoolguide.ne.jp/news/upload/201902goukaku_1.pdf
https://www.schoolguide.ne.jp/news/upload/201902goukaku_2.pdf
0106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 12:30:28.49ID:lFYXWsxn0
>>104
都立も蹴ったらダメって指導されるだろ
アレと同じよ
0107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 12:35:25.89ID:hgFr+hTK0
>>101
2020の国立入試から現役優位のシステムになるから来年の受験生はレベル落としてでも現役合格に拘る
それは私大にも影響あるはずで中堅校あたりでの合格者は弾き出されるかもね
0108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 18:34:52.59ID:T8SHMVmm0
今後都立よりも早慶やMARCH附属に行く人増えたりして
特に早慶附属に入ってしまえば余程のことがない限り入る大学もほぼ確定なだけに
0109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 18:42:20.23ID:T8SHMVmm0
日比谷や西って90年代東大合格者数が少なかった時代って早慶やMARCH合格者数は
どうだったんだろう
0110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 18:48:43.81ID:yO9sg9P00
日比谷の前年度の辞退率意外と高いな。
今年まさかの5%にのりそうな気が。
しかし上位高はどこも大変だな。
0111実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 18:52:43.01ID:T8SHMVmm0
今って早慶附属合格したら都立受けずにそっちに行く人いるのかな
0112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 19:32:29.66ID:Gp8J8Vjd0
都立高校は国公立大学にこだわりすぎて、私立大対策が未熟。
できる奴でも私大コケてるケースが多数。
0113実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 20:54:17.04ID:T8SHMVmm0
>>112
特に今は私立大が難化しているからなあ
正直首都大学東京や埼玉大ぐらいのレベルだと私立専願した方がいい大学に行ける可能性が
高いと思うし
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 22:18:02.46ID:ANiIeMZQ0
東京経済大 東大和南・小平が全国1位
拓殖大 深川が全国1位
0118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 22:58:53.55ID:ANiIeMZQ0
明星大 東大和南が全国1位
亜細亜大 小平が全国1位
0119実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 23:50:56.45ID:ANiIeMZQ0
>>113
>特に今は私立大が難化しているからなあ

但し、飯能にある駿河台大学あたりはむしろ易化しているけどな。
明星大も青梅に残っていたらさらにやばかった。
0120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 00:23:24.15ID:tpty/DmS0
>>108
もう難易度上がってきてると言うしな
芦田愛菜が入ったけどあのレベルなら普通に大学から入る方が簡単なのではと聞いた。楽な道なんてそうそうないわ
0121実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 01:08:42.28ID:m2Y/JlWz0
>>101
私立高校無償化の言い出しっぺはカルト創価の公明党
0122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 06:35:52.41ID:nHiStKJj0
小平も東大和南も多摩じゃそこそこなのにね。
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 06:54:24.57ID:MNuV9JpZ0
私立高校無償化や私立大難化で附属校に流れている人かなりいるのかな
0124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 07:42:43.79ID:MNuV9JpZ0
>>120
でも芸能活動することを考えた場合こっちの方がいいかも
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 08:51:28.72ID:PSkL7dFl0
みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。

1位は化粧品メーカーの資生堂。化粧品メーカーは、2位の花王、9位のカネボウ化粧品(花王の100%子会社)、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。

また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ。
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 09:08:44.65ID:IYjxScT50
>>94
うちの甥は筑付、開成、日比谷受けて開成のみ不合格
筑付に行ったよ
0130実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 09:57:37.02ID:wNibELGZ0
>>129
確かにそれは好ましくないな
筑附に決めるなら日比谷は受検辞退が普通
0131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 10:01:09.32ID:Mt6ohq1V0
嘘八百の理由「受かってみないとどっちに進学したいかわからない」
本音 「塾の宣伝」

結果、本当に進学したかった人間が一人はじき出されている事実


まあ、以前の校長は「進学しなくても受験していい」ような発言をしたい多様な気がするが
0132実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 10:16:58.66ID:jV3rTJeS0
でも倍率が下がると学校全体としての学力レベルは下がるよな。
0133実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 10:25:44.51ID:jV3rTJeS0
定員にこだわらず、下限基準を設定してそれを下回ったら足切りでいいんじゃない。

定員に満たなかった分の学費=運営費ひ都の税金で補填。そっちの方が都立高校レベルが上がっていくだろ。

世帯年収760万以下の家庭に学費補助だからな。
年収割合から見ると、私立高校としては大半の学費が税金で賄われる計算になるからどうでもいい私立校が乱立しそう。
0135実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 11:08:40.77ID:IYjxScT50
>>131
そういうことやろね
0136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 11:13:30.43ID:IYjxScT50
まあ日比谷は辞退者見込んで定員より多めに合格出すからね
国立私立合格者の辞退が増えたら合格者数も減らすんちゃうの
0137実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 12:09:05.85ID:q1Avv3t60
今年は早実・都国立・ICU受けて 
ICUしか合格していなかった人多そう。
(特に女子だけど)
0138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 12:38:10.96ID:ibF1/3cm0
>>95
この中に、1つとして自分の子を入れてもいいと思う高校はない。
全入で良い高校に入れることはないんだな。
一昨年の両国高校全入、その前年の白鴎高校全入のようなことは、奇跡なんだな。
世の中甘くない。
0139実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 12:59:33.43ID:6IJWjyO80
私立高校無償化→低所得家庭の子息救済という名の、赤字私立高校の税金補填。
自助努力しないバカ高校職員が税金でのうのうと暮らしていける仕組み。
0140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 14:12:56.65ID:jbfh++C+0
私立無償化で下位都立は人気がなくなりそのかわり中位から上位校はみんな安全策を取る必要なくなったのでチャレンジするようになり逆に難化
都立は二極化がこれからますます進むね
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 14:51:02.51ID:6IJWjyO80
そうかな?
少なくとも今年はそのような現象は出てないな。
都立上位校、特に進学重点校は倍率低下で易化してるぞ。
0142実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 15:18:48.83ID:EHktaaF40
倍率低下しているから即易化していると言えるのだろうか。
一つの目安ではあるが。
平均点が知りたいところ。
チャレンジ受験が減っただけという場合もあるしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況